• ベストアンサー

業務指示を断りたい

IT系の会社に正社員として、勤めております。 今の常駐先の顧客の契約は、今月末で終了の予定でした。 しかし顧客先の要望で、自社の上司が勝手に、 2つ返事で半年の延長をしてしまいました。 しかし私は、仕事内容や人間関係、体調の問題が重なり、 できれば延長は断りたいと思っています。 顧客先にも相談したいと思いますが、 自社の指示を断るのは、やはりNGでしょうか・・?。 (退職するしか無いでしょうか?) ご意見を頂ければ幸いです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

あなたの社内での重要度によります 人事権は雇い主にあるのだから人道に反しない指示には従わなければなりません 指示に従わないのは解雇理由になります あなたが重要な人物なら我が儘も通るでしょう 私はかなり我が儘ですが雇い主が困っているときはかなりの無理にも従ってきました だから解雇されないのです 汚い手口ですが先に実績を作って恩を着せておく

citybomber2010
質問者

お礼

有難うございます。 私の社内での重要度は、正直無いかもしれません・・。 実は今の顧客先は、前職でも出向したことがあるのです。 顧客先の役員からパワハラにあっていたことなどトラウマがあり・・、 できましたら環境を変えたいと思っています。 (現職の上司も、出向していたを知っていて指示しているので、 正直人間味がないとも感じます) 仕事内容にしても、自社に興味をもってもらえる要素が無く、 顧客先に行ったきり、で前向きに考える事が難しく・・。 ただ個人の事情や希望では、常駐先変更の希望は難しいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

出向や派遣ではなく、顧客への駐在なんですね? その場合は、顧客には人事権もないし、誰を駐在させるかの権利も無いので、顧客に言っても意味がありませんよ。 顧客としては、「おたくの会社から人を駐在して欲しいだけで、誰を駐在させるかは、おたくの会社が決めることですね」と言われるでしょう。 会社が顧客に誰かを駐在させる場合、どうやって人選するのでしょう? A:責任ある業務なので、その仕事をやってもらえば間違いないという人 B:誰か駐在させなくちゃいけないので、居なくても一番会社が困らない人 のどちらかだと思います。 自分は、どちらで選ばれたかを考えると、答えが出てくると思います。 辞退するではなく、そもそも辞退できるかどうかですね。 会社に希望を申し出るのは良いと思いますよ。 会社があなたのことを考えてくれているなら、その希望に沿うように何か方法を考えてくれるのじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もしくは、精神科に受診して、不安が強く仕事にいけない、と、申し出て、診断書を作ってもらい、 やめないのであれば、自宅休養を、申し出てみては。

citybomber2010
質問者

お礼

有難うございます。 ただ休職をするのであれば、退職を考えたいとも思っています。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無理な業務指示

    私はとある客先に常駐して作業をしています。 かなり忙しいです。たまに終電もあり・・ そんな中、別のお客さんへの提案案件が持ち上がり、 私がリーダとなって対応するよう、自社から話があがりました。 今の客先は3月で終了し、4月からその案件に専念するはずでした。 しかし、直前になり、上司から電話があり、 今の客先と契約を延長した、と事後の連絡がありました。 次の提案案件が消えたわけでなく、 かけもちで対応しろ、との趣旨でした。 延長されても相変わらず、客先は忙しく 提案案件の対応はいつの間にか片手間の対応となりました。 考え込まれた成果が出ず、関係者への連絡も遅れ、精度が悪くなっていきました。 上司からも、何をやってるの?と言われています。 しかし今の客先の目も厳しく、おおっぴらに別の仕事はできません。 結果、持ち帰って夜中に対応しています。 私としては、上司や会社は、客先の忙しさは知っているのに、 何故2つ返事で延長してしまうのか・・、納得がいきません。 正直、不信感が募ります。 せめて対応可能な状況か、事前に聞いてくれても良い気がしますが・・ 甘い考えでしょうか・・?。

  • 有給を強制消化されることについて

    ITエンジニアのアウトソース会社に勤めている者です。 今の客先が今月末で終了しました。次の常駐先が決まっていないので 決まるまで有給を強制的に消化されそうになっています。 自社に出社してはダメなのかと訪ねたところ、会社に出社してもやることがないから、と言われました。 このままだと上司に言い倒されて消化せざるを得ません。 契約社員などでしたら納得がいきますが、今の雇用は正社員です。 ずっと常駐でしたので自分の会社に相談できる人もおらず、困っています。 同じ経験をされた方、対処方法などありましたら教えて下さい。 退職も考えています。 もし同じような質問が過去にありましたら、失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • 業務命令の効力はどこまでですか?

     現在、正社員で働いている会社を3月で退職する者です。 私の会社は実質派遣業のようになっており、出向先で仕事をしています。 辞職に至るまではかなりもめたのですが、仕事へのやる気と自信がなくなったから退職するというのが辞職理由です。そのことで質問があります。    私の出向先の責任者が、『病院へ行って診てもらいなさい』と自社の上司に言ったらしく、自社の上司から『月曜・火曜に休みをやるから精神科へ行って診てもらいなさい』との電話が来ました。 出向先の責任者と自社の上司がお互い、私が精神的にウツ状態であるということで、退職も仕方ないという体裁を取りたいのだと思います(3月中に私が辞めることで双方ともマイナス評価が付くようです)。 実際には全く精神的に追い詰められているわけではなかったので、その電話に対し『別に病院へ行く必要ないです』と答えたところ、『業務命令だから行きなさい!』と言われ電話を切られました。  この業務命令は意味あるものなのでしょうか。 私は普通に月曜に出勤しようと思っていますが、何かしらの問題があるものでしょうか、教えてください、お願いします。  

  • 目茶目茶になってきました・・

    こんばんは。 先日、退職の件で下記のご相談をさせて頂いたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3670828.html 出向先上司に退職を了解頂いたものの、その上司は関連部署への通知を 行いませんでした。 自社に相談しても、「出向先の許可が必要」と動いてくれません。 その後ですが・・ その上司からは、結果的にサジを投げられてしまいました。 他の同僚(部下)に「何とかして」と泣きついたようです。 私としては、事は円満に、大きくしたくなかったためその上司のみに 相談したのですが(自社からもそういう指示でした)、もう全てダメになった気がしています。 上記の上司はもう切り捨てて、 他の同僚にも話を全て説明して、無理にでも出して頂く方向に 努めたほうが良いでしょうか?。 引継ぎなどで困るようなら若干の延長も、と考えてもいましたが、 なんとも馬鹿馬鹿しくもなってきました。 また自社にも、退職届など必要書類の提出をしたい旨を連絡した方が 良いでしょうか?。 転職先にも入社日が連絡できず、本当に困ってきました・・。 度々すみませんが、アドバイス頂けると助かります。。

  • 欠勤ばかりの派遣について(長文です)

    お世話になります。 現在顧客先に常駐して勤務しています。 数ヶ月前から事務契約で派遣社員2人、自社の子会社より派遣として 同じ顧客先に常駐して勤務するようになりました。 私は事務ではないのですが、自社社員として彼女らをまとめるよう 自社上司より指示をうけています。 このうち1人(Aさん)が勤怠が悪く、通院の名目で月に数回予定休があるほか、 ほかの通院だの私用だの突発休ばかりで週5日のうち平均2日勤務、1週間来ないこともザラ。 時間どおり来なくても定時にはきっちり帰る。とにかくひどい勤務が続いています。 本人はこだわらない性格なのか、恐縮する様子もなく朗らかなもんです。 また飲み会には必ず参加し終電までいます。お酒もかなり飲んでます。 勤務に関しては子会社の営業が言うべきことであるとはいえ あまりにひどいので私も注意し、上司にも逐次伝えてありました。 それでも契約が年度末までであり、残作業もないので予定通り3月いっぱい と聞いていましたので、それ以上のことはしませんでした。 そして課内の送別会もし(プレゼントまであった)、31日には全員にメールで挨拶もあり 勤務終了したはずでした。 ところが1日、Aさんの名前が登録されたままであるのに気づき、 顧客先上司に問い合わせたところ、契約が延長になったとのこと。しかも半年! 聞いた瞬間、あ然とし「ありえない!」と思いました。 どういう経緯でそうなったのか、いつ決まったのか。 詳しいところははぐらかされて聞けずじまい。 送別会もしたのに、しかも勤怠の悪いほうが残るなんてとても納得できません。 もう一人の派遣さんは少々歳がいっていましたが マジメに勤務し内容も問題なかっただけに余計に理解に苦しみます。 勤怠が悪くても顧客先がいいというなら仕方がない。そう思いつつも これからAさんにどう接していけばいいのか。 私も含めまわりのモチベーション・・・特に、Aさんが居ついてしまうことで仮に人員整理があった場合、 自分が出されてしまうかもしれないと疑心難儀になっている他事務の子・・・もどう上げたらいいのか。 ご助言をお願いします。

  • 業務指示を聞かない年上男性

    業務指示を聞かない年上男性 当方38歳のOLです。 職場にはいろいろな年代の男性・女性社員がいますが60歳前後の人もそうですが42歳の男性社員がちょっと問題があります。 正反対にきちんと一致団結できる社員は男女共にいるのですが。 やはり、実力評価型に変えた方針とはいってもつい数年前まで年功序列の方式をとどめている様な雰囲気ではなかなか理解していただけないのかしら? 42歳男性をAさんとします。 先日、私とAさんのやりとりです。 私が○○の案件をAさんと一緒にやろうと思い、話を持ちかけ計画し指示を出しました。 上司はぜひ頼む!と言ってくれました。 Aさんには「私が丁寧に教えますから分らないところは聞いてくださいね」と言ってここから始めるようにと言い見てましたが一向にやる様子がありません。 なぜやらないのか?それとなく問い合わせたら年輩男性の眼を気にしているようで冴えない返事でした。 「その人のことは気にしないでやってください!」と強く言いましたが行動そのものに動きません。 2~3回言ってもやらない、聞かないは普通ありえないですよね? 「出来ません、やりたくありません」と返してくるならAさんの思惑も判るのですが、 単に無視された、Aさんは頑固だな!と感じ屈辱でした。 やっぱり年下女性の言ったことは組織上には関係なく聞けないものなのでしょうか? Aさんは勤続3年、私は18年です。 Aさんは前職も風の便りでは追い詰められて辞めさせられたようですし、この会社に入ってからも失敗は少しはありました。 心の奥底で「自信が無い」と思っているのでしょうか? 上司に報告したところ「仕方ないな、君だけでやりなさい」と言われました。 どうでしょうか?

  • 無視する上司(退職が決まりましたが…)

    お世話になります。 いろいろあり、今月末でやっと退職が決まった者です。 直属の上司Aは客先常駐でめったに本社に来ず、作業指示者である管理部門の上司Bは作業指示をまったくしません。 後は引継ぎだけしっかり・・・ですが、そんな状況で指示がなく困っています。 フローや作業指示書、設計書などはすべてそろえ、上司達にもレビューをしてもらいました。 これだけでいいと思っているのか、Face to Faceの引継ぎ指示が一切ありません。 モチベーションもすっかり下がり、仕事もなく、お休みや早退を申請しているのですが、それに対しても返事がありません。 このような場合、申請が承認されなくともお休みしたり早退しても問題はないのでしょうか? (ユーザーサポートですが1日に受ける件数はとても少なく、0件の日も多いです) 辞めることは決まりましたが、それでも仕事のない会社に来るのは苦痛です。開き直ることも出来ず・・・。

  • お客様と上司の狭間に挟まれて

    長年取引がありこの先も継続したいお客様とトラブルがありました。 それに対して上司から指示もあり、お客様に自社の要望を出しました。 お客様としては対応が困難という回答です。 それに対して、自分は自社で対応できる事なので何とか対応するしかないと考え、上司に伝えましたが、客になんとかさせなさい。それができないのでは交渉力が無いと判断すると言われて困っています。 上司は、今まで営業をしたことの無く設計製造部門の要職にいました。 かなりかい摘まんだ内容なので分かりにくいと思いますが、自分が間違っているのでしょうか?

  • 職場でのバレンタイン

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 ちょっとくだらない質問ですが、皆さんのご意見を聞かせてください。 今私の職場環境は私を含めて5人のプロジェクトチームです。 顧客のオフィスに常駐しています。 私以外は全員男性です。 今月(2月)から始まったばかりのチームです。 同じ会社の後輩が1人。 それぞれ別の会社の(おそらく)年上の方が1人ずつ。 顧客の社員さん1人。 自社にいた頃や、常駐先でも同じ会社のメンバには いちお、チョコをあげていました。 今回は状況があまりにも微妙すぎて困っています。 1、男性メンバ全員にあげる 2、自社の後輩にだけあげる 3、誰にもあげない 4、ほかの方法がある 皆さんならどうされますか? アドバイスお願いします。

  • 派遣会社の正社員の扱い

    IT系客先常駐派遣の会社を1ヶ月で退職します。 一般的に短期間での退職はその後の転職に不利になることは承知です。また二度とIT業界、客先常駐派遣の働き方で働こうとは考えておりません。 そこで質問なのですが、 客先常駐派遣の会社の正社員は、転職活動の際、正社員として働いていたと認識されるのでしょうか? それとも、事実、派遣先で派遣社員として勤務していることから派遣社員として働いていたと認識されるのでしょうか? せめてもの抵抗として、正社員を短期間で辞めたと思われるより派遣社員を短期間で辞めたと思われる方が心象としてまだマシなのかと思い質問させていただきました。

専門家に質問してみよう