• ベストアンサー

渋柿 栽培

渋柿西条を植えています かれこれ20年余り  毎年 実は数個しか実がなりません 実を多くつかせる方法を教えて下さい 20メートルほど離れたところに もう一本の渋柿を植えています 実は西条より小さいですが 毎年数百個なります この木の名前は忘れました この木も20年余りたっています 消毒は五月連休前に 渋柿西条と同じ様に一度だけします もう一本渋柿を植えようと考えています 実が大きくて たくさん実が付く種類を教えて下さい  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

西条柿は開花しているのでしょうか。もし開花しているのにも関わらず 結実が無いのであれば、原因としてはカキノヘタムシによる落下や柿が 自分の身を守るために自ら実を落とす生理落下の何れかですね。 また年数が長く経過すると木が弱るので、このような時も結実は極端に 少なくなります。 カキノヘタムシは6月下旬から6月下旬と、7月下旬から8月下旬の年 2回発生します。5月の連休前に薬剤散布をされたようですが、1回だ けでは駆除が完了した事にはなりません。薬剤の効果が切れた頃に親虫 が産卵をすれば、1回しか薬剤散布をしないのですからカキノヘタムシ の被害は避けられません。つまり薬剤散布は幼虫が発生する前の6月中 旬と7月中旬の2回に行えば発生は防げるはずです。 結実が多いと柿は非常に疲れてしまいます。そのため自らを守るために 柿の実を自然に落下させます。生理落下を防ぐ方法としては、環状剥離 と言う作業により、生理落下を少なくさせ結実を良くする事が出来ます が、それでも極端に結実が多くなると生理落下は起きてしまいます。 時期としては6月下旬から7月上旬の、夏の整枝の時に行います。 整枝は剪定とは違い、主に不要枝(絡み枝、フトコロ枝、徒長枝等)を 取り除き、日当たりと風通しを良くするために行う作業の事です。 実付きが悪くなった枝に5ミリ程度の幅の皮を剥きます。位置としては 幹から10cm離した場所を剥ぎます。剥がした部分を接ぎ木用テープ で巻いて覆います。この作業で実付きが改善されるはずです。 冬場の剪定は行っていますか。時期としては1月から2月の完全落葉期 が最適で、夏の整枝と同様に不要枝を切り、出来るだけ枝数を減らして 不要な枝に養分が行かないようにしたり、必要な枝に十分に養分が集中 する事が出来るようにするのが目的です。 結実させる枝は何本か出ているので、欲張らずに2本だけ残して切って しまいます。結実枝を切らずに全て残すと、枝には無数の実が結実しま す。しかし生理落下は避けられないので、欲を出さないようにします。 もう1本植えたいようですが、僕の書いた事を行って実態を観察して下 さい。植えても良い結果が出るとは限りません。出来る事を先に行い、 それでも駄目なら植えるようにしましょう。

himechandesu
質問者

お礼

ご回答 有難う御座います 大変参考になっています 先ほどより何度も読み返しています 初めて知った言葉も有り ネットで調べて理解しようとしています 消毒の回数も増やさなければならないですね  剪定は素人なりに 適当に斬っています でも中々思い切って切れないです

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

2回目の回答になりますが、ある程度は理解して頂けたようで安堵して います。薬剤散布はスミチオン乳剤で十分で、容器に書いてある説明を 良く見て、その希釈倍率を必ず守って薬害を起こさないように注意して 下さい。また翌日が雨の場合には、必ず展着剤(薬剤に入れる糊のよう な物で、雨で薬剤が流れないようにするための物です。薬品とは違いま すが、必要な物ですから使用して下さい)を入れます。 剪定ですが、適当と言うのが一番良くない事です。不要枝は枝の付け根 から切れば済むのですが、剪定は切る場所を間違うと樹木を弱らせたり 今回のように結実をしなくなります。 結実しない理由は、適当に剪定されていた事が原因だと思います。それ があなたの回答で証明されました。 剪定を適当にしない方法は、書店で果樹の本(柿が記載されている)を 購入する事です。サイトで探しても、サイトによっては詳しく記載され ていません。果樹の本は何種類もあるので、面倒でしょうが果樹の本を 購入されて基本通りの剪定をするようにして下さい。 渋柿も干し柿にすれば美味しいですし、熟した物は意外と美味しいです よね。

himechandesu
質問者

お礼

ご回答 大変参考にさせて頂いさせてもらっています 有難う御座います 果樹の本購入したいと思います 休日に隣の市に行って買ってこようと思っています もう一本渋柿を植え様と思ったのは 20メートルほど離れたところの渋柿を収穫しようと はしごなどを用意すると 付近の方たちが大勢集まって来るからです  みなさんに食べてもらう為にも   私の 家族は柿アレルギーなのか 食べると 身体の調子が悪くなります わたしも 甘がきを食べてもタメなんです 色々と教えて頂き有難うございます

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

愛宕柿の実の大きさは大きめのマンゴくらいです 干し柿にちょうど良い大きさでとても美味しいです 摘果をして数を制限すると250グラム以上になります

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

愛宕がいいでしょう

himechandesu
質問者

お礼

早々と ご回答有難う御座います 愛宕柿の実の大きさは どれくらいですか 参考にさせてもらいます

関連するQ&A

  • 甘柿 渋柿

    質問1 接木苗を育てた甘柿ですが、実によっては渋みが混じっています。5メートル離れた所に、渋柿の木があるので、受粉の時に花粉が混じって、せっかくの甘柿が中途半端な味になる場合が、あるのでしょうか。そうであれば渋柿の方を絶やしてしまうか、接木によって甘柿にしてしまうか対応したいと思っています。 質問2 その渋柿ですが、10年以上経っています。高さ4M、幹の太さは、人の腰高で直径10CMです。腰高くらいの所で幹を切っても、芽は出るでしょうか、その芽が生長したら、それに接ぎ木が出来るでしょうか。

  • 渋柿を甘柿にする方法

    庭に渋柿の実がたくさんなっています。 大体毎年干し柿にしているのですが、干し柿にするには手間がかかる上、家族もあまり食べないので結局お正月のお飾りに数個使うぐらいしか用途が無く、いつも余ってしまいます。 今日の新聞で「温泉に渋柿をつけると硫黄の効果で甘柿になる」という記事を見たのですが、他に自宅でもできる「渋柿を甘柿にする方法」ってあるんでしょうか? とにかく量が多いので、できるだけ手軽に(あるいは一度にたくさん)できる方法を探しているのですが、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 柿の種類について

    柿の季節になりました。 柿について調べてみると、甘柿、不完全甘柿、渋柿の三種類に分かれるとのこと。 田舎の山に現存する柿の名前を親に聞くと、百目柿、やへい、あきごねり、甘西条、西条の5種類。 全て種があり、このうち西条は渋柿ですが、他の柿の木は渋い実が全くなくて、甘い実しか成りません。 ただし、百目柿以外は樹齢100年以上らしいので、元はどうだったのか分かりません。 しかしマイナーな品種のせいか、西条くらいしか名前が出てきません。 そこでいくつか教えて頂きたいことがあります。 これらの柿は完全甘柿、不完全甘柿、渋柿? 百目柿・・・縦長でずんぐりした形の大ぶりな実、皮に年輪のように筋が入る。あっさりとした味でパリッとした歯応え。 やへい・・・縦長でお尻?にやや丸みがある実。甘みが比較的強く、パリッとした歯応え。 あきごねり・・・丸くて平べったく、小ぶりな実。実も葉も色が濃く、熟れてからも長い間木から落ちない。いかにも甘そうな濃い柿色ながら甘みも味もあまりない。見た目は日本画にありそうな風情のある木と実で、観賞用? 最大の謎が甘西條です。西條は渋柿とはっきり書かれています。 縦長でお尻が細く、あまり大きくなりません。 甘西條は、まだ薄い柿色で身がパリッとしている段階でも、中は濃い茶色の点でびっしり埋め尽され、大変おいしい甘柿がたわわに成ります。軟らかくなると極甘です。 横に小ぶりな西條の木があり、外観は全く同じ実が成るのですが、こちらはれっきとした渋柿です。 接ぎ木で甘柿になったのでしょうか? それとも渋柿が変異した品種? 例えば他の木に接ぎ木したら、元は渋柿の品種なので、接ぎ木された木には甘柿は成らない? 子供の頃は深く考えたことがなかった田舎の実りですが、最近、先祖が残した大切な財産だと感じるようになり、興味を持つようになりました。 現在柿はあまり人気のない果物と聞きます。 たくさんある品種も、いずれ無くなっていくのだろうか?と考えるこの頃です。 以前に農学のカテゴリーで質問したものの、回答は頂けませんでした。 カテゴリーが違いになるかもしれませんが、回答を頂けたら幸いですm(__)m

  • 桑の実が病気に

     実を食用にする目的で7年前に桑の木を植えました。 大きな木に成長し、毎年大きな実が山ほど実っていた のですが、去年はほとんどの実が黒くなる前(赤い頃) に白く変色し腐ったような状態(スス状)になりました。  そのまま消毒もせずに放置していたところ、今年も また同じ症状が出ています。いろいろ調べてみましたが、 病名も解らず困っています。  桑に詳しい方、病名、対処方法をご教授下さい。  桑の種類は、ポップベリー、他に2種類。全て同じ症状です。

  • さくらんぼの栽培

    植木鉢で、10年ぐらい前からさくらんぼを育てています。、毎年実をつけますが、大きく膨らむ前に、一雨きたら、ほとんどが落ちてしまいます。 また、毎年、花がおわったあとに、葉のへりが、くるっと一巻きしてて、中に虫がいるようです。その葉は、今年は、手で摘んで木に残らないようにしました。 今年は、新芽がでてくるころに、花がよく咲く肥料をいれました。 これから、実がしっかりつくためにすることは、何なのか、ご存知の方教えてください。

  • 柿の木

    2つ、質問させてください。 「太秋」 という柿の木がありますが、 (1)1本で実がなりますか? (2)その「太秋」ですが、 2年目、3年目でそれぞれいくつか実がつきましたが、 何時も間にか落ちてしまいました。 まだ、青い時期です。(ピンポン玉を少し扁平にし、大きくした状態) 近くに、渋柿(会津見知らず)を植えてあります。 実はこの「渋柿」(4年目)も同じように落下します。 分かる方、ぜひ教えてください。 (場所がないので、渋柿は切り倒そうかと考えています。) よろしく、お願いします。

  • くるみの木は移植に強いでしょうか?

    くるみの木は移植に強いでしょうか? 根本が直径20センチほど、高さ4~5メートルのクルミの木が裏庭にあります。 苗木から育てた一本ものの樹です。実が少しは成り始めました。 建築の関係で、どけなければいけないのですが、もったいないので移植できないものか、と思案しています。 同様に渋柿の木もありますが、こちらは移植はむつかしいようですね。 クルミの木と渋柿の木の移植につきまして、なにかご経験・知識のある方、よろしくお願いします。

  • 渋柿の成木に甘柿を接木できますか?

    十数年前に富有柿の苗木を植えました。 生垣の傍で条件が悪くなかなか伸びず忘れていましたが、数年前に生垣の間から顔を出しました。 今年実をつけたのを見ると富有柿ではなくて細長く小さな筆柿のような形です。多分台木になった渋柿ではないかと思います。 台木の途中から甘柿を接木できるでしょうか。 もしできるようならその方法も伝授してくださいませ。接木はやったことがありません。

  • 子供のころに食べた松の実...と思いますけど、あれは?

    子供のころ、北海道での話です。 松の木と同じ形をしてあまり大きくならず。 その枝々の先端に赤い小さな実がなる木がありました。 実の大きさは小指の頭ほどもありません。 甘みのある実で子供のころによく食べたものです。 一度軽井沢に遊びに行ったときそれがホテルの入り口の前に生っておりました。 高さが2メートルくらいはあったでしょうか。 あんな高い木は北海道では見た記憶がありません。 でもまったく同じ種類の木でした。 あの木の種類と名前のわかる方がいたら教えていただけませんでしょうか。 分かりづらい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 桜の木のさくらんぼについて

    さくらんぼは毎年成るものなのでしょうか? うちはまだベランダで鉢植えで植えている程度のサイズですが(160cm程度)、花は毎年綺麗に咲いてくれます。 植えてから4年くらいかなぁ~?と思いますが、実(さくらんぼ)は1年おきにしか成っていません。 桜の木はそういうものなのでしょうか? それとも種類によるのでしょうか? (品種の名前は覚えていません)