• 締切済み

住宅ローンが通らなかった時のトラブルについて

昨年、マイホームを建築するために、土地を購入し、ハウスメーカーに建築を依頼しました。 土地:不動産業者を通して売買契約 建物:ハウスメーカーと工事請負契約 住宅ローンを利用して建築する予定でしたが、住宅ローンが仮審査では通っていましたが、 最終的に本審査で通らず借りられない状況となりました。 土地については、手付金を全額返金してもらい、契約解除となりました。 しかし、ハウスメーカーからは、すでに掛かっている費用があるということで、 費用を請求されています。 請求されている費用は、農地転用および開発申請にかかった費用の数十万円です。 (この費用は工事請負契約の範囲外の付帯費用です。) ただし、すでに費用が発生していることや、住宅ローンが通らなかったときにかかる費用がある 事の説明はそれまでに全くなく、説明していないことはハウスメーカーも認めています。 当方としては、事前に住宅ローンに落ちた場合にかかる費用であることの説明があれば、 確実に申請など進めるのを待ってもらっていた費用です。 したがって、支払う必要がないと考えていることを伝えています。 まず、今現在のトラブルは上記のような内容です。 そこで、2点教えて頂きたいことがあります。 1)少額訴訟になり、農地転用および開発申請の費用を請求されることになりそうなのですが、 当方に勝ち目はあるでしょうか? 2)ハウスメーカーに契約時金として数百万円をすでに支払い済みですが、トラブルが解決するまで 返金できないと言われています。 請求されている費用は契約外の費用であり、また金額的にも預けている金額のほうが はるかに多額です。 すでに掛かっている費用を請求するにしても、まず返金してもらってから、請求するのが筋だと 思うのですが、返金を求めるにはどのようにすればいいでしょうか? ちなみに、工事請負契約の契約書に記載されている関係しそうな部分を抜粋して記述します。 ●甲(当方)の解除権 (1)甲は、工事が完成するまでは、必要に応じてこの契約を解除することができるものとします。この場合甲は、これによって生ずる乙の損害を賠償するものとします。 ●乙(ハウスメーカー)の解除権 (2)次の各号のいずれかにあたるときは、乙はこの契約を解除することができるものとします。 4.甲が請負代金の全部または一部を金融機関等の融資によって支払う場合で、甲の融資申込が金融機関等によって承諾されないとき。 特約事項 甲の解除権について 甲は乙に違約金として住宅工事価格の10%を支払この契約を解除することができます。 以上、関係する内容です。 契約の内容では、当方に住宅ローンが通らないことを理由に解除する権利は無いことに なっています。 契約を解除して、預けている契約時金全額を返金するようにとの内容証明郵便を送ろうとも 考えたのですが、こちらが解除権を行使したということで、違約金10%を請求されるのではないか と思い、実行していません。 少額訴訟で勝てるか、および返金を要求する方法について教えてください。 その他、少額訴訟での有利になる方法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.3

宅建業者です。 通常、農地である土地を住宅ローンを利用して購入する場合、宅地への地目変更の確定が融資の条件となりますので、融資の本審査までに、5条申請と開発申請は必要になります。それが農地を買う場合のリスクなのですが、当然、土地を仲介した宅建業者は、そのリスクを買主に説明する義務があります。 建築請負契約の場合、ローン条項の解約でも費用が発生する場合が多いのが現実ですので、それらの事を含め、何故仲介業者が説明をしなかったのかが少々疑問を感じます。とは言え、業法違反かと言えば、重要事項説明で、その土地が農地であり建築を行うためには農転が必要である事を説明していれば、その責から逃れる事ができるので、今回は残念ですが、買主側の知識不足だったと思います。 しかしながら、ハウスメーカーも発生する費用は当然説明する義務があります。いわゆる消費者契約法における事業者側の説明義務と言うものです。それを怠ったのは恐らく間違いないのでしょうから、貴方がどの程度その言質を取れるかが鍵かとも思います。 少額訴訟では勝ち負けという概念はふさわしくなく、要は、要求された金額に対し、司法がどの程度認めるかと言う事ですので、金額全額を支払う事になれば負け、少しでも減らす事ができれば勝ちとするなら、ハウスメーカー側にも落ち度がある事を認めさせれば、十分に勝てるお話かと思います。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

農転や開発許可などの申請人は質問者さんのはずです。ご自分で署名押印してませんか?されているなら、ご自分で依頼したと解釈するのが一般的な解釈です。また上記の手続きは住宅ローンの承認や実行と非常に関係性があり、どちらも満たさなければ住宅ローンは借入出来ません。本承認時には必要な銀行もありますし、実行時までの提出を条件にする銀行もあります。 よって事前審査が通っていれば、土地が決済出来るように条件を整える行為に悪意や瑕疵など責めることは無理があります。 少学訴訟でも相手方は弁護士相手です。素人が答弁書を書いて対抗出来るすべはありません。弁護士依頼すると着手金だけで20万ぐらいは支払わなければいけませんから。 土地は宅建業法でしばりがあり、白紙解除になりますが請け負いは全く違い民法優先です。 金銭的ペナルティなしでの解約は不可能です。 少ない情報から察すれば、良くてこれまでの打ち合わせ費用や調査費、図面作成代など請求されるでしょう。農転などは外注して実際行政書士さんなどに支払う事になると思いますから、それを支払わないと、それを含めた金額を別の項目で請求されるだけでしょう。争うなら弁護士に依頼してください。最低預けている契約金の2割から3割程度の報酬は必要です。 ご自分にも過失があることを認識されて今後の方向性を決めて下さい。尚、返金は解約と同時か?解約後に返金されます。合意解約書を作成しますが、現状では解約条件合意にいたらないわけですから、返金もされません。 失礼ですが事前が通って本審査が否決は、非常に稀で申し込み個人の資格不足だと思いますので、メーカーさんも困っているのが本音でしょう

na4424k3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘いただいた通り、農地転用や開発申請の署名捺印を行っています。 こちら側に、費用発生の確認をしなかったという過失があることも認識しているつもりです。 ただ、こちら側の過失に比べて、ハウスメーカーが説明を行わなかった過失が 過大であるとも感じています。 ハウスメーカーとの打ち合わせの中で、図面作製も含めて、一切現時点で費用が発生しているという 説明もありませんでした。 農地転用および開発申請の時はこちらが費用の確認をせず、このようなことになっていますが、 これ以外にも、ハウスメーカーが進めようとした工事を本審査が通っていないことを理由に、 当方から工事を止めるようにして、費用の発生を回避できた事項もあります。 現時点では、打ち合わせ費用や図面作製費用などは請求されていません。 ハウスメーカーも落ち度があることを認めているからなのではないかと思います。 請求される額に応じて弁護士に依頼するか検討してみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ハウスメーカーとしては、住宅ローンの仮審査において通過していることから、本審査も大丈夫だろうと言うことで進めていたと推測します。 1)質問者側の勝ち目は皆無でしょう。ハウスメーカー側から説明するまでもなく、質問者自身が、住宅ローンの本審査通過を待って、全てにおいて、進行すべきことに過ぎません。 2)返金についても、相手側の主張しか考えられません。返金しての支払いは、違うハウスメーカーなどであったとしても、同じ対応しか痛さないとしか思えません。 内容証明郵便なども全く意味をなしません。

na4424k3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方としては、当然に費用がかかるものについては、本審査の通過を待って行うつもりでした。 したがって、当方は何も進行させていません。 勝手にハウスメーカーが先走って行ってしまったと認識しています。 そのような場合でも当方に責任があるのでしょうか? ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 今年の1月に某ハウスメーカー(のFC)と120万で建築工事請負契約を結

    今年の1月に某ハウスメーカー(のFC)と120万で建築工事請負契約を結びました。 当時、実家の土地の建てると言うことで最終的なな設計図ではなく 簡単な間取り程度で見積もり出しローンが支払えそうだと言うことで契約しました。 しかしその後、両親とトラブルになり実家の敷地が破談。 新たに土地探しもしましたが、 予算的に土地からだと厳しく解約をしようとしたところ 「自己都合のよる一切返金はしない」の解答でした。 家に帰り請負契約を読み返し、ネットでも調べましたが みなさんの知恵をおかりしたく質問します。 乙(ハウスメーカー)は定める期限までに甲(請負者)に対し住宅ローン等融資が可能とならない場合本契約を解除することができます。 本契約が解除された場合乙は契約からかかった費用を差し引いた分を甲に返金する。 という条項があり 着工予定日が4月でしたので 「定める期限が4月なので既に過ぎている融資も受けていない」 と再度訪問して言ったところ 「あくまで【着工予定】日ですので理由にはならない。 そしてこの条項は乙が甲のたいしてであり逆は書いていない。」 「消費者契約法(ネットで調べた)によると事業主側からしか解除できないのはおかしいのではないか。 契約時に見積もりを出したときの土地は利用できず融資も受けていない。 自己都合でなく正当な理由なので一切返さないとはおかしいのではないか」と と問いただしたところ、 1 契約を解除して全額返金 2 契約解除はあくまで自己都合で全額没収 3 経費を差し引いた分の返金 という回答でただいま3の回答待ち。 一応消費者契約法による契約自体の無効を訴えてみました。 3は設計士による最終的な図面も出ておらず、 経費がどれくらいなのかが分かりませんが あまりに返金が少ない場合はどうしようか悩んでいます。

  • 住宅契約 トラブル 解除について

    はじめまして、こんにちは。初めて質問をします。住宅契約に関するトラブルで、とても困っています。 どうか、わかる方アドバイスお願い致します。 当方は、平成23年2月27日、古民家改修工事の契約を大手ハウスメーカーM社と交わし、平成23年4月5日着工、同年6月28日完工引渡しの契約でしたが、未だ完了していません。完工日に至っては、3度に渡り延長を言い渡されるなど、怠慢な工事をし続けられていました。着工以前より綿密に打ち合わせを重ね選んだサッシのサイズが違い、見積金額に不正がありました。工事中は、仕様材料ミス、仕上げミス、工事内容の変更、施工ミス、施工不具合、工期の延長を理由に、2度の着工金の集金をして頂けず、工事請負契約最終金にて支払うよう指示されていました。又、平面図の測量ミスが発覚し、キッチンの変更を余儀なくされ、変更したにも関わらず、通路幅は車椅子が通るどころか(車椅子での生活が可能な仕様にする予定。)人一人が通るのがやっとの間口となり、冷蔵庫の設置使用不可能な状態に完成されようとしていました。この危機的状況にありながら、一向に悪びれた様子もなく、現場の管理を怠り、無断で大工の棟梁を変更し3週間もの間、若い大工を一人で作業させていました。まるで、作為的に工期を遅らせているかのようにさえ思えました。そこで、なぜ棟梁が変わったのか聞いてみると、施工業者(大手ハウスメーカーM社の下請け業者)の社長が自分の会社の仕事やM社の別の仕事で人員が必要となり、当方の大工の数と棟梁を変えたのだと言われました。そんな事があるのでしょうか?案の定、工期は延長になりました。不安になり、何度となく見積書・図面の改正を求めましたが、完工時に提示すると、聞き入れてはもらえなかった。その後も施工ミスは続き、追加工事が増えていきました。平成23年8月21日、大手ハウスメーカーM社取締役執行役員両名を始め6名らと協議し、工事内容を全て、当方の要望を通りに完工します。と合意決定を交わした。斯くして翌日、納めていた契約金が返金されました。そして、契約の仕切り直しを図る矢先、突如、合意決定を無視し、工事を中断、完工引渡し日、及び工事請負代金の総額を提示することなく、大手ハウスメーカーM社の代理人の弁護士より、2度の着工金の未払いを理由に契約解除の通知書が届き、本件契約に基づき違約金等の請求ができると考えられるときは、訴訟を提起して下さい。と通知書がきました。当方は本件契約以前より、工事請負代金の支払いの準備は万全であり、可能です。大手ハウスメーカーM社が職務放棄している集金業務を遂行すれば、契約解除しなくても良いのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか?当方は、一般庶民であり、不測の事態に只々驚くばかりなのです。又、当方は夢のマイホーム完成を待ちわびて生活する一消費者であり訴訟を起こすつもりなど、ありません。契約を交わした大手ハウスメーカーM社と合意決定に基づき、完工引渡しをして頂ければいいのです。果たして大手ハウスメーカーM社の一方的な言い分で契約解除可能なのでしょうか?又、大手ハウスメーカーM社の弁護士が通知してきたように、訴訟を提起しなければならないのでしょうか?又、当方は、大手ハウスメーカーM社に対しどのように対応すればよいのでしょうか?当方には、多数の証拠となるVTRや証人が存在します。けれど、どのように用いり主張すれば良いのか分かりません。どうか、工事が中断し困っていますので、このような住宅の契約トラブルにお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 工事請負契約の解約について

    工事請負契約の解約について 両親だけの二人暮らしだった実家に、父の入院をきっかけに子どもと4人が同居することになりました。 父の退院後も考え、住みやすいようリフォームをすることになり、何社か見積もりを取った結果、某ハウスメーカーに決め、父の名前で工事請負契約を結びました。 契約時代金として一割(150万)を支払い済みです。 工期は大工さんの手の空く来年1月の予定になっており、これから細かい打ち合わせにかかろうとしていました。けれども先日、父が亡くなりました。 話し合いや、契約時は、私が受けていますが、契約者は父の名になっております。 残った母のこともあり、リフォームはしたいとは思っていますが、今回の訃報に対して営業の方の対応が、私としては納得の行くものではなく、このまま進めることが心配になってきました。 解約は可能でしょうか? 契約者の死亡の場合等が、約款に記載されていません。 工事が始まる前で、損害賠償金はどの程度になるのでしょうか? 最初の一割は全く戻らないのでしょうか? わからないことばかりですみませんが、教えていただければ助かります。 契約約款には、甲(契約者)は、乙(請負者)に書面によって工事の一部または全部の中止を請求し、または本契約を解除することができるものとする。この場合、甲は乙の被る一切の損害を賠償しなくてはならないものとし、乙は甲が既に支払った金銭を損害賠償金に充当し、不足があれば甲はその不足額を乙に支払い、余剰があれば、乙は無利息にて甲に返還するものとする。 とあります。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    大手ハウスメーカーにて、注文住宅を計画中です。 現在、予算オーバーのため、外構工事を他事業者で検討中です。 このような状況下で、以下にご質問させてください。 【ご質問1】 住宅ローンをハウスメーカー経由で申し込み予定です。 その場合、ハウスメーカーを通さずに行う外構工事分も一緒に ローンとして組めますでしょうか? 【ご質問2】ローンを組んだ後に、金額の増減が生じた場合、 どのような対応になりますでしょうか? 【ご質問3】3月末に引渡しを予定しております。 ローンの借り入れ金額確定時期は、一般的にどのくらいに決きる べきでしょうか?

  • 不動産契約解除

    不動産契約を解除しましたしかし契約手付金はまだ支払ってません 契約書には本契約成立と同時に甲は請負工事代金の一部として乙に100万円以上支払うものとする但しこの金銭は解約手付金の性質を有しないとあります 甲からの解除 甲は本契約の引渡完了の前まで本頁各号の乙の損害を賠償することにより乙の仕事完成を必要としない事由を虚偽なく通知することにより本契約を解除することができるものとする 本契約の目的物の引渡し前おいて甲が本条項に基づいて本契約を解除した場合には甲は乙が既に支出した全費用を支払うものとする とあります 支払ってない手付金は支払わなければいけないのでしょうか? 本当にいけないことをしてしまって情けない質問ですがみなさんの答えをきかせてください

  • 住宅工事請負契約の解除

    現在ある大手ハウスメーカーと住宅の工事請負契約を締結しており、解約するかどうか悩んでいます。解約したい理由は、契約時からどんどん追加工事費用が発生しており当初の予算を500万程度オーバーしていることと、予算に近づけようと思えば自分たちがしたい家づくりが間取りなどを含めできない点です。自分たちが簡単に契約してしまったことを今更後悔しています。  現在の状況は、地盤調査、材料の発注はしておらず、間取りがはっきり決まっていないことから、建築の申請もまだだと思いますが、手付金として50万円支払いました。また、土地は建築条件付きではないが、ハウスメーカーの協力企業の不動産業者を介して土地を探してきて契約し50万円を支払っています。 <質問> 工事請負契約を解約する場合の以下について教えてください。 1.建物の契約について   契約書には請負契約の5%(約100万円)の損害金を払えば解約できると記載されていますが、    手付金の50万円に加えて、あと50万円は必ず請求されるということでしょうか?またそれ以上を  請求されることがありますか? 2.土地の契約について   建築条件付きでなく、契約書に建物について特に記載はないが、ハウスメーカーの協力企業の   不動産業者が仲介業者であることから、今後他社で建築することについて、契約の解除などを言  われる可能性がありますか?   ちなみに土地の売買契約済みで、これから土地代金の決済を行います。 以上、大変悩んでおりご回答をおねがいします。

  • 住宅ローン控除について

    今回住宅ローン控除のため申告に行かなければ行けないのですが、土地建物のほかに、照明やその他建物に係るインテリアの費用も対象になりますか?建物の金額が書いてある工事請負契約書と照明等のインテリアの分は別になっているのでどうすればいいのかちょっとわからなくて・・・。

  • 建築工事請負契約の解除(長文)

    ある(不動産部を併せ持つ)工務店と手付金1万円を払って建築工事請負契約をしました。 この時点では土地は決まってなかったのですが、建物を選考契約して土地を探すことになりました。 先日、いい土地が見つかり、こちらも契約(この土地は仲介)をして、現在ローンの本申込み直前(事前審査はOK)という状況です。 ところが、あきらかに建物の金額が高いと思うようになり、何とか建築工事請負契約を解除したくなってしまいました。 できれば、土地だけこのまま取得して、建築工事は他の工務店なりに依頼したいです。 建築工事請負契約書には・・・ 「本契約の解除の場合、甲(私です)は本契約の解除により乙(工務店)に生じた損害金として、請負代金の20%を賠償するものとする」という条文があります。 契約解除する場合、違約金として無条件に請負代金の20%を支払わなければならないのでしょうか? ちなみにまだ、建物に関しては何も話が進んでいません(注文住宅・フリープランです) 勝手な事情であるとは重々承知しておりますが、ぜひ、教えてください。お願いします。。

  • 住宅ローン減税の対象

     まず土地だけ購入して、そのあとじっくり家をどう建てるか検討しようと思い、土地は現金で、家はローンを組んで、 と思っていたのですが、土地を仲介してくれたハウスメーカーから、 「住宅ローン減税を受けるために、土地と合わせてローンを組んでください。家だけでは減税の 対象になりませんよ。そのために建築請負契約を結んでください。」 といわれました。一応、ローン申し込みが確定するまでは契約の方は白紙に戻せるということで 契約しました。  このような場合、本当に減税対象にはならないのでしょうか。 てっきり住宅ローン減税といいう名前から家だけのローンでも大丈夫だと思っていたのですが。    ちなみに実際ローンを組んでも500~1000万くらいで考えているので、 減税額もそれほどではないと思っていますので、それなら無理に減税を受けなくても 良いかとも考えています。

  • クーリングオフ

    先日ある住宅メーカーで新築の契約をしました。手付金(約200万円)を払って、5日前に契約書にサイン、捺印をいたしました。この様な状況で契約を解除して、手付金を返金してもらうことはできるのでしょうか?契約書には、「甲の都合または甲の責に帰すべき事由により、この契約が解除されたときは、契約手付金は違約金として乙が収受し、その返還を要しないものとします。・・・」と書いてあります。よろしくお願い申し上げます。