• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英知もとめます!!)

数式遊びで見つけた不思議な関係式とは?

orcus0930の回答

  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

そもそも,α,βに対称性がないので,一般的に成り立たないことは簡単に示せる. 手を動かしてもいいが,めんどくさいので,WolframAlphaに式を突っ込んでみた. cos(α-β)-(cosα)^3 *cosβ-(sinα)^3 *sinβ = sinα cos α sin(α+β) となるので,等号成立の条件は簡単に導けますよね? 他のものも同様にWolframAlphaで式を簡単にすればほぼ議論は終了

ei10
質問者

お礼

いや~ひどい回答ですねぇ~ ありがとうございました!

ei10
質問者

補足

WolframAlphaではなく、英知求めます!!

関連するQ&A

  • 加法定理についてなのですが、

    加法定理についてなのですが、 sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ はなぜこういう式になるのでしょうか?

  • 数学

    正弦に関する加法定理を用いて、 sinα+sinβ=2sinα+β/2cosα-β/2 が成り立つことを示せ。 加法定理をどのように使えばいいのですか?

  • 数学 三角関数の合成について

    数学 三角関数の合成について 問題は端折りますが、sinθ-cosθをsin合成すると √2sin(θ+3/4π)になりますよね。しかし答えを見てみると √2sin(θ-1/4π)になっているんです。 この二つの値は同値なのかしらん、と思い加法定理で確認したところ √2sin(θ+3/4π)=sinθcos3/4π+cosθsin3/4π =sinθ-1/√2+cosθ1/√2 √2sin(θ-1/4π)=sinθcos-1/4π-cosθsin-1/4π=sinθ1/√2-cosθ-1/√2 となるのでつまり sinθ-1/√2とsinθ1/√2 cosθ1/√2と-cosθ-1/√2 それぞれがイコールの関係で結ばれるのであれば √2sin(θ+3/4π)と √2sin(θ-1/4π) が同値であるということになりますよね。 しかしよく分かりません。 数式が大変読みにくくなっていますが、どうか教えて頂きたいです。

  • 加法定理の問題

    sin7/18π+cos5/9π+sin17/18π+cos10/9π これを加法定理だけで解けるらしいですが どのように分解したらいいですか? あと、加法定理で導ける他の公式は覚えないよりは覚えたほうがいいですか? 回答お願いします。

  • 加法定理の問題について

    加法定理の問題について cos(ωt-45°)を加法定理でsin(ωt+45°)にしたいのですが、加法定理を使ってもうまくいきません。 ご教授方よろしくお願いいたします。

  • 加法定理について

    すごく簡単な問題だというのは重々承知なのですが 加法定理の解き方を忘れてしまいました。 教えて下さい。 sinθ+√3cosθ=2 出来れば加法定理を解くときのポイントを教えてくれると有難いです。

  • 三角関数の加法定理

    三角関数の加法定理の証明についてよく分かりません。 学校の教科書では幾何的な説明を使った証明がのっています。 図がないので説明しづらいのですが、 単位円O、円上の第1象限に点A(cosα sinα) 同じく第4象限に点B(cos-β sin-β)がある。 これを余弦定理と2点間の距離の公式を使って式をたて、加法定理の式となります。 cos(α+β)=cosαcosβーsinαsinβ 確かに点Aが第1象限、点Bが第4象限の点のときはこの式が成り立つのは分かります。 がどんな角度でも成り立つというのが理解できません。 幾何的に説明しているのはこのケースだけだと思うので。 なぜこの証明でどんな角度についても言えるのでしょうか? かなり小学生の頃は天童のはずだったんですがさっぱりです。 分かりやすくよろしくお願いします!

  • sin ,cos

    sinα+sinβ=1,cosα+cosβ=0のときcos(α-β)の値をどのように求めるかわかりません cos(α-β)を加法定理で展開すると cosαcosβ+sinαsinβ となりますが どのように求めるかわかりません。 おねがいします

  • 三角関数の合成?

    sinθ+(√3)cosθ =2(1/2 sinθ + (√3)/2 cosθ) このあと =2(sinθcosπ/3 + cosθsinπ/3) どうしてこのように変形できるのかが分かりません・・・。 そのあとは加法定理でまとめればいいことは分かります。 おねいがいします

  • Excelでsin(α+β)のグラフ

    Excelで加法定理のsin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβのグラフを書きたいのですがどのように計算したらいいかわかりません。 どなたか教えてください。