• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的な病気について)

精神的な病気について

forever520の回答

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者男です。 あなたの今の思いはとても素直なものだと思います。 そして、そうした思いを持つことは悪いこととか、間違って いるということでは無いということだけは、最初に言っておきます。 心に何らかの傷を持つ方を支えていくことは、実際問題とても 大変なことではあります。 でも、そういう人だからこそあなたとのご縁が繋がったという ことも言えるのですよ。 あなたが、彼を通して様々な経験をしていくことに意味がある からです。 私は過去に、心の弱い方との出会いがあり、怖くなって逃げて しまった経験があります。 そして今は、過去にウツを経験したことのある人と結婚して、 今でも心が不安定で、支え続けています。 私が過去に出会ってきた人達のほとんどの人が、心に何らか の問題を抱えている人達でした。 そこで私が気付いたことは、私が乗り越えるべき課題はここに あるのだなということです。 何度相手を変えようとも、必ずそういう人と出会い、そういう 人にひかれてしまうということです。 そこで私は今の妻と結婚するに当たって、覚悟を決めたのです。 妻をずっと最後まで支えていこうと。 正直辛いですよ。妻はパニックになると、自分で自分を傷つける 自傷行為と、凶暴な一面を出してきます。 家を飛び出してしまったり、泣いて叫んで暴れます。 それでも、その都度優しく抱きしめて、共に苦しみを共感します。 最近では妻も落ち着いてきて、自分自身で乗り越えようと、 前向きになってくれています。 あなたが彼との結婚を止めるのも、進むのも自由です。 あなたに決める権利があります。 自分自身と向き合いながら、慎重に決めてください。 心に問題を抱える人は、心の優等生でもあります。心が人一倍 綺麗だから起きてくる苦しみなのです。 そして、一回り成長できるチャンスでもあります。 乗り越えることができた人は、誰よりも優しく強い人へと 生まれ変ります。 異常とか、おかしいとか、そんな事ではありません。 むしろ、そうした人達のほうが人間らしいとも言えます。 特別扱いしないで、向き合うことです。 それに、そうした人達というのは、ここでもう大丈夫という ことは無いのです。 ケガや内科的な病気と違って、もう治りましたという境界線 が無いのです。 あくまでも、今の彼が彼なのだと、あるがままを受け容れて いくことが大切です。 あなた一人で彼を背負うというものではなくて、二人で 力を合わせて乗り越えていくのです。

isususu
質問者

お礼

お二人で力を合わせて一緒に頑張っていること、心から尊敬します。 読んでいて、私の心の中をそのまま読まれているようでした。 他の方のところにも書きましたが、私も心に問題を抱えている人に出会うことが多いです。 彼に出会い、病気の話を聞いたときに、正直、「彼もまた。。。なんで普通の人に出会えなんだろう。。」なんて思ってしまいました。。 でも同時に、もうこれは私に与えられていることなのかな。。という思いも出てきました。 だから、今までみたいにすぐに逃げるのではなく、彼に対しては前に進もうか迷いが生まれてきたのもあります。 でも、私には、人を受け入れる力がないし、辛いほうをわかってて選ぶのも嫌だし。。でもでもあえてそんな心の狭い私に必要な出会いなのかもしれないとも思い始めました。 こんなことがずっと頭の中でぐるぐるしている状態なんです。。 今まで出会ってきた彼のような人たちは、すごく人を思いやれる人たちだとは思っています。私がちょっと仕事でへこんでいると、敏感に察知して気持ちに寄り添い、励まそう、力になろうとしてくれます。 私は、人に頼ったりするのが嫌いで、自分のことは自分で解決すべきと思ってしまうタイプなので、 そういうのを煩わしいと感じてしまうこともあるし、弱音を吐いたり、人に頼ろうとする人に対しても厳しくしてしまう傾向があります。(そういう意味で相手を傷つけてしまうかもしれない、本当に心が狭いなと思います)問題を二人で乗り越えていくというイメージができないのでしょうね。。う~ん、私の課題でしょうか。w 今は、彼をそのまま素直に見て考えていきたいと思います。 覚悟。。までたどり着けるかどうか。

関連するQ&A

  • 18歳女子です。病気の可能性あり精神的に弱ってます

    ご覧になってくださりありがとうございます。 病気のカテゴリでも質問を投稿させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q6541042.html タイトルの通り,病気の可能性があり精神的に弱っています。 私は海外(途上国)に住む18歳女子で,日本の学校とはシステムが違うため卒業は5月末です。 それまでに数多くの試験が待ち構えています。 病気をして精神的に弱っている場合じゃないのに,思い通りにいかなくて悲しいです。 今まで大きな病気はしたことがありませんでした。 自分に「病気の可能性」があるだけでこんなにも弱ってしまう自分に驚いています。 とても心細いです。将来にも自信がなくなってきました。 電話などで友人や好きな人の声を聞いたら泣いてしまいそうです。 なんだか質問になっていなくて申し訳ございません。 もしよろしければ私に励まし/喝を入れてください。 お願いいたします。

  • 精神的な病気、うつ病や躁うつ病ってどうしてなるんでしょう?

    精神的な病気、うつ病や躁うつ病ってどうしてなるんでしょう? 暫定で「双極性障害II型ということでいいですか?」とあいまいな診断をされた23の者です。 高校生の時は鬱状態がメインでしたが数年前から躁状態も出ました。 また、不眠より過眠が酷くなりました。 http://okwave.jp/qa/q6048334.html http://okwave.jp/qa/q6038192.html にもあるのですが、100%病気であるにしろないにしろ、なんでこんな辛いものを抱えないといけないのでしょう?結局、極端にいえば一種の見えない障害を持ったのと同じですよね? 環境だけじゃなくて情けない自分が憎いんです。 テレビなんかで明るくお笑いやったり、バラエティに出たりしている人たちや街で楽しそうにしている人たちを見ると、恨めしいのです。「なんで自分はこんなことになったんだ?普通になりたい」って。吃音だってそうです。まともにバイトもできないですし、店員には変な顔をされたり、ほとんどの人は「あわてずにしゃべろ!」と怒ったり、理由を言っても「言いたいことは早く言え」と言ったり・・・。 こういった吃音や精神的な障害などの、心因性の原因が大きなものってなんで、こんなに辛いんでしょう?また、なんでこれだけ医学が進歩しているのに心の問題って治りにくいんでしょう? 胃潰瘍とかがんみたいに一発で原因がわかり、かつ確実性の高い治療法があればいいのにって悔しいです。 http://okwave.jp/qa/q5910252.html でもありますが、こういった状況下にある時は避けたほうがいいのでしょうか? でもやっぱり、だれでも何かしら問題や極端にいえば軽度のものも含めて障害、ハンディキャップを持っているものなんでしょうか? いつか、心がある程度健康になる日は来ると思いますか?  

  • 私は精神的な病気でしょうか?

    私は精神的な病気でしょうか? こんにちは。20代後半、女です。 最近、私は病んでるのではないか思いだしました。私は精神的な病気でしょうか? こんにちは。20代後半、女です。 最近、私は病んでるのではないか思いだしました。 仕事でちょっと変わった方がいて、自分の一回り年上なんですが、 会社的には先輩なんですが、部署的には私のほうが長いです。 (途中で、部署を変わってきました) その人は被害妄想が激しく、気分の上がり下がりが激しいです。 物事をかなり複雑に考えてしまうようで、 最終的には「どうせ私は嫌われてるんだ」とか、「私のことバカにしてる」とか ちょっとした事で、そういう考えになってしまうみたいです。 でもそんなこと考えてるとは思いもよらないほど、ぱっと見は明るい方です。 今年に入り、色々ありました・・・。 そんなことでそこまで怒るかな?って事でキレて1週間冷たくされました。 同じ部署の人に相談したら、 「あなたは悪くないんだから、堂々としてればいいよ」 と言われたので、ほっといたら自然といつも通りになりましたが・・・。 そんなことが3回ほど続き、彼女の機嫌を伺うようになってしまいました。 どこで怒り出すか分からず、気を使います。 彼女が不機嫌な日は、情けない話ですが気が気でなくなります。 帰宅してからも頭から離れず、次の日会社に行くのが憂鬱でたまりません。 また冷たくされるのが耐えられず、嫌なんだと思います。 彼女と普段どおり仲良く出来た日は、あぁ良かったと胸を撫で下ろします。 ここのところ、毎日が彼女次第なんです。 かといって、彼女が自分にとってそれほど大切な存在かと言われれば そうでもないです。 むしろ、表面上ではいつも通りにしてますが 心の中では「大嫌い」「辞めればいいのに」と思っています。 どちらかが会社を辞めれば付き合いは無くなる程度の方です。 嫌いなのに、彼女の顔色を伺うって矛盾してませんか? ただ自分が嫌な思いをするのが嫌なだけなんでしょうか。 いつも彼女のことが頭の片隅にあります。 ちょっと辛くなってきました。 どんな考え方をすれば、この状況を変える事ができるのでしょうか? もしかしたら、精神科でカウンセリング等を受けたほうがいいのでしょうか

  • 精神病などの病気

    私は三年前精神病になりました。周りから自分の心持で病気は悪くなるとか、病気になる人はわがままだからだとか、まるで好きで病気になったかのように言われます。自分の親姉妹にです。私は病気になって看護師の仕事を諦める、騙される、馬鹿にされるなど様々な体験をしました。今は普通の主婦と変わらない生活をしています。病気になったことを、バチがあたったなど言われた方いますか?また立ち直り方などどのようにされてますか?

  • 精神的な病気が治ったかどうか

    精神的な病気になったかどうかは、なかなか分からないかもしれませんが、症状などで気づくものですよね。 ところが、病院に行った、行かないに関わらず 治ったかどうかってどうしたらわかりますか? 今まで普通で急にそういった病気になった人なら分かるかもしれないですが、慢性的に病気だったり、かなり小さい頃からそうだったりすると、自分の通常の状態が どのようなものか分からなかったりすると思います。 どうしたら分かるのか教えてください。

  • 精神病を病気という

    こんにちは 19歳女子です。 うつ、不安障害、自律神経失調症、不眠症で精神科に通院しています。 ストレス源であったサークルからしばらく離れたくて数人に「病気」だといい休みました。精神病=やばいと思われるのが怖くて、原因がそのサークルっていうのもあって濁しました。 今ではすごく後悔しています。 今は先生も薬も合っていて、だいぶ良くなっているのですが、当時は一年以上泣き続け、よく、寝れない深夜に号泣しながら出歩き、自傷行為もしていました。日中もよく急に泣き出したりしていました。 ですが、一番病んでいた当時も周囲には明るく振る舞えていて、そのように振る舞っていました。 明るく振る舞うのも辛いですが、暗い自分を見せるのも嫌でしんどく、結局明るく振る舞うしんどさをとって、周囲には精神病とは無縁と思われていたと思います。 体調の面でも自律神経失調症程度の体調不良(頻繁に重い頭痛と吐き気)なので、突然倒れたり入院したりすることはなく(めまいで何回か倒れましたがすぐ復活)、周囲から見て私は完全に元気だったと思います。 周りの子に体調大丈夫?と聞かれるたびに疑われてるんじゃないかっていう恐怖と罪悪感がずっとあります。 ずっとその恐怖と罪悪感が消えなくて辛いです。 正式には精神疾患は病気ですが、世間ではその印象はあまりないと思っています。 病気と聞くと重い病気をイメージしてしまうとはずなのになんで私は病気だなんて言ってしまったんだろうと後悔で一杯になります。 どうしたらこの恐怖、罪悪感、後悔はなくなりますか? 精神病を病気ということは悪いことですか? どうしたら周囲にうまくわかってもらえるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神的な病気(?)について。

    ここ数年多分精神的な病気と言われるような状態から抜けることができません。 学校は数ヶ月行っていませんし、今は自宅にいて家の仕事(家事)をしてあとは自由に過ごしています。 甘えとはわかりつつ精神科などに行きたいです。 もともと何かしら精神的にあったわけではなく、確実に後からなったものだと思います(家庭事情は多少一般的から外れますが今の世の中ならそこまで変わっているわけではないかと) 友達が亡くなったのが多少きっかけにはなっているとは思いますが、なにかをしよう、したいということがなくなってしまい、学校などで必要以上に干渉されたりすると息がしづらくなったりして自分でも手に負えないほどパニックになります。 更にもとから男性は苦手なのですが、最近は道で男の人とすれ違ったり触れたりするだけでも思わず払ってしまう始末(失礼とは思いますが反射的に)。 今は働きたいと思ってはいますが、学校に籍が残ったままで(親はやめさせる気はないと言っています) 履歴書に嘘を書いて働く気にはなれず、甘えとしかとれない生活をずるずるしています。 精神的にまだなんとかなる(と、自分では思っています)段階のうちに早く働きたいのですが、どうしたらいいかわりません。 長くなりましたが結局のところ、精神科などに行ってみたりしてでも学校復帰をするべきなのか、自分はまともとは言えないでしょうから、一般的な方から意見を伺いたいと思った次第です。 友達などに自分の今ある症状などを詳しく伝えたところ、 ・乖離性人格障害(小学校くらいに似たような症状はあったのですが、そのこと自体が怖く無理矢理押し込めることでそのときは解決) ・欝 などの確率はあるかもと言われました。 気がついたら知らないところにいたりなども最近はあります。 とりあえず書き連ねてしまったためよくわからなくなってしまいました… まずは読んでくださってありがとうございます。 よかったらご意見お聞かせください。 (実際に似たような環境の方なども、どうしているかなど意見お願いします)

  • 私は精神の病気でしょうか

    こんにちは。 私の悩みは私の精神状態のことです。 今年大学という新しい環境に入ってからどうもおかしいのです。 今までストレスと言うものを感じたことが無かったのですが最近は常にいらいらしてしまいます。 ほんとに些細なことにもむかつきます。 それに昔は一人でいることが嫌いで友達といる時間がダイスキでした。 それが今では人と遊ぶのがかったるいと思ってしまいます。 それと、人と一緒にいるときにテンションの上がり下がりがとても激しいです。 すっごいありえないほどテンションがあがったと思ったら5分後にはこの世の終りと思えるくらいへこみます。 それに突然すごくわがままがいいたくなるというか、子供のようにごねはじめます。 原因は多分、親が再婚したばかりで新しい父親とあわないこと(家庭崩壊していて兄弟は出ていってしまいました。一人で取り残されています)。それにより母親が変わってしまったこと。=家に自分の居場所が無い。 学校での人間関係がうまくいってないこと。 バイトの店長の機嫌に振りまわされ相当なストレスがたまること。 とにかく今の人生は、学校、バイト、いえが全てでこの世界に居場所がありません。 些細なことで涙が出ます。 体重が5キロ減りました。 私って躁鬱病なのでしょうか?まぁ、自分で言ってるなら大丈夫と言われましたが、こんなイライラや、気分があがったりさがったりな自分が病気じゃなかったらやっていけません。 1回病院など行って見たほうがいいでしょうか? 通うといくらくらいかかりますか?

  • 精神的な病気

    最近私は自分が精神的な病気にかかっているのではないかと思い始めました そう思ったきっかけはウィキペディアの「パラノイア」のページを見て自分にも当てはまる点がいくつかあったからです 具体的にどのようなことかというと 被害妄想 →自分は周りの人全員に嫌われていると思っている 誇大妄想 →私は人と違う(自分だけ世の中の真実に気づいている、精神の病気だという思い込みもある?)と思っている 激しい攻撃性 異常な独占欲 →(被害妄想の可能性もあるが)好きな人に嫌われているのにずっと一緒にいたいと思う。好きな人が他の人と話していたり、誰かが私の好きな人と遊んでいるといらいらして、実際に叩いてしまったりぶつかりにいってしまうこともある こんな感じです 高校3年なのでもし病気なら受験の前に早く治してしまわないと面接の試験があるので不安です それに叩いたりぶつかりにいったり、こういうこと(嫌われてるんじゃないかとか)を学校の先生(好きな人)に話したりすることもあったりしたのですが、それは全部周りの人に迷惑をかけていることなので治したいです 先生には「明るく振舞ってみたら?」と言われたので、できるだけポジティブな事を言うようにしていましたがネガティブなことが頭の中から消える訳ではないので、鬱憤のようなものが溜まり上記のように周りの人に迷惑をかけてしまいます 自分の努力不足かもしれませんが治そうとしても自分の力だけでは治せなかったということだと思います また自分では絶対になんらかの病気だと思っているのですが、もし病気じゃないとするとどのようにこの性格を治していけばいいのか見当もつきません このような状態なのでパラノイアでないにしても一度精神科の病院を受診してみようと考えています そこで埼玉県南部でおすすめの精神科の病院がありましたら教えてください 同時に上記に対するアドバイス等ありましたらよろしくお願いします

  • 私は…精神的な病気になりました

    私は…精神的な病気になりました 小学生の高学年から自分のきもちがコントロールできなくなったり親に無理矢理学校行かされたりクラスでイジメられ わたしを信じてくれないひとがいるとわかると 攻撃的になりました(人格障害になった原因だとおもいます) 中学のとき、母親に無理矢理髪をばっさり切られ(周りはそうでもない)休むことも許されなく クラス中に笑われ私は母親を恨みました 友達にも似合わないと笑われました 高校生のときは、自分の感情がコントロールできなくトラブルをおこし 謝り中退しました いまは頭のなかに別の人格がいるような感覚で毎日不安定です どうしたらいいですか?