• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分詞構文でしょうか?)

分詞構文でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Speakingは分詞構文でしょうか?現在分詞でしょうか?動名詞ではありませんね?
  • 上記の見極め方、その用法を、初心者に判りやすく、教えてくださいませんか?
  • 同類の事例を、いくつか教えてくださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.3

こんにちは、 >(1)Speakingは分詞構文でしょうか?現在分詞でしょうか?動名詞ではありませんね? >(2)上記の見極め方、その用法を、初心者に判りやすく、教えてくださいませんか? 分詞構文なら、(イ)主語が主節と同じか、(ロ)慣用独立分詞構文だったとしても、一般の人を表す筈ですよね? Speaking in front of all those people...... I'd have butterflies in my stomach. イの場合:As/when/because I speak in front of all those people....I'd have butterflies in my stomach. なんか変ですね。話者はこれから話すわけではないので、 ロの場合:As/when/because we speak in front of all those people....I'd have butterflies in my stomach. やっぱり、変ですね。  はい、動名詞です。 不足部分を補うと、Speaking in front of all those people needs lots of courage. If I were to speak in front of all those people, I'd have butterflies in my stomach. (あの人たち皆の前で話すなんて勇気が要りますよね。 もしも万が一私があの人たち皆の前で話す事になったら、私は緊張してしまうでしょう。) ここまで読んでいただければお分かりかと思いますが、Speaking in front of all those peopleと I'd have butterflies in my stomach.は主節と従属節ではなくて別個の文と理解しないと意味が通らないということです。 ご参考までに、

tommy0313
質問者

お礼

いつもお世話になります。よく理解できました。分詞は今から勉強の段階ですが、判りやすく御説明いただき、よく判りました。今回は特に完全な文章ではないので、判り辛かったです。多少の変化にも対応できるよう勉強しなければと痛感しています。回答者の皆様のお陰で徐々に理解が深まっています。有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 動名詞は文の主語・目的語・補語、前置詞の目的語となる名詞的な性質を持っています。 Seeing is believing. 現在分詞には名詞を修飾する分詞=限定用法 Do you know the girl singing over there? 補語になる分詞=叙述用法 She kept crying for about ten minutes. 知覚・使役動詞+O+現在分詞 I saw the dog crossing the street 分詞構文は副詞的に文のじょうほいうを補足する役目をしています。 Having nothing to do, he went to bed early.

tommy0313
質問者

補足

 早速ご回答有難うございました。動名詞/現在分詞/分詞構文について判りやすく御説明いただき、よく理解できました。有難うございました。もう少し補足の質問をお許しください。 質問: (1)今回の質問に関する回答をいただいていません。説明の内容から分詞構文と判断しましたが、正しいでしょうか? (2)上記の文章は未完成です。完全な文章にすると後節はどんな文が考えられますか? (3)「・・話すなんて」の「・・・なんて」に引っかかります。分詞構文でこのように表現できますか? 分詞構文の「譲歩」または「理由」でしょうか?    以上よろしくお願いいたします。 敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.1

動名詞は、名詞なので、構文上、主語になりますよね。 分詞構文は、分詞が副詞的な句を作りますので、主語にはなりません。 お尋ねの文では、Speakingが主語となっていませんので、分詞構文だと言えます。 (例)Eating right food makes you healthy. 動名詞 です。 「食べること」が 主語となっています。

tommy0313
質問者

補足

早速ご回答いただき有難うございます。もう少し補足の質問をお許しください。 >お尋ねの文では、Speakingが主語となっていませんので、分詞構文だと言えます。 質問: (1)この文章は未完成ですが、続けるとすればどんな文章が考えられますか? (2)分詞構文の用法としては「譲歩」に該当しますか?でなければ「理由」でしょうか? (3)「・・話すなんて」の「・・・なんて」にひっかっています。分詞構文で「・・・なんて」と表現できますか?  以上よろしくお願いいたします。敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分詞構文

    Fill in the chart, giving your opinion about the presence or absence of the charcteristics or conditions referred to in the questions above givingがなぜ分詞構文なのか教えて下さい(>_<) referredは過去形なのか過去分詞なのか教えて下さい(>_<) 宜しくお願い致します

  • 分詞構文について質問です。

    英文解釈の参考書「ビジュアル英文解釈 PART I」の、82ページに Then some clever chef probably thought of the idea of making one large cake out of all the little buns, giving us our big wedding cakes of today. (それからおそらく誰か利口なコック長が小さな丸パンを全部集めてひとつの大きなケーキを作ることを思いつき、それが今日の大きなウエディング・ケーキのはじまりとなったのだろう。) という英文が載っています。私がわからないのは、givingからはじまる分詞構文です。私の手持ちの英文法の本によると、分詞構文の意味は(1) 時、(2) 原因・理由、(3) 付帯状況、(4) 動作や出来事の継起 の4つです。しかし、上記英文中の分詞構文はこれら4つのいずれの意味ではないと思います。これをどう考えればよいでしょうか?

  • 分詞構文なのかな?

    as is seen in britain,time liberates people as they become conscious of it. というのが、長文の内容一致選択欄にあったのですが、 分詞構文ならば、asは消えると思うし、それとも、主語はただの省略? それとも、イディオムですか? とにかく、as isっていうのが気になるんで、誰かお助けください。

  • 分詞について

    お世話になります。TOEIC文法問題についてご教示願います。 以下のアンダーラインに入る適当な単語を選択する問題です。 All of the people ________ in the survey received a small gift. (A)participated (B)participant (C)participation (D)participating 【質問1】 正解は(D)ということになっていますが、私には(A)の方がしっくりくる気がします。 (D)だと「現在参加している人」に感じられてしまい、receivedが過去形なのでしっくり来ません。 (A)なら「All of the people (who) participated in the survey」が主語となって、良いように思います。 分詞だから時制と関係ないのは分かっていますが、どうも違和感がぬぐえません。 (D)でなければならない理由を教えていただけますでしょうか? 【質問2】 「All of the people」は「All people」とした方が一般的なように思いますが如何でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 分詞構文について

    We started at three o'clock, arriving at the air port at five.・・・(1) あえて接続詞を使って言い換えてみると、 We started at three o'clock and we arrived at the air port at five. ですよね。これは、時、理由、条件、付帯状況のどれに当てはまるのですか? それと、 Ready to leave, the students gathered in front of the bus.・・・(2) もあえて接続詞を使って言い換えてみると The students were ready to leave and the students gathered in front of the bus. ですよね。これは、時、理由、条件、付帯状況のどれに当てはまるのですか? (2)は(1)と同じでandで言い換えられるけど、文頭と文尾という違いがありますよね? これはどう考えればよいのでしょうか?(2)は付帯状況のような気もしますが、(1)は時間的な隔たりが、分詞構文との間にありますよね。

  • 分詞の基本的な使い方について教えてください。

    NHKラジオ講座より 分詞には現在分詞と過去分詞があります。ここでは形容詞として使われる分詞や、会話の中で頻繁に登場する分詞構文や慣用表現に焦点を当てることにします。なお過去分詞を使った「受動態」については来月扱う予定です。それでは練習に入る前に、今回取り上げる分詞を使った基本的な文を確認しておきましょう。 (1)The novel was a lot more interesting than I'd expected. (2)She's not interested in baseball at all. (3)Let's go fishing in the lake on Sunday. (4)What are those kids doing hanging around there? (5)Walking in the mall, I bumped into an old friend of mine. (6)Judging from the look of the sky, it will rain later in the afternoon. (7)Honestly speaking, he's not my kind of guy. (質問)お手上げです!! 上記7つの基本的な用法とはどういうものか、形式名だけでも教えていただけませんでしょうか? 個々については別に質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 以上

  • 分詞構文

    難民問題に取り組んだ高等弁務官Aへのインタビューです。 冷戦の終結後、強国が他国への干渉を避けるようになったことに続けて、インタビュアーがたずねます。 Interviewer: Along with this reluctance, expectations about what your office should do have increased, haven't they? A: There is reluctance, but there is also pressure. Before the television age, nobody really knew much of the human suffering. But now, these tragedies appear on our television screens and governments know there is something they have to do. Interviewer: So as you do your work, people see starving children or victims of war on TV. But on the other hand, leaders of powerful countries are still reluctant to give what is needed to resolve the situation. A: That's right. They don't want to put the lives of their own people in danger. Interviewer: Part of your job is to persuade countries to accept refugees fleeing from their own countries. A: Yes, and 【having made sure the borders are open】, we have to establish safety and bring in the necessary relief materials. But I would like to emphasize that it is not just the matter of giving food and money to refugees. You have to ensure their safety; that is the most important part of protection work. 2点教えていただきたいです。 (1)【 】部分の模範訳が 『国境が開かれるように保証するために』となっています。(解説はありません) 模範訳だと確かに前後とつながるんですが 分詞構文だと思っていたので なにか納得できません。 どう考えればいいでしょうか。 (2)完了形になっているのはなぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 分詞構文の使い方について

    "making" 以下が「何用法の分詞構文」なのかがちょっとわかりません。 His pusillanimous nature was inveterate. He was an arrant coward, apostate, fatuous clown. Seldom have I seen him not showing listless countenance of his, making all the air in his room drab and sallow as well depicted in famous Dutch paintings.

  • 分詞構文のところの宿題です。

    分詞構文のところの宿題です。 Please make complete participle construction sentences using the following groups of words below; 1. When she saw the hint,____________________________________________. 2. Seeing the hint, ________________________________________________. 3. Knowing the end, _______________________________________________ . 4. Because I knew the end, ________________________________________. 5. The old man ate breakfast, ______________________________________. 6. The old man ate breakfast as he ________________________________. 7. Admitting what you say is true, __________________________________. 8. Though I admit what you say is true, ________________________________. 9. Not knowing what to say, I _________________________________________. 10.Being neglected by her parents, _____________________________________. 11.Being written in simple English, ______________________________________. 12.Not giving any evidence, ___________________________________________. 13.The salesman gave us an explanation, ______________________________. 14.The salesman showed the material and _______________________________. 2,3,5,7,9,10,11,12は分詞構文で自由に英作文をすればいいのでわかります。 それ以外のところの宿題の意味がわかりません。(訳がわからないのではなく 宿題の意図がわかりません) 1を分詞構文になおせば、2になってしまうし・・ 解説お願いします。

  • これは分詞構文の使い方ではないのでしょうか?

    スペースアルクで「~を使って」で検索すると次の通りの文章が見られます。 1. 同社の他の商品を購入する場合と同様、クレジットカードを使って5ドルから200ドルの額を献金することができます。 People can donate from five to 200 dollars using a credit card just as they do when buying the company's other items. 2. また、偽名を使って8種類もの薬を入手していたことから、カウンセリングを受けるようにも命じられました。 She was also ordered to receive counseling because she had obtained eight different kinds of drugs using false names. 3. JR東海は山梨県の実験線を使って、1997年から試験走行を行ってきました。 JR Tokai has been conducting test runs since 1997 using its test line in Yamanashi Prefecture. そこで質問なのですが,上記例文は全て「~を使って」の表現があり,それを英文では「using ~」としています。 私も,以前よりこの表現方法を使っています。 そしてそれは”分詞構文”の1つの働きであると思っていました。 今日ふとしたことから分詞構文についてまとめてあるサイトを見ていると次の様に記されてありました。 ----------------- http://anglaisfrancais.hp.infoseek.co.jp/i/participle2.html 分詞構文とはさらっといえば 動名詞(-ing)と同じ形をしたから始まる文のことです 意味は次の5こあります A.  ~するとき、~すると Arriving at the station, he gave me message. =駅に着くと彼がメッセージをくれた B.~なので Getting up late,I had to run. =おきるのが遅かったので,私は走らなければならなかった C.~だけれど Admitting what you say, I still think you are wrong. =君の言っていることは認めるが、私はまだ君が間違っていると思う D.もし~ならば Turning left at the next corner, you will find a tall building. =次の角を左に曲がれば、高い建物がみつかるでしょう E.付帯状況~しながら、 そして~ Reading a book, he waited for his mother. =彼は本を読みながら、かれの母をまった -------- 冒頭に上げました「using~」は,分詞構文の働きのどれにも属さないような気がします。 「using~」は,やはり分詞構文になるのでしょうか? それとも他の働きなのでしょうか? ご教示お願いします。