• ベストアンサー

大学で習う微分積分の公式の証明

こんにちは。いつもお世話になっております。 大学で習う微分積分の公式がちゃんと導かれている参考書を探しています。 「大学で習う微分積分」とは、例えば逆三角関数(アークタンジェント)などを用いたもの(1/(1+x^2)の積分)などです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

大学の生協で気に入った本を探し、購入しましょう。

thjki6624
質問者

お礼

そう思ったのですが、あまりにたくさん微分積分に関する参考書があり、自分ではどうにもできなかったので、ここで質問しました。 もう大丈夫です。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 積分・微分

    1/(1+x^2) の積分はどうやって計算するのでしょうか? あと確認なんですが、ハイパボリックついた三角関数の微分・積分は通常の三角関数と同様に計算していいのですよね?

  • 微分

    現在、微分の勉強をしています。そこでお聞きしたいのですが、 □√A/B(□にはlogや逆三角関数などが入る)を微分する際にはどのようにしたらよいのでしょうか。 とりあえず√A/Bの微分を計算してしまったのですが、(logx)'=1/xや逆三角関数の微分の公式などは どのように関係してくるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 微分から考える積分?

    積分の解き方で、微分して被積分関数になる式を考えてそれをもとに積分する・・・以下のようなもの ∫4x * sqrt(4-x^2) dx {(4-x^2)^3/2}' = -3x(4-x^2)^1/2 より ∫4x * sqrt(4-x^2) dx = -4/3(4-x^2)^3/2 がありますが、微分して被積分関数になる式の作り方が良く分からないのですが、何かやり方があるのでしょうか? また、この解き方を用いるのはどのような場合の積分でしょうか?

  • 微分積分(大学の内容)の問題です。

    微分積分(大学の内容)の問題です。 よろしくお願いします。 x^3=1+iの解を求めよ。 (↑はxの3乗を表してます。) (もし、三角関数の値が求まらない場合は、角度として残していいです。複素平面上への解のプロットは書いてください。これは1+iの絶対値と偏角を利用します。) よろしくお願いいたします。

  • 積分の公式について

    こんにちは。私はいま某国立の学生をしているものです。いま大学で微分積分学の授業があるのですが、積分についてみなさんの考え方をお聞きしたいと思います。 教科書や参考書では、積分ツールとして、「公式」を載せてあるのですが、それらは全部暗記する必要があるのでしょうか? たいていの公式は覚える必要があると思うのですが、一部で長すぎるものや複雑な式についてはどうしようかと、悩みます。たとえば・・ 1/√(x^2+α^2)や、√(x^2+α)や、√(a^2-x^2)や1/(x^2-a^2)などの積分公式です。これらの公式は全部長くてやっかいです・・。別にこんなに公式を知らなくてもt=asinθやt=tanθに置き換える、などような積分テクニックで回避できるものもたくさんあると思うのですが。。 高校数学では短い公式ばかりだったのに、大学いくと公式がやたらと増える(しかも教科書によって量が違う!)ので気に入らないですw みなさんはどういうふうにやってきたのかを知りたいです。この公式は別に覚えなくてもいいよ~とかそんな回答でも構いませんので・・。 多分、回答のなかで「イヤなら自分で導き出せられるようにすればいいじゃん」というような内容が予想されますが、わたしとしては「"公式"といえるかどうかの微妙な式の導き出し方」よりも、実際の計算において、知っている最低限の公式・テクを駆使して解きたいのが、理想です。(だって授業中に教授すら忘れていた公式もあったくらいですから) わかりにくい上に長文ですみません。体験談やアドバイスお待ちしております!!★

  • 微分公式について(数学II)

    お世話になっております。 微分公式 (x^n)'=nx^n-1 但しn=1、2、3 がありますが、これは3次関数まで成り立つ事を表しているのでしょうか?つまり、n≧4では成り立たないのでしょうか?これは、n次の関数の不定積分の定義についても同じ疑問です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 微分・積分

    仮にA=-Δy/Δxという公式があったとします。これはyの式をxで微分して-1を全体にかけろって考えかたでよろしいのでしょうか?仮に、xとyのパラメータを集めてそれをグラフ化し、エクセルで曲線のグラフを作ります。その曲線に近似曲線を当てはめて公式を作ったとします。この近似曲線の公式をyと見立ててxで微分して近似曲線の微分公式を作成して,個々それぞれのx値を代入していく方法で部分的なAという値は求まるのでしょうか?また近似曲線のR^2値は1に近ければ近いほど近似されていると考えてよろしいのでしょうか?近似曲線の次数を上げればあげるほどR^2値が1に近づく場合はやはり1番高い次数の公式を使用したほうがよいのでしょうか?微分積分と聞くとなぜか接線とか加速度・速度・距離の微分積分の関係をイメージしてうんですがいまいちよく理解できていない点が多すぎて困ってます。物理では昔、微分やら積分などを使っていた記憶があるのですが、そのとき微分・積分の式(Δy/Δxや∫f(x)dx)を色々とこねくり回して式を変形させていた記憶があります。この辺がいまいち思い出せなくて困っています。また、F=maをa=F/mとして時間tで積分していくとvという速度の公式になり、それまたvの公式を積分するとxという距離の公式になると思っているのですが、それぞれが不定積分なのでCなどというようなものがついてきます。それが初速度だったり、初期位置だったりというあいまいな記憶があるのですが間違っているのでしょうか?

  • 不定積分について

    大学一年の者です。問題に略解しかついていない某微分積分の教科書に記載されている問題なのですが、途中式がよくわからない問題があるので、質問させて頂きました。 ∫ dx/x(1+x^2)^2 なのですが、 ∫ dx/(1+x^2)^2 を積分して (x/1+x^2 + arctanx)/2 となり、これを用いて、部分積分による方法で解こうとしたのですが上手く解けません。ちなみにarctanxはアークタンジェントxのことです。  略解は   1/2(1+x^2) + log(x^2/1+x^2)/2 + C(積分定数) となっております。

  • 偏微分の問題

    次の問題をお教えください。 1)z=e^x cosyのとき、Δz=0を証明せよ。 という問題です。 先生の説明では、{(∂^2/∂x^2)+(∂^2/∂y^2)}{e^x cosy}=0と言っていましたがそれすらわかりません。 2)tan^-1(y/x)を偏微分をせよ。  これは、アークタンジェント=1/(1+x^2)の公式をどう使ったらよいかわかりません。 3)sin^-1(y/√(x^2+y^2))を偏微分せよ。  これも、アークサイン=1/{√(1-x^2)}からわかりません。

  • 積分の公式って覚えるんですか?

    積分の教科書の後ろに「公式一覧」として150個くらい乗ってて、もちろんこの教科書には積分の仕方の説明も載ってるのですが、演習問題には「巻末の公式一覧を参照しながら」といった問題があります。テストのときはもちろん参照できないわけですし、これは暗記しろということなのでしょうか。 もちろんこれらの公式は、おそらく自分で導き出すことができますが、例えば解の公式や三角関数の2倍角、和積の公式みたいに絶対覚えておいたほうが便利というものなのか?それともこれは特に深い意味はなくてただ作者の趣味か何かで一覧を作ってみたと考えたほうがいいのでしょうか? ちなみに公式とは∫sinXdxといったものから、∫x√(2ax-x^2)dxといったものまで(√(2ax-x^2)関係だけで、10個近く公式があります。。。) 回答よろしくおねがいします