• ベストアンサー

違法な販売方法になりますか?

個人事業で輸入雑貨の卸と小売り(ネットで販売)を始めました。 口コミで拡がるようにと考え、購入していただいた個人のお客さまに、「友達が半額で買える券(番号とか)をお付けし、友達が購入したら紹介者にも半額券が届く」 という特典を考えたのですが、禁止された販売方法にひっかかったりしませんでしょうか。詳しいかたに教えていただけるとありがたいのですが・・・ ご意見などもいただけると大変たすかります。よろしくお願いいたします。

  • ehe
  • お礼率100% (53/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

抽選によらずに値引きする場合は景表法にはひっかからないですよ。 (参考) http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html#Q19 http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html#Q21 http://antitrust.main.jp/Body/PreRepresentation_8.htm 不当廉売(ダンピング)の点も、この程度ではなりません。 不当廉売というのは、(1)正当な理由がないのに,商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの、又は、(2)不当に商品又は役務を低い対価で供給し,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあること、を意味します。(独禁法と公正取引委員会の告示) 正直、個人事業者が半額割引をすることにより、「他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがある」とはいえませんので、不当廉売には当たりません。

ehe
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。感謝します!

その他の回答 (2)

回答No.2

景品表示法に引っかかる場合があります。(金額によって) 消費者庁のホームページをご確認下さい。 http://www.caa.go.jp/representation/index.html 多分下の 一般懸賞に該当すると思います。 http://www.caa.go.jp/representation/pdf/091210premiums_1.pdf

ehe
質問者

お礼

とても勉強になりました。 「抽選で」にすると、一般懸賞に該当する訳ですね? 「購入者全員にもれなく」であれば総付景品に該当し、 ●自店又は自店と他店で共通して使用できる割引券 ●開店披露、創業記念等で提供される物品・サービス  には景品規制が適用されない、 ということは創業に伴って割引券をお付けするのであれば大丈夫そうですね。 ご指導ありがとうございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

割引券を付けるのは良いが半額券は過大景品に相当しないか? いわゆるダンピング あなたの方法なら半額でも儲けがある品物を倍額で販売していると思う 全員ではなく抽選とかにすれば良いんじゃないかな

ehe
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際には手間代のほうが高くつくのでどうしようかと考えたのですが、お得意様づくりのため、どうせならインパクトのある「半額」を期間を決めて実施しようと考えておりました。 「もともと暴利な商品」と、とられてしまったら元も子もないですね^^ ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメリカのネットで販売してる商品を製造してる会社を探す方法

    ネットで小売している商品(衣服類)で輸入したい物があります。単価は千円前後で約2千個輸入したいのですが小売から購入するよりは卸業者から購入した方が安く買えると思うのですが、問い合わせして卸業者を簡単に教えてもらえるのでしょうか。さらには商品を製造している所を教えてもらい直接輸入というのは普通は可能でしょうか。それが無理ならばネットで卸業者、製造業者は探し出せますか。

  • 植物の種の販売に関して

    植物の種の販売に関して 私は今、個人事業で植物の種の小売を始めようかと考えております。 具体的には、サ○タやタ○イ等の大手の種苗メーカーの卸問屋さんから種を購入し、園芸用キットとして、鉢と土と種をセットで販売するというものです。 取り扱う品種は、市販であれば誰でも手に入れることができる普通の品種です。 その際、卸問屋さんから購入した種を、内容量を変えてオリジナルのパッケージにて販売するということは法的にはどうなのでしょうか? 種苗法について調べてみたのですが、内容が難しく、理解するのに困っております。 どなたか詳しい方のご返答をお待ちしております。

  • 馬喰町の卸販売

    馬喰町が卸問屋街という事で、行こうかなと考えています。 小売または個人事業主に販売はしてくれるのでしょうか? 遠方より行きますので、無理ならお金の無駄だし。。。 HPも見てみましたが、仕入パスポートというのが 3種類あって、 「各店舗に問い合わせ」となっていました。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 小売店への卸売り営業、最初のアプローチ

    当方ネットでオリジナル輸入衣料・雑貨を販売しており、販路拡大の目的で、小売店への卸売りを考えています(大量には卸せないため、問屋さんへの卸は考えていません)。 他業界では営業経験がありますが、アパレル業界での営業は全く初めてです。 まず最初のアプローチをする上で、どのような方法が相手に失礼にならないでしょうか。HPがありインフォメーションのメルアドが載っている場合は、メールを送ってもよいのでしょうか。それとも電話のほうがよいでしょうか。店頭への飛び込みは印象が悪くなるでしょうか? アパレル業界の常識や習慣がまったくわかりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。 事業形態としましては個人事業です。

  • 世界のお勧め卸市場&メーカー集結地を教えて!

    世界中であなたのお勧め卸市場を教えてください。メーカーが集結している地帯や展示会でも結構です。義烏や広州などの卸市場は、世界でも有名ですね。 また、あなたのお勧めの市場では、どのようなものが販売されていますか? 私は、現在、雑貨を輸入販売していますが、多角化も考えていますので雑貨の市場でなくても構いません。 ただし、自分で消費するものを購入するのではなく、あくまでも輸入して販売するものを探しています。そのため、低価格及びある程度の品質の高さが求められます。国は、中国に限らず、どこでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 輸入販売について

    個人輸入して販売できるものを教えてください。 医薬品や化粧品は薬事法にふれるようですが、 アロマオイルなどの雑貨の場合はどうなのでしょうか? 販売できるものと販売する合法的な方法を教えてください。

  • 個人事業主として輸入雑貨をネット販売するには・・・

    個人事業主のサイドビジネスとして輸入雑貨のネット販売を考えています。 ネット販売は初めてです。 関税について質問があります。 海外で直接購入したものをネットで販売しようと考えています。 その場合、販売目的で個人購入した商品を日本に持ち込む場合、関税を支払うのは必須なのでしょうか? 高額なもの(5万以上)や大量入荷するつもりはありません。 また、持ち込んだ商品を販売するのはどこかのお役所へ許可が必要でしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 個人で販売する際の消費税について教えてください。

    雑貨などの販売を行う際の消費税について教えてください。 個人で輸入した物などを販売する時に、消費税を掛けてもよいのでしょうか? 個人事業の登録などをしているわけではなく、イベントの販売ブースなどで 販売したり、ショップ向けに卸売をしようと思っています。 特にショップ向けに販売する場合、領収書の発行なども必要だと思うので 消費税についてどのように扱えばいいのかアドバイスお願いします。

  • ネット販売用のホームページを作りたいがお薦めのソフトはありますか?

    個人事業で輸入雑貨の販売をしようと考えています。 その一つとして、ホームページを作ってネット販売も考えています。 ですが、パソコンは初心者の私にとって、ホームページってどいうやって作るの? って感じなので、ソフトを購入して作ろうと思っています。 ネット販売って事はただ見てもらうだけのホームページとはちがうと思うんです。 お客様とのやり取りがあるわけですから・・・ そこで、どんなソフトを使ったらネット販売をする為のホームページが初心者の私にもわかりやすく作れるのでしょうか? よくホームページビルダーというソフトの名前を聞きますが、それでもOKなのでしょうか?それとも他に何かありますでしょうか? ご存知の方どうか教えて下さい。お願いいたします。

  • 広告宣伝費について

    経理初心者です。 アパレル・輸入雑貨の販売・卸をしております。 個人事業主で青色簡易申告です。 取引先へ協賛品をうちの商品から提供しました。 この場合、広告宣伝費として仕入額で処理してよいのですか? またその場合、売上は(売上とは言わないんですかね?) どのように計上すればよいのですか? 教えてください!