• ベストアンサー

強調の倒置法?

NHKラジオ英会話講座より The critics panned this movie. But I thought it was great. And so did everyone I know. 質問:And so did everyone I know.(そして、私の知ってる皆もそうだった。)でお尋ねします。 (1)強調の為の倒置でしょうか?didを強調しているわけですか? (2)SVO(第3文型)ですか? 普通に直せば、 And everyone I know did so.でしょうか? (3)同類の強調の事例を幾つか教えていただけませんか?  以上

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

A:I'm happy. B:So am I.「私もだ」 A:I like dogs. B:So do I.「私もだ」 という応答文でおなじみの so です。 応答でなく, I am happy, and so are my parents. 「私もうれしいし,両親もそうです」 のように一文でも用いられます。 形として倒置になっていますが,これは強調というより, so +倒置ではじめて「~もそうだ」の意味になるので, And everyone I know did so. とすることはできません。 倒置にしないなら And everyone I know thought so, too. のように thought so で「そう思った」とし,「も」の意味は別に too などで表すしかありません。 「そう思う」でも so を使うのでややこしくなりますが, I like dogs. So do I. であれば,倒置にしなければ I do, too. となります。 (くだけては Me, too.)

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。毎回素晴らしいご回答をいただいています。よく理解できました。ご説明を受けるまで「so+助・動詞+主語」の構文とは気付きませんでした。 >so +倒置ではじめて「~もそうだ」の意味になるので・・・・  今回こそしっかり自分のモノにします。また深夜の貴重な時間を割いて、わざわざお教えいただき、感謝の気持で一杯です。どうぞお体には十分御自愛の上、益々の御活躍をお祈りいたします。有難うございました。敬具

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1) 下記3の「構文上の倒置」で強調ではないのでは?  http://choidebu.com/bunpou/touchi.htm#4 (2)はい。 (3)上記をご覧下さい。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。よく理解できました。御紹介いただいたサイトに詳しく書かれていました。「so+(助)動詞+主語」の構文上の倒置であることを知りました。有難うございました。長い主語に迷わされることの無いよう、しっかりと記憶します。有難うございました。 敬具

関連するQ&A

  • 強調のための倒置

    質問させてもらいます。 I know him well. ↑この文を倒置するとしたら、どーなるのでしょうか? この文はSVOC又はSVOMとも読み取れます。 SVOならOSV.SVMならMSV.なんですが、 この文の場合はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 強調・倒置

    強調・倒置構文の問題です。解いて良く分からなかったものを挙げます。お願いします。 1Miho and her twin sister took the same entrance exam. Miho passed the exam, and ( ). アher sister so did イdid her sister so ウdid so her sister エso did her sister 2Alaska has been part of the US for less than 70 years, and ( ). アso is Hawaii イso has Hawaii ウHawaii is, too エAlso Hawaii is 3“Can't you get the video to work? I bet you didn't read the instructions.” “You're wrong. I ( ) read them! I just don't understand what the problem is.” アdid イdidn't ウhad エhadn't 4I didn't even know that my grandfather was dying, still less ( ) I know that he had the cancer. アthan イdid ウfrom エas 5The role played by the family differs greatly from country to coumtry. In the first place, the definition of the family is ( ) universal. アalways イas yet ウby no means エstill

  • 倒置について教えて下さい。

    NHKテレビ英会話講座より Worse, I ordered my steak, and no sooner had I taken my first bite than he started telling me a story about this childfood pet a cow named Daisy. もっとひどいよ、僕がステーキを頼んで、一口食べようと思うと、子供時代のペットの話を始めるんだ。テイジーというう牛のだよ。 (質問) [no sooner]の後ろは倒置されています。いろいろ調べますが、何故倒置が必要なのか理由がわかりません。形として覚えるしかないのでしょうか?普通に、倒置しなければ間違いですか?類似の事例があれば併せて教えていただけませんか?英会話の上で倒置が必要な時とは、どういう場合ですか?何なりとヒントをいただければ助かります。よろしくお願いいたします。 以上

  • 倒置について

    副詞や否定辞のあと倒置されますが、あれは「強調」として理解することができます。 so do I hardly had she gone before I arrived など。 仮定法の副詞節で「if」を省略して、倒置形にしますが、あれはどんなニュアンスをもつのでしょうか。 Had it been Should you など で「if」があるのとないのでは……たとえばですが、「ない」ほうが、語を略した分「くだけた」「口語的」となるとみなすべきか、いや、「固い」「気取った」「形式ばった」とみるべきか。

  • 倒置でしょうか?

    I dindn't know how or when, only that I needed to prepare myself with more knowledge and then to perform in the real world. only that I needed to prepare の箇所は倒置でしょうか? それとも他の解釈がありますでしょうか? お力をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

  • 比較級ですか?

    NHKテレビ英会話講座より But,everyone is wearing their skirts shorter these days. でも、最近ではみんなスカートを短くしてはいているのよ。 (質問) [shorter]の使い方がよくわかりません。 (1)「短くして」を[shoter]で表現していますが、比較級にすることで副詞にできるのでしょうか? (2)文型はSVOでよろしいでしょうか? (3)同類のやさしい例文を2,3、お願いいたします。 以上よろしくお願いいたします。

  • DOから始まる強調の構文ってありますか?

    Sex and the cityのスクリプトを見ていて、分からない構文があったので、分かる方教えて下さい。 会話の中で、 Boy, do I have news. という文章がありました。 日本語では、「私、話があるの!」的な感じだったのですが、否定以外で文章の倒置はあるのでしょうか? (続く会話が「So do I」(私も)なので、疑問文でないと考えています。) 私だったら、 「I do have news」と言ってしまいます。 それ以上に強調構文にしたいと 「Do I have news」になるのでしょうか? もし何かご存知のことがあれば教えて下さい。 (ちなみにSex and the cityのSeason6のEpsode7の最初のほうの会話になります。)

  • 倒置の意図

    新・基本英文700選より 倒置: 「彼の研究室には、1,000冊以上のノートが保存されている。」 Preserved in his laboratory were more than a thousand notebooks. 「部屋の奥の壁の中央に大きな窓がある。」 In the middle of the wall at the back of the room is a large window. 「私は自分の意図を両親に知らせた。」 I made known my intentions to my parents. 倒置には、 「強調」「否定」「長い主語を避ける(文型を整える)」 などの意図があると思いますが、 上記はこのいずれにも該当しないように思います。 この3文はどういう意図で倒置になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SVOの倒置で、OSVという語順

    いつもお世話になっています。 SVOの文を倒置した時に、OSVという語順になるのはなぜでしょうか。例えば、以下の、 What little guidance I had I owe to a young man who came to live with the same family in Heidelberg as I was living with. (少ないながら私が受けた指導は、ハイデルベルグの私が寄宿していた同じ家に住むようになった、ある青年のおかげだったのである) という文で(これは大学入試向けの問題集の一部です)、これは、What little guidance I had(O)I(S) owe(V)~という構造で倒置だそうなのですが、What little guidance I had did I owe ~などのようにしなくてもよいのでしょうか。否定的な副詞が先頭に来た時には疑問文のような語順になっていたと思うのですが。 どなたかご教授ください。

  • この英詩(抄のみ)出典情報or構文解釈

    下記の英文詩の一部(抄)がgooで質問に上がったことがあり、質問自体は締め切られましたが、本当のところ、正解はなんだったんだろうと、今でも気になっています. 海外検索エンジンで出典を探ししたりしましたが良くわかりませんでした. 本当のところを、知りたいので、このあたりに詳しい方ぜひ教えてください. (1)情報 (例)題名、著者、書籍名、ISBN、詩全文、和書訳文 あるいは (2)訳文  (例)下記の構文解釈あるいは意味の明白な訳(自信のある方) 教えて.あるいは手がかりでも嬉しいです. For hence not callous to the mourner's pains through youth's gay prime and thornless paths I went: And when the darker day of life began, and I did roam, a thought-bewilderd man! ちなみに私の現時点での、上記の数行だけからの構文の解釈は、 [a]コロンの前の文=倒置,I=S, went=V, "not callous to the mourner's pain"=C, SVC文型, "went through"=(phrasal v)h [b]コロンの後の文=倒置, "a…man"=S, "the darker day of life"=O began(vt)←ここが悩みどころ, ", SVO文型, ", and I did roam,"=挿入句 もっとすーっと納得の行く構文解釈があるようでしたら教えてくださるとうれしいです.よろしくお願いします.