• 締切済み

【数学】ベクトルの問題です。

【問題】 ベクトル↑a≡(a1,a2)、↑b≡(b1,b2)が一次独立の為のa1,a2,b1,b2に関する条件を求める。但し、a1,a2,b1,b2は実数とする。 この問題の私なりの回答を載せます。出来るだけ細かいご指摘をお願いします。 【以下回答】 ベクトルの一次独立の定義より 「ベクトル↑a、↑bが一次独立である」⇔「k*↑a+t*↑b=0を満たす実数の組(k,t)が(0,0)以外にない」である。 よって、 (I)ベクトル↑a、↑bが一次独立の定義より k(a1,a2)+t(b1,b2)=0⇔(k*a1+t*b1,k*a2+t*b2)=0 したがって、 k*a1+t*b1=0・・・(1) k*a2+t*b2=0・・・(2) (1)*b2,(2)*b1より k*a1*b2+t*b1*b2=0・・・(1)’ k*a2*b1+t*b1*b2=0・・・(2)’ (1)’-(2)’ k(a1*b2-a2*b1)=0・・・(3) (1)*a2,(2)*a1より k*a1*a2+t*a2*b1=0・・・(1)'' k*a1*a2+t*a1*b2=0・・・(2)'' (2)''-(1)'' t(a1*b2-a2*b1)=0・・・(4) (3)、(4)より、a1*b2-a2*b1=0、または、k=t=0 このとき、a1*b2-a2*b1=0が成り立つと仮定すると a1*b2=a2*b1より、b1について場合分けをして考える。 (a)b1≠0であるとき、a2=a1*b2/b1となる。 ↑a≡(a1,a2)≡(a1,a1*b2/b1)≡a1/b2(b1,b2)≡a1/b1*↑b となり、ベクトル↑a、↑bは一次従属となる。 (b)b1=0であるとき、a1*b2=0であるので、a1=0またはb2=0となる。 b1=0、かつ、b2=0のとき、↑b≡↑0となるので、ベクトル↑a、↑bは一次従属となる。 また、b1=0、かつ、a1=0のとき、a2=0、または、b2=0であれば、ベクトル↑a、または↑bが↑0となる。 従って、a2≠0,b2≠0であるとき、↑a≡(0,a2)であり、↑b≡(0,b2)≡a2/b2(0,a2)≡a2/b2*↑aとなり一次従属となる。 よって、b1=0のとき、ベクトル↑aと↑bは一次従属となる。 (a)(b)は、a1,a2,b2について考えた時も同様であるので、a1*b2-a2*b1=0となる時、ベクトル↑a、↑bが一次独立である事に矛盾する。従って、ベクトル↑a,↑bが一次独立であるとき、a1*b2-a2*b1≠0より、a1*b2≠a2*b1となる。 (II)a1*b2-a2*b1≠0のとき、ベクトル↑a,↑bが一次独立である事を証明するために、 対偶である「ベクトル↑a,↑bが一次従属であるとき、a1*b2-a2*b1=0となる。」ことを示す。 ベクトル↑a,↑bが一次従属であるとき、k*↑a+t*↑b=0・・・(*) について、少なくとも一つは0でない実数の組(k,t)が存在する。 すなわち、k≠0とするとき(*)は、↑a=-t/k*↑bとなる。 ここで、D=-t/kとおくと、↑a=D*↑bが成り立つ。 よって、(a1,a2)=D(b1,b2)=(Db1,Db2)よりa1=Db1,a2=Db2となり a1*b2-a2*b1=D*b1*b2-D*b2*b1=D(b1*b2-b2*b1)=0となる。 よって、ベクトル↑a,↑bが一次従属であるとき、a1*b2=a2*b1が成り立つ。 (I)(II)より、ベクトル↑a,↑bが一次独立となる為のa1,a2,b1,b2に関する条件はa1*b2-a2*b1≠0

みんなの回答

noname#171582
noname#171582
回答No.2

(a)b1≠0であるとき、a2=a1*b2/b1となる。 ↑a≡(a1,a2)≡(a1,a1*b2/b1)≡a1/b2(b1,b2)≡a1/b1*↑b となり、ベクトル↑a、↑bは一次従属となる。 --------------------------------------------- a1/b2(b1,b2)になぜなるのかわかりません。

snowman5864
質問者

補足

すいません、記述間違いですね。 a1/b1(b1,b2)です。

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

ベクトル↑a,↑bが一次独立となる為のa1,a2,b1,b2に関する条件はa1*b2-a2*b1≠0 で正解です。 (I)(II)ともに正解だと思いますが、(II)は対偶ではなく直接証明できます。 (II)a1*b2-a2*b1≠0→↑a,↑bが一次独立の証明) x=t(k,t),(t(k,t)は(k,t)の転置) A= (a1,a2) (b1,b2) , k(a1,a2)+t(b1,b2)=0 とする ↓ ka1+tb1=0 ka2+tb2=0 ↓ (a1,b1)(k)=(0) (a2,b2)(t).(0) ↓ Ax=0 行列式 |A|=a1*b2-a2*b1≠0 だからAの逆行列 A^{-1}= |A|^{-1}* (b2,-b1) (-a2,a1) が存在し、Ax=0だから A^{-1}Ax=x=(k,t)=0=(0,0) k=t=0 ∴ ↑a,↑bが一次独立

関連するQ&A

  • ベクトルの1次独立

    a,b,cは実数とするとき、次のベクトルの組 1  b a , c が1次独立となるためのa,b,cに関する条件を求めよ。 t(1)+bt(2)=0 at(1)+ct(2)=0 とおきましたが、ここからどう解いていけばいいのかわかりません。 1次独立であるならばa,b,cは全ての実数となり、それ以上条件を絞るためにはどうすればいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルについて、ご教授頂けますでしょうか。 お時間頂いて申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。 以下の問題になります。 (1)Vを実ベクトル空間とし、a,b,c,dをVに属するベクトルとする。 a,b,cが線形従属であるとき、a,b,c,dも線形従属であることを、定義に従い示せ。 (2)4つのベクトル a=(1, -1, 0, 0 ),b=(1, 0, -1, 0 ),c=( 1, 0, 0, -1 ),d=( 0, 1, -2, 1 ) について、それらが線形従属であるか理由を述べ、判断せよ。 可能でありましたあら、途中の計算等も教えて頂けると助かります。 申し訳ありません。

  • 数学Bベクトルの問題!

    数学Bベクトルの問題! ・aベクトル=(-√3.1)と120゜の角をなし、大きさが2√10 であるベクトルxベクトル を求めよ。 ・aベクトル=(1.2)、bベクトル=(3.-2)とする。aベクトルとaベクトル+tbベクトルが垂直であるように、実数tの値を求めよ。 ・|aベクトル|=|bベクトル|=2、a・b=-3とする。aベクトル+bベクトルとaベクトル+tbベクトルが垂直であるように、実数tの値を求めよ。 ・|aベクトル|=4、|bベクトル|=5でaベクトルとbベクトルのなす角が60゜であるとき、ベクトル2a ベクトル-3bベクトルの大きさを求めよ。 です。お願いします☆

  • 数学 ベクトル

    ベクトルの問題お願いします! 矢印は省略してありますが、a,b,cには すべて→がついています。 (1)|a|=1,|b|=√2であり2つのベクト ルa+bと3a-2bは直交しているとする。 このとき内積a・bの値 、およびaとb のなす角θ(0°以上180°以下)を求めよ。 (2)ベクトルa=(1,2),b=(2,-3),c=(-1,3)に ついて2つのベクトルaとb+kcが垂直 であるとき、実数kの値を求めよ。 (3)|a|=2 ,|b|=3,|a+b|=√3を満たすa,b を考える。実数tに対してc=ta+bとお くとき、a・b=(ア)_____であり、|c| はt=(イ)_____のとき最小値(ウ)_____ をとる。 以上の三問です! よろしくおねがいします!

  • 数学のベクトルの問題です。よろしくお願いします。

    数学のベクトルの問題です。よろしくお願いします。 同一平面上に大きさ1のベクトルa,b,cがあり、 (aとbのなす角)=(aとcのなす角)=θ 0°<θ<180° である。 (s+t)a+sb+3tc=2a+b+5c (s,tは実数)…(1) とするとき次の問いに答えよ。 (1)θ=90°のとき、(1)を満たすs,t (2)(1)を満たすs,tが存在しないときのcosθ

  • ベクトルの問題について

    ベクトルの問題といてて疑問に思いましたので質問します。 >2つのベクトルa↑=(t+2,(t^2)-k) , b↑=(t^2,-t-1)が、どのようなtの実数値に対しても垂直にならない実数kの値の範囲を求めよ。 という問題です。 答えは0<k<4です。 ですがk=4のときについて考えてみると、  (1)k=4かつt=-2のとき、a↑=(0,0),b↑=(4,1)よって垂直でない。  (2)k=4かつt≠-2のとき、内積=(t+2)^2≠0(∵t≠-2)よって垂直でない。 以上よりk=4のときどのようなtの実数値に対しても垂直にならない。 となり、k=4も答えの範囲に含まれていても良いと思ったのですが、どこが間違ってるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 行列での問題なのですが

    ベクトルの→は省いて書いていきますのでお願いします。   (1 )  (2)  (1) a=(-2)b=(3)c=(-1)   (-1)  (k)  (1) とした場合、a,b,cが線形従属となるkを求めこのとき、実数の組(x,y,z)で xa+yb+zc=0 を満たす物が知りたいのです。 線形従属ということから、k=5を求めましたが、その次の問題が上手く解けません。全て0になってしまうのですが、どう解いていけばいいのでしょうか?

  • 数学 ベクトル

    次の問題が、分かりません。 ベクトルA1=(1、1、1)、A2=(1、2、2)、A3=(3、2、1)は、一次独立であることを示せ、 さらに、任意のベクトルV=(x、y、z)をA1、A2、A3の一次結合で表せ。また、A1=(1、1、1)、A2=(1,2,2)、B=(3,2,2)は一次従属であることを示せ。 やり方が分かりません。よろしくお願いします。

  • ベクトルの組が線形独立かどうかを調べる問題です。

    ベクトルの組が線形独立かどうかを調べる問題です。 教科書の解答では解説(途中計算)が省かれ、「線形従属である。」 とだけ書かれているのですが、何で計算しても従属となる解が得られません。 私の計算間違いなのかも知れませんが、教科書側のミスだったら悔しいので こちらで質問させていただきます。 問題 「各ベクトルの組が線形独立であるか線形従属であるかを判定せよ」 a1=(1,2,3) a2=(-3,5,1) a3=(5,-8,-3) a4=(9,1,1) よろしくお願いします。 途中計算もあるとありがたいです。

  • ベクトル解析で分からない問題だらけで困っています(

    ベクトル解析で分からない問題だらけで困っています(~_~;) 1. A↑=A↑(t)とB↑=B(t)↑でA↑とB↑が平行で、かつdA↑/dtとB↑が平行であるならばA↑とdB↑/dtも平行であることを示せ。 (略解) A↑×B↑=0の両辺をtで微分せよ。 2. 曲線R1=costi+sintj+3t^2k(t>0)の接線とR2=θj+θ^2kの接線の方向が一致するとき、tとθの値を求めよ。 (i.j.kは基本ベクトル) 答え t=nπ、θ=(-1)^n ×3nπ nは正の整数 3.サイクロイド曲線R(θ)=a(θ-sinθ)i +a(1-cosθ)jの(0<θ<2p)のとき、曲線の長さsをθの関数として表せ。 またこの曲線の単位接戦ベクトルt↑と主法線ベクトルn↑を求めよ。 答え n↑=cosθ/2 i -sinθ/2 j (単位接線ベクトルの解答はありませんでした) の3問です。 できれば詳しい解答を望みますが、解くための考え方などを教えていただけるのもとてもありがたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m