• 締切済み

パラフィンブロックにひびが入る

宜しくお願いします。 植物でパラフィン切片を作成しているのですが、パラフィンブロックを固める際にサンプル周辺にひびが入ってしまい困っています。 ベースモールドはディスポを使用して、ものの本に書いてある通り水を張ったバットに浮かべ、表面が白濁したら(多少動かしてもたれない程度)水に沈めて固めています。 以前は常温でゆっくり固めていたので、切りやすさはともかくとしてヒビが入る事はありませんでしたし、秋くらいまでは時々そういったサンプルが1つ出るかでないかだったので、根性で切っていたのですが・・・。 最近はとくに増えてしまって、冬場の水が冷たいせいかしらんと思っているのですが・・・原因が分からないでいます。 原因と対策についてご教授頂けると幸いです。 出来れば包埋方法についてもアドバイスいただけると助かります。

みんなの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

おお!植物でパラフィン切片とは珍しい。 私も植物をパラフィンで切ったことがありますよ。 最近はもっぱら樹脂が多いのですけれど。 さて、ご質問はパラフィンブロック自体にヒビが入るということで良いでしょうか。 まず、私の知っているプロトコルを大雑把に書くと、 1,包埋皿にパラフィンを注ぐ 2,包埋皿にサンプルを入れる 3,熱したピンセットでサンプル周囲の気泡を取り除く 4,表面に膜が張ったら、熱したピンセットで穴をあけ、パラフィンを注ぐ (中央部が凹みすぎるため、それを防止する目的です。) 5,水に沈めるor冷蔵庫で冷やす という感じです。 包埋皿は陶器(セラミック?)のものを使っています。 1の前に皿を軽く温めておいて冷えにくくしたりすることもあります。 この方法でヒビが入ったことがないのですよね…。 触って柔らかい状態で冷蔵庫に放り込んでいましたが…。 (ちなみに、冷めたという判断基準の温度は人肌程度にしています。) ですので、残念ながら、私にも原因がわかりません。 可能性としては、気泡の可能性もあります。 この場合は上記にも書いたようにサンプルを包埋したときにサンプルの周囲に熱したピンセットをサンプルに近づけることで逃がすことができます。また、包埋皿自体を温めても逃がすことが可能かと思います。 また、ブタノールの揮発が不十分であれば、それが原因で割れる可能性も0ではないかと。 もし、急激な温度変化が原因なら、ホットプレートを使って徐々に温度を下げてあげれば 解決するかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルジ染色の方法

    サンプルは、マウス脳(4%パラホルムアルデヒド灌流固定)の脳を用いてデンドライトやスパインを観察する目的です。「新染色法のすべて」に書かれている手順に従ってやってみようとしているのですが、セロイジンの取り扱い方が解りません。 1)クロロホルム・70%アルコールで硬化させる方法がわかりません。 2)硬化するとパラフィンのような固さになるのですか? 3)そのときの容器は何を使うのですか。 4)包埋された物体をどのようにして滑走式のマイクロスライサー(ミクローム HM430)に固定するのですか。 5)70%アルコールを付けながら切片を作製するとはどういう事でしょうか。 6)切片作製用の刃は、パラフィン切片作製に用いている品番(FEATHER S35)でいいのでしょうか。 7)切片が切れたとして、いつの時点でスライドガラスに張りつけるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パラフィンブロックの切片

    いまさら、で、かつこんなところで聞くのもすみません、という感じなんですが、本当に困っております。どうかどなたかお教えください。 パラフィンブロックをマイクロトームで5ないし7umで(脳切片)切り落としているんですが、最近だんだん切片がしろくなるようになりました。以前はあたたかいお湯の上に(何度だったかわかりません、waterbathをメモリで覚えていたのが問題でした)のせてスライドですくってそのままお湯を切るためにしばらく立てかけておいてあとは37度で一晩おいていました。それでおおむね良かったのですが、それも時々は白くなっていました。 最近久しぶりに切り始めたのですが50度の湯浴にうかべて(これがあついのかすぐに割れ始めたりパラフィンがこなごなにきたなく分離するので40度くらいのお湯にかえてみて、サンプルはよくのびて溶けすぎるのはなくなりました)、そのあとすくって放置するのですがすぐに白ーく粉吹き団子のようなしろい切片になるのです。56度のホットプレートでもう一度とかしたりしているのですがそのあとひやすとやっぱり白いようです。いったいどういう条件が切片を白くさせるのかわかりません。どなたかご教示ください。  また、ブロックを切るときに切片が二つ三つと別れて、ときにはたこの足かシュレッダーかさえ思うような感じに切れてしまいます。どうやってこれを回避すればいいのかわかりません。余分なパラフィン部を削ったり、冷やしたり(これでいいこともありますが脳は冷やさない方がいいとも言われた事もあります)、息を吹きかけたり(これも結構いいときもあります)、と言われた事はやっているのですが、ブロックの四角い面が全部おおむねつながって切り落とされる事がありません。つながってさえいれば、しわしわでもくるくるでも問題ないのですがいつもばらばらなので最近閉口しています。どなたかご教示を。  最後に、静電気がひどくてたこ足切片をピンセットではじをつかもうならあっというまに切片がひっくり返ってまとわりつきこれも困ってます。静電気についてご存知の方、なにかお知恵を。

  • パラフィンブロックの再生について

    パラフィンブロックを薄切ときに組織がぼろぼろになりうまく切れませんでした。脂肪が多い組織ではそういうことがあるみたいなのですが、一度ブロックになったものを再生する方法があれば教えてください。なるべく具体的に教えていただけたら幸いです。

  • 真空凍結乾燥について

    ある植物から抽出したサンプルを真空凍結乾燥機にかけて一晩凍結乾燥させているのですが、サンプルが溶解してしまいます。以前、何度かサンプルを真空凍結乾燥させたのですが、その際はうまくいきました。溶媒は水とエタノール1:1です。一つのサンプル容器(50ml)に5ml前後に納め機械にかけてます。サンプルは真空凍結乾燥する前に一晩-80℃の冷凍庫に入れ凍結させています。機械を使う前も1時間ほど機械をならし(温度計かが-69℃にいくまで)使っています。 うまくいかない原因は溶媒や溶媒量のせいでしょうか?それとも、他に原因がありますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • パラフィンブロックを1μ前後に、薄切出来ず困っています

    パラフィンブロックを1μ前後に、薄切出来ず困っています  いつも切片が厚くて、注意されるのですがなかなか上手くいきません。    コツがあったら教えて下さい 初心者なので、ミクリトーム刃からうまく切片をスライドガラスにうつすコツもお願いします。

  • エンジンブロックのヒビ?

    こんにちは。先日新車で買ったプラドのエンジンブロックにヒビ?のような模様がありました。一体これは何でしょうか?ディーラーに行く前にある程度検討を付けたいのでご存知の方がいましたらご教授お願い致します。 画像を添付致します。

  • ブロック塀のヒビを埋める

    我が家に横3m、高さ1.5mくらいのブロック塀があります。家の角とかにあるL字状の塀とかではなく、完全な板状です。 また、ブロックに穴は空いていません。表面が凸状になっていて見た目が黄色っぽく、石灰石や軽石みたいなものです。 塀を建てて30年くらいになりますが、車の往来の激しい通りに面しているせいか、中央にヒビが入ってきてしまいました。 見えているヒビは塀の下部30cm位を残してほぼ垂直、一番広い隙間は5mmほどです。鉄筋が入っているかは確認できません。 ヒビを挟んでどちらか片方を手で動かすと、前後に1cmくらい動いてしまいます。 台風シーズンに向けて、とりあえずヒビを埋めたり塀の強度を増させるような補修をしたいと思うのですが、一般人でも可能なのでしょうか。 補修の方法をお知らせいただければと思います。

  • 是非パラフィン紙がほしい

    大手文房具店、紙専門店などを調べましたが見つかりません。 せっかくヒットしたと思っても結局グラシン紙でした。 グラシン紙ではなく本当のパラフィン紙はどこで手に入るか教えてください。(個人で購入)

  • パラフィン

    パラフィンって飽和の炭化水素ですか?

  • 包埋皿からスムーズにパラフィンブロックを外す方法。

    包埋皿からスムーズにパラフィンブロックを外す方法。 今までは、パラフィン包埋をするのに陶器?の包埋皿にグリセリンを塗って使用していたのですが、今回包埋カセットを利用できるようにティシューテックのステンレスの包埋皿を購入しました。 しかし、この包埋皿からうまくブロックを取り出すことができません。ブロックの取り出しのコツをご教授いただければと思い質問させていただきました。 初歩的なことで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。