• ベストアンサー

ベクトルの組が線形独立かどうかを調べる問題です。

ベクトルの組が線形独立かどうかを調べる問題です。 教科書の解答では解説(途中計算)が省かれ、「線形従属である。」 とだけ書かれているのですが、何で計算しても従属となる解が得られません。 私の計算間違いなのかも知れませんが、教科書側のミスだったら悔しいので こちらで質問させていただきます。 問題 「各ベクトルの組が線形独立であるか線形従属であるかを判定せよ」 a1=(1,2,3) a2=(-3,5,1) a3=(5,-8,-3) a4=(9,1,1) よろしくお願いします。 途中計算もあるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

2次元空間上の点は、独立した2本のベクトルを使って表す事が知られています。 3本目のベクトルを導入しても、 それは結局最初の2本のベクトルを使って表現できてしまいます(線形従属)。 同様に3次元空間上の点は、独立した3本のベクトルを使って表す事が知られています。 4本目のベクトルを導入しても、 それは結局最初の3本のベクトルを使って表現できてしまいます(線形従属)。 まとめると、n次元空間上にn本より多いベクトルがあれば、それは線形従属となります (最大でもn本目までは独立かもしれないが、それ以外のベクトルは独立で無い)。 今回の問題は3次元空間なので、 4本以上ベクトルがあればそれだけで線形従属だと分かります。 > 私の計算間違いなのかも知れませんが、教科書側のミスだったら悔しいので > こちらで質問させていただきます。 一応線形従属である事は計算で確認済みです。 34a1 + 81a2 + 58a3 - 9a4 = 零ベクトル となっています。 > 途中計算もあるとありがたいです。 計算で線形従属・独立を判定する場合、判定方法は色々あると思います。 なので質問者さんがどの方法を使っているのかが分からないとお答えできません (質問者さんの方法と全く違う方法の途中計算を書いても意味が無いので…)。 また、どのような計算過程でどのような結論を得たのかも書いていただかないと、 計算ミスの原因等も答えることができません。

arityan1103
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました。 おかげで、#1さんの言っている意味も理解することが出来ました。 感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

えぇと, 「この 4つのベクトルからなる組が線形独立かどうか判定せよ」という問題でいい? もしそうなら, ほぼ明らかに線形従属です. むしろ「どう計算したら線形独立と判断できるのか」を知りたい.

arityan1103
質問者

補足

どのような計算をされたか教えていただけると嬉しいのですが

関連するQ&A

  • 行列式 線形独立線形従属

    a= 1 2 b= 3 1 このベクトルの線形独立か線形従属を調べる。 この問題の解答と解き方を教えてください

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルについて、ご教授頂けますでしょうか。 お時間頂いて申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。 以下の問題になります。 (1)Vを実ベクトル空間とし、a,b,c,dをVに属するベクトルとする。 a,b,cが線形従属であるとき、a,b,c,dも線形従属であることを、定義に従い示せ。 (2)4つのベクトル a=(1, -1, 0, 0 ),b=(1, 0, -1, 0 ),c=( 1, 0, 0, -1 ),d=( 0, 1, -2, 1 ) について、それらが線形従属であるか理由を述べ、判断せよ。 可能でありましたあら、途中の計算等も教えて頂けると助かります。 申し訳ありません。

  • 線形独立、線形従属の問題

    線形独立と線形従属に関する問題です Vの元の組v₁,・・・,vn が線形独立であっても、もうひとつ別の vn+₁∊V を加えた場合、 v₁,・・・,vn,vn+₁は線形従属になることがある。V=R³の場合にそのような例を見つけよ。 という問いです。 大学の授業での問題なのですが、どのように手をつければよいのか全然分からなくて困っています。 答えに至る経緯も含めて回答頂けると助かります!!

  • 1次独立の問題

      1 2 4  -1、3、1   2 -1 3 のような行列のベクトルが1次独立かどうかを調べる問題で解答が    1 2 4       1 2 4    1 2 4 rank -1 3 1 =rank 0 5 5=rank 0 5 5=2<3    2 -1 3     0 -5 -5    0 0 0 より1次従属とありました。 この解答を導くまでの途中式の変形や計算がわかりません。 どのように導いているのかどなたか解説してください。式がずれてて見づらいかと思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 線型独立

    Vをベクトル空間としてa1,a2,a3,a4,bをVのベクトルとする。 <a1,a2,a3,a4>をa1,a2,a3,a4で生成されたVの部分空間とする。 a1,a2,a3,a4が線型独立で、<a1,a2,a3,a4>∌ b とする。 このときa1,a2,a3,a4,bが線型独立であることを、線型独立の定義にしたがって示せ。 という問題なのですが、まったく分かりません。 線型独立なので、k1a1+k2a2+k3a3+k4a4=0⇒k1=k2=k3=k4=0 ということは分かっているのですが、bが入ることでどのように示していけばいいのか・・・ 「線型独立の定義にしたがって」と書いてあるので、線型従属ではないことを示していくのではないんですよね? 文系出身なうえ、独学で勉強しているので、易しく教えていただければ嬉しいですm(__)m

  • ベクトル、線形独立、階級の問題について

    以下の問題が分からないので答えと計算方法が知りたいです。どなたかよろしくお願いします。 1、下に示すベクトルのうち互いに線形独立になる最大個の組み合わせを選択してください。 a=(1 2) b=(1 1) c=(2 4) ※()は縦です。 2、下に示す行列の階数を求めてください。 (1)1 2 1 1 (2) 0 0 0 1 0 2 (3) 1 0 0 0 0 0 2 1 1 0 1 1 (4) 1 2 0 1 1 0 1 1 0 1 1 0

  • 線形代数の1次独立

    a=(1,2),b=(3,4),c=(5,6)このベクトルの組を1次独立かどうかを判定せよ。これの回答をおねがいしたい;; あとa=(2,3,0),b=(0,1,-2),c=(1,2,-1)、このベクトルの組を1次独立かどうかを判定せよ。も教えて欲しいです。とき方の想像がつきません;;

  • 線形独立

    ある問題にで、平面において、ベクトルa1…anを線形独立とする、という仮定があったのですが、これは平面ベクトルであるのでもし、nが3以上であると、線形独立ではなくなってしまうので、n=2であると考えてよいのですよね?ご教授お願いします

  • 線形独立の証明について

    「線形独立なベクトルの集合Vの部分集合Wのベクトルも、線形独立の集合であることを証明せよ」 この問についての解答のご指摘をお願いしたいです。 【解答】 WがVの部分集合であるための条件は、 v_x+v_y∈W av_x∈W a∈R Vは線形独立なベクトルの集合であるので、 a_1*v_1+a_2*v_2+…+a_n*v_n = 0 a_1,a_2,…,a_n = 0 従って、条件をみたすので、Vの部分集合Wのベクトルは全て線形独立である この様に証明しました。 おそらく、間違っていると思うので、ご指摘をよろしくおねがいします。

  • 線形独立、従属について

    試験前で以下の問題がわからなくて焦ってます;; 以下を証明せよ。 (1) V∋a1,a2,a3…akが線形独立ならば、これらからいくつ取り出したものも線形独立である。 (2) V∋a1,a2…ak,a(k+1)において、a1…akが線形独立、a1…a(k+1)が線形従属ならば、    a(k+1)はa1…akの線形結合である。 よろしくおねがいします!