• 締切済み

ステレオシステムの電源トランス

前にも質問したAurexのAP-1200というステレオシステムの電源トランスを交換したいのですが、どういうものと交換したらよいでしょうか? トランスの側面の左側(入力側)に上から、6.3V 1.25A 100V、 右側(出力側)に、27V N 27V、 と書いてあります。 教えて下さい!

みんなの回答

回答No.2

何W出力のアンプですか??? それが分かれば27Vの電流容量が分かります。 70W位の出力ならば3A位でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

問題は27V N 27Vの電流容量ですね。そこにアンペア(A)数が書いていないでしょうか。メインアンプであればこれが多分数Aは必要と思います。 それが判れば秋葉原ならばトランス専門店がありますからそこで問い合わせたら良いでしょう。 でもメーカー製のアンプは結構サイズがギリギリでうまく合うサイズのものがあるか疑問です。 電圧電流容量だけ出なくサイズも調べていかないと、結局は付けられないということもあります。 又交換の際は、取り外す前に丹念にもとの配線をメモしておいて、まかり間違っても誤配線をしないように気をつけましょう。 1本の線をまちがっただけでアンプがお陀仏と言うことはありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いステレオシステムのヒューズ

    三日ほど前に親戚からAurexのAP-1200というステレオシステムを譲ってもらいました。 とてもいい音で聞き入っていたのですが、15分ほどしてバチンッという音とともに電源が入らなくなりました。 原因は電源のヒューズが切れた事でした。 すぐに代わりのヒューズに取り替え、再度聞いていたら、 ヒューズが切れてしまったのです。 新しいヒューズを買おうと、あちこち探したのですが、1.2A用の管ヒューズはどこを探してもなく、秋葉原の専門店まで買いにいきました。 そのヒューズを取り付けて試してみたら、またヒューズが切れてしまいました。 どこかが壊れてしまっているのでしょうか? それともこれで正常なのでしょうか? 教えて下さい!

  • 電源トランスの使い方を教えてください

    自宅の玄関先にあった蛍光灯が不要で取り外したところ、 100Vのプラス・マイナス線が露出してきました。 これを電源として用いて、 自作のLED照明などつけてみようと考えました。 抵抗を思いっきり高くして、100V入力のまま使ってもいいのですが、 電力がもったいない気がするので、 18Vくらいまで下げたいと考えています。 そこで、電源トランスというので良いだろうと購入したのですが、 使い方がわかりません。 トランスはこのようになっています。  3VA  16V  18V   0 100V 200V これの100Vという端子に露出したプラス線を繋ぎ、 18Vの端子に自作LEDユニットの入力側を繋ぎました。 そして0というところに露出したマイナス線と自作LEDユニットの アースを繋ぎました。 が、全く点灯しませんでした(泣) 使い方・繋ぎ方があっていないのでしょうか? それとも18V出力後に「整流」ということもしないといけないのでしょうか? 初めてのことでさっぱり分かりません。 どうぞご教授ください。

  • 電源トランスの生死確認

    教えて頂きたいのですが、 入力ac100v、出力ac28v、ac56vの電源トランスが、故障しているかどうかを 確かめたいのです。何か方法はありますか? ちなみに、経緯なんですが、出力側に何も接続せず、オシロで観測していまして、 一旦入力を切り、オシロのプローブを増やしまして、再度入力を入れましたら ブレーカーが落ちてしまいました。入力側にヒューズが入っているのですが それよりも先にブレーカーが落ちてしまうのです。 なので単刀直入にac100v入れて確かめることは怖くて出来ません。 どなたかご教授頂けますでしょうか。

  • 電源用トロイダルトランスを出力トランスに

    トロイダルコアの電源トランスがあります。 1次側が115Vの巻線が2つ(並列で115V,直列で230V入力とする)ものがあって、 2次側が6Vとかの出力になっているものがあります。 これをプッシュプル用のアウトプットトランスの代用にしたいと考えています。 線形領域とか直流的な状態での計算は問題なくできるのですが、 理屈ではなく実際のトランスとして考えた場合に問題になるようなケースなどあるでしょうか。 基本的にはヒータ用の電源トランスをアウトプット用として代用するのと同じ感じで良いかと思ったのですけど、何かトロイダル特有の問題など考えられるでしょうか。 コアの飽和がしやすいという話があったのですが、定格内の交流なら大丈夫かなと思っています。 また、用途としてはギターアンプを想定していますので「歪率的にNG」とかは考えません。 安全上の問題とか大きな部分だけを対象とします。 また、実際に同じようなことをやった人がいれば情報を下さい。

  • トランスの電源の分け方、

    二つの出力があるトランスで±電源が必要な、ステレオアンプを作る際、 左右を分けレールスプリッダで電源を取るのと、 +用と、-用にわけ、+同士、-同士を共有して使うのではどちらがよいのでしょうか? もしくは一般的にはどちらで使うのでしょうか?

  • 連続入力のトランスは存在しますでしょうか

    AC入力のDC出力電源では、よく入力側電圧がAC85V~265Vなどというように連続の電圧が入力でき、出力は一定値というようになっています。 これはトランスなどのように、巻線に比例して一定の電圧比の出力しかできないものと比べると不思議なのですが、トランスでこのような機能をもつものはないのでしょうか? 要するに、1次側入力電圧がAC100~240Vで変化してもタップ切り替えなしで2次側出力電圧がAC100Vを出力してくれるようなトランスです。

  • かなりの度素人です。トランスから適切に電気をとる方法を教えてください。

    発電機からトランスを間に入れ100,200Vをとりたいのですがどうすればよいですか?発電機の出力は440V、トランスは一次側UVW、二次側yvwのY-△です。発電機からトランスの一次側につないで二次側の出力は220Vでした。中性点のNがありますが、Nと2次側のuvwどれにつないでも100Vに近くなるのですがこれを通常の作業用電源として使っても問題ないでしょうか?また、このトランスの接地と中性線への接地は必要ですか?

  • 電源トランスから異音がする

    入力AC100V、出力AC23V定格出力不明のトランスを使ってダイオード1個とコンデンサ(100μF)で半波整流器を基板に作りアルミケースにトランスごと収容しました。トランスはスペーサーと3mmのネジを使ってケースに固定 しました。電圧計をつなぎ電源を入れるとDC31vでした これに可変の巻き線抵抗器を負荷として接続して抵抗値を下げていき電流を徐々に増し電流計で測定したところ 400mmAあたりからトランスから変な音が聞こえました。 トランスの固定が不安定なのかと思い、外してケース外に安置して 測測定してみましたが同じです 電源トランスから聞こえるこの音は何が原因でしょうか

  • 電源アダプタ どういう仕掛けですか?

    疑問に思ったのですが、 ノートパソコンの電源ユニット(トランスみたいなもの)は、入力側が、通常100~220Vに対応できるようになっています。この入力側が変わっても出力側が一定になる仕掛けとは、どのようなものなのでしょうか?(ただのトランスだと、入力側が×2になれば、出力側も×2になってしまうのに・・どうしてそうならないのかな?という内容です。)

  • 電源トランスについて

    入力230V端子に100V入れて出力425V端子x2から整流前の交流が約180Vx2が出ていますが、こういう使い方した場合トランスに明記の電流値の約2.3倍の電流が流せるようになるんでしょうか?

専門家に質問してみよう