• 締切済み

遺産相続とDNA判定に関する質問

先日両親が不慮の事故で死亡しました。父親名義の財産が少しですがあります。相続対象は私と兄の二人です。特に遺言はありません。兄は長男の自分がすべて相続してしかるべきだと暴論を言っています。そんなことはまかり通らないことは明らかなのですが、今回ご相談したいのはそんなことよりももっと複雑で根深い問題に関してです。 私は、父親と兄が実は血が繋がっていないのではないかという疑念を長年抱いてきました。理由は、兄が父親とまったく似ていない点、そして昔父方の祖母から聞いた、「兄が生まれたころ母親は浮気をよくする身持ちの悪い女だったことで度々父親と喧嘩していた」という話等があげられます。 もちろん科学的客観的確証があるわけではありません。 しかし、そこははっきりさせておきたいのでDNA鑑定をしたいのです。それで晴れて兄も父の子であれば、法律上の権利である50%の相続権を主張していきたい。兄が父の子ではない場合、50%以上の相続権、希望としては100%の相続権を主張したいと考えております。 法律にお詳しい方にアドバイスをいただきたいです。 兄はDNA判定を拒むかもしれません。合理的にDNA判定に持ち込み、その結果をもって遺産相続を円滑に進めるためにはどうすればよいか教えてください。何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

お兄さんの髪の毛ぐらい手に入るんでは ないですか。 そうすればDNA鑑定は可能でしょう。 そんでももし、親子でないことが判明すれば、 親子関係不存在確認訴訟や調停を起こせばよいと思います。 ※ 婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子どもは, 婚姻中の夫婦間にできた子(嫡出子)と推定され, 仮に他の男性との間に生まれた子どもであっても 出生届を提出すると夫婦の子どもとして戸籍に入籍することになります。  夫との間の子どもであることを否定するためには, 原則として嫡出否認の手続きによることになります。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_16.html

関連するQ&A

  • 叔父の遺産相続

    よろしくお願い致します 先日 父方の叔父が亡くなり 兄弟相続をする事になりました 私の父は既になく 兄と私に相続権が発生しました 私が相続放棄すると 私の分は兄に行ってしまうのでしょうか? もう1つお願いします 父が亡くなった時 母とは離婚していたため兄と私が遺産相続しました (主に実家の土地)ですが 私にも子が無く配偶者のみです 兄は自分持分を 離婚の慰謝料として義姉に譲渡し家を出ました 私の持分には 母が住んでおります(2世帯住宅) もし 私が急死した場合 私の持分は主人だけに行かず 母にも分割され 母が亡くなった場合 兄に行ってしまうのでしょうか? 兄にも姪にも 一銭たりとも渡したくないので・・・(笑

  • 遺産相続について

    先月父方の祖母が他界しました。 父は二人兄弟で既に亡くなっており、 父の兄にあたる叔父と孫である私ともう一人の兄弟が相続人になるかと思います。 ※祖父も亡くなってます。 持ち家だったため、土地と建物もあります。 しかし一向に相続に話はありません。 恐らく叔父が全部もっていったのではないかと思いましたが、 何の連絡もなくそんなことってあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続をスムーズに進めたいのですが・・・

    母が無くなりまして(父は既に死亡)、その子供である兄と私が遺産相続するのですが、少し揉めております。 遺産は僅かな田舎の土地と母が慎ましく生活して貯めた預金のみです。 兄の主張では預金は兄が全て貰い、土地は兄と私とで半分ずつにしようとの提示なのですが、兄が年老いた母の世話を特にしていたわけでもなく、多く相続するような理由もないため、私としては法律の比率どおり全て半分ずつにして公平に相続したいと考えています。 しかし、母の預金通帳は兄が全て持って行ってしまっており、兄が預金額を教えないため正確な預金額はわかりません(以前私が母の通帳を預かり入出金の管理をしていましたので推定ですが預金は1~2千万円くらいだと思います)。 ちなみに土地の価値は500万円程度です。 私としては遺産がどれだけあるのかを明確にし、法にのっとって公平な相続がしたいと思っていますし、こういうことはいつまでも長引かせずに早く片付けたいことだと考えています。 相続金額も少なく、ごく一般的で単純な相続だと思うのですが、兄のほうがなかなか動かないため話しが進みません。 遺産を明確にし、相続を早く済ませる方法があればご教示下さい。

  • 遺産相続について

    お世話になります。 先日、父が亡くなりました。そこで遺産相続問題が起こりました。私には母と兄がいて母と同居、兄は結婚して別居しています。兄は父のおかげで会社に入りましたが、勝手に辞めたので父が怒り兄は郵便で財産で迷惑は掛けませんと夫婦連名で念書みたいなものを送りつけてきました。相続では兄はそれに従い、相続放棄の考えでいるようですが、聞くと兄の独断で事を運んでいます。兄嫁はこのことを知らないので、先の念書のことは忘れているようです。当然財産分与で四分の一を貰えるものと思っているみたいです。兄が納得させきればよいのですが、兄嫁の父親がこれがやくざの様なものの考え方をする人で、納得できなければ、何をしてくるか分からない状態になりそうです。そこで母と私は一旦、父の遺志を背き遺産を法に則り四分の一を現金で分け与えようとしています。 問題はそこからで母と私は父の建てた家は持ち続けますので、母の死後、再び財産相続が起こり得るのか、教えてもらえるでしょうか?

  • 兄の遺産相続

    母が亡くなった後に遺産相続がきちんと終了しないうちに兄がなくなりました。 実家が兄と父の名義になっています。 兄には子がなく妻がおりますが、父と折り合いが合わず実家とは絶縁状態です。 兄に相続される分の母の遺産や実家の相続権について教えてください。 子がいない場合は兄弟にも相続権があると聞いたことがありますが、どうでしょうか?

  • 遺産相続について

    父、叔父、叔母で相続となったのですが、父に膨大な借金があり相続が活かされないので父は相続をせず、子である私、叔父、叔母で相続を受けることはできますか? できるのでしたら、手続きや気をつける点などを教えてください。 法律にくわしくありませんので、素人質問をお許しください。

  • 遺産相続について

    父が先月亡くなりました。父は再婚で子供は私一人ですが、前妻に一人兄がおります。離婚してから父が引き取りましたが父が育てられくなり三歳の頃、子供がいなく引き取りたいと言ってくれた知り合いの人に養子になりました。今まで40何年も音信も交流もしていませんでしたが、先日遺産相続の事で話をしに行きましたら、遺産相続をしたいと言われました。この場合やはり母2/1で私と兄と4/1ずつでしょうか。私の気持ちとしては納得しがたいのですが、やはり法律的にはそのようになるのでしょうか。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 遺産相続について教えてください

    父親(90歳)で寝たきり(痴呆・寝たきり)で現在は病院に長期入院中で自宅には母親と私の2人で暮らしております。 最近、まわりの方から遺産相続等は大変だから前もってできることは しておいたほうが良いよと言われました。 (1)父親には兄がおりましたが2年前他界しまして  在は付き合い等もほとんどありませんでしたが最近父親から  甥にあたる人が何年も連絡がなかったにも関わらずお見舞いに  来るようになりました。 (2)私には兄弟(兄)がおりますが、阪神大震災以来会ってません。 色々家庭で問題があり住んでる所等は知っていますが、1度だけ  父親の痴呆が始まった2年ほど前に顔が分かる時に会わせてあげよう と私が兄の職場(家の電話番号は知りません)に電話をして  父の病院に1度だけ顔を見せてあげてほしいと頼みましたが  返事は「俺は会えない、息子はいなかったと思ってもらいたい」と  言われやっとのことで電話だけならと約束してもらいました。  しかし結局は電話もなかったようで今に至ります。 そこで質問なのですが遺産相続で  (1)の甥とうにも相続の権利があるのでしょうか?  なんの連絡もなかったのに急にお見舞いに来てくれるのが  不思議です。  (2)兄は実の子になるので相続権はありますが、以前話をしたことが   あり、その際は放棄すると言ってましたが口頭ではだめだと   思うのですが何か書面等を書いて送ってもらえればよいのでしょう  か?  どなたかお詳しい方教えてください。  宜しくお願いいたします。

  • 異母兄弟への遺産相続について

    配偶者、子供がいない姉が亡くなりました。 母は既に亡く、離婚して別な家庭を持った父も既に亡くなっています。 残った兄弟で遺産を分割しようとしたところ、金融機関から、交流のない父親方の子供(異母兄弟)も相続人の一人であると指摘されました。 金銭の分割の問題もさることながら、これまで事実を知らなかった(と思われる)、父方の子供にこの旨を伝えなければなりません。  自分なりに調べて、その概略は理解できましたが、詳しい方の最終的な、金融機関の指摘の成否と、父方の子供との対応のアドバイスをお願いします。 なお、今回、調べていくうちに非常に驚いたことがあります。 仮に、父が生きていたら、長年供にしてきた兄弟は相続することができず、何十年も交流がない父親が相続するということです。これは、事実でしょうか このような理不尽な法律って何なのでしょうか

専門家に質問してみよう