• ベストアンサー

タリアテーレとフェトチーネってどうちがう?

パスタにはいろいろありますが、きしめん様の平たい緬には『タリアテーレ』と『フェトチーネ』の2種類ありますよね。 このふたつって、いったい、何が違うんでしょうか? 材料? 卵を練り込むか否かとかでしょうか? あと、売ってるのを見ると、だいたいタリアテーレはスパゲティのようにまっすぐですが、フェトチーネはくしゃくしゃに丸めてありますよね。これですかね? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smithee
  • ベストアンサー率52% (39/75)
回答No.2

参考URLによると、 『北部と南部イタリアで「タリアテッレ」中部イタリアで「フェットチーネ」と呼ぶようです。』 だそうです。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/lafemme/yobuko/pasta/wp/wpasta.html
shige_70
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、イタリアではタリアテーレ(タリアテッレ)の方が一般的なんでしょうね。日本ではフェトチーネの名前で売られていることの方が多いようですけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

地方によって呼び方が違ったり、 比較的幅の広いものをタリアテッレ、狭いものをフェットチーネと呼んで区別することもあるようです。 詳しくは参考URLに書かれていますのでご覧ください。

参考URL:
http://mr.hamacco.net/pasta/pasta1.html
shige_70
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどー。基本的には同じものなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスタの原材料は?

    以前製麺器を購入したとき、付いてきた料理ブックに、スパゲティーの麺の材料は強力粉と卵のみで練るとありました。 作ってみると、よくある乾麺のスパゲティ―と麺の感じがぜんぜん違います。 よく言えば凝縮されてて美味しい。 悪く言えば硬くて・・・。 市販品の材料を見ると「強力粉」しか書いてありません。 市販のマカロニもどうも小麦粉だけで練られているらしいし。 スパゲティ―って本当はどう作るのでしょう? イタリアの本場もののパスタは? 詳しい方、教えてください。

  • 太らないパスタ・スパゲティは?

    パスタ・スパゲティが大好きで食べまくっていたら太ってしまいました。どんな種類でも好きなのですが今後は太らないものを選んで食べようかと思っています。 太らないパスタ・スパゲティは何でしょうか? また太ってしまうパスタ・スパゲティは何でしょうか?

  • 麺類を油で炒めると良いことがあるの?

    大学の食堂でスパゲティを注文すると材料とパスタを入れて炒めて出されます。また、最近のめんつゆのCMで素麺、卵、トマトを炒めてました。 麺類を炒めると何か良い事があるのでしょうか?普通にゆでるよりも良い事があるのでしょうか?

  • デンマークの明太子(たらこ?)のペーストについてご存知のかた

    ずいぶん前ですが、デンマークに旅行で行ったときにスーパーでチューブ入りの魚の卵が入ったペーストを購入しました。 味は日本の「たらこスパゲティーのもと」のような感じで、パスタにまぶしたらほんとに「たらこスパゲティ」が出来上がりました。 北欧でこんな日本風の食べ物に出会うとは思っていなかったので感激でした。 ただ、原材料が何だったのか今でも謎です。最近思い出して知りたくなりました。 ご存知の方、教えてください。

  • タラコのパスタの造り方知ってる人教えてほしいです。

     スパゲティがすきなんですけど、 タラコのパスタがうまくできません。 造り方知ってる人教えてください。  材料はスパゲティとタラコと塩と胡椒と味の素以外は 準備する気持ちがありません。これだけで、いけますか? 間単に材料がてにはいるものなら、これ以外でも がんばってやってみようとおもいますが。

  • 離乳食(完了期)の子供に缶のパスタソースは?

    晩ご飯をミートソーススパゲッティにしようと 思っているのですが、原材料には赤ワインとか書いてあるので やはり缶のパスタソースはダメでしょうか? スパゲッティは細かくして食べているのですが 缶のソースはまだ使ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • メル友さんの誤解をときたいのですが。。。

    パスタの話をしていて、パスタ料理はイタリアンレストランで食べることが多いけど、スパゲッティは、家庭料理として人気があり、私もよく作っています のようなメールを送ったのですが、私は「スパゲッティ」とは、ソースなどを作って、具と、パスタ(の種類の中のスパゲッティ)と混ぜて作った料理の総称の意味で、スパゲッティを作ると書いたつもりだったんですが、イタリア人のメル友さんは、スパゲッティ(パスタ)そのものを家で小麦粉などで作るのと勘違いしているような感じなのです。 I never did it. と書かれていました。 誤解を解きたいのですが、どのようなメールの文章を書いたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小松菜をスパゲッティの使いたいのですが・・・

    いま手元に食材が 小松菜1ワ 卵10個 挽肉200g 玉葱1/2個 ピーマン2個 ケチャップ 塩 パスタ  インスタントのレトルトパウチに入ったナポリタンソース袋 とパスタがとりあえず手元にあります。 小松菜が、冷蔵庫でしなってきたので パスタの具材料として使いたいのですが 上の食材とどのようにして あわせて調理したらいいのか 教えてほしいのですが よろしくお願いします。 全部の食材を使わなくてもいいのですが 取り急ぎ先に小松菜を使いたいのです。 私は男ですが情けない事に時々スパゲッティなんかをお料理したり します。 この後のためにもよろしくお願いします。

  • 訳知り顔で「パスタを・・・」なんて言われると ムカッ腹がたちます!

    たぶんスパゲッティを食べただけなのに、 「きのうのランチはパスタだったのよ」 なんて言った女性に、 「で、どういう種類のパスタ? マカロニ? ラザニア?」 って聞いたら、 「はあ? パスタっつッてんだからパスタだよ。なんでマカロニがパスタなの?」 ・・・なあんて聞き返されました。 こういうもんなんでしょうかね? 今のニッポン。   

  • パスタの種類

    こんばんは スーパーなどに行くとスパゲティの種類ってすっごいたくさんありますよね。 ものすごい細いものから太いものまでたくさん置いてあります。 家でパスタ料理を作る際はあまり気にしないのですが、【細いパスタ】と【太いパスタ】はいったい何が違うのでしょうか? ただ単に食感とかの好みになるのでしょうか? よろしければご回答おねがいします