• ベストアンサー

高圧ガスボンベ

酸素や窒素の高圧ガスボンベ(14.7MPa)の中で、酸素や窒素は液化していたりするのでしょうか?

  • apll
  • お礼率27% (54/193)
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 液体になっているのではなく、流動性はありますが液体でも気体でもない、超臨界流体という状態になっています。  物質には、決まった融点がある様に、臨界温度と臨界圧力という決まった値があります。  臨界温度以上の温度では、どれほど圧力を高くしても、液体になる事はありません。  酸素の臨界温度は-118.8℃、窒素は-147.1℃ですから、常温では液体にはなりません。  臨界温度以上の温度で、臨界圧力以上の圧力を加えると、液体と気体の両方の性質が混ざり合った様な状態となります。  これが、超臨界状態というもので、超臨界状態におかれた流体を超臨界流体と言います。  尚、圧力を加えるだけで常温で液体となる気体には、アンモニアや二酸化炭素の他にも、アセチレン、ブタン、亜酸化窒素、フレオンガス等色々あります。  又、圧力を加えただけでは常温では液体にならない気体には、酸素や窒素の他にも、水素、ヘリウム、メタン、一酸化炭素、ネオン等、色々あります。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

圧縮ガスの場合は液化しません。 超臨界の場合は有り得ます。但しアセチレンは常温で液化はしません。 アセチレンの爆発限界は2.5-81(100)%です。この(100)は、精製したアセチレンを圧縮しただけで爆発します。 この為アセチレンだけは容器に多孔質物を充填して溶媒(アセトン等)を詰めて、溶かし込むのです

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

液化しません ボンベ 容器が違います 液化ガスは エルフというボンベです。

参考URL:
http://www.klchem.co.jp/blog/2007/03/post_361.php
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

酸素と窒素の臨界点は、下記です。 O2:-118.0℃  5.03MPa N2:-149.1℃ 3.39MPa 気体は、臨界温度以上では液化しません。 したがって、高圧ガスボンベ(14.7MPa)の中では、 まるで、液化することはありません。 常温では、酸素と窒素にいくら圧をかけてもだめです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「臨界圧」「臨界温度」など「臨界点」についてお調べ下さい。 常温で液化している気体はアンモニアと二酸化炭素ぐらいです。 なお、アセチレンはアセトンに溶かしてあるので液体ですが、話が違います。

関連するQ&A

  • 高圧ガスボンベの保管方法

    高圧ガスボンベを使用するときには、ホルダーにボンベを立てた状態で使うのが一般的だと思いますが、ホルダーがない場合、寝かせて使ってはダメなのでしょうか? 立てて使用する理由は何なのでしょうか? また、未使用のボンベを保管するときにも、ボンベを立てておくべきなのでしょうか? ホルダーがあれば、立てて保管できるのですが、無いときには寝かせて保管しています。 この方法はダメな方法なのでしょうか? 例えば、未使用の高圧(14.7MPa)の窒素または酸素ボンベを保管する時には、立てておかないといけないのでしょうか? 寝かせて置いてもいいのでしょうか?

  • 窒素ガスボンベの運搬は一般人でも大丈夫でしょうか?

    窒素ガスボンベの運搬は一般人でも大丈夫でしょうか? 医療関係の職場に勤めていますが、窒素ガスのボンベを20キロほど離れた他の支店に運ばないといけなくなりました。 未使用の窒素ガスボンベなので、圧は高いと思います。 もちろん専門の業者さんに依頼すれば問題はないのですが、費用がかかるため自分で運びたいと思いました。 ボンベの大きさは、高さ1.5mほどで、充填圧力14.7Mpa(35?)、充填量7立方メートルのタイプ。 液化窒素ではありません。 大人2人で1トンのトラックに載せて、しっかり固定させれば運べそうですが、不燃性のチッソでも高圧ボンベのため危険性はあると思います。 このような場合、危険物取り扱い等の資格も経験もない一般人が窒素ガスボンベを運搬することは出来るのでしょうか? ご存知の方居られましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 高圧ガスボンベの表示について

    ラボルームにガスボンベを置いています。ボンベの種類×本数は 酸素×2 アルゴン×2 窒素×2 ヘリウム×2 等なのですが。 よく、町工場なんかで工場の入口にボンベの形とガス名を書いた標識 (酸素は黒色、アセチレンは茶色のボンベのマーク)を見かけるのですが、 これは何かの法規で表示が義務化されているのでしょうか? 高圧ガス保安法とか見てみましたが、よくわかりませんでした。 よろしくおねがいいたします。 真ん中あたりの\1400のやつです。 http://www.hysk.jp/007/827-01/

  • ガスボンベの推定使用可能時間

    例えば、 容量175L の液化窒素ガスボンベを、 口径φ2mm の噴出し口から、 圧力0.8MPa で噴出し続けたとき、 0.8MPaの圧力を保ったまま、どのくらい使用可能でしょうか? 計算式も教えて頂けると、有難いです。 省略しすぎました。追記します。 当社(板金加工業)は、レーザー切断機を導入し、切断のアシストガスとして、主に窒素や酸素を使用するのですが、その加工コスト計算、及び、ボンベ発注時期と数量の参考になれば、と思い投稿しました。 現在は、他社様に伺った数値を参考にさせて頂いていますが、不確かな部分が多いためです。

  • 高圧ガスボンベの一般家庭での保管はNGでしょうか?

    高圧ガスボンベ(3.4L型 11.6MPa)を普通のアパートの一室に、持込、保管するのはやはり問題でしょうか? もし問題でしたら、一般高圧ガス保安規則や高圧ガス保安法などのどこに抵触するのか?(調べてみましたが特に該当しそうなところは見当たりませんでした。。) 個人でガスボンベを所有する場合には、どのように保管すればよいか?(ガスキャビネットなどを用意すれば室内で保管して良いのでしょうか?あるいは室外で保管するのでしょうか?) どなたか高圧ガス関係に精通している方はいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ガスボンベ

    明日テストなのにどこにも乗ってなくて、非常に困ってます 今病院で使われてるガスボンベの色の問題なんですが・・ 何でも酸素は黒色らしいのですが、二酸化炭素、亜酸化窒素、空気の色がわからないんです 誰か教えて下さい!!

  • 高圧ガスについて教えてください。

    高圧ガスについて教えてください。 液体で保存されている物質(保存時は0℃)を、ポンプで0.2Mpaまで昇圧して送液する場合、 このポンプは高圧ガス設備に該当するのでしょうか?ちなみに、圧力は上がっていますが、 液体を移送しています。 高圧ガスの定義が「常用の温度で、圧力が0.2MPaを超える液化ガスもしくは、0.2Mpaになる温度が 35℃以下の液化ガス」となっており、自分の認識では、あくまでもガス化するものと考えています。 よって、圧力が上がっても液体でいる以上は、高圧ガスは非該当と考えているのですが、いかがでしょうか? もしくは、ほかの法律が適用されるのでしょうか? 高圧ガスに詳しい人の回答をお待ちしております。

  • 高圧ガス関連

    窒素ガスが充填された高圧ガスボンベ(7m3)を使って作業をする場合、高圧ガス保安法のどの部分が対象となりますか?

  • 高圧ガスボンベに液化二酸化炭素を充填した際の内圧力の計算方法について教

    高圧ガスボンベに液化二酸化炭素を充填した際の内圧力の計算方法について教えてください。 または、何か参考資料等があれば御提示ください。 ボンベ容量:68L 充填量:45Kg 外気温:30度 上記の条件で内圧力は何MPa(またはKg/cm^2)と計算できるのでしょうか? また、このボンベから二酸化炭素を(例えば1%づつ)放出していった際の内圧力はどのように計算できるのでしょうか? 理解が足りないため、条件が不足している場合はそれも教えてください。

  • 高圧の酸素・窒素の圧力を低圧に調整する方法

    高圧(10~15MPa)の酸素ボンベ・窒素ボンベの出力を低圧(100kPa~1000kPa)に減圧し、さらに、0.01kPa単位で調節するにはどうすればよいでしょうか。 経験のある方がいましたらご教示ください。 よろしくおねがいします。