• 締切済み

温暖化とか言ってまた食い物にされてますか??

地球温暖化とか温室効果ガスとか言ってますがもしかしてまたいいように バカにされて騙されて食い物にされてますか?? 化石燃料を燃やして発電とかするのは炭酸ガスが出るから駄目だそうですが なら原子力発電かというとウラン鉱山もまた産出に地域の偏りが大きいらしいですが で例によって例のごとく某一族が採掘権をガメてるとかって話ですが いったいどんだけバカにされまくって食い物にされまくって足蹴にされて とにかくもうめちゃくちゃ悲惨な目に逢ってると思うのですが それで財政危機とか増税とか言ってますが やっぱ白黒まだらでまだらや黒は人間じゃないってことですか?? もう世の中全部なにもかも厭です いい加減にしてください どうにかしてほしい どうにかしろって言うとたいてい、もっと思いつきもしない最悪の事態を 引き起こすんでしょうけど どうにかしろっていうから、どうにかしてやったんだとか もう悪いほうにしか考えが向かないです ぅえ 。

みんなの回答

回答No.5

 イギリスのサッチャー政権が斜陽の炭坑を早々に閉山させ、原発の新設を促進するために、御用学者を動かして温暖化炭酸ガス原因説を流布させたのではないかという観測があります。日本でも原発業界は炭酸ガス排出削減目標の設定は運転中に炭酸ガスを出さない原発にとって追い風と受け取ったはずですが、福島の大事故で逆風になってしまいました。 政府も炭酸ガス25%排出削減は原発の新設が難しくなったことから、達成困難とみて、削減目標の見直しを表明しています。  炭酸ガスの排出量取引では、日本は金づるとしていいカモにされていたのではないかと言う人もいます。排出枠を余す国が多くなったことから、現在、炭酸ガス排出量取引相場は暴落していて、アメリカの市場は最近閉鎖になっています。  地球温暖化の原因は炭酸ガスであるとしているIPCC報告は誤りです。地球温暖化に炭酸ガスは関与していませんから、炭酸ガスの排出25%削減の目標は取り下げ、排出削減や排出量取引に関する施策を取りやめて、その予算を震災復興財源とするべきです。 温暖化炭酸ガス原因説では、炭酸ガスには温室効果があり、現状よりも濃度が高くなると、炭酸ガスによる地表からの放射の吸収が増えて、地球から宇宙に出て行く放射が減少するから、温度が上昇すると説明されています。しかし、炭酸ガスに温室効果がある所までは合っていますが、その後の部分は間違っています。  炭酸ガスは、地表からの地球放射のうち、吸収可能な波長15μmの赤外線をものすごく強く吸収します。わずか1mで9割以上、10mでは100%吸収します。 http://www.sundogpublishing.com/fig9-13.pdf 1mの空気柱の赤外線吸収率(Petty)  現在の炭酸ガス濃度は390ppmですから、わずか百分の1の3.9ppmしかなくても、波長15μmの地球放射は1000mの高さまでで全部吸収されてしまいます。ということは、温室効果の大きさはゼロと3.9ppmの間には明らかな差がありますが、3.9ppmと390ppmとの間、390ppmと2倍の780ppmの間に温室効果の差はありません。  実際に炭酸ガスが吸収できる15μmの波長では、地球放射と同じ大きさの大気放射が観測されていて、地表から上向きに出た地球放射はすべて炭酸ガスに吸収され、周囲の空気を暖めることなく、再放射されて大気放射として地表に戻っています。 http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke03.html 近藤純正先生のHPの図 3.5  15μmの波長では炭酸ガスに吸収されずに宇宙まで出る地球放射は全くありませんから、炭酸ガスの濃度が高くなっても、炭酸ガスによる吸収は増えませんし、温室効果も増しません。  1865年に炭酸ガスが温室効果ガスであることを発見したチンダルは、実験で空気中の炭酸ガス濃度を2倍にしても炭酸ガスによる吸収が増えないことを明らかにしています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Atmospheric_Transmission_JA.png 大気通過後の放射スペクトル分布   炭酸ガスよりもはるかに広い吸収波長域を持つ水蒸気も吸収可能な波長の赤外線を全て吸収し、同じ大きさの大気放射として地表に戻していますから、現在以上に水蒸気濃度が高くなっても、温室効果は増大しませんし、水蒸気による正のフィードバックもあり得ません。  負のフィードバックが観測されていますから、炭酸ガス濃度倍増時の温度上昇は1.5~4.5度でなくて、0.4度未満です。  メタンと一酸化二窒素の吸収波長(7.6μm、7.8μm)は水蒸気と吸収波長が重なっていて、地球放射を全て吸収していますから、濃度が増しても温室効果は増大しません。濃度が高くなると温室効果が高くなる温室効果ガスは大気の窓領域(8~14μm)の中に吸収波長があり、現在は吸収が飽和していない対流圏オゾンのみです。  炭酸ガス濃度が増すと、15μmの吸収波長域が長波長側と短波長側に広がるから、温室効果が高まるとの主張がありますが、それは水蒸気が存在しない架空の世界での話で、実際の空気には炭酸ガスの50倍近い水蒸気が含まれていて、広がるはずの波長域と吸収波長が重なっています。従って、広がるはずの波長域は水蒸気によって既に吸収されてしまっていますから、炭酸ガス濃度が増しても温室効果は高まりません。(既出の大気通過後の放射スペクトル分布の図を参照)  炭酸ガスに一度吸収された地球放射は半分が上向きに再放射され、炭酸ガス濃度が増すと、吸収と再放射を繰り返して宇宙へ出て行く距離が増すから温室効果が高まるとの主張がありますが、地表では15μmについて上向き地球放射と同じ大きさの下向き大気放射が観測されています。15μmの地球放射と大気放射の差引はゼロで、宇宙に出て行く放射はありませんから、上記の主張は誤りです。  成層圏のような低温低圧の高空は未飽和だから、炭酸ガス濃度が増すと、温室効果が高まるという説がありますが、人工衛星からの観測では炭酸ガスが吸収可能な波長15μm(波数670/cm)について、気温-53度(220K)の成層圏下部からの放射をとらえています。 0.1気圧では、わずか1mの空気柱でみると吸収は未飽和でも、実際の成層圏下部の厚みははるかに大きく、数十m、数百mの空気柱で考えると、吸収は飽和していますから、炭酸ガス濃度が高くなっても、温室効果は高まりません。 また、地表からの15μmの地球放射は高さ10m未満で全て炭酸ガスに吸収されていて、成層圏下部まで届いている15μmの地球放射は存在しません。成層圏下部は炭酸ガスが赤外線を吸収する所ではなくて、-53度の空気に含まれる炭酸ガスが15μmの赤外線を放射する所です。 http://www.warwickhughes.com/papers/barrett_ee05.pdf http://www.sundogpublishing.com/fig9-13.pdf 1mの空気柱、0.1気圧での炭酸ガスによる赤外線の吸収スペクトル http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikitotaiyoenergy.htm 太陽スペクトルと大気の吸収の図 炭酸ガスは高度11kmでも15μmの吸収率100%  温暖化は1900年代後半(現代極大期)の、8000年ぶりという極めて活発な太陽活動によるものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95  太陽変動 ウィキペディア http://stesun5.stelab.nagoya-u.ac.jp/study/sub8.htm  太陽風速度、宇宙線が気温に影響を与えるメカニズム  アルプスの氷河は太陽活動が活発な時期に後退し、極小期に前進することを繰り返しています。 http://akumanosasayaki.blog.shinobi.jp/Entry/37  http://www.envi.osakafu-u.ac.jp/atmenv/aono/CliHis.html 太陽活動が不活発だった極小期はいずれも寒冷な気候となり、京都のヤマザクラの開花が遅れていることからも、太陽活動と気温の密接な関係がうかがわれます。 http://www.mission-k.net/globalwarming/cosmicray/cosmicray.html  オマーンの降水量と太陽活動に非常に密接な相関

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

ニュースに時々出てきた項目を見ていただけですが、疑問な点が多く問題のようですね。 金儲けの為に考え出した仕組み、温暖化シミュレーションの捏造疑惑、開発途上国の発展を遅らせるため、大量エネルギー消費にブレーキを掛ける、環境保護は当然など色々言われていますがどれもある程度当っているようです。 また原子力発電が温暖化防止に有効だとの議論がありますが、冷却温水排出や使用済み燃料の長期管理保存、事故の危険性等を考えると、反って危険だとも考えられます。 国家間や企業間でCO2排出権でお金をやり取り迄するのは行き過ぎではないでしょうか。(当然やるべき対策をやらない企業などから罰則金を国に納める形だとまだ許せますが) これまでも地球は温暖化/寒冷化の期間が繰返されて来ていたし、まだ解明されていない要因もあるのではと考えられます。 以下のサイト等に詳しい情報があるようですので参考になるのではと思われます。 http://globalresearch.ca/index.php http://globalresearch.ca/index.php?context=theme&themeId=4 Environment "global warming site:globalresearch.ca" などでサイト内サーチして下さい。 カナダートロント大学関連の研究所で環境以外にも軍事/金融/政治/経済/農業/医療の数多くの問題が取上げられています。 このサイトは真面目なサイトですが、軍需産業、エネルギー産業、巨大金融、医療、農業企業などの身勝手な活動がどれほど世界を悪い状態にしているか、マスコミがどれほど真実の隠蔽に加担して捏造情報を振り撒いているのか全く酷いものですね。 英語に自信のない方はページ一括変換機能を組み込むか、次等を使って見て下さい。 (もっとも機械翻訳では判り難い訳も多いですが) http://www.google.com/language_tools http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media E-Wave Tokyo 青山貞一 "地球温暖化 site:eritokyo.jp" http://tanakanews.com/ 田中宇の国際ニュース解説 "地球温暖化 site:tanakanews.com" okwaveでも地球温暖化について議論されています。 "地球温暖化 site:okwave.jp"

zenbuiya
質問者

お礼

さまざまな参考資料のご提示ありがとうございました。 やっぱり一筋縄ではいかない話ですね。 しかし何もわからずただ流されて気が付いたら けっこうなお金を無駄にしていたというか よく分からないことに使われていたなんてのだけは 避けたいですから分からないなりに関心持って 見ていこうと思います。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

バリバリの白人エスタブリッシュが多数生息しているエクソンモービルは、オバマが大統領になるまでは地球温暖化反対論の捏造に手をかしてまで温暖化対策に反対していました。 まさかそれも筋書きに沿ったポーズとは思えませんし、ブッシュ共和党政権はその意図を汲み取って行動していましたが、ハリケーンカトリーナの被害が発生以来から温暖化対策賛成の世論が盛り上がってきました。 隣の庭は良く見えると言う事で、自分達より相手が上手ではないかと思うのはよくある事ですが、それも五十歩百歩でしかなく、人類が自分の能力以上の事を望んで迷走していると言うのが事実に近いと思います。 本当に地球温暖化なるものの地球どころか太陽の動向を含めた完全な実態を把握し、その理由を知っている者は地球人には無いのですから・・・。

zenbuiya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

zenbuiya
質問者

補足

なるほど・・・ 対処療法する能力しか無いのに 派手な話をブチ上げて騒いでるといったところですか・・・ でもそもそもおもいきり派手な話にしないと 盛り上がんないしお金集まんないし 話がはじまらないんだよ~ ってとこですかね・・・ 落ち着いてきたらまぁ原発増えたかなくらいで あとは全部どっかいっちゃってたりするんですかね。 結局ウラン鉱山独占組は安泰ですね・・・

回答No.2

大規模な気候変動が起きれば、人類は何割かの人口を減らしながらも生き残って行くものです。 今こそ、国を挙げて気候変動に対応できる技術やインフラを整備するべき時に、気候変動自体を阻止できるという幻想にとらわれて、排出権取引などというグローバル徴税制度のシモベに成り下がろうとしている。 日本の政治家をクビにして、ユダヤ人でも雇いましょうよ。 ユダヤ人はカネで雇われれば、日本人の為だって一生懸命働くそうですから、国益になるのではないでしょうか。

zenbuiya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

zenbuiya
質問者

補足

いややっぱり紐付きみたいですよ<ユダヤ人 紐付きじゃない人はそもそも真実を知らされてないので どんなに一生懸命働いてもお釈迦様の手のひらの上みたいな まどれだけ本当の話かは何ともですが。 全然わかんないのでサイコロ振ってエイヤで 決めますかね。 決めようとする設問自体がもうはめられてたりして。

  • onwebmoni
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.1

いやあ、白い方が何に感化されたのかいろんなことに情熱を傾けて挑戦されているようですね 方々で見ますよ そういうの

zenbuiya
質問者

お礼

少しでも反応があって嬉しいです。 回答ありがとうございました。

zenbuiya
質問者

補足

白人は滅法いろんなことを手当たり次第やっているように見えて 実にしたたかに計算しているみたいですよ なんせ石油が古代生物死骸由来なんて真っ赤なウソで 最初から炭酸水が地下の高温高圧で圧縮されれば原油になるって 知ってたかのように ばれだしてきたら今度は温暖化とかいって 温室効果ガスつまり炭素そのものを悪者に仕立て上げて 意識高い人はウランね、とか誘導してるようです。 こういうのって自分的には帝王学を極めた 知識独占をベースにした大衆操作、騙しの究極の手口というかんじで 真に迫ったリアリティを感じるのです。 そんなんで税搾り取られてるとしたらたまったもんじゃないです。

関連するQ&A

  • 原子力発電について、ウランの採掘から運転・解体・長距離送電・廃棄物の隔

    原子力発電について、ウランの採掘から運転・解体・長距離送電・廃棄物の隔離(一万年?)することを考えたとき、単位発電量に対するCO2排出量は、化石燃料発電と比較し少ないのでしょうか?

  • 二酸化炭素はどちらが多い

    よくニュースでは、火力発電に頼るから、CO2の排出量が多くなったといいますが、化石燃料やウランの採掘から輸送、加工などの発電以前と、発電後の処理や保管などによって生じるCO2の排出量を考慮すると、発電方法によってどのように差が出るのでしょうか。  疑問に思っています。

  • 石油の値段は、年によって変動します。

    同じように、最新鋭のコンバウンドサイクルの火力発電所の燃料である天然ガスも、変動します。 んでもって、震災後の日本は、天然ガス産出国から足元見られて、高い金を出してガスを買ってます。 原発やめて全面的にLNGに移行したら、余計に足元見られてるだけなんじゃないのかな? 次にシェールガスの件。 シェールガスは埋蔵量も多く有望なことは有望ですが、産出量が不安定という欠点があります。 採掘用の井戸を掘って、最初は勢いよくガスが出ても、数年後に枯れ始めて産出量が減ってしまうケースが多いのです。 シェールガスは、実はバブルだったという懸念も生じています。 最後に、リスクの問題。 石油だけでなく天然ガスも、中東に大きく依存しており、もしアメリカとイランの関係がきな臭くなり、最悪の事態としてホルムズ海峡が封鎖されれば、日本のエネルギー事情は最悪の事態に陥ります。 また、ロシアからのガス購入も、ウクライナ問題が悪い方向に展開すれば、安定した供給が可能かどうか疑問が残るのです。 【結論】 本格的に燃料費削減を狙うのであれば、原発を再稼働させるべきです。 今は電力確保のために、高いガスを買わざるをえないのですが、原発が稼働すれば電力確保のために高いガスを購入する必要が薄れ、買い手の日本は余裕をもってガス産出国と価格交渉できるようになります。 原発廃止と火力発電への全面的な切り替えを検討する場合、安定したガス供給源が確保されないと話になりません。 まあ、日本海のメタンハイドレードの採掘に、期待するしかないですね。 そこで質問です。みなさんは、どうするのが ベストだと思いますか?

  • 小論文の添削お願いします!!

    小論文の添削お願いします!! 日本政府は、温室効果ガスを2020年までに1990年比25%削減すると表明しました。 このことについて、あなたの考えを述べなさい。 (ちなみに600字です) 日本政府は、温室効果ガスを2020年までに、1990年比25%削減すると表明した。そもそも、なぜ温室効果ガスは削減しなければならないのか。 温室効果ガスは熱を熱を吸収する性質を持っており、地球温暖化や海面上昇など様々な問題を引き起こしている。最近の九州・四国地方や北海道での豪雨や、各地で続く猛暑日などの異常気象も温室効果ガスの影響といえるだろう。これらの問題を解決するには温室効果ガスを減らすべきである。最も代表的な温室効果ガスは二酸化炭素で、発生の原因の半分以上が化石燃料を燃やしたことによるものである。二酸化炭素を減らすには、太陽光・風力発電に切り替えるのが効率的だろう。それ以外にも、人間1人1人が自分の生活に目を向ければ、車にのらない、ポリ袋を貰わない、電気を消すことなど減らすことはできる。また、人間には限界があるので植林を行い、植物を増やすのもよい方法だろう。 これからは、世界中の人々が温室効果ガスに意識を向け、2020年までとは言わず一刻も早く温室効果ガスを減らすべきだと考える。 問題と自分の書いた小論文の論点があってないような気がするんですか・・・ 自分は添削以前に書き直した方がよいきがするんですが・・・ どうしたらよいでしょうか?

  • 火力発電のメリット・デメリット

    火力発電のメリットとデメリットについて 調べているのですが、下記以外に何かありませんか? メリット 発電出力をコントロールしやすい 発電量がほかに比べ多い 原子力発電よりも設備が単純 建設費が安い 石油や天然ガスは取りあつかいやすい 発電量が多い 安いコスト、狭い土地でも発電所が建設可能。 使用する燃料は多様 発電量 必要にあわせて出力調整ができる デメリット 二酸化炭素を排出する。 化石(石炭)に限りがある CO2排出量が多い 資源に限りがある。 燃料に限りがある 石炭を燃やす際にも、ウランやトリウムが排出される 燃料は中東から輸入しているため、国際情勢によって供給が不安定になる可能性がある。 発電の際に海水を使うため使った後の温度が高くそのまま放水すると環境に悪い 燃料は日本国内でまかなえないため輸入に依存する 環境対策費がかかる よろしくお願いします。

  • どなたか英語に直してください。

    こんばんは。 海外の友人に原発のメリットについていろいろと聞かれたので↓の英訳をどなたか出来ましたらお願い致します。 原発賛成派の意見 1.発電コストが安価である 原子力発電は火力発電などに比べ、安価である、という主張です。経済界などでは、ただでさえ日本の競争力が落ちているのに、これ以上電気代が上げられると、日本で活動をしづらくなる、と言われます。 発電コストについては、議論を呼んでいます。主に、先の福島ような原発事故によってかかる費用を計算していない、などと批判されます。どこまでが、原子力発電のコストとして計算されるのか、などの論点があります。誰もが合意するコスト計算は今のところなされていません。しかし、事故が起こらないとすると最も安価な発電方法であります。 2.原子力発電所は環境に優しい 福島での原発事故が生じる前は、世界のトレンドはどちらかというと原発を作ろう、というものでした。なぜならば、原子力発電では火力発電よりも二酸化炭素が出ないからです。また、大気汚染の原因となる酸化物を排出しません。このように、原発はクリーンなエネルギーである、という主張がなされます。一方で、事故が起きたらあらゆる面で環境汚染を引き起こす、という意見もあります。 3.安定的な供給が得られる 日本で現在最も割合の高い発電方法は火力発電です。発電のためには、石炭や石油といった化石燃料が必要です。しかし、これらの化石燃料は偏って存在しており、日本が主に輸入している中東地域は情勢が不安定です。そのため、もしも中東情勢が悪くなれば、化石燃料を輸入できない、すなわち火力発電が行えない、という状況に陥ります。一方で、原子力発電の燃料であるウランは産地に偏りがなく、安定的に入手できます。なので、例えば、戦争などの非常事態が起きた場合でも、国民の生活への影響を最小限に抑えることができる、という主張がなされます。 4.日本の技術力をアピールし、輸出を増やせる 原子力発電には高い技術力が必要で、原子力発電所を作ることで世界に日本の技術力をアピールすることができます。また、原子力発電所を積極的に開発していけば、優れた原子力発電所を作ることが可能になり、世界に輸出することで、日本が利益を得れる、という主張もなされます。

  • 自動車過密国の日本、なぜ自転車専用道路はない?

    なぜドイツやオーストリアやオランダなど欧州は自転車専用道路が整っているんですか? 日本など邪魔な世界一過密な他人のマイカーが溢れ どこもかしくもド田舎除けば、邪魔な他人のマイカーで渋滞だらけ もちろんヨーロッパみたいに自転車専用道路もほとんど整備されてないから、 歩道は自転車と歩行者が他人の邪魔なマイカーからまきちらされる煙が流れてきながら歩道を歩いたり 自転車で走る。 これだけ地方ですらうじゃうじゃ渋滞が溢れているのに さらに邪魔な他人のマイカーを増やす政策しているわけだしね、この国。 そりゃ幸福度世界68位で ヨーロッパの国々はほとんどがトップ20に入るわけだわって感じだけど。 もちろん自然再生エネルギー率も欧州の大半の国は50%以上に対し 日本は20%以下、それもウザイ奴等が原発批判して原発すら多くが稼働してないので 化石燃料使って、大量の温室効果をまき散らしながら火力発電しているわけだしね 先進国で複数回、化石賞(大量の温室効果ガスをまき散らしているで賞)なんてとってるのは 日本とアメリカぐらい。

  • 温室効果ガス削減なら原発

    科学の象徴たる原発大好きのLady_osakaです。 さて、喜ばしいニュースですね http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141103/k10015896931000.html 「温室効果ガスの排出量を2010年の時点と比べて2050年には 40%から70%削減し、今世紀末までにほぼゼロにする必要がある としています。」 今からどんどん原発作って、火力発電依存性をできるだけ減らさなければ この目標は達成できませんね。 メタンだって燃やせばCO2出ますから、化石燃料系はすべてダメ、 もちろん天候に左右される太陽光や風力は、国の基幹電力としては あり得ない不安定さですから論外 となると地熱か原子力という話になりますので、この2本立てで 国内電力需要の9割ぐらいをカバーしたいですね。 そのためには何基の原発を新設すればよいのでしょうか?

  • エネルギー革命。

    大それたタイトルですが、当方自身アホなもので、お聞きします。先程webのニュースを見ておりますと、アメリカがシェール革命と言われたシェールガスの輸出解禁に向かうそうで(間違ってたらすいません)、何年後かには、サウジアラビアを抜くとの事でした。また、日本では、中国のレアアース規制に対抗した新技術もあり、太平洋岸、日本海側と次々とメタンハイドレートの鉱山が見つかり、開発、掘削技術の向上を急ぐようですが、例えば、現時点ですと、世界中どこの自動車も、ガソリンで走りますが、今後は、日本車はメタンハイドレードで動き、アメリカ車はシェールガスで走ると言った、まったく別の種類の化石燃料で走る事になるのでしょうか?それとも、シェールガス、メタンハイドレートから石油が取り出せ、エネルギー源は変らずに、自動車は走り続けるのでしょうか?極端な例かも知れませんが、日本では軽油が取れ、軽油主体の自動車が発達し、アメリカでは、ガソリンが産出され、ガソリン車が発達したと言った事と同じ気がしますが、こうなると、輸出もへったくれもありませんが、どうなんでしょうか?

  • 地球の気候はあと30年で限界 二酸化炭素排出

    国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が第5次統合報告書を公表しました。 これによると、このまま地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出が続けば、あと30年で限界がくるとのこと。 今世紀末には人々の健康や生態系に「深刻で広範囲にわたる後戻りできない影響が出る恐れ」が高まり、被害を軽減する適応策にも限界が生じると予測し、各国政府に迅速な対応を迫ったようです。 このことは随分前からいわれていますが、便利さ、快適さを追求してきた人類が対応できるでしょうか。 鉄鋼、ケミカル産業や車、そして化石燃料発電と二酸化炭素を排出する人類の勢いは止まりません。 今日、明日に限界が来るわけではないので、危機感をもちにくいのでしょうね。 皆さんはいかがお感じでしょうか。