金魚の死因と水槽の生臭い臭いの改善方法

このQ&Aのポイント
  • 金魚が死んでから水槽が生臭くなり、その後金魚の数も減少しました。この状況には病気の可能性が高いです。水槽の掃除や水の交換、塩浴等の対策を行うことで改善する可能性があります。
  • 金魚が死んだ後、水槽が生臭い臭いを放つようになりました。また、金魚の数も減少しています。この状況は病気の感染や水の腐敗が原因と考えられます。水槽の丸洗いや水の交換、塩浴を行うことで改善が期待できます。
  • 金魚が死んだ後、水槽が生臭くなり、金魚の数も減っています。これらの問題は病気や水質の悪化が関係している可能性があります。水槽の掃除や水の交換、塩浴など、病気の予防対策を行うことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚が死んでから水槽が生臭い

1週間前飼育開始。45cm水槽に金魚3匹、テトラ10匹、エンゼル1匹、ベタ1匹を飼っていました。 最初は金魚3匹で暫くしてテトラ6匹を投入、しばらくしてテトラ4匹とベタ、エンゼルを投入しました。 そしてすぐに起きたことは、金魚の1匹が元気が無かったことです。ピンポンというのもあり(他は琉金)多少イジメられたりしてストレスで弱まっているのかな?とは思いましたが餌を入れると元気に寄ってきていたので安心していました・・・が!! 次の日昼頃私は会社に居たのですが母からピンポンが☆になっているとのメールが来ていました><; 帰ったら無惨にも浮かんでいました。☆になる前まであった尾びれがなくなっていたのでおかしいなぁ・・・テトラが突いてバラバラになったのかな?と思いつつ処理しました。その日を境にだんだんと状況が悪化していきました。次の日にベタとテトラが1匹ずつ☆になっていました>< それから毎日1匹ずつテトラが☆になっていき、今は4匹にまで減ってしまいました・・・・。それにベタなどが☆になった日から水槽が普段はしなかった生臭い臭いを放つようになりました。近づかなくても臭っていたので心配になり、今日水槽の丸洗いをしました。 それでもやはり臭いはなかなか取れませんでした(砂利にも染みついていたので)。 水が腐っていたのかもしれないので全部洗いました。砂利も水槽も水道水で洗いました(除菌的な意味で、本当はしたくなかったけど) もしかしたら尾ぐされ病かなんらかの病が伝染しているかもしれないと思い、今塩浴させています。 ここまで経緯をお話ししてようやく質問なのですが、生臭くなったことと☆になっていくことには関係は当然あると思うのですが改善方法は有ったのでしょうか? また、最初は死ななかったのにいきなりどんどん☆になっていくのは病気の可能性が高いですか? 初心者なので、思いつく限りの対策を講じましたが、どれだけ正解なのかは分かりませんが。長文失礼しました>< 是非ともアドバイスをお願いします!!

  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> 生臭くなったことと☆になっていくことには関係は当然あると思うのですが改善方法は有ったのでしょうか? ・異臭の原因は、水槽内で発生したアンモニア態窒素。 魚はエラで呼吸する際にアンモニアを排出します。 残り餌や食べ残しの餌も、アンモニアの発生源です。 水中のアンモニア濃度が高まり、窒素と結びついてアンモニア態窒素の発生が臭いの原因です。 アンモニアは猛毒です。 このアンモニアは底砂や濾過器の中に自然繁殖する濾過バクテリアが硝化し無毒化します。 (毒)アンモニア→(毒)亜硝酸→(無毒)硝酸塩 濾過バクテリアは繁殖速度が大変遅く、水槽で魚を飼育開始してから3週間~4週間ほど必要です。 新規の水槽で魚を飼育開始してから、30日間が一番危険な時期になります。 そして、魚を飼育することは、目に見えないバクテリア達を育てることでもあるのです。 改善方法 1・最初の30日間は60cm水槽でテトラと同じ大きさの魚を3匹~5匹程度飼育し、本格的に魚を増やすのは水槽立ち上げ後、30日以上経過するまで我慢する方法。 3匹~5匹の小型魚からも、日々、猛毒のアンモニアは水槽水中に排出されますが、絶対水量が多いためアンモニア濃度は小型魚の致死量まで高まることはありません。 3匹~5匹の小型魚がパイロットフィッシュとして、水槽内に濾過バクテリアを育てる事です。 または、、、 2・今般のように、短期に数多くの魚を飼育した場合は、マメな水替えの実行あるのみ。 4日~5日ごとに1/3程度の水替えを実行し、アンモニア濃度を致死量以下に希釈すれば、死魚を出す危険性は下がります。 一ヶ月以上マメな水替えを行えば、その後は、10日に一度程度の水替えに回数を減らすことが可能になります。 > また、最初は死ななかったのにいきなりどんどん☆になっていくのは病気の可能性が高いですか? ・病気ではありません、猛毒のアンモニア中毒死です。 最後に・・・ 複数の魚を混泳する際のルールについて。 1・成魚の大きさを合わせること。 2・飼育魚の好む水質を合わせること。 今般の組み合わせでは、将来、テトラが金魚とエンゼルに食べられてしまいます。 ・金魚は15cm以上に大きくなります。 飼育水質も中性~弱アルカリ性を好みます。 ・エンゼルフィッシュも15cm程度に大きくなります。 飼育水質は弱酸性~中性を好みます。 ・テトラがネオンテトラなどならば、3cm~5cm程度の小型魚です。 飼育水質は弱酸性を好みます。 今般、トラブルが発生しなくても、将来、テトラはエンゼルフィッシュと金魚の餌になった事でしょう。 混泳させる場合、熱帯魚図鑑などを参考に、最大サイズと水質だけは一致させる事をオススメします。 http://allabout.co.jp/gm/gc/46106/

MagusChaos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。長文感謝です! アドバイスを元に飼育していきたいです

その他の回答 (3)

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.4

水が生臭くなったのは、昼に死んでから夜まで放置していて水が痛んだためでしょう。 他の魚が死んでいったのも、水が痛んでしまったからだと思います。 水槽の生臭い臭いは、活性炭を多めに投入するとかで改善していきます。 水槽を丸洗いして、立ち上がりが悪ければ、市販のバクテリアも活用してみてはどうでしょう。

MagusChaos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。活性炭を入れてみますね

回答No.2

>45cm水槽に金魚3匹、テトラ10匹、エンゼル1匹、ベタ1匹 過密状態、混泳の選択に問題・・・って所でしょう。 水作りちゃんとしましたか? ろ過状態が気になります。

MagusChaos
質問者

お礼

やはり多かったですね>< 分かっていても入れずにはいられませんでした。気をつけます

  • DaffyWolf
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

ベタがどんな魚か知っていますか?私は以前、大量に1匹ずつ別けて飼っていましたが、原産地のタイでは賭博に使われる闘魚です。 エンゼルフィッシュも気性は荒いと思いますが、体はフナ科の金魚が大きいのでナイトスコープで観察すれば、暗闇で壮絶な戦いがあったのではないでしょうか。 生臭いのは単にちぎれたヒレの腐った臭いだと思いますが、あんまり一緒に飼う人はいないのでは・・・ 混泳が好みであれば、店で聞いて組合わせを考えたり水槽を2つか3つにした方がいいと思います。 ベタのオス同士は力の差がなければ死ぬまで攻撃をやめません。水質の悪化には一番強いですが、皆さんが買える赤や青のベタは観賞用のため泳いでいてもヒレが腐りやすいです。 エサにはテトラに似たアカヒレという魚も使っていました。

MagusChaos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今一度勉強しなおしますね><

関連するQ&A

  • 金魚の調子がおかしい

    45cmの水槽に砂利・水草・エアポンプ・外掛けフィルターを入れて、ネオンテトラ6匹 琉金2匹 ピンポン1匹で飼っているのですが、最近琉金の1匹様子がおかしいのです。 一昨日ぐらいにもう片方の琉金が他のピンポンやその1匹を尾ひれをつついたりして追いかけ回していました。これが続くようなら引き離そうかなとも思っていたのですが、翌日には追いかけていなかったのでホッとしたのですが、追いかけられていた琉金があれからちょっと調子を崩したのか、水面に口を向けて直立で止まってたり(口は動いてます)。底の方でジッとしていて、餌をあげていてちょっとしたら驚いたように起きて餌に食らいつきます。 身体を見ても特にそれらしい以上もなかったのでどうしようかなぁと思ったので質問しました。 今日帰宅して見たら、調子のおかしい金魚が濾過器の間にいて水面に直立で止まっていたので、まさか死んだ!?と思ったけど口は動いていたので死んではなかったですが、心配です。

    • ベストアンサー
  • 金魚のヒレがなくなってしまった

    こんにちは。 家で金魚を5匹飼っています。 水も濁らず、元気よく泳いで1か月。 朝、異変に気づきました。 1匹が、背びれと尾びれがすごく短くなってて、 浮きたくないのに体が浮いてしまって、必至に潜ってるような感じでした。 病気になってしまったのかとおもって、 その1匹を、別の金魚鉢に移しました。 次の日、体が浮いてしまって困っているような様子はなく、 餌を食べて泳いでいました。 数日経っても泳いでいました。 昨日、金魚鉢の水が少し濁ってきたので(排泄物等で) 水を交換してあげました。その際、砂利と人口の水草(小さいの)と、 エアがでる石?みたいなのを入れました。 今日も元気にしていました。 この金魚は病気になったのではないのでしょうか? もしかしてほかの金魚にいじめられたのでしょうか? 水槽の4匹は変わりなく元気に泳いでいます。 金魚の種類は忘れてしまいましたがおそらく「琉金」です。こんな形でした。 ヒレが長くて、まるくてかわいいです。 水槽の大きさは測っていませんが、飼育セットとしてホームセンターに売ってるようなサイズです。 あまり大きくはありません。そこに水草と、隠れられるアーチ状の石が1個、泡がでるポンプをいれていました。 ヒレがなくなってしまった金魚、ちょっと可哀想です。 このまま1匹だけにしているのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の大きさについて

    テトラ (AG-51GF) の50cm水槽に、13cm程度の金魚を1匹飼っています。 ずっとロカボーイMのみでの飼育でしたが、 今回、上部フィルター(デュアルクリーンフリー)を併用しました。 砂利のみで、水草などは何も置いていません。 ロカボーイMだけでも手狭に感じていた水槽でしたが、 デュアルクリーンフリーをプラスしてから、もっと狭く感じるようになりました。 家族の意見は、 もう8才の金魚だから、成長しないし、広すぎても金魚が寂しく感じるから このままで良いといいます。 水槽は小さいでしょうか? また、大きい水槽を購入するならば何cm水槽が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽を立ち上げて間もないですが、金魚2匹を新しい水槽に移したい

    観賞魚の飼育に詳しい方、よろしくお願いします。 4cmの丹頂(金魚)を2匹飼い始めて18日目です。金魚の飼育は初心者です。 この金魚を、現在飼っている水槽から、別の水槽に移そうと思っています。 (現在の水槽) ・容量7リットル ・外掛けフィルター(生物ろ過材を追加) ・エアストーン1個 ・アンモニアは最近減ってきた ・亜硝酸の濃度が高いので毎日1/4ずつ水換えしている ・砂利は3cm敷いている (次の水槽) ・容量55リットル ・外部フィルター ・新しい砂利を追加予定 まだバクテリアが繁殖しておらず水質が不安定ですが、金魚は元気に頑張ってくれています。 以上の状態で、どのような水槽の移し方が金魚にとって負担が少ないでしょうか? 新しい水槽と水の量が全然違いますので、悩んでいます。 今考えているのは、新しいフィルターの中に現在使っているろ材(少量ですが)を入れて、現在の水槽の水・砂利ごと新しい水槽に入れ、金魚もその中に入れたあとに新しい水を徐々に増やしていく方法です。(ただしこれだと、最初はかなり水位が低くなってしまいます) それとも、新しい水槽にあらかじめ水を入れて外部フィルターを1週間ほど回した方が良いでしょうか? また、現在毎日のように水換えをしていますが、その古い水を利用した方が良いでしょうか? 魚を飼育されている方、ご意見をお聞かせください。

  • きんぎょ(水槽)の異臭について

    私は、きんぎょのことをまったくわからないのですが、実家のきんぎょのことで、どなたか教えてください! 約120cm水槽に7匹のきんぎょを飼っています。そのうち、3匹は3年位飼っているので、とっても大きくなっています。(とっても元気です。)他の4匹は、先月、隣の人が縁日ですくってきたらしく、もらってほしいと言われ、実家のその水槽に入れて、飼い始めました。詳しいことはわかりませんが、私から見て、環境は素晴らしい程、整っていると思います。 ところが、飼い始めて1~2週間したら、元々飼っていた大きい方のきんぎょの1匹の尾びれがなくなっているのに気づいたらしく、隔離をして薬をいれてあげたらしいんです。そして、残りのきんぎょは元気な様子なので、そのままにしていたらしいのですが、とにかく水槽の異臭がものすごくなったらしく、困っております。私も実家に行ってみたのですが、家中とにかく変なにおいがして、驚きました。もちろん、水や水槽の中に入っている機材やスポンジ?(無知ですみません^_^;)も洗ったらしいのですが、その直後でもすごい異臭がするらしいんです。 きんぎょたちは、今のところ、変わった様子もなく元気です。それにしても、あまりの異臭に驚くばかりなのですが、目には見えなくても、きんぎょが病気なのでしょうか?それとも、他に何か原因があるのでしょうか? どなたか、心当たりのある方、教えていただけると助かります!よろしくお願いいたします。 それと、きんぎょの病気で人間にうつる病気などあるかどうかも教えてください!

  • 金魚の飼い方、どうしたらいいのでしょう・・・

    金魚の飼い方、どうしたらいいのでしょう・・・ 今月の14日に出店の金魚掬いで娘が金魚二匹ゲットしました。大と小(大は種類がいまいちわかりません。体は丸く五百円玉程で腹がぷっくり、尾ひれが四枚で大きくヒラヒラ、朱色 小は子赤)その日はもう夜でしたので餌だけとりあえず購入、ネットで少しだけ下調べし、翌日ホームセンターに走り、テトラオートワンタッチフィルターAT20(大きな水槽は置くスペースもなく小さな子供が二人いるので)・砂利・バクテリア・ドライプランツを購入、説明書通りに水槽をセットし金魚を移しました。移した当初は二匹とも元気に泳いでましたが、翌日にはうっすら水が濁っているようで、子赤に元気がなくなり尾びれに白い点が確認できました。そのときは良くわからず何かゴミが引っかかっているのかと・・・でも水槽の下の隅っこでじっとしている事が多くなりネットで調べてみると白点病なのかと・・・それでも口もパクパクさせエラもパカパカさせていました。どうにか助けたいと思い、子赤を洗面器に移し、塩や唐辛子なんかをためしましたが18日の夕方にエラの動きが止まり死んでしまいました。水作りからやり直そうと16日にバケツに水を汲み日光にあて翌日に砂利・ドライプランツ・バクテリアを入れて一週間ほどおくといいとあったので水替えをしようと思っていたのですが間に合いませんでした。本日19日、なんだか大の方も元気がないように感じます。なんとなく白点病の疑いがありそうです。また鱗が一枚だけ浮いているように見えます。水温が26度あり、調べてみると金魚は20度前後とあり、あわてて涼しい場所へ水槽ごと移しましたが白点病は水温を上げないといけないみたいで・・・何をどうしてあげればいいのかわからなくなってきました。おそらくこの数日で間違いだらけの事を金魚にしてたのだと思います。思い当たるのは金魚を持ち帰った夜に餌をあげた。水槽に移すとき水に慣らさずに入れた。餌の粒が大きかったので子赤が食べれてなかったので砕いてあげた。水温が高すぎた。などなど・・・ 長くなってすみません。せめて大の金魚だけでも大事にしてあげたいと思っています。まず、何をしたらいいのでしょうか・・・・

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽を新たに変える場合

    現在、30センチの水槽で2匹の金魚を飼っております。 新たに60センチの水槽を購入したのですが、 水槽自体を変えてしまう時は、金魚を購入してきた時の様に袋に入れて 温度が同じくらいになるまで新しい方につけておく様にすれば、問題ないでしょうか? 新しい水槽を立ち上げる時は、カルキを抜いて、バクテリアも投入させますが、 もとの水槽の水も少し足した方が良いのでしょうか? それから、以前使ってた砂利があるのですが、新たに使用する際、よく洗って、 日光をしっかり当てるくらいで問題ないでしょうか? たくさん質問してしまいすみません。 今、金魚が凄く元気なので体調を崩さないかとても心配です。 水槽を変える際、他にも気を付ける事があれば教えて下さい。 ※水槽を変える前日と、変えた後、数日は絶食させようと思ってます。

  • 金魚がおとなしくなりました。

    我が家に金魚(琉金)が来て、1ヶ月経ちました。 最初は、元気が良すぎる位、水槽の中をぐるぐる泳ぎまわっていたのですが、最近、水槽の下のほうで、じっとする時間が多くなりました。あまりにも動かなくてこちらが心配するくらいです。 何が原因ですか?もう長くないのですか?金魚について、全然詳しくないので、どなたか教えてください。 それと、水草を増やしてから、おとなしくなった気がするのですが、水草はありすぎるとよくないのですか?

  • 金魚を大きな水槽へ

    幅30cm容量12リットルの水槽で、コメット1匹を飼って1年半になります。(砂利、外掛けフィルター、冬季にオートヒーターミニミニを使用) 金魚の尾びれを除いた大きさが10cm弱になり、ネットで調べたところ、もう少し大き目の水槽に移し替えたほうが良いと知りました。 幅40cm容量20リットル強の水槽にしようかと思っているのですが、外掛け式フィルターが使い易いので、今使っている分+新しく1個加えて2個使いにしても良いですか?それとも、上部フィルター式などに変えた方が良いでしょうか? あと、水なのですが、今の水槽の水の大部分を、新しい水槽の水に足してしまっても良いですか?砂利は?今、健康なだけに、あまり環境を変えてやりたくなくて・・・。以上、よろしくご教授ください。

  • 金魚の水槽の濁りが取れないのです

    金魚の水槽の濁りが取れないのです。 何故なんだろう? 条件は設置して1ヶ月。60センチ水槽で少し大型の金魚。 パーススケール15センチ、桜錦13センチ、オランダバルーン14センチ。他に水ほうがんの10センチ。 金魚の砂利いうのを底砂に6キロ以上敷き詰めています。 フィルターは外部フィルターは水槽の設置とともに初めから設置。 後から、金魚は上部フィルターを昨日設置しました。 バクテリアも購入し、3回くらい投入。 金魚は元気に泳いでいますが。 他の水槽はスッきりとした透明感があるのですが、この水槽は透明感がないのです。 水替えも水槽の1/3は1週間に1回の頻度でおこなっていますが、 どうも水の透明感が無いのです。 えさやりは1日に2回、数分で食べきる量にしています。 先日も4日くらい旅行に行っていたもので、投与していないのですが。 まだバクテリアが育っていないのかも? こんなものでしょうか? どのくらい待てば透明感のある水槽になるのでしょうか? 本日も水換えをしましたが、この水槽だけが濁っているのです。 綺麗な水槽の透明な水にするための方法が知りたいのですが。

専門家に質問してみよう