• ベストアンサー

石油の生成原因は?

石油の生成原因については、生物の死骸説以外に、火山説、隕石説等があったと思いますが現在科学で定説はあるのでしょうか?

noname#133962
noname#133962
  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kv2007
  • ベストアンサー率71% (89/125)
回答No.2

今のところ生物起源説を定説としていいでしょう。油田、母岩の分布、原油に含まれる分子(バイオマーカ)など生物起源で合理的に説明できる証拠がいろいろあります。 ただし、地下深部起源の低分子炭化水素から合成されるとする無機起源説も根強く主張されており、むしろ最近主張されることが増えてきています。こちらも少なくとも一部の油田の成因をうまく説明できるため、完全に否定されている状況ではないと思います。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ただし、地下深部起源の低分子炭化水素から合成されるとする無機起源説も根強く主張されており、 一部には生物説以外もあるのですね。

その他の回答 (2)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 一般的な石油とは生成過程が異なるため、質問者様の御質問の主旨からは少々外れると思いますが、油田の中の極一部のものは、微生物の代謝によって生成された石油が蓄積したと考えられているものもあります。 【参考URL】  森川研究室   http://noah.ees.hokudai.ac.jp/emb/morikawalab/oil_bacteria.html

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 興味深いサイトを紹介して頂きまして有難うございます。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

定説は無いと思いますが、動物や植物からの由来であることが ほぼ間違いないのではないでしょうか? 火山の多い地域と石油の多い地域は異なります。 隕石で石油ができるとは考えられませんし、時代的に均等に 隕石は落ちたはずですが、石油はあるい年代でしか生成されて いません。 空気中の二酸化炭素の減少時期と石油の生成時期はかなり近い ので、空気中の二酸化炭素が光合成によってできた有機物が 石油に変化したと考えるのが妥当ではないでしょうか。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 石油って、まだまだ産出できるのですか?

    私が小学生の頃、地球上の石油はあと30年で枯渇すると言われていましたが、もちろん、採掘技術の進歩もあるのでしょうが、実際の所、まだまだ何十年も石油は産出可能なのでしょうか? それと、石油は、もともと大昔の生物の死骸が変化したものだとかの定説があるようですが、私は、石油は地球のコアにあるマグマの老廃物ではないのかなと考えていますが、みなさんはどう考えますか?

  • 石油の生成メカニズムについて。

     年末かお正月かのたけしの万物創世記で石油が地下のマントルの熱と高圧力で出来るという新しい説が紹介されていました。従来は動物の死骸から出来ると習ったんですが・・・。新説の詳細を知りたいのですが教えていただけませんか?  石油が枯渇するかしないかは関係なく、使用量を減らしていかなければならないんでしょうが。

  • 土に還るプラスチック、土に還らないプラスチック。

    石油からできたプラスチックは土に還りませんよね。 しかし、現在研究が進んでいるという植物が作り出すプラスチックは土に還るそうです。どうして、このような性質の差ができるのか、疑問に思い質問しました。 石油は生物の死骸が、地下の高温高圧の状態で長い間熟成されて生成したという説と、地中の微生物による作用によって生成されたという説がありますが、両方とも自然状態で生成されたもので、土に還らない理由がわかりません。 門外漢なのでわかりやすく教えていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 石油の非生物起源説

    質問#1872209と同じ内容ですが,質問を締め切ったようですので蒸し返します。 石油・天然ガスが太古の植物遺体から生じたというのは現在の多数説ですが,非生物起源説も説得性を強めているように思われます。 石油・天然ガスの起源が非生物であるかどうかは今後数百年の人類の存亡を左右する重要な問題です。もし非生物起源であるとすると,現在推定されているよりはるかに多い石油・天然ガスを人類は利用できる可能性があるからです。 どなたか耳寄りな情報をお持ちのかたがおられませんか。 この論争については,たとえば「トンデモ科学の見破りかた」(R.アーリック,草思社),WikipediaのAbiogenic petroleum originの項目がくわしいです。

  • 大量絶滅について

     恐竜の大量絶滅について教えてください。  白亜紀以後の恐竜の大量絶滅は隕石の衝突によって起こったものであるということを聞いたことがあるのですが、その他に火山説というのがあるという事を知りました。隕石説に関してはある程度理解できたのですが、火山説に関してはインターネットや文献で調べてみても、大した事が載っておらずいまひとつ理解できません。(私の調べ方が悪かったのだと思いますが・・・)  そこで質問なのですが、火山説とはそもそもどういった根拠に基づい て、どのように展開されていったものなのですか?また、現在ではなぜ隕石説が通説となっているのですか?  それと、英語の文献に「Signor-Lipps Effect」といったものがよく見られたのですが、これは火山説と何か関連はあるのですか? *当方、考古学や地質学を専門に学んでいるわけではないので、もし見当違いの質問、言葉の用法をしてしまっていたらすみません。ただ、初歩的な知識は備えているつもりですので、もしよろしければ詳細に教えていただけると有り難いです。

  • 石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて

    石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて質問です。 よく化石燃料として挙げられる石炭や天然ガス、石油は生物の死骸からできた地下資源だと説明されている。 しかし、石油には、生物の死骸ではなく、 ・惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる ・炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する ・この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる ・炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる といったプロセス、「無機成因論」という説があるのですが、ここで以下の質問です。 1.石油が「無機成因論」によって生みだれるという説は正しいのでしょうか? 2.1の問いが事実なら、石油は枯渇しないということなのでしょうか? 3.石油だけではなく、天然ガスや石炭も「無機成因論」と同じ、誕生した地下資源なのでしょうか? 4.映画「エイリアン」のノストロモ号の積載貨物は、アラン・ディーン・フォスターによる公式ノベライズでは、積載貨物は石油であると記載している。 では石油の「無機成因論」のように、地球に似た環境の惑星あるいはスーパー・アースといった岩石惑星にも、石油が存在してもおかしくないでしょうか?

  • 種の起源 便乗

    お世話になります。以前から気になっていたのですが、種の起源と言うよりは、生命の起源と表現した方が正確ですが、他の方のご質問に誘発された為、こんなタイトルになりました。 そもそも、生命とは何かも難しい問題でしょうが、「この質問」のきっかけとなつた「ご質問」には、生命の起源に海底火山に関連した説、隕石に関連した説などあるようですね。 そこで、お聞きしたいのですが、過去に生命が誕生した以上、現在でも、海底火山や隕石の影響で、生命の誕生(生命でないものから生命が生まれる)が起きている可能性は有るのでしょうか。 たんぱく質・有機物とかの生命科学の知識がまったく有りませんので、お手数かけますが、宜しくお願いします。

  • 石油・石炭・天然ガス等の天然資源ができるまで

     動植物の死骸から、 石油・石炭・天然ガス等の天然資源ができるまでには、 どれくらいの年月がかかるのでしょうか?  また、鉱物資源は、 ビッグバンや星の誕生といったイベントによらずに生成されることはほぼないのでしょうか?  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 原油は化石燃料ではない?

    原油は化石燃料ではなく火山が生成しているという説があるそうですが、有力な説なのですか?

  • 不老不死実現のために死ぬ原因を教えてください

    人が死ぬ原因を教えてください。 人が寿命で死ぬ原因を教えてください。 人が死ぬ原因を教えてください、生物科学的用法で(生物科学的で?)。 人が寿命で死ぬ原因を教えてください、生物科学的用法で(生物科学的で?)。以上4つの質問全部かどれかに答えてください。お願いします。不老不死実現のためです。