• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べたい物を食べさせても良いものか・・・)

妻のがん治療中、食べさせるべき食事制限は?

このQ&Aのポイント
  • 妻が3年前に大腸がんになり、現在は抗癌剤治療中です。医師の話ではステージIVで手術は難しい状況ですが、食べ物の制限は特になく、好きなものを食べさせるべきです。
  • 食事でがんが治るとは思われませんが、妻のストレスを軽減するためには、制限することなく好きなものを食べさせた方が良いです。
  • 外科の先生からは東洋医学的な食事は信じられないかもしれませんが、家族としては食事から体質改善や免疫力アップを考え、現状にできるだけうまく付き合えるようにしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alrai
  • ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.1

こんにちは。 私の祖父が以前内臓の癌(ステージIIIだったのですが)になったときも、 お医者さんから同じように言われました。 祖父の場合、好きな食べ物が果物だったので、 油分などの心配せずに好きなように食事をしてもらいました。 そのお医者さんが言うには、ストレスによって免疫が低下し、 それによって癌進行が加速するそうです。 なので、なるべくストレスを感じないような生活をしてもらうことが、 家族にできる最大の治療だそうです。 しかし、知人が癌(ステージII)になったときは、 なるべく食制限を行うように言われたそうです。 そのことを考えると、たぶんお医者さんは、患者の様子によって 食生活の方法や、普段の生活の送り方などに対するアドバイスを変えているようです。 なので、担当のお医者さんからアドバイスをもらって、 奥様やほかの家族の皆さんで今後どうするか決めたほうがいいかもしれません。 筆不精なため、読みにくい部分もあるかと思います。 失礼しました。

h-s8088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりストレス的なもの関係するんですね。 色々と私自身も含め、ストレスがかからないようには気をつけてはいるのですが、 食べ物でも影響するんですね。 いかにもと言うようなものを除いて、出来るだけ好きなものを食べられる時に食べて 体力をつけさせるようにしていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mikuru-a
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.4

医療従事者です。 食べたいものを食べさせてあげてください。考えたくないと思いますが、いよいよ何も食べられなくなった時、奥さまが「あの時あれ食べたかったなぁ」と思ったとしたら後悔しませんか? 長生きしてほしい気持ちは痛いほどわかります。私も患者さんには一日でも長く生きてほしい。でもそれと同じくらい、残された一日一日を満足して生きて欲しいです。 食べたいものを食べる、やりたいことをする。出来るうちになるだけの楽しみをあたえてあげてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.3

当然手術の度合いや、個人によって対応は変わってきます。 大腸の手術をすると基本的な機能・能力が落ちてきますので水分の吸収力が衰え下痢が起こりやすくなったり、反対に基本的な腸の働きである蠕動運動が衰え便秘になることもありますしまた、手術した場所が直腸の場合、便意が常に感じられたり傾向としていつもトイレにきたくなります。 ひどい時は、小腸や大腸の癒着によって腸閉塞になったりと術後はいろいろなリスクの頻度が高まるので、それらに気をつけながら食事を取ることが大事になってきます。 しかし原則的には食事の制限といったことは具体的にはなく、何を食べても良いのですが消化にしにくい食物繊維をたくさんとることは控えたほうが良いでしょう。 食べ方の注意としては、いきなりお腹いっぱい食べるのは厳禁です。 これは退院してからもなのですが徐々に自分の体調を見ながら食事の量を増やしていきましょう。特に手術直後に大量に食事すると腸閉塞や下痢をおこしやすいので注意が必要です。 そのほかには当然良くかんで食事をすることです。また、お腹がすいたからといって食べたい時に食べるのではなく規則的に日々同じ時間に食べるようにすることで下痢、便秘、頻便を防ぐことができます。

h-s8088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手術自体は今回は出来ず、治療中です。 腹八分目と言いますか、バランス良く食べさせて、体力・免疫力維持(アップ)をさせたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

食事内容が実際の消化器官に与える影響を気にしなければならない場合に食事制限するわけで、食事で治す訳じゃないのはわかっておられるんでしょうかね。 病気とうまくつきあいたいのはわかりますが、食事で生活習慣病でもない病気が治るとか免疫力アップとか、根拠もなにもないことにとびつくのはどうかと。そんな事が可能なら死ぬ人はいません。 バランスよく普通に食べていれば充分で、たまにはめ外すのだって人生の一部です。 結局は、あなたが、ためにしてやったと自己満足するために、患者本人が嫌な思いした上に、実は役にも立たない、ということになりそうな。

h-s8088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 根拠はわかりませんが、体質改善は必要なように感じます。 体力・免疫の低下も少なからず病気の一因だと思います。 (これは何かの本で読みました) おっしゃられるようにバランスの良い食事。これが一番かもしれませんね。 また自己満足と言えばそうかもしれません。 あの時にと言う事は出来る限り避けたいと言いますか、本人の意思はもちろん大事にしますが、 プラスかマイナスかという事で、マイナスにならくて少しでもプラスならやってあげたいと考えます。 (本人が嫌なようならしませんが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膵臓がんから肺への転移での治療方法教えてください。

    父が3年前に膵臓がんの手術を受けて今日まで特に転移もなく無事に過ごしておりましたが、先月にCTスキャンを撮ったのですが、肺に1センチに満たない癌が転移していると告げられました。本人はまだ症状もなく元気なのですが、医師の先生の説明では、手術で採ってしまうのではなく、抗がん剤治療で治療するのが1番の選択法だと告げられました。私個人の考えでは、抗がん剤治療での延命治療ではなく、体力も気力も衰えていない今、肺に転移した癌を切除して闘ってみたいのですが、その考えはやはり無謀なのでしょうか?膵臓がんで3年間も再発転移しなかった、父の生命力に賭けてみたいのですが、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大腸ガンの肝臓転移、ステージ4

    54歳の父が大腸がんの肝臓転移、ステージ4とわかり今治療にかかっています。 医師の話では これから人工便を付け体力を付けてから抗がん剤治療にはいり、がんの様子をみて手術するとの事です。 医師に余命を告知されなかっただけが救いです。 とても辛く厳しい抗がん剤や手術になると思われます。 抗がん剤にもいろんな種類があるらしく、現代の医療に期待して、父、家族共に前向きに頑張っていきたいと思っています。 治療が成功した例などアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします!

  • 肝臓がんの祖父 食事

    肝臓がんになってしまった祖父にはどのような食事をするがよいのでしょうか? 1、2年ほど前に再発し、抗がん剤などの治療は辛かったため本人の希望で治療はしていません。 幸いにも進行は遅めで、最近の検査でもガンは大きくなっていなかったのですが、腫瘍マーカーのレベルが上がったそうです。 これは他の場所に転移してしまったことを表すと聞いて、かなりショックを受けました… もう先は長くないと思うとツラいです。 祖父は最近、体力がないので少しの庭作業でも疲れて2時間ほど昼寝をしたり、食欲が落ちて体重も落ちています。 調べたところ、肝臓がんの症状に当てはまります。 祖父には充実した生活をしてほしいです。 ガンの人が食欲が落ちても食べやすい食事は何でしょうか? また、老人でも食べやすい食事、美味しい食べ物は何でしょうか? 食べやすくして、栄養を摂って少しでも元気になってほしいです。

  • 医者も初めてだということですが?癌?

    70歳の肉親が2ヶ月前ものがダブって見えるとのことで眼科を受診。一方ずつだと視力も十分あるよう。血圧を測定したら通常範囲ではなく、そちらの方面で通院中だった病院へ行き入院することに。 その病院では10年以上前に大腸ポリープの手術を受けています。血圧を下げる治療を数日行い、目の検査をしたのですが原因が分からず、退院の話が出始めたところに、以前の大腸あたりを再検査することに。 鶏卵2個ほどの癌が大腸にあることが分かり、退院は取りやめ全身を検査したら頭部、腰部等に癌の転移らしきものが発見。 現在、大腸のほうを手術しあと1週間で退院できるかという状態。担当医師に聞いたところ、転移と思われるものは骨部であること、しかし癌であるならば手術した大きさ?もしくは転移数?(失念しました。)から肝臓、肺などに転移しているはずが一切確認できないとのこと。 大腸の手術部の抜糸がすみ退院後、抗がん剤を適用し転移部のそれが小さくなれば癌であることが分かるが、というところまで聞きました。 長くなり恐縮ですが、他の医師に聞いてもそんな例は見たことがないとのことらしいのです。また、癌であれば最悪は抗がん剤を適用しても半年持たない例もありうるとのことでした。 質問です。 *癌ではないとしたら何? *癌だとしたら、頭部、腰部、肩部の骨に転移したものは、抗がん剤を使用しても回復や余命は癌によって限定されてしまう? *目の問題も転移部が視神経?に悪さをしているのではとも示唆されましたが、回復の見込みは? *体力が回復してからでないと抗がん剤治療もできないそう? 入院している時間でも癌なら進行するのではと無知ゆえに心配です。 癌であるもしくは、癌でないと分かっても深刻な問題で医師に任せるしかないと思いますが、何かアドバイスいただけることがあれば幸いです。

  • 胸腺癌で抗癌剤治療3年目骨髄が弱く治療を中止するといわれました。

    妻(現在41歳)3年前に胸腺癌III期を言われ、今日まで抗癌剤治療を続けてきましたが、担当医から本日、骨髄の機能が抗癌剤治療によって、弱っており治療を止めざるを得ないと言われました。現在彼女は腎臓の両方ともにかぶさるように転移癌があり経過を見ていたところでした。造血が弱く白血球を増やす注射を抗癌剤治療の度に行ってきましたが、自己造血では増やせていないようでした。また腎機能が思わしくないのかカリウムの値が通常の食事では高くなりすぎて、食事療法もしていました。家族としては何とかしてやりたいと思っていますが、治療費の負担も3年目に入り蓄えもつきつつあります。子どももおり今後どうなるのか、どうしたらよいかお教えください。

  • 乳がんで化学療法中に子宮体癌検診

    乳がんで全摘手術後、抗がん剤の治療中です。 腹痛があり、婦人科に行ったところ、特に問題はなかったのですが、子宮体癌検診を勧められました。 乳がんの手術のときに転移なしと言われたと思ったのですが、婦人科系の癌はまた別に検査が必要なのでしょうか? それに、今抗がん剤の治療中で癌の検査をして、見つかりにくいといったことはないのでしょうか? 転移はなかったはずなのに、なんで癌の検査をするの?と、ふと疑問に思いました。

  • 抗癌剤をやめるタイミング

    S字結腸癌から肝臓転移、ステージ4の母(72歳)と同居しております。 2年前に癌が見つかり、手術したもののすべては取り除けきれず、それ以後抗癌剤治療を続けております。2ヶ月ほどまえから痛み緩和ケアとして、1日二回オキシコンチン10mgを処方されております。 オキシコンチンにより、痛みはだいぶ楽になっているものの、体調はすぐれず(吐き気、けだるさなど)、月一度の抗癌剤治療を受けて10日間はさらにひどい状態になります。このような状態で、抗癌剤を続けることに意味があるのか・・・・と思ってしまいます。それよりは、抗癌剤をせずに、生活する方がどれほど良いか・・・・と考えてしまうのです。抗癌剤治療を受けない選択肢もあるのでは・・・・と、以前母と話したことがあります。ですが、母は医師の判断と勧めに従うまでで、こちらは意見など言いたくない・・・・と言います。 ・ ただでさえ、体力も落ちてだんだんと日常生活に支障のある日々と抗癌剤の副作用で陰鬱な表情になってしまう母。 ・ 体力は落ちてきているけれども、抗癌剤治療を受けないことで少しは笑顔ある生活できる母。 わたしは後者を選びたい・・・・・って思ってしまいます。でも、母の考えを無視は出来ません。 どうしたらよいのか・・・・迷っております。 経験のおありの方、緩和ケアや抗癌剤に関することでご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大腸癌のリンパ節転移について

    平成22年の9月に、父親が大腸癌の手術をしました。癌は1箇所で、他の臓器への転移は無かったのですが、術後、リンパ節への転移が確認され、抗がん剤治療を行っています。 現在自宅療養中で、35日毎に通院し、飲み薬の抗がん剤を服用していますが、抗がん剤の効果が現在確認されていないようです。現在までに抗がん剤は2種類使用しています。 担当の医師の説明では、効果が確認されていないが、このまま抗がん剤治療を続けるということです。 このまま、抗がん剤の効果が無い場合、他に治療法はあるのでしょうか? また、リンパ節への転移が確認された場合、ステージIIIで、5年生存率6~70%と書いてありましたが、大腸癌のリンパ節転移を完治することは出来るのでしょうか?

  • 肺癌、転移。余命半年。

    肺癌、転移。余命半年。 私の父は、肺癌を患っています。発見した時には、すでにステージ3B期。医師からは治療しても完璧に治ることはなく余命2年だと告げられました。しかし、それからの放射線治療と抗がん剤治療によりその時は、殆どの癌は消滅し職場に復帰することもでたのです。 だけど、それから一年ほどして再発。肺だけでなく頭にまで転移していました。転移が分かってからまず、頭に放射線による治療をほどこし、肺は抗がん剤による治療をしました。しかし、脳の方の治療は、完璧に治したわけではなく、また腫瘍が大きくなれば潰していくというような、もぐら叩きのような治療をしていかなければならないそうです。しかも肺の方は、今回三度抗がん剤を投与したのですが全く薬が効いておらず…。それどころか、肺の癌は大きくなり、肝臓や背骨、ろっこつなどその他の場所にも癌が転移していました。そこで、父は余命半年もないだろうと告げられました。 医師には奇跡を信じて頑張りましょうと言われました。しかし、それはある意味もう無理だと遠回しに言われたような気がしています。この様な状況の父は、これから先、本当に半年も生きられないのでしょうか?

  • 大腸ガンから子宮に転移した・・・手術は?

    母が一年半前に大腸ガンになり、手術しました。 原発巣は切除しているのですが、肝転移、腹膜転移ありで、ステージ4でした。 手術後は、抗がん剤治療を続けていたのですが、CTで、子宮や骨にも転移していることが分かり、経過を注視しておりました。 ところが、3月のCTで、子宮の転移巣が7センチ程度になり、6月半ばには16センチになりました。 16センチになったところで、本人も手術で切除するのかと思っていたのですが、切ってもまたすぐ大きくなるから切らないと医師に言われました。 その後、抗がん剤を変えたりしたのですが、数日前、激しい腹痛を訴え、病院に行ったところ、子宮のガンが腸や胃を圧迫しているため(妊娠しているかのように、下腹部がぴょこっと出ています)、痛みがあり、便も出せないような状態になっているとのこと。 医療用麻薬で痛みを抑えることになりました。 そして、現在、もう、食事も取れず、有効性のある抗がん剤もないとのことで、緩和治療に移ることを薦められました。 そこで、子宮に転移したガンの切除は、本当に無理だったのでしょうか? 16センチから1ヶ月半で腸や胃を圧迫するほどに大きくなったので、かなり進行がはやいガンだと思われますが、やはり切除は無理というか無駄なのでしょうか。 というか、もうここまで大きくなったら、手術自体が無理なのでしょうか??

専門家に質問してみよう