• ベストアンサー

Cuの拡散の問題について教えてください。

問題の解き方が分かりません、 できれば分かり易くお願いします。 問題は以下の通りです。 Cuの円柱の一端に放射性のCu*の薄層を電着させ、 高温度に20時間加熱後、その端から毎回1/100cmの厚さの層を削り、 各層の削りくずについて放射能を計数管で数えた。 その結果が次表であるが、これからD(拡散係数)を求めよ。 表は x(10^-2cm)     1   2   3   4   5 a(count/min/mg) 5012 3981 2512 1413 524.8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ere_Elba
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

円柱の外側から内側に向かっての拡散なので、 本来は円柱座標を用いるべきであろうが、寸法が 示されていないので、平板で近似できると考える。 拡散が進展する部位には、新たな発生や吸収が 起こらないものと考えられるので、拡散方程式は D・d^2N/dx^2=0、である。 ここで、Dは拡散係数、Nは放射性のCu*の放射能、 xは内側へ向かって測った長さである。 D・d^2N/dx^2=0、の解は、D・N=a・x+b、であり、 (ただし、a、bは定数)、 勾配、aは、-(5000-400)/{(5・10^(-2)}=-9.2・10^4 放射能が0となるのは、外挿して、x=5.4・10^(-2) D・N=a・x+b、にこれらを代入して、 D・0=-9.2・10^4・{5.4・10^(-2)}+b これから、 b=9.2・10^4・{5.4・10^(-2)}=4.97・10^3 ∴ D=(-9.2・10^4・x+4.97・10^3)/N、 x(10^-2cm)     1   2   3   4   5 D(count/min/mg/cm) 0.81 0.79 0.88 0.91 0.71 これらを平均すればよい。

ARTVIS
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 急いでいたので大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学物理の問題です

    大学物理の問題です 流体 振動 の問題です。 周期的に加熱・冷却されるときに物体表面に形成される温度境界層の厚みδは次式で見積もることができるとしてよい。だだしαは温度拡散係数である。 δ=√(2α/ω) (1)地球が太陽の周りを周回することで、地表は周期的に加熱・冷却される。自転周期での温度境界層の厚みはどの程度になるか、また公転周期での温度境界層の厚みはどの程度になるか求めよ。ただし土壌の温度拡散係数を 0.01cm^2/s とする(冬に水道管が凍らないようにするための目安の深さを与える?) という問題です ようわかりません 分かる方教えていただけないでしょうか

  • ウレタンシートの切断

    30cmφ程度の円柱状のウレタンから2mm厚程度の薄い円盤状のものを 切リ出したいのですが、いい方法はないでしょうか? ただし、表面を比較的きれいに、厚みムラも少なくしたいです。 ウレタンは熱硬化型の硬質弾性エラストマータイプです。 糸鋸で切ると、表面が汚いのと、糸鋸に削り屑が接合したり、 切った後に再接合してしまうなどの問題があります。

  • AL-CU 拡散接合

    AL-CU 拡散接合 が出来る業者を探しています。 真空の措置内の冷却ブロック作成です。CUだけの製作ですと 重量が重すぎ、アルミとの拡散接合が必要です。銅の中へ チラーにて冷却水を循環させます。 接着、ロー付けは熱伝導率があまり良くありませんので。

  • 日立HPM38ステンレス製の高回転ディスクに、喰…

    日立HPM38ステンレス製の高回転ディスクに、喰われ(電喰)が発生しない様にするには? ど素人な上、知識も無く(周囲の人達も)非常に困っています。 何がしら解決への糸口を見つけたいと思い、投稿致しました。 弊社では、日立製ステンレス鋼(HPM38)のディスク(φ35・3.5厚)を高周波スピンドルモーターにて、62,000rpmもの回転でディスク上部(約5cm)より材料を落とし込んでいます。 材料は「Sn‐Ag‐Cu」系の非鉄金属なのですが設定温度に問題ないと考えています。 しかし、ディスク表面に”喰われ”が発生したりしなかったり・・・・。 (穴状のものや、傷状のもの・深さは不規則) 個人的に色々調査した結果、”Ag(銀)喰われ”を良く耳にします。 そこで喰われとは何か? 喰われ=電喰と考えています。 ただ、電位がどうのこうのってなると誰も知らない・・・。 Ag(銀)が大きく影響しているのではと思いますが、対処方法に困っています。 つきましては、電喰について詳しく知り、ディスク材質の選定に移りたいと 考えていますので、ご教授お願いします。

  • 水銀柱で分子量を求める問題??

    大気圧1.01×10^5Pa、20℃の下で、一端を閉じた断面積10.0cm^2の円柱形のガラス管に水銀を満たし、水銀を入れた容器中に倒立させたとき、水銀柱の高さは容器の水銀面から760mmであった。 次にガラス管の下から0.225gの液体化合物Aを管内に注入し放置したところAはすべて蒸発し、水銀柱の高さは570mmになった。 この間、水銀面からガラス管の先端までの高さは常に863mmに保たれていた。 (1)化合物Aの分子量を小数第一位まで求めよ。 (2)管内に注入する化合物Aの量を、ある量χ[g]より増やすと、水銀柱の高さは528mmで一定になった。化合物Aの蒸気圧(Pa)とχの値を求めよ。 水銀柱を使った問題では初歩的なものなのかもしれませんが何回やっても分かりません…orz 圧力自体が苦手で水銀が出てくるとさらに分かりません…解説読んでもさっぱりで… 誰かこの問題を分かりやすく説明してください(..;)お願いします!

  • 不拡散問題

    不拡散問題とは何ですか。

  • 拡散の問題らしいのですが・・・

     フラスコ内に、水をため、まっすぐなガラス管と、曲がったガラス管のついたゴム栓をして、まっすぐなガラス管のほうに、素焼きの円筒をかぶせている装置があります。 その装置に、水素でいっぱいにしたメスシリンダーをかぶせ、ゆっくりとメスシリンダーをゆっくり下げていくと、曲がったガラス管のほうから、水鉄砲のように勢いよく水が出るのですが、これはどういったわけで起こった現象なのでしょうか?

  • 拡散の問題なのですが

    ヘモグロビン分子が水中でX方向に1cm拡散するのにどのくらいかかるか。ただし、ヘモグロビンの拡散係数は6.9×10^-11m^2/sである。 と言う問題はこの数値だけで解けるでしょうか?定常拡散状態なのですが。

  • Cu

    CuSO4・5H2O→ ZnSO4・5H2O+Cuを製法する実験をしたのですが実験エラーが61.89%とあまりにも大きいです。理由には実験後のCuの質量が大きすぎると考えます。でもどうしてそんなに大きくなってしまったのかが分かりません。 

  • ☆放射能問題、東日本の野菜、魚は本当に安全なのか?

    現在福島より出荷された牛肉で基準値以上の放射性セシウムの問題で騒いでいますが、野菜や米、魚は大丈夫なのでしょうか? 私の実体験ですが、ドイツ製、20万円のガイガーカウンターで都内某所(ホットスポットと言われている場所ではない)で計測した結果、空気中は0.07~0.1ミリシーベルトで安全といえるレベルでしたが、アスファルトの歩道から1cm程度まで近づけて測定したら0.5を超え、アラームが鳴り出しました。3箇所で計測しましたが、同じような結果です。土の上は?森の中は?と考えたらぞっとします。 ということは、東北、関東のある程度の地域には放射能が降り注いでおり、そこで収穫された米や野菜は平気に出荷されているのではないでしょうか?福島でさえ、野菜など出荷停止しているのは一部だと思います。政府はきちんと測定して出荷許可を出しているのでしょうか?海産物にしても考えられないほどの量の放射性物質を海に放出しましたよね。東北では漁を再開して喜んでいますが、食べて大丈夫なのでしょうか? 現に日本政府は福島第一原発が爆発した後の放射能拡散予報を気象庁が作成したにもかかわらず、日本では公表せずに海外ではその予報を手に入れることができました。自国からの情報を得た外国人が一斉に帰国したのも無理もないでしょう。要するに政府の隠蔽によって日本国民何万人が被爆者となったのです。私は日本政府と東電はある意味、サリンを撒いたオウムよりもずっとひどい大罪を犯していると思っています。なのに逮捕者が出ないのはなぜでしょう?飯館村に逃げた福島の子供たちは本当にかわいそうです。数年後に4大公害や薬害エイズと同じく、というより過去のそれとは比べ物にならない規模での訴訟が起こると思っています。その政府がいくら安全と言っても信じられません。現に牛肉は既に流通して食べた人もたくさんいるんですから。牛を出荷した人たちの責任ではありません。彼らも被害者です。全てはずさんな殺人政府によって、納税者である私たち自身の健康を脅かされているのです。 ちなみに私が信頼している情報の一つに中部大学の武田邦彦教授のブログがあります。 http://takedanet.com/ 武田教授はもともと原子力安全委員会だけに現在の放射能問題に関する政府批判が非常に説得力があると考えています。 横道にそれましたが、私の質問は「東日本の野菜、魚は本当に安全なのか?」です。私の意見に対する批判も甘んじて受けますが、それなりの知識と根拠、参考URLをお願いします。