複雑な家庭環境での介護に悩む私の相談

このQ&Aのポイント
  • 母が脳梗塞で入院し、リハビリ病院を退院後は車椅子での生活になることに悩んでいます。
  • 家族の関係性が複雑で、私が実家で介護するかどうか悩んでいます。費用や環境の問題もあります。
  • 姉たちや叔母からは施設入所を勧められますが、私は母の希望を叶えたいと思っています。どうすべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護について、複雑な家庭環境にあり困っています

久々に本当に頭を悩ませる事態が起きたので、相談に乗ってください(長文です)。 母が脳梗塞で入院し、今年の春にはリハビリテーション病院も退院する事になるので、その後の生活(恐らく車椅子での生活、左手は不自由、時々妄想がある状態)について悩んでいます。簡単に親子だけの問題であれば良いのですが、やや複雑な家庭環境のため、余計に頭を抱える事柄があります。 母・・・一戸建ての1階部分に一人暮らし、子供は私一人だが、後妻に入ったため私の上の兄弟4人を独立させている 私・・・結婚して実家から50分ほど離れたマンションに夫と二人暮らし、マンションのローン返済中で仕事も持っています 姉・・・3人いて母とも私とも仲良し。実家からは2時間ほどの距離でそれぞれの家庭を持っている 兄・・・実家の2階に住んでいるが、偏屈な性格のため母と疎遠どころか姉たちとも疎遠、兄嫁は悪い人ではないが疎遠気味。母も住んでいる実家の権利は兄たちが持っており、地代なども兄が支払っている 叔母・・母の妹で実家から歩いて1分ほどの所に住んでおり、母が心臓を患うようになってから毎日様子を見に来てくれていた母にとって最も近くに居た人。 私個人の気持ちとしては、母は早く家に帰りたがっており、ヘルパーさんなどを利用しながらでも自宅で介護が出来るなら、一時的(何年になるかも分かりませんが)に実家へ引っ越して自宅で介護をしてあげたいと言う気持ちは大きくあります。が金銭的な面で厳しい部分もあり本当にどうしよう・・・という状態。 叔母は母と一緒に交代で寝たきりになった祖母の介護をしていた経験もあるので、母の介護は実家で見るのが当然と思っているようで、マンションを売って実家へ帰ってくれば良いと言います。しかしながら実家は兄の持ち物なので、マンションを売って完全に引っ越して来ることは出来ません。おまけに狭い家なので、車椅子でも生活できるようにリフォームをするとなると、金額も掛かる上に、私自身すでに家庭を持っている身なので、夫も良い顔はしていませんし、母の部屋と私たち夫婦の部屋に分けるようなリフォーム代金まではどこにも無い・・・マンションのローンと平行して借金が出来るほど裕福ではありません。介護で出る手当てもどの程度の金額なのか、そこまで多額ではないですよね…。 姉たちは自宅介護はかなり反対をしています。実の娘だから日ごろの面倒を見るのは当然としても、嫁に行った立場で兄の所有する実家へ夫婦共々引っ越せば兄からなにをいわれるかわからない。姉達には母の預貯金によっては有料でも施設に入れたほうが安心だし、自分の生活を守るべきと強く言われましたが、母の預貯金も全て叔母に預けているため、どの位あるのかも私は把握していません。まずその事も姉達には叱られました。 兄とは書いたとおり疎遠で、相談が出来るような状態ではありません。 叔母も姉たちも私の身を心配し、助力をしてくれていますが意見が真っ向対立しており、どうするべきなのか、叔母は自分で商売もしていて金銭的な援助は惜しまないと言ってくれていますが、やはり家族ではないので姉たちは何事も叔母に頼るべきではないと言います。これは自分が叔母に任せていた部分も悪いのですが。 皆さんならどうされますか?介護のご経験のある方は勿論、その他の感想やご意見でも構いません。ご助力ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132255
noname#132255
回答No.2

夜分に遅くになってしまいましたm(__)m 補足ありがとうございます。 申し遅れましたが、私は特別養護老人ホームの介護職員をしています。 施設に入所されているお年寄りの多くの方は、認知症や身体の不自由、高齢での独居など… やはり家庭での介護が困難な方々です。 介護をする為の施設で環境も整っているからこそ、出来る介護ですね。 退院後のリハビリや、食事、入浴、排泄等、日常生活において心配は無いかと思います。 ただ、入所されるお年寄りの心情を考えると複雑ですが… 新規入所されたお年寄りの中には、施設入所を納得されず、なかなか心を開いて頂けない方や、暴力的になる方もおられますが、入所の事前にご家族が、入所の事情や経緯をご本人にじっくり説明し納得して入所された方で、穏やかでリハビリも前向きに頑張っておられる等、入所に至る経緯や入所後の様子も様々です。 決して、入所をお奨めする訳では有りませんが、もし今後 施設入所を検討されるようであれば、お母様が納得されるよう、じっくり説明してあげて下さいね。 私の主人の両親も70代後半で、母は10年ほど前に骨粗鬆症による背骨が砕けて行く症状により、自宅で車椅子生活です。 父も高齢であり、在宅ヘルパーさんに来て頂いてます。 主人の実家は、築100年にもなろうかと言う、バリアフリーにはほど遠い段差だらけの家ですが…老老介護で頑張っています。 お母様にとって最善の方法が見つかる事を願っています。

Noipoo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。あろう事かPCが壊れまして…お金の問題で悩んでいるところに更なる出費が。 今週中に、一度担当のケアマネージャーさんのところに相談に行って来ようと思います。丁寧なご回答と温かいお言葉に励まされました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#132255
noname#132255
回答No.1

こんばんは。 脳梗塞の後遺症で片麻痺、車椅子生活で妄想もありとなると、自宅介護はかなり大変な事となるでしょう。 お母様や質問者様の年齢は分かりませんが、特にお年寄りは、長年住み慣れた家から離れる事は、お辛い事。 質問を拝見した限りでは、マンションを引き払い実家に引っ越す事は不可能のようですね。 しかし、退院後は介護が必要。 となると、 1)マンションに引き取る。 2)貴女が実家に通う。 3)介護施設に預ける。 と、これらの選択肢になってしまうと思うのですが…。 1)、2)に関しては、在宅介護ヘルパーさんやディサービス等を利用され、ご家族の負担を少しでも軽減される方が良いかと思います。 3)に関しては、今の介護施設の現状、直ぐに入所出来る施設があるかどうか分からないですが…、 時々、ショートステイを利用され、徐々に慣れてからの方が良いかと思います。 叔母様の意見や、ご兄弟の意見等、あるかと思いますが、まずはお母様がどうして欲しいと思っておられるか。 お母様の意思を優先してあげてほしいなぁと思います。 貴女が、マンションを引き払い実家に引っ越す事が出来ない事は、お母様も理解して下さるのでは? その上で、お母様の介護をする環境を整えていきましょう。 自宅介護は、住宅の問題(バリアフリー)や家族負担、精神面など、大変ですが… 頑張って下さい。

Noipoo
質問者

補足

早速の回答と温かいお言葉、ありがとうございます。母84歳、私45歳です。 1)は更に狭いマンションなので無理です・・・。 実家に通うことも考えましたが、毎日は無理であろうと思います。母の意志としては家に帰る気満々で、元のとおり動けるようになると信じて疑っていません(認知症というほどひどくは無いですが、正しい判断が出来ない状態)。なので余計に3)を考えると可哀想になってしまうのです。しかしやはり住宅事情を色々調べてみると相当難しそうですね。

関連するQ&A

  • 介護に疲れている叔母へ、何かを送りたいのですが・・・

    昨年叔父が脳梗塞で倒れ、入院しましたが、来週退院します。 家でも車椅子の生活になるようで、介護は叔母がやります。 しかし叔母もリウマチを患っていて、ご飯の支度をするのも大変なようです。 実家の母も私も、サポートできたらと思うのですが、家も距離的にかなり離れていることもあり、なかなか頻繁には伺えません。 そこで母が、何か使えるものだけでも、とりあえず送りたいというのですが、何かいいのか・・・。 食べ物?物?と悩んでいます。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

  • 彼の家庭環境について。

    私27歳、彼25歳です。 彼の家庭環境が少し複雑で、母に別れなさいと言われています。 彼のお姉さまは30代で未婚の母。理由は相手が悪かったものの慰謝料を払わされたりしてます。 日常は、子供がいるのに、ご両親に保育園の迎えや世話を任せ、週1で飲み会、子供は放っておいて、帰ってこなかったりしてルーズだそうです。仕事も、契約であと4年は働けるけど、安月給みたいです。 子供はきちんと教育されてないのか、うるさくて、彼は家での居心地が悪いと言います。推測ですが、お姉さまは育児を放棄しがちだと思います。 彼は、昔からだらしない姉に振り回された人生だとこれから先の未来を悲観しています。 こどものことを考えると今のお姉さまの生活では不安だから、金銭的に少し援助していきたいと考えているようです。 彼の家庭のことを私は母に打ち明けてしまいました。 すると、すぐに別れなさいと言われました。 母の言い分は、そのお姉さんはきっと一生弟である私の彼のお荷物になるから、苦労するから別れなさいということでした。 実際に、私の伯母がよく似た環境で伯父のお姉さんに困っているからです。 同じような苦労はしてほしくないし、身内になりたくないと言われました… 皆様、結婚を見据えている場合、このような家庭環境をどう思われますか?

  • 介護のその後

    介護のその後について 私は遠隔地に住んでいるために、実家には正月くらいしか帰りませんでした。親父が自宅介護を受けていて、特老に入って特老で亡くなりました。 兄と、兄嫁(兄嫁が働いているときは付き添いが自宅に時間で来てくれていた)が介護をしていましたが、大変だったようです。 大変さはさておいて親父がなくなって相続の話で、いきなり放棄してくれと言われました。土地は兄が親が生きている内に建てました。 土地は兄、預貯金は私と親からは話がありましたが、特老の時は痴呆もあり記憶がないようです。兄は俺達がこれだけ苦労したから1銭もお金は渡せないと言ってきて、知り合いの銀行員が言うのには介護者は1日1万は請求できる。と言われて余計私にお金を渡すのが惜しくなったようです。 兄の介護を見てきた人が、大変な思いをして介護したのだから私が相続で請求するのはおかしいと言っているそうです。 介護のことはトンと分かりません。1日1万請求できるとか、介護で苦労したから相続での預貯金は渡せないとか。 介護してその後ご両親が亡くなられた方で、相続でもめた方、教えてください。

  • 家庭での介護・私のできるサポートは?

    カテ違いでしたらすみません。 現在お付き合いをしている彼の母親の事です。 彼のお母様は、以前大病を患い、現在は介護なしでは生活ができない状態にあります 彼は母子家庭で育ち、彼の兄弟は全員結婚、家庭を持ち、実家と離れた場所で各々生活をしています。 現在、彼は実家で母と二人暮らしです。 お母様の介護は彼が一手に引き受け、仕事と介護の両立をしていました。 それを見かねた親類の方が「数か月、お母さんの面倒をみるよ。あなたにも息抜きが必要でしょう」と、お母様を自分(親類の方の家)に連れて行き、彼は少しの間一人で生活をしていました。 最近お母様が実家に戻り、彼は再び介護と仕事の両立をすることになりました。 介護の関係があり、以前のように頻繁に彼とは会えなくなりますが、そのような状態で私が彼に対してできるサポートに何があるか・・と考えるようになりました。 まだ結婚もしておらず、「彼女」という立場上、あまりにも踏み込んだ行動は慎みたいですが、少しでも彼と彼のお母様のお手伝いをしたいと思っています。 介護保険は申請済で、ヘルパーさんやデイサービスの利用はしています。 私も実家暮らしで、彼の実家とは少々距離があるため、頻繁に行き来するのはちょっと難しい部分があります。 彼の精神的なサポートもしたいのですが、出てくるのはありきたりな言葉だけで、どうも力になれていない気がしています。 私が彼と彼のお母様に対してできることはあるのでしょうか? 実際に介護をされている方、業務に携わっている方、体験談等教えていただければ嬉しいです。 客観的なご意見でも良いのでよろしくお願いします。

  • 祖父の介護環境について

    皆さんこんにちは。 少しややこしい話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 父方の祖父はマンション(持ち家)で一人暮らしをしていましたが、90歳を過ぎた頃から身体が弱ってきて、私の父と母が昼と夜交代で祖父の様子を観ていました。父と母だけでは限界があったので、ヘルパーさんにも昼間入ってもらって何とか祖父は生活をしていました。 が、先月、父の姉である伯母が海外から一時帰国している間に伯母が祖父を施設(グループホームみたいな所)に入れる事に勝手に決めてしまったのです。その方が安心だから、という理由らしいです。 私の父と母が今まで通りの介護を続けると言っても聞く耳を持たずで、ケアワーカーとの話し合いに参加しても父と母の話す隙を与えない程の結束力だそうです。肝心の祖父の意見も聞かずに強引に話を進めてしまい、祖父はかなり参ってしまっています。月末に伯母は海外へ戻って行きます。 その施設には10月から入居予定みたいなのですが、祖父が嫌がったら入居しなくてもいいのでしょうか? あと、伯母は当面の祖父の生活費といってケアワーカーにお金を渡しているそうなのですが、そうゆう事はしていいのですか? 私としては祖父には住む家も見てくれる家族もいるのでこのまま祖父には今まで通りの生活をして欲しいのですが、むりでしょうか? 分りにくい質問になってしまいましたが、お願いします。

  • 母子家庭の介護

    私は24歳で現在母子家庭の実家暮らしです。 家族構成は、母•祖母•兄•妹•私です。 最近になって祖母が痴呆気味で料理に火を使ったまま忘れたり、失禁などが見られるようになりました。 また、社会的な知識もほとんど無いので、セールスで騙されそうになったり、必要の無いトラブルを起こしてしまうこともあります。 しかし、今は私が無職のため家に居ますが、普段日中はみんなが仕事で外出しています。 また母は精神的に弱い部分があるのだと思うのですが、度々宗教の活動で帰って来ない日もあります。 今後のことを考えるとどういう方法で祖母を介護していったらいいかなど、気になることがあるのですが、家族の介護って具体的にどんなことを考えなければいけないのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、アドバイスお願いします。

  • 介護について

    私の母の両親の介護について相談させて下さい。 今おばあさんは寝たきり生活で、その面倒をおじいさんが見ている状態です。 日々のストレスのせいなのか、おじいさんも物忘れがひどくなってきています。 母がお金があれば老人ホームに入れたいと言っていますが、 おじ・おばの年金だけではお金が全然足りません。 母も日々の生活でいっぱいいっぱいで、お金に余裕がありません。 母にはお兄さんがいますが、離れた所で生活をしていて実家に帰る気はないと話しているそうです。 母の家とおじ・おばの家が車で通える範囲もあって、お兄さんは母に任せているみたいです。 母も働きながら、おじおばの面倒をみるのを考えるとウツになりそうだと言っています。 私も夢があり、親元を離れて生活しています。私も仕送りできるほどの余裕はありません。 母にも介護疲れで変になってほしくないし、お金も無いし。。。 どうするのが一番良いでしょうか? 私が実家に帰って、お金を入れた方がよいのでしょうか? 長くなりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 祖母が介護人

    私の実家では母が病気になり、祖母が母の介護をしています。実家には兄がいるのですが、食事を作る程度で仕事もしていません。実家の家計は、祖母の年金と母の障害者年金だけです。祖母は85才なので体力的にももう限界で、時々私が母を引き取ったりして介護をしています。母はパーキンソン病です。私は結婚しているのですが、祖母が介護を出来なくなってしまったら、母はどうなってしますのか心配です。私も結婚してから子供も作れず、精神的にもきついです。兄は介護もしないで、時には物を投げつけたり、母と祖母に「早く死ね」とかいうらしいです。 母は、週に1回デイサービスを利用しているようですが、母はトイレやお風呂は身内じゃないといやがるんです。 こんな家庭の場合、これからどうしたらいいのか、わたしは何をしたらいいのかわかりません。どうかご意見をお聞かせください。

  • 祖母の介護と親族

    親族の介護とそれに係る問題について、皆様のお知恵をお貸し くださいい。 ほとほと困っています。 2年ほど前、父が50代で亡くなりました。 当時兄は仕事で東京におり、また私(弟)も東京の大学に通って いた為、 母と祖母が実家に残されました。 当時祖母は高齢とは言え足腰もしっかりしており、また言動も はっきり しておりましたので、母が面倒を見つつ祖母と同居をし ていました。 ところが、半年ほど前母が体調を崩し、長く入院する事となって しまった為、 我々兄弟と叔母(亡くなった父の姉。隣の市に住んで います)がかわるがわる 実家に足を運び、祖母の面倒を見てきまし た。 叔母は母が健在な時期も顔を見せてくれて祖母を気遣っていたので すが、 母が倒れ長期入院をする事が決まったとたん、「義理とはい え自分の母親で ない者の面倒を見るのがイヤになったから、逃げた んだろう。人でなしだ」と いう言葉を度々口にする様になりました。 始めは耐えていた母でしたが、叔母の言葉はエスカレートし、最終的 には母が入院 する病院にまで乗り込み母を罵倒する様になってしまいました。 また、母は嫁いでからずっと叔母や祖母からつらく当たられており、 (所謂嫁姑・嫁小姑?問題です) 結果母は身体的な病気の他精神的にも病んでしまった為、母の親族が 祖母・叔母より母を隔離させ、 連絡がつかない病院に転院させまし た。(我々は親族より相談を受け、それを了承しました。) この件で母方の親族と祖母・叔母を含めた父方の親族は断絶状態で す。 母の事を思うと腸が煮え繰り返る思いですが、 現実として祖母が一人 暮らしであり、幼い頃に私達をとてもかわいがってくれた 祖母を放っ てはおけず、私達はこの件の後も祖母の面倒を見ていましたが、今度は 叔母が言葉の矛先を私達に向けてくる様になりました。 ・「母をどこに隠した。」 ・「本来ならば嫁に行った私(註:叔母)に面倒を見させて恥ずか   しくないのか」云々。 叔母の矛先が私達に向かう事についてはどうこう言うつもりはありません。 事実、ぶつぶつ言いながらも祖母に顔を見せに来てくれて、多少なりと も助かっていますしその部分はとても感謝しています。 ただし、最近とみに祖母の足腰が弱くなり、認知症が入ってきたか なと思わせる言動が増えました。 そこで、私達兄弟で話合い、1日中家にいる祖母に週に数日、デイサ ービスを利用してもらう 等、少しでも兄夫婦(この騒動の最中、兄は 結婚し、かつ祖母の面倒を見る為東京から地元に 転職しました。今は 平日兄の奥さんが子供を抱えながら面倒を見てくれています)の負担を 軽くしたい為、叔母に相談してみたところ、 ・「そんなところ(デイサービス)に入れるなんて、祖母を捨てる   つもりか」 ・「百歩譲って預けるにしても、金銭面の援助はしないし私は不要   なんだろうからもう来ない」 ・「祖母名義の預金に手をつけることは許さない」 とひどい言われ様です。 私はある程度言われる事は覚悟していたので「やっぱりな」という感じ でしたが、兄は珍しく激高してしまい、結局話合いになりませんでし た。 私はここまできたら、もう叔母の手を借りなくてもよいと腹をくくって います。また、遺産もいりません。 祖母が亡くなったらすべて叔母に 渡し、叔母とは縁を切るつもりでいます。 兄は「お前は新入社員なんだから、今は気にせず仕事をがんばれ」と言 ってくれますが、これは兄夫婦だけで背負える問題ではないと思ってい ます。 これから祖母の介護を我々兄弟で続けていくのであれば、時間 とお金が必要でしょう。時間は何とか捻出できますが、兄は20代半ば で小さい子供もいますし、私は今年新入社員として東京で生活をしてい る立場なので、 お金についてはすべてを我々でやりくりするのは現実的に難しいと考えています。 ですので、もし話合いが決裂し、叔母の助力が見込めなくなった場合、 せめて私達が相続する分を (法律的にあるかどうかわかりませんが) 祖母の介護費用に充てる、もしくは祖母名義の預金を介護費用に充て るという方法は、法律上可能なのでしょうか。 もし可能であれば、その方法やその手続き等、最善の方法をアドバイスいただけると助かります。 なるべく感情的にならない様書き込んだつもりですが、乱文長文となり失礼しました。 また、カテゴリー違いであれば、お知らせください。 もし不明な部分があればお知らせください。補足致します。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 兄弟での介護の役割について

    実母の介護についての相談です。 母(74歳)現在1人暮らしで要介護2でデイサ-ビスを受けています。週1回ヘルパーさんが掃除をしてくれます。食事は今のところなんとかしています。父は三年前亡くなり、商売を継いだ実兄が父の財産全て受け継ぎ、遠方に嫁いだ私は財産を頂かないかわりに母の世話もお願いしました。 兄は近くにマンションを購入して家族4人で住んでいます。母の住まいに店舗もあるのですが義理の姉と母が中が悪く、週2、3回兄だけ泊まるという生活をしています。義理の姉は病院の送り迎えなどはしてくれるようですが子供が小さいのもあり母の家の家事や介護はほとんどしないようです。最近気になるは兄も気が短くなったのか可愛そうなくらい怒った物言いを母にします。母は私が悪いからと言ってます。年金暮らしの母に家族四人で外食した食事代を平気で出させてる時は驚きました。。私に対して甘えもあって母もグチや苦言が大げさに溢れ出すのかもしれません。でも将来痴呆が進み介護が本当に大変になった時の不安を感じます。遠方に嫁いだで兄や義理の姉に母の面倒をお願いしておいて口出ししたら気分がよくないだろうと黙ってましたが最近はどうしたものかと思うです。 どなたかご意見などいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう