• ベストアンサー

泣きそうです。

高校1年の男子です! 昨日彼女とわかれました。 お互いまだ好きだけどいまは勉強優先という結果になったからです! しかし自分は彼女がとても好きなので、つらいです。 別れてからはあんまり連絡は取ってません。 精神的にヤバイです。 しかし相手の意見も尊重しなきゃいけないので、別れたくないとはいえません。 どうしたらいいでしょうか。 学校は違います.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20092/39828)
回答No.5

辛いのは。 実は彼女も同じなんじゃない? 彼女は「いい加減な」気持ちで貴方と別れる決断をした? それは彼氏である貴方が一番良くわかってるんじゃない? 相当悩んだ末の決断だった。 彼女も今まで辛かったんだよ。 でもその辛い状態で貴方との関係を「終わり」にしてしまう位なら。 一回離れて。 自分を立て直して、ペースを創って。 また気持ち良く繋がっていける時が来たら。 改めて貴方との繋がりにも再チャレンジしてみようと。 彼女はそういう意思であり、姿勢でしょ? しかも彼女はプライドもあるし、頑固な面もある。 彼氏だからこそ一番分かってる部分なんだよね、実は。 どうしたらいいか?という選択肢は無いんだよ。 どうもしなくても。 貴方と彼女とは新しい繋がり方が始まっていく。 良く考えてみる。 今彼女が貴方の為に「無理」をして。 貴方の好き好きを満たす為に。 「苦しそうに」付き合い続ける選択をしてくれたとして。 貴方はパートナーとして嬉しい? そう考えてみたら。 貴方は受け止めるしかないんだよ。 また「気持ち良く」貴方との関係に戻って来たいと思えるように。 今は彼女を尊重してあげて。 お互いに無理なく楽しくの繋がりを大切にして。 焦らずに前に進んでいけば良い。 貴方も彼もまだまだ時間は沢山あるんだよ。 やりたい事も、やらなきゃいけない事も沢山ある。 恋愛関係だけが世界の全てじゃない。 そして、こういう状態になる可能性は貴方は何処かで覚悟はしてた。 でも実際にそうなるとやっぱり辛いと。 それが昨日の今日なんだと思う。 気持ちは分かるし、直ぐに整理できなくても良いんだよ。 それも経験。 今ここで貴方がヤバくなったら。 それこそ彼女に気を遣わせるんじゃない? いつか戻る事を考えていたとしても。 貴方の取り乱した姿を見たら。 そのまま離れた方が~とさえ思ってしまうかもしれない。 落ち着かないと。 彼女の一番の理解者として。 彼女の為なんだと考えたら。 決して「辛い」というだけの感覚で小さくなる事は無いんだからね。 ゆっくりと整理していけば良いんだと思う。 焦らずにね☆

kanikamann
質問者

お礼

ありがとうございます! 先月彼女からもらった誕生日の手紙を見て、確信しました! まだ自分を好きでいてくれてると! 今回は落ち着いて男らしく彼女を尊重したいと思います! 的確な回答ありがとうございました! 他の方々もありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.4

泣くしかないでしょう。気のすむまで泣きなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YZOU
  • ベストアンサー率15% (39/249)
回答No.3

男の方が引きずるんだよね~。 大体、NO1さんの言うとおりじゃないかなあ? あなたにまだ気があるかどーかは別として彼女は 「今、何を最優先すべきか?」 が分かってるお利口さん。 それが分かってないあなたとは釣り合わないんじゃないかな? 街中で遊び倒してる女子でも引っ掛けてくればいーんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

どうしたらいいか。 勉強優先としたなら、それを守るべきです。 進学校でしょうか。 でしたら、本気でやらないと付いていけなくなりますし。 もしかしたら彼女のほうは、別れたいと思っていて、勉強は言い訳にすぎないかもしれません。 いずれにせよ、彼女の気持ちは質問者さんから離れています。 もし彼女が欲しい。ということなら、他の人を探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maman124
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

高一で勉強優先なんて別れ方は完全な言い訳だね 今の泣きじゃくってるみっともない姿を相手だと思って想像してごらん? キモイだろ? もう少し男らしくならないとね では、お大事に☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのか・・・別れたくない。

    高校1年の男子です! 昨日彼女とわかれました。 お互いまだ大好きだけどいまは勉強優先という結果になったからです!進学校なのでウソではありません! しかし自分は彼女がとても好きなので、つらいです。 別れてからはあんまり連絡は取ってません。 精神的にヤバイです。 しかし相手の意見も尊重しなきゃいけないので、別れたくないとはいえません。 どうしたらいいでしょうか。 学校は違います

  • 復縁について

    高校3年男子です。 昨日、1年間付き合っていた彼女と別れました。 彼女の方から別れを切り出しています。 理由は、 ・お互い文系、理系ということで会える機会がなく、4,5ヶ月間会わない期間が続いているうちに冷めてしまった。 ・僕があまり連絡をとろうとしなかった。 ・学校をサボりがちな不真面目さ 大まかに言うとこんな感じです。 最後に、もう自分のことは嫌いなのかと聞いたところ、 好きでも嫌いでもなくもう何とも思わなくなった。と言われました。 自分が悪いのは痛いほど思い知らさ れました。 言い訳になりますが、連絡をしなかったのは、彼女はあまり僕に会いたいとは言ってくれず、もしかしたら嫌われているのではないかと思い、連絡するのが恐くなってしまったからです。 だから何なんだという話ですが… 正直、僕はまだ彼女のことが大好きですし、復縁したいわけですが、これから受験勉強が本格化し、さらにお互い忙しくなるのでどう振る舞えばいいのかわからないです… 「今更復縁なんて無理だよks」と思われる方もいるでしょうが、アドバイスをもらえれば嬉しいです。

  • どうしてでしょうか。

    こんにちは。 2年も付き合っていれば多少関係は落ち着くものだと思います。 でもなんか蔑ろにされているようで悲しいです。 最近わたしが試験勉強で忙しくあまり連絡もできなかったので、 彼もそれに慣れてしまったのかもしれません。放置してたわたしにも非はあります。 会おうと言っていた日に何の連絡もなかったり…(はっきりと約束していたわけではありませんでしたし、私から連絡すればよかったのかもしれませんが…) 帰省で1週間ほど実家に帰っていて、そのあいだ全く連絡をくれなかったり(わたしから一度メールしたけどスルーされました) 彼の都合よく会っている気がします。 自立して勉強など頑張っているつもりですが、わたしに魅力がないのが悪いのかな…悩んでいます。 彼から毎日連絡がほしいわけではなく…お互い自分の生活を大事にして尊重し合いたいんです。でも彼の場合は、ただ自由にしているだけで、自立して尊重し合う関係とは別物のような気がします。 決めたことを守ったり、お互いの都合や考えを思いやったり…こう思うのはわがままですか? 優先順位が低くなり、それは彼が心を許しているからだと、本当は喜ぶべきことなのでしょうか? 昔はわたしのことを大切にしてくれたし、わたしの都合も考えてくれました。そんな扱いをされる自分に問題があるのかと悲しくなるし、腹立たしくもあります。 わたしが彼を好きで離れていかないと安心しきっているようです。 話し合いはうっとおしがられるだけでしょうから、したくありません。 できれば態度に表わして、気づいてもらいたいのですが…何か方法はないでしょうか? (たとえば 放置しといて何食わぬ顔で連絡してきた彼に対し、優しく接したら調子に乗るだけですよね^^;) それとももう別れるしかないのでしょうか。。 批判的なご意見はご遠慮ください。 ご意見、よろしくお願いします。

  • どうするべきか。

    高校3年男子です。 今、好きな女性がいるんですが お互い受験生。 受験終わってからアタックするか、このままアタックするかすごく悩んでいます。アタックといってもメールと電話でしかまだできていないんですがorz もう3週間ぐらい連絡をとっていないんですが、ボーッとしている時間などにその人のことを考えたりしてしまいます。 勉強も考えてしまって集中できないってこともたまにあります。 相手も受験を控えているのでうっとおしいとか思われてないかとか色々不安です。 意見お願いします!

  • 海外留学からの再告白

    23歳で、大学を今年の春に卒業した♂です。相手は17歳の高校3年生でバイトの後輩です。 連絡を取り始めたのは4月1日からで、2回目会った時に告白しました。ただ、僕自身5中旬から海外へ勉強しに行き、来年の2月に帰ってきます。そのため返事は保留でした。次の日にまた会ったら保留でした。 昨日会えないのが嫌だから付き合うのは無理と思うとメールでいわれ、僕も彼女の意見を尊重し、考えてくれたことに御礼を言いました。 今後、海外に行って、僕が帰ってくるまでに連絡を取るべきなのでしょうか? 帰って会って、タイミングが良ければ再告白しようと思っています。

  • 過去の知人から連絡が来て

    過去に出会った人から、いきなり連絡がきて、付き合うようになった人います? 半年ほど前に、高校の同級生からいきなりメール来て、懐かしさゆえに週1~2くらいでメールしていたのですが、その相手が交際したいと言い出したのです。 高校卒業から2年近く会っていないですし、その子のことをあまりよく知らないから迷っています。。 普段もなかなかあえません。私は京都で、彼は名古屋です。 互いに彼氏、彼女はいないのです。 私はそのこのことを中学校、高校の頃から好きでした。 でも、あまり話したことがなくて、高校卒業以降全く連絡をとっていなかったのです。 もう2度と会えないとあきらめていた矢先のことですから、どうしたらいいものか、迷っています。 高校のとき、自分なりにアプローチしようと思ったのですが、相手はものすごく勉強熱心で、成績もよかったのです。 遊びに誘って相手の受験勉強の邪魔をしたら悪いと思っていたし、嫌われたくなかったので、学校で話すか、帰り道で話す程度で、気持ちも伝えていませんでした。 一度も遊びにいったこともありません。誘ったことも誘われたことも。 どうしたらいいでしょうか? みなさまからの暖かいアドバイスをお待ちしています。

  • 告白失敗…早めに返信くださいm(__)m

    昨日好きな人に告白したのですが、ダメでした…。 私は現在中3で、高校は男子校なので高校へ行く前にすっきりさせておこうと思っていたのですが…(告白したら嫌われるだろうと思っていました)相手から「友達としては大好きだから親友でいて欲しい」といわれました。 まだ気持ちの整理がついておらず、これからどうしようか迷っています。また、相手からは「好きな人がいる」と言われました。自分の正直な気持ちとしては、まだ諦めきれません。ちなみに、学校が違うので塾でしか会いません。 何か意見をよろしくお願いします。

  • 小学校時点での学力につて

    小学校の時点では女子のほうが精神年齢が高いから勉強ができて、高校に入ってから男子が一気に女子を抜くという人がいますけど、それは女子がおとなしい、そして一部の男子がふざけてうるさいことからくる偏見ですよね? 女子のほうがコツコツ真面目に取り組むなんてのはイメージからくる思い込みに過ぎないのではないですかというのが自分の意見です。 https://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/moshi/info/sokuhou/so_kako.php... N能研の全国模試の結果では小学校の時点で男子のほうが平均点が高く出ることが多い。 特に、算数、理科の科目では自分が調べた限り男子の平均点を女子が上回ったことがない。 http://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/ 全国最大の小学生テストの結果では成績優秀者は男子のほうが明確に多い。

  • 忘れられない

    初めて質問させていただきます! 高校生の女子です。よろしくお願いします。 私は別れて2年ほど経つ元彼をいまだに忘れられません。付き合ったのはほんの数か月だったのですが… その彼は、保育園での初恋の相手で中学校で再会し、また好きになりました。(彼も好きになってくれていたそうです) そして彼と私お互いの友人の協力もあり彼の方から告白してくれて付き合うことになったのですが、私は元々男子と話すことは少なく、さらに好きな人ほど話せなくなるタイプで、「嫌われないかな」「盛り上がらなかったらどうしよう」と考えると、自分から話しかけることはできませんでした。また、女子から人気のある人でしたので、陰口を言われたりして、もっと話せなくなったり… そうしているうちにフられてしまいました。 積極的に出来なかった自分が悪いのは分かっていますが、別の高校に進み2年経った今でも忘れられません。 当たり前ですが、彼の方は何人か付き合った人がいるようです。 私も前に進みたいのですが、どうしても彼を思い出してしまったり、また上手く話せなくてフられるんだろうな、と考えてしまいます。 どうしたらこの彼を忘れられるのでしょうか。それとも、忘れるなんて無理なのでしょうか。 厳しい意見でも良いです。 回答お待ちしています。

  • 結婚を維持するための秘訣

    結婚後に、結婚を維持できるかどうかの秘訣は何だと思いますでしょうか? ふと周囲を見返したときに、「維持できている人」は喧嘩したときでも「お互いに譲歩することができる」という点があるように見受けています。「維持できない人」は、喧嘩したときに、「譲歩しないor自分を優先させる」という傾向があるように感じております。 また離婚してしまった方の理由を聞くと、何らかの理由で「相手よりも自分を優先させる」決断があることがおおいので、どこまで相手を尊重し、自分優先を最小限に維持できるかが重要なのかなと(もちろん譲歩しすぎて相手にナメられるというのはあるので、ここが難しいかとは思うのですが)。 「思いやりは大切」とも言いますので、この法則はある程度は一般化的に通用するものなのか、皆様のご意見を頂けたらと思いました。経験則などもありましたらぜひシェア頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J939DN」という電話付の複合機を購入したいのですが、ISDNで2番号を取得し、1台の複合機で電話とFAXを別々の番号で受信できるのでしょうか?
  • ISDNで2番号を取得したい場合、「MFC-J939DN」という電話付複合機が適していますか?
  • ISDNのモデムから出てくる2回線を「MFC-J939DN」で受信することは可能ですか?
回答を見る