• 締切済み

卵焼きの味について

dregomalove2の回答

回答No.10

我が家は、昔から砂糖をいれますね。 甘いのが好きな家族です。。。

関連するQ&A

  • タマゴがない。チャーハンできますか?

    約1.5人前のチャーハンを作ろうとしていますが、タマゴがありません。タマゴなしでも作れるでしょうか? 具材や調味料はたくさんあります。タマゴだけがないのです。 よろしくお願いします。

  • お雑煮の味について

    (1)あなたの(親と同じ作り方の場合は親)の出身地を教えてください。 (2)お雑煮のだしは何のだしですか? (3)具材には何を入れますか? (4)お餅は丸餅ですか?角餅ですか?

  • 卵焼きについて

    卵焼きについて 卵焼きをよく作りますが、砂糖と塩の調味料のプレーンなものだけでなく、具材を入れたものもよく作ります。例えば、ベーコンチップ、煮豆、練り(粒)ウニ、塩じゃけほぐし身、焼きたらこほぐし、味付けのり、丸ごとウィンナー、蟹カマ、納豆、ネギなどです。 皆さんはどのような具材を使われますか? また、調味料として、塩、砂糖以外に、醤油、ナンプラー、胡椒、昆布茶、マヨネーズ、粉末かつおだし、カレー粉などを具材に応じて使用しています。 皆さんのお好みの卵焼き用調味料はありますか? よろしくお願いします。

  • だし巻き卵の下ごしらえ。

    まず、卵と、だし汁と調味料の割合についてですが、レシピで卵3個に対するだし汁と調味料が掲載されていたとして、卵6個を使用する場合はだし汁と調味料は2倍にするのでしょうか。そうすると9個の卵を使うと3倍のだし汁と調味料をあわせると考えればよいでしょうか。 次の疑問ですが、料理が下手なので、3個単位でだし汁を合わせて焼くのがよいでしょうか。実際3個づつはちょっとめんどうなのですが、卵はいくつまでなら一度に調味してもうまくできるでしょうか。 以上2点を知りたいです。

  • 既成のサンドウィッチに使われてるタマゴ☆

    よく食べてて思うのですが、外のサンドウィッチのタマゴって味が一緒だと思います。 私は家で作るタマゴ(サンドウィッチ)より、コンビニなどで買うタマゴの方が好きです★ 家で作ってもあの味にはならないのですが、外では何か違う物を入れてるのでしょうか? マヨネーズが違う?旨み調味料を入れている?~★ どなたかご存知の方いらっしゃいますか?^^;

  • おいしい料理

    すいません 今晩のおかずに迷っています ↓の具材で何か美味しいものは作れないでしょうか? エリンギ、にんじん、ベーコン、卵(調味料は大抵揃ってます) お願いします。

  • 玉子かけご飯の作り方。あなたはどっち?

    玉子かけご飯の作り方。あなたはどっち? (1)ご飯の真ん中に穴を開け、穴の中に玉子と調味料を入れてまぜる (2)別の器で玉子をといて、お茶碗のご飯に掛けてまぜる 玉子掛けご飯が嫌いな人、作らない人、興味がない人はこの質問をスルーして下さい。 (質問に沿わない回答、直接関係のない回答、誹謗中傷はご遠慮下さい)

  • 鶏と卵

    鶏と卵、どちらが先に存在したのでしょうか? 鶏→卵→ヒヨコだと、1巡のみで循環しません。 卵→ヒヨコ→鶏だと、親なしの卵からということになります。 皆様は、どうお考えになりますか? ご意見よろしくお願いします。

  • うずらたまごの燻製みたいな奴

    いつもお世話になっております。 最近お酒を飲むようになったのですが コンビニで買っている、つまみ代が馬鹿になりません。 なかでもうずらのおつまみが大好きなのですが うずらたまご5個で200円とかは、バカバカしく なってきました。 そこで、家で作れないか?と思っているのですが 一人暮らしで料理もした事もないので どうやれば良いかわかりません。 市販のうずらたまごは燻製とかしていると思うのですが 燻製を作ろうと思ったらどうすればいいんでしょうか? また燻製までいかなくても、それっぽい味になれば 良いのですが、単純に裏の原材料に書かれている 調味料(砂糖、塩、清酒、にんにく、しょうゆ)で 煮たら良さそうでしょうか? とにかく、おしいいうずらたまごの作り方教えて下さい!

  • 『大阪の味』といえば?

    『大阪の味といえば?』ときたら、真っ先に何を連想しますか? 思いついた『食べ物』『味』など、教えて下さい。 お住まいの地域(出身地が異なる場合は出身地も)、年代と性別も教えて下さい。