• ベストアンサー

苦は楽の種、艱難汝を玉にすの言葉を励みに生きて来た

noname#132068の回答

noname#132068
noname#132068
回答No.2

誰だって苦労なんてしたくないですよ 楽な方がいいもん でも苦労して勝ち得たものはでかい それをもっと大切に喜びとして感じられればいいのに 苦労すれば苦労しただけ得たものは大きいんですよ あなたはまだそれに気付いてないのでしょう 次から次へ問題がやってきたら一個一個片付けてばいい そうしてるうちにあなたは強くなっていて そのころには前に同じことで悩んでいた自分はなんだったんだって思えるようになると思います 後極力病院の力を借りない方がいいかと思います 見た訳じゃないけどまだあなたにはあなたの力でどうにか出来るような気がしますけどね 私は実際に病院に通っていた人を知っているので まだまだあなたは出来ると思いますよ

iku6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 苦労って自分で言うのと、他人が見たのとでは尺度も違うし でももう限界です。 病院はただ患者に薬を出してくれるだけで、全然話なんか聞いてくれません。

関連するQ&A

  • 座右の銘:楽する為に苦労する

    座右の銘が「楽する為に苦労する」の人は、プログラマに向いてると思いますか? 後で楽してシステムを動かすためにそのシステムを作る苦労を惜しまないってことで

  • 座右の銘

    最近、国語で座右の銘の話になり学年でみんながのせた座右の銘のプリントを見てすごい元気になりました!! みなさんもありますか?? ぜひ教えて下さい^-^ 私がお気に入りなのはおばあちゃんが言ってくれた 〇死にたいって思った時が人生の再スタートなんだよ なんかで知った 〇つらいことの次は必ず幸せがくる です♪元気でました?!(笑)

  • 「座右の銘」。。。

    皆様の「座右の銘」は、何かありますか?? 座右の銘については、幾つでも、出来そうにない事でも、座右の銘にして構わないと聞いた事もあるので言わせて頂きますね。 ・「常に半信半疑でかかれ。」 ・「恋愛も所詮はギャンブルなので、極力手を出すな。」(内向的で猜疑心が強く、気苦労ばかりが空回りする為、これはボチボチ崩れ掛けるかも知れませんが。でも普通のギャンブルはするつもりありません。) ・「男女平等」 ・「冷静沈着」(比較的無関心で渋好みですが、まだまだ慌て者なのでいつかはこうなりたいものです。) ・「光が強ければ、影もまた濃い。(ゲーテ)」 ・「絶望出来ない者は、生きている必要は無い。(ゲーテ)」(小さな絶望にも負けない様にする為に。) 以上でまあこんなところでしょうか。 では皆さんはどうぞ。

  • 苦は楽の種か?(苦労はしたほうがいいのでしょうか?)

    今の平和な日本では楽をして過ごせると思います。 他の国や昔に比べ、そのために今は世の中乱れているところはあると自分は思います・・・ たくさん苦労はしたほうが良いのでしょうか? 後普通は嫌なのですが、苦労は探してでもしたほうがいいのでしょうか? きたときにすればいいのでしょうか?

  • 就活中励みになった言葉

    私は今就活真っ最中です。 大変なのは分かっていましたが、ここ最近は精神的に辛くなってしまうこともしばしばあります。 そこで、みなさんが就活中に励みになった言葉や座右の銘を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 人生プラマイゼロ?

    私の知人は苦労人です、とても優しくていい方です、母子家庭ですが、一生懸命子供を育て仕事もがんばっています。この度支えてくれていた彼女の母親が急逝し彼女は父親の世話もするようになりました。まだ若いのに次から次へといろいろ起こりますが一生懸命やっていてえらいなと感心しています。周りをみると、苦労ばかりを与えられる人と気楽になにも苦労しないでノー天気でいる人といます。この違いはなんだろう?今楽ばかりしてる人は年とってから苦労する、一生なにもなくのんきでいられるほど人生は甘くない。なにかしら苦労を背負うことになるから人生プラマイゼロだと思うとよく言う人がいますが私はやはり人生は不公平だと思います。豊かな人生は物質的なものではないと思いますが、まわりに迷惑をかけても自分勝手に生きる人は周りから嫌われても自分が幸せならそれはそれで幸せな人生なのかと。苦労しない人生ってあると思いますか?

  • 医者から言われてうれしかった言葉、はげみになった言葉

    最近ドクターズハラスメントという言葉が聞かれるようになりました。 これとは反対に医者から言われて病気を治療していく過程で励みになったり、うれしかった言葉はありますか? 家族に関しての医者の言葉でもいいですので、できればそのときの病状などを付け加えていただけるとありがたいです。

  • 心折れたとき励みになる言葉、元気になる言葉をお願いしますm(__)m

    心折れたとき励みになる言葉、元気になる言葉をお願いしますm(__)m

  • ”苦髪楽爪”

    ”苦髪楽爪”とよく言われます。 これは事実や本当を伝えているのでしょうか? それとも、これはいわゆる単なる慣用句というものでしょうか? それとも諺とまで言えるのでしょうか? このような言い方で、鼻毛やひげの事には何も語るものはありませんね。

  • 「楽しい」と「楽」と言う言葉

    「楽しい」と「楽」と言う言葉は 意味が違うのになぜ同じ漢字を使うのでしょうか? そもそも楽だと楽しいのでしょうか?