• 締切済み

病院での栄養士の仕事について

私は、専攻科に通っています。短大を卒業し、栄養士免許を持っているものの病院の栄養師さんが普段どんなことをしているのか、ほとんど知りません。今度、実習に行かせていただくのですが、どんなことを特に勉強した方がいいのかや、病院での栄養士さんの仕事、どんなことに注意されているのかなど色々なことを教えて下さい。病院に勤めている栄養士さんや実習に行かれたかた、是非ともアドバイスを下さい。お願いします。

みんなの回答

回答No.3

私は、この春専攻科を卒業し、5月の国家試験で管理栄養士に合格したものです。仕事内容などについては分からないのですが(あとのお二人が詳しく説明しておられるようなので…)実習での日程や課題などですが、課題としては、常食をまず立て、その後腎臓病(低たんぱく)食、膵臓(低脂肪)食、糖尿病食などの展開食を栄養価計算をして完成させるという作業を、忙しい実習の合間に行いました。合間といっても、ほとんどつまっていたので、家で徹夜状態でした。 課題として、糖尿病教室での栄養指導の用意をしてくることがありました。実習中に、15人くらいの患者さんの前で、糖尿病について、画用紙で作った字やものを使って、栄養指導を行いました。患者さんを飽きさせないように、患者さんが参加できるようなものを行いました。 他の日程としては、調理現場での実習です。調理員さんに混じって調理を行いました。また、病室を廻り、患者さんと会話をしました。あと、栄養計算の事務処理もさせていただきました。また、経管栄養の状況もみせていただきました。私が行った病院は、とても栄養士さんが熱心に教えていただき、とても充実した実習でした。(実習先によっては「実習生はほっておかれる…」というような病院もあるようです)その時は、本当にたいへんでしたが、今になると勉強になることばかりでした。たいへんだと思いますが、一生懸命にやっているとすぐに過ぎていきます。多くのことを学ぶつもりで頑張ってきてくださいね!

noname#4692
noname#4692
回答No.2

病院の勤務経験がない管理栄養士なのであまりお役に立てないかもしれませんが、友人に数人います。 業務内容はほんとうにその職場(病院)によって様々ですので一口にはくくれないようです。ちなみに卒後10年になりますが、病院勤務の友人達が何人かいますので仕事内容を簡単に書いてみますね。 A:総合病院勤務。常勤。2年の調理場経験ののち、個別栄養相談業務にシフト。1年前に部長(男性)の下の主任に昇格。栄養指導・現場は更新に任せておもに集団指導(糖尿病・腎臓病教室など)と管理業務(?おそらく下の栄養士や委託栄養士のマネジメント?)をやっているとのこと。 B:大学病院勤務。常勤。彼女は10年間ずっと調理場で5年目くらいから調理場場栄養士のトップに。栄養指導室に入れるのは就職年次順で、上がつかえているため現場からだして貰えないようです。数日間のサイクルで遅番・早番の交代勤務。体力的に相当きついそう。 C:一般病院勤務。常勤。献立作成・病棟訪問・残食調査・計量・検収・業務が中心。 D:国立病院勤務。常勤。病棟訪問・個人栄養相談と集団指導が中心。3人目の産休を取ったのは同級生では彼女だけ。やっぱり国立が最も条件がいいです。 E:産婦人科病院勤務。非常勤。個別栄養指導とマタニティ教室(体重管理・栄養相談)。 他にも、委託で病院栄養士の経験者がいましたが、委託のはほとんど調理業務の場合が多く、勤務状態も厳しいことから長く続けるのは大変だそうです。 上記の中で母校の在校生向けセミナーで話をした人がいますが、心構えとしてあげていて印象的なのは A談:個別指導は専門知識よりもむしろカウンセリング能力が大事。検査データや食事記録表だけでなくて、患者さんのメンタル面や生活状況全体を把握しないと栄養指導なんてできない。 B談:とにかく体力。そして年上や男性の調理師や栄養士に混ざって指導的・批判的立場になる必要があるので強靱な精神力と、適当な協調性。 E談:地域や世代など患者さんによって千差万別。情報過多で不安になる人、サプリメントに頼りすぎる人、逆に農家で自家収穫した野菜ばかり食べている高齢者などいろいろなのでケースバイケースの対応が必要。自宅での調理にこだわりすぎずに、外食や中食で適切な食品選択ができるよう指導する柔軟な姿勢も大事。常にメディア・栄養士会・学会・勉強会の情報にも目を通す。ともかく常に勉強しないと取り残される。 以上長文で失礼しました。

  • aosilvia
  • ベストアンサー率30% (65/216)
回答No.1

こんにちは。 自分の妹が病院で栄養士をしています。 最近は自分で献立を考え、1日の食事管理を任されているようです。 さて、妹の体験談から申しますと・・・。 病院によって栄養士の立場が違うようです。 献立やカロリー計算、食べ物の硬さ柔らかさなどの調理指導などの栄養士としての仕事のみの所と、 ほぼ調理師さんと同じように調理場にも立ち、配膳等の仕事もしたり・・・といろいろあるようです。 ちなみに妹は後に述べた方。 調理場に立ち、栄養士としての仕事もし、配膳作業もすると言った感じです。 やはり料理のレパートリーがある人ほど仕事がしやすいし、献立も考えやすい。 また包丁を器用に使える方が上司に受けがイイなんてことも言ってました。 その季節には何がおいしいか、食品の値段は何が高いのか。色々毎日スーパーの広告等を調べてメモして 病院に持っていくようです。 また料理番組もよく参考にしているようです。 実際、実習なさる病院も管理栄養士さんがどこまで栄養士の仕事に踏み込むのか、栄養士はどこまでの範囲の仕事を任されるのか等わからない事が多いかもしれませんが 自分が理想に思っている栄養士の仕事ができる職場が見つかるといいですね。 あまり参考にならないかもしれませんが こんな感じの栄養士もいるというお話でした。。

関連するQ&A

  • 病院栄養士の仕事について

    私は今年の3月に短大を卒業したのですが、事情があり、 仕事に就いていません。 けれど、近所の病院で栄養士を募集しているということを知り、 持っている資格が活かせるかなと思い、応募しようか考えています。 けれど、卒業から半年以上経っている上、社会人経験無しで、 栄養指導や事務の経験も乏しいため、不安があります。 実習先も保育園だっため、病院の実態はあまり知りません。 さらに、その病院は11月にオープン予定で、ベッド数は20、 整形外科、脳外科、内科ということだけしかわかりません。 どんなことでもいいので、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 栄養教諭と学校栄養職員について。

    私は行政の栄養士になりたいという思いから、公務員を目指してる管理栄養士専攻の大学4年生です。 栄養教諭制度ができて私の学校では、卒業までに教育実習に必要な単位をとれば、卒業してから科目履修生として単位をとれば栄養教諭の免許が取れるのですが、そこまでして免許をとるよりも、とにかく始めに公務員試験に合格することを目指して、公務員になり、その後必要だったら栄養教諭の免許をとればいいのかと迷っています。 学校栄養職員として働いてから栄養教諭の免許をとるのと、就職する前に教諭の免許を取り終わっておくのと、働く上でどのような違いがあるのでしょうか。 今のところ、もし就職前に教諭の免許をとるなら、卒業後1年間は、大学の履修生になって足りない科目をとりながら公務員の勉強をしたいと思っています。 今は公務員と管理栄養士国家試験の勉強でいっぱいいっぱいになってしまっているので、もしよいアドバイスがあったらお願いします!

  • 4大・管理栄養士専攻への編入

    現在、都内の栄養系短大に通っている者です。 この2年で栄養士+栄養教諭2種免許を取るつもりです。 将来的に、管理栄養士を目指しているのですが 「このまま短大を出て栄養士として就職する」(その後実務を経て受験)か、 「4大の管理栄養士専攻に編入する」かで迷っています。 (短大卒業後の2年、仕事をしながら勉強・みっちり勉強・・・お給料の事など) 賢い選択はどちらでしょうか? ※最初から4大の管理栄養に入っていれば済んでいたことなのですが、 4大の志望校が推薦制度を行っておらず(高校が専門科で受験勉強をしておらず)断念しました。 また、年度によって募集の有無も変わってきますが 自宅から通える範囲で お茶の水、共立女子、実践女子、昭和女子でしたらどこがよろしいでしょうか?

  • 栄養士、管理栄養士の学校について

    私は高校2年の女子ですが、将来、パティシエか、栄養士(管理栄養士)にないたいと思っています。まだどっちかは決めてないのですが、いろいろと学校のことや仕事のことについて調べつつ進路を決めていきたいとおもっています。 パティシエになるには専門学校に行くのがいいということはだいたい調べて分かっていますが、栄養士(管理栄養士)になるための学校は、大学、短大、専門学校といろいろあってどれがいいのかよくわかりません。どうせ栄養士になるなら、管理栄養士の資格も取りたいなぁ~と思っています。それには実務経験なしの大学と、短大、専門学校のどれがいいのでしょうか? いろいろ自分の住んでいる県で栄養士の学校を調べてみたのですが、大学では、自分の住んでいる地方の中で管理栄養士合格率NO.1と紹介されている学校や、栄養士、管理栄養士受験資格以外にもフード~、栄養教諭や、家庭科の教員免許等の別の資格も取れる学校もあったりするのですが、そういう別の資格も取れる学校のほうがいいのでしょうか?それとも栄養士、管理栄養士だけのほうがいいのでしょうか? 短大のなかでは、卒業後に専攻科があって、それを卒業すると大学の栄養士養成施設と同じく1年の実務経験で管理栄養士の受験資格が得られる学校や、専攻科はないけど卒業生を対象とした管理栄養士合格対策講座などを行っている学校などありました。 栄養士(管理栄養士)になるための学校選びはどのようなことを重視すればいいのかわかりません。たとえば、通学時間はなるべく短いほうがいいのでしょうか? どんなことでもいいので、栄養士、管理栄養士の学校のことについて教えてください。

  • 栄養士

    栄養士の資格をもっています。しかし、短大を卒業して別の職業につき、経験がありません。卒業してからもう7年経ちます。今から栄養士としての仕事ってやはり難しいものなんでしょうか?病院等でバリバリにやりたいわけではありません。経験がなく今から栄養士、となるとどういった所の仕事があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 栄養士免許証についての質問です。私は栄養科の短大を卒業して10年以上経

    栄養士免許証についての質問です。私は栄養科の短大を卒業して10年以上経つのですが、これまで栄養士の仕事に就かなかったので免許申請をしていませんでした。これから栄養士として働きたいと思っているのですが、申請することはできるのでしょうか?

  • 短大の栄養科

    私は管理栄養士を目指しています。なので4年制の大学に進学したかったのですが、難しく、大学は落ちてしまいました。でも滑り止めの短大は合格したので、4月からはそこに行くことになりました。でも短大は栄養士の資格を2年間だけで習得するかんじなので学校生活は忙しいのでしょうか?(4年制だと時間もたっぷりあって授業や実習もじっくりできそうなイメージがある反面、短大は2年間という短い期間しかないので、忙しいだろうというイメージがあるので・・・)それと短大では卒業しても栄養士の資格だけで、管理栄養士の国家試験の受験資格は実務経験3年以上ないと得られませんよね?そこで卒業後就職して3年以上働いてから国家試験を受験するのと、短大から大学へ編入して卒業後1年間実務経験をして受験するのはどちらのほうが良いのでしょうか?ところで、実務経験としての就職はもちろん栄養士としての仕事ができるところですよね?

  • 調理師免許を持っているのですが栄養士になるには

    初めまして。 短大2年通い、卒業と同時に調理師免許を取得しました。 栄養士、管理栄養士になる為には一から学校に通うしかないのでしょうか? 通信教育などはあるのでしょうか? また、調理師免許を生かし、通学せずに勉強(通信などで)して 得られる資格などはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 保育所の栄養士

    栄養系短大の1年生です。 卒業後は栄養士として働くことを考えていて、できれば保育所で働きたいと思っています。 保育所を希望する人は保育所に直接お願いして実習させてもらうことがあるそうですが、そのことについて教えてください。 ○いつごろから実習はさせてもらえるのでしょうか?夏にした人をよく聞きますが、それ以前では受け入れてもらえないのでしょうか?(例えば春休み) ○実習に行くにあたり身につけておいた方がいい技術などはありますか?必要な準備など。 できれば実際に働いている方の生の声が聞きたいです。是非、解答お願いします。

  • 栄養士の免許を持っています。

    こんにちは!私は栄養士と中学校教諭の免許を短大生のときに取得しました。 しかし両方とも一度も資格を使わず、現在営業事務の仕事をしています。 今更ですが、栄養士の仕事に就くことはできるのでしょうか? 以前栄養士で転職活動しましたが、パートのようなものしかなく、諦めざるを得ませんでした・・・。 しかし今でも諦められずにいます。 勉強はする気があるので、公務員栄養士も考えていますが、需要が少ないので悩んでいます。 事務的な仕事をする栄養士の仕事を希望してます。 アドバイザーや相談員のような・・・。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう