• ベストアンサー

消費税総額表示の法令(税込表示)について

消費税の増税をにらみ、今から、商品にかかる税金を見えなくさせるための「悪税」が法令化されました。 来年3月?4月ころ実施だそうです。 マスコミで騒いでいるのを見たことがありません。 そのため、多くの国民も知らない人が多いと思います。 反対の気運が盛り上がらないのはなぜでしょうか? あれだけ消費税で騒いだくせに、マスコミ、メディアの報道だけに踊らされる国民性からだと思われますが、今回、マスコミはどうして、運動しないのでしょうか? この法令についてどのように思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zara
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

今回の法改正については、 確かに周知不足のような気がします。 しかし「税金を見えなくさせる」というよりも、 「支払い合計金額が明瞭になる」という点もありますからね。 なにより価格の総額表示については、 もちろん義務ですが、直罰規定もなく、 別に内訳記載を禁じているわけではありませよね、 そういった意味では直ちに 「税金を見えなくさせる」 わけではないと思います(まぁ見えにくくなるのは事実ですね)。 このことに敏感に反応しているのは出版業界だけのような気がします。 http://www.jbpa.or.jp/

参考URL:
http://www.netlaputa.ne.jp/~ryuutai/
epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 支払い金額は「今から自分がお金を支払う」のですから、明確なはずですね。 小売以外は今までどおりなのですので、「カード支払い」せずに現金支払いの場合はいままでから、なにより明確な筈ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • rikey
  • ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.3

最新号の「インパクション」という雑誌の編集後記に、このことについて少しだけ書いてました。 実施は4月1日です。税金を見えなくするのは反対です。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 消費税が3%から5%になる時、「これで端数がなくなった。一円玉を持たなくて良い、5円玉までですから賛成です。」と言っていた計算もできないバカな政治家がいましたが、アリャアホですね。 そんな、やからの考え出すことですので、自分のことだけな考えているのでしょうね。 まあ、結局、それを選んだ市民がバカということでしょうけれどもね。

  • 2sakaisi
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

貴方のお気持ちに反する様で恐縮ですが、私は喜んでおります、買い物をするときに、端数が出て面倒なのです総額でいくらと言う方が私は良いのです。 税金を隠すと言うことですが、ガソリン、タバコ、お酒等半分以上税金だ。と言うことを知っていると思います、しかしそれを買うか買わぬかは各自自由です。 いろいろ人により思いはあるでしょうが、私は単純に面倒なのです。

epson01
質問者

お礼

総額表記にしたところで、実質、端数がなくなるわけではありませんよね。100円のものでしたらやはり105円ですね。ですので、そこを110円にする店はでてくるでしょうけれど…。そうなると便乗値上げではないでしょうか。(105の5円を切り捨てる店はなかなか無いでしょうから) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ここ半年ほどの消費税増税 関連報道について

    5月頃テレビでは、「消費税増税の悪影響は思ったより軽微」と報道され、一緒に街角インタビューなどを紹介している番組を何度もみました。 6月頃、政府や各社大手新聞は消費税増税の駆け込み需要の影響は出ているものの想定の範囲内であり、それほど大きな消費税増税の悪影響は見られない と報道されていました。 7月頃、4-6GDPは思ったより数値が悪そうだが、7-9のGDPは+4%前後になる見込みで消費税増税の影響もなくなり、今後は上昇基調に戻る見込みなので、このまま消費税増税10%を滞りなく進める必要がある と多くの経済学者やエコノミストのインタビューなどが数多く報道されていました。 8月、9月頃、4-6GDPは-6.8%と思ったより数値が悪かったが、7-9のGDPはプラス成長となる見込みで消費税増税の影響も少なくなり今後は上昇基調に戻る見込み。なので消費税増税10%を進めることが必要。また消費税増税は国際公約で、もし消費税増税を行わなければ日本の信任が失われ円安株安債券安の大変なことになりかねない。と多くの経済学者やエコノミストのインタビューなどが数多く報道されていました。 なんでこんなデマだらけのことが公然と大手メディアで報道され続けたのでしょうか? これは日本のマスコミが消費税増税を推進していたのでしょうか?それともどこかがマスコミを操っていたのですか? それとも経済学者、エコノミスト、政治ジャーナリスト、大手メディア関係者、池上彰さん、など情報を取り扱ってきた情報リテラシーの高いとされるプロの方々がみんな消費税増税にまつわるポジティブ情報を本気で信じていたのでしょうか? 本来の問題が小さく小さくしか報道されず、消費税増税ポジティブ記事ばかりがここ半年報道されつづけたのは、一体なんだったのでしょうか?

  • 「消費税はしょうがない」と洗脳されてしまった人へ

    政治家やマスコミによって「消費増税はしょうがない・・」と洗脳されている人に質問ですが、いつごろから「消費増税はしょうがない」と洗脳されたのでしょうか?? また、消費税が10%になった後に、政治家やマスコミが消費税が20%必要と言い続ければ、また「消費税20%はしょうがない」と同じように洗脳されてしまうのでしょうか? さらに消費税が20%になった後に、政治家やマスコミが消費税が30%必要と言い続ければ、、また「消費税30%はしょうがない」と同じように洗脳されてしまうのでしょうか? 税金を受け取る側が税金でおいしい思いをしたいから消費増税は必要と言うのは理解出来ますが、税金を取られている側が税金を多く搾取されてもいいと思う人が理解出来ません。 消費増税が必要かどうかではなく、消費増税が必要と洗脳されたきっかけを知りたいと思います。 また、回答の際に税金で生活をしているかもわかるように回答お願い申し上げます。 税金を払うだけの人で「消費増税はしょうがない」と洗脳されてしまった人の文章で洗脳された心理を読み取りたいと思っております。 あくまで消費増税が必要かどうかの質問ではありません・・・(ちなみに私は120%反対です。なぜなら私は洗脳されていないからです)

  • 消費税増税法案について

    正直な話、まともに誰かに聞くには恥ずかしくて聞けないのですが、ネットなら誰だか分からない ことですし、無知を承知で素朴な疑問をストレートにアップさせていただきます。 消費税増税法案が先日可決されました。 2014年からでしたか、まず8%になって、その後10%になって。 詳細はともかくとして、この法案が実施される前に必ず衆議院選挙、参議院選挙があります。 参議院選挙は来年ですが、衆議院選挙については今年中の可能性が高く浮上してきました。 選挙を通して、政界再編となり、政権の構造が変わり、衆参両議院を通過したこの法案に 対して、反対の案が出されて「廃案になる」ということがあり得るのでしょうか。 「ある」と思っているのですが。 マスコミの報道が正確かどうか分かりませんが、消費税はいつかは上がるということは 多くの人々が、それなりに納得しているのではないかと私は推測しています。 しかしながら、今というか近い将来、消費税を上げることには多くの人々が否定的な意見 を持っていると私は推測しています。 多くの人々が反対している消費税増税法案が通過したことに、多くの国民は怒っているのでは ないでしょうか。 選挙後の政界再編で消費税増案はとりあえず廃案になると、私は予想していますし願っています。 どうでしょうか。 コメントをいただければありがたいです。

  • 消費税アップに反対しないのですか

    この頃景気指数がよくなったといって、10月にも消費税アップを決定するような発言がよく出ています。マスコミはほとんど賛成で、経団連や財界も賛成しています。自民党以外の野党も大々的に反対しているのは、共産党ぐらいです。福祉に使うのと赤字財政(国の借金の返済)に使うといっています。福祉は1%だけですが、あとは何に使いのでしょうか?減税とか言われていますがそれは大企業向けのものが多く、国民から吸い上げた税金を一部借金の返済に充てて、あとは減税。だから経団連や財界は賛成するのでしょう。借金の返済は税金を取ればいいのです。それは景気を良くすることで大きく税収が増えるはずです。今現在、多くの企業が赤字になっており税金が払われていないのが、黒字化され納税される事となり、税収はおそらく消費税増税よりも増えるはずです。 消費税を増税することで、景気の落ち込みのほうが大きいのは過去の経験でわかっているはずです。消費税増税を反対しているのではありません。何も今しなくても、アベノミックスで上向きになった経済の腰を折るようなことをせず、経済が成長した時に挙げるべきと考えています。 こういう意見が出てこないのはどうしてでしょうか? マスコミはほとんど否定的になっていませんが、マスコミ関係には消費税を除外するように嘆願していると噂ががあります。 トヨタとかの輸出関連企業は、消費税は輸出する分に限っては払わなくてもいいのです。 おかげで名古屋の税務署は消費税還付で、赤字だそうです。ちなみに下請けはそんな特典はありませんから、消費税分は増加になります。 みなさん、よく考えて賛成してみましょう

  • 大連立与党が消費税増税10%にする

    消費税増税に必死な自民党、民主党、公明党。 連立組めば確実に消費税増税10%でしょう。 ただ、国民の真意は消費税増税に反対。 これだけ介護や教育、医療費も 増大して国民の生活が疲弊していますから当然ですね。 また消費税増税しても増税効果は一時的で魔の税と揶揄される消費税では 大借金を返すのは不可能だと国民の多くは知っています。 でも、大連立与党を組んで消費税増税したら、国民はどこを拠り所に 生活していくのでしょうか? 大連立与党を組めば、独裁政治も可能ですが、それを食い止めるには みんなの党や共産党、幸福実現党といった党が優勢になってくるのでしょうか?

  • 消費税って上げなくてはならないもの?

    今、盛んに、消費税を10%から最高25%?ぐらいに上げようと 報道されていますが、 やはり消費税って上げなくてはならないものなのでしょうか? 私の勝手な思い込みかもしれませんが、 消費税を上げない、いわゆる増税をしないために、 みなは、民主党に投票をし、政権交代をなしたと思っているのですが、 違うのでしょうか? 日本国民も、いいように馴らされていて、 予定調和的にみんな「増税はしょうがないよね」って言っているのですが、 なんか違う気がするのですが、 いががでしょうか? 今回の消費税増税って言う話が、 どうしても納得できず、腑に落ちず、 もやもやした気分がしております。 消費税増税を受け入れるしか方法はないのでしょうか? もし、よかったら、お話を伺えたら、 幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 消費税について

    今、国会で消費税増税の議論がされていますが 所得税や住民税などには減税もありえるのに なぜ、消費税には減税が無いのでしょうか。 今は財政再建のため消費税を増税しますが 財政再建後は、減税しますといったほうが 国民の支持を得られると思うのですが。 また、消費税は源泉徴収ではなく 払わない業者もいるためあまり 効率の良い税金とは思えないのですが。

  • 消費税について

    今現在は消費税は8%ですが、消費税10%になるのは、来年2015年10月~の予定ですよね?まだ確定では、ないですよね。 私がこう言う事を言うのも何なんですが、よく見かける消費税増税をネットで反対している人って、たいがいニートの人たちが多いじゃないでしょうか。働いてないニートは収入がないから増税で一番負担が掛かるから反対している。私の考えのです。 まあ私自身もこれ以上増税はなって欲しくないし、増税も延期してほしいですが、まあ反対しても、ほぼ不可能でしょうから、工夫してうまく安売りの店を探してそこで買ったり、見切り商品(訳があって安価)を買ったりして、増税を乗り切るしかないですよね。

  • 消費税増税について

    消費税増税について質問がありますが増税では景気が良くならないと気付いている国民はどれくらいですか?また現在でも反対や抗議は存在しますでしょうか?

  • (1)消費税増税はほぼ決定的ですか?

    (1)消費税増税はほぼ決定的ですか? 野田第2次改造内閣にて消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案が成立し、2014年4月1日から8%に引き上げられ、2015年10月1日から10%に引き上げられ ることになりました。 しかし安倍総裁は選挙公約で「デフレを脱却しない限り増税しない」と明言しており、2014年4月1日時点でデフレを脱却していなければ増税を見送る考えを示しました。ただ、消費税還元セールの禁止や企業が増税分を円滑に価格に転嫁できるようにする政府の特別措置法案など、増税ありきの報道が気になります。2014年4月1日までにデフレを脱却しているという見通しがたったのでしょうか?そしてなにを基準にデフレを脱却したと判断するのかも気になります。 (2)消費税増税反対票はどこへ行ったのでしょうか? いまだに反対意見が根強いですが、自民党は消費税増税を公約に明記して圧勝しました。消費税増税に賛成したように思えますが、選挙前に国民は次のような要求をしていました。 「まず、歳出を減らす努力をしなさい。無駄を温存したままの増税は、穴の開いたバケツに水を注ぐようなもの。そして特権階級ともいえる公務員制度改革をやりなさい。明らかに民間よりも多く手厚い手当を見直して民間並みにしなさい。国会議員定数の削減や歳費の減額も実施しなさい。宗教ビジネスで大儲けしている団体や市場規模 29兆4,860億円のパチンコ産業からもいくらか税負担をさせなさい。それを実施してから増税を提案しなさい。増税する場合は軽減税率の導入など貧困層対策をやりなさい。」 現時点で公務員の身を削る姿勢は十分とはいえませんし、増税時の貧困層対策も未定です。有権者が主張してきたことと、投票先が矛盾していると思います。「民自公ない」とならなかった理由はなんですか?そして2014年4月1日に有権者は「自民党に騙された」と言っていると思いますか?