• 締切済み

自分の家族と彼氏の家族・・・

chicokの回答

  • chicok
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

あなたの考えや、あなたのご両親の考えは間違えていないと思いますよ。 あなたやあなたの家の考え方を、素直に彼氏さんに伝えてみてはどうでしょうか。 「あなたの家の考え方もとても素敵で尊重しているけれど、私の育った家や親族間では 嫁入り前に相手宅に宿泊するのはよくないと思っているの」 と伝えても、嫌な顔をされることはないと思いますよ。 なぜならあなたが言っていることは、常識的なことだからです。 むしろ、相手宅のご両親が少し反省されるかもしれません。 ましてや高齢のおばあさんの側に少しでも一緒にいたいと伝えれば、 必ず実家に帰らせてもらえると思います。 そんなことは決してないと思いますが、 もしおばあさんのことを伝えても、彼氏やその家族がいい顔をしないのであれば、 その人たちの人格を疑ってしまいます。 そんな人たちと将来家族としてやっていくことは難しいかもしれません。

関連するQ&A

  • 家族と縁を切った彼氏

    私の彼氏は家族と疎遠です。彼氏の母親は足に障害をもっており、パニック障害もあります。今は施設にいるらしいです。父親はお酒で暴力を振るう人だったそうです。小学低学年で離婚したらしいです。彼氏は家族が大嫌いなのですが、母親の祖母がよく面倒を見てもらってたみたいで、祖母はすきだったそうです。(今はいないです」 わたしとは全く違う家庭環境で育った人なのですが、私から見る彼は、普通の人で、へ理屈でひねくれてて、寂しがり屋で、用心深いひとなんですけど、そういう所も大好きなんですけど、もし結婚とかして、彼の性格が変わったり、彼自身が自分の親と同じようなことをする可能性とかあるんでしょうか、誰か経験された方はいないですか?

  • 彼氏の家族問題

    彼氏はコロナ流行地に進学し、住んでいます 冬休み期間、夏休み期間などは地元に帰ってきます。彼氏のお母さんは医療従事者であり、コロナに関してすごく敏感で、そして息子である彼氏に対してすごく気にかけています。(過剰とまではいかないと思いますが、、 お互い大学生です 彼氏は親に反抗せずここまで過ごしてきて、親の言いなりにすべて従って生きてきたと聞きました。自分の考えがあってもそれを押し殺してきたと。良い子でいなければならない。そんなプレッシャーも抱えています。 そんな中、帰省するとコロナ扱い、家族にはマスクをされる。帰省してから2週間経っているのでコロナでないことは確実なのです。 ですが、帰省する条件として外出をあまりしないという約束だったそうです。ですが、私やその他の友達と夜遅くまで遊んだりしていました。いまのこの状況下ですが、夜遅くといっても飲み屋や感染リスクのあるところは避けていました。そして、わたしはこの条件を知らずに誘ってしまいました。そして今日彼氏と私とその他の友人で遊びました。すると彼氏の母親からお怒りのメッセージ。彼自身その時はそこまで気にしていないようでした。ですが、解散後2人になった時、コロナコロナと家に帰って何度も言われ、コロナ扱いされる。家では家族とあまり会話せず、会話の中でも他の兄弟との差があるとのことでした。このコロナをきっかけに、約束を破った彼氏がまず根本的には悪いのですが、お怒りのLINEがきっかけとなり、今まで我慢していたことが爆発していました。彼氏は泣いて、初めての姿でした。とても辛そうで、精神状態が不安定であります。 そこで家に帰りたくないと言い、本音を言ったこともなく、また家に帰ったら怒られる。そしてストレスがまた溜まる。 彼の母や祖母など家族は否定から入るそうです。 なので、わたしの家に避難してもいいよといいました。ですが、勝手に彼を家に呼び、心配してる家に帰さず、たとえ彼の意思で私の家に居ても、彼氏の家族の関係をさらに悪くするのではないかと思いました。なので帰しました。ですが、降りた後も元気がなくとても心配です。 話を聞くことしかできず、家族問題なのであまり口を挟むような発言もできず、ただただ聞いて少しアドバイスをするような形でした。 彼氏があんなに落ち込み、嫌だ、帰りたくないと言ってる姿を初めて見て、果たして帰したのは正しい選択であったのかと不安になります。 彼は3日後に進学先の地へ帰ります。 なのでわたしの家に家族が寝ている間に荷物を積み、もう帰るとLINEすると言いました。ですが、家族に心配かけるのではないかと思いました。 この選択で本当によかったのでしょうか。 私も気になって寝れません。

  • 私の家族と彼の家族との考え方の違い

    現在、付き合って1年になる彼氏とのことで相談します。 彼 社会人1年23歳 実家暮らし 私 大学3年21歳 一人暮らし 現在は車で3時間程度の中距離恋愛をしています。付き合いは順調なのですが、私の家族(主に母親と祖母)と、彼氏の家族(彼を含め彼の両親)との考え方の違いに悩んでいます。 普段離れているので、月に2,3回会えるときは一人暮らしをしている私のところに彼が泊まりに来たり、私が彼の実家に泊まったりしています。 彼の両親はとてもオープンで、毎回こころよく迎えてくださり、「離れているし、(彼)は仕事が忙しいからいつでもこっちにおいで」と言ってくれています。彼も、土曜に仕事があるときなどは、私が「日曜の朝にそっちに行くね」と言うと、「早く会いたいし、土曜のうちからこっちにきて泊まればいいよ」といってくれます。 しかし私の母と祖母は、「結納もしていないのに、彼氏の実家にあがりこむなんてありえない」と言います。彼の実家に遊びに行くにしても、友達大勢と一緒に行くのはかまわないが、私が一人で行くのはだめらしいです。もちろん私の部屋に彼が泊まりにきていることなど母には言えません。 古い考えだな~と思いますが、私も最初は「彼氏の実家=結婚のあいさつ」と考えていたので、母の気持ちもとてもわかります。ただ、彼や彼の家族と接しているうちに、もっと気楽に考えてもいいんだという気持ちになりました。でもそれを母に伝えようとしても、なかなかうまく伝えられないし、納得してもらえません。母も祖母もお見合い結婚だったためにそのような考え方なのかもしれません。 彼の仕事が忙しいので、休みの日は出来ればどちらかの部屋でゆっくり会いたいのですが、私は一体どうすればよいでしょうか。どちらの考えの方が一般的なのでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 彼氏と自分の両親との事で悩んでいます

    彼氏と自分の両親の事。 彼氏32歳、私29歳付き合って10ヶ月です。  関係は良好で彼氏の家族とも仲良くさせて頂けています。 私は関東に3年住み、実家は九州、独りっこです。 彼氏とその家族は私達の結婚を望んでいます。 私は『両親から戻ってこい』と言われ続けています。最近、母親に彼氏がいる事を話し地元に戻るか否か迷ってると話したら『訳がわからない』と言われました。  (確かに、元彼と別れた際に母親から関東で彼氏は作るなと言われて、約束した事があります。今彼は一度交際を断ったのですが、人柄に惹かれ、母親に罪悪感を感じつつもいま付き合っています。) 実家には一年以上帰省していないので、この度、仕事辞めて2週間程帰省します。(両親と向き合う為) 彼も両親も大切です。  私は今後どのように行動したらいいですか?  助言、体験談ありましたらご教示お願いします。

  • 彼氏の家族が自殺していたら?

    気持ち悪いでしょうか? 私の彼氏のおじいさまは長く三年以上も体を壊し、苦しんでいる方でした。 その方が、恐らく長い病に病んでしまったのか突発的に自殺をしてしまったようなのです。 彼氏からそれをきいて、とても驚きました。 私はこんな状況で私が気を付けることがあるか、それに長くつきあいたい彼氏だった為いつか本当のことは言わねばならないと思い、祖母にこう言いました。 「彼氏のおじいさまが長い闘病に苦しみ、自殺してしまった」と。 すると祖母はひどいことをいうんです。 きもちわるい、体調不良ていどでしぬものか、家族に彼氏の母に問題があるのだろう、最初から変だと思っていた、大反対だ……などです。 祖母はもと彼氏と交際反対派で彼氏を邪険にしあることないこと批判する祖母でした。 私の口から話したのも、万一に彼氏が打ち明けたときに家族を貶すことをいうのではないかと危惧したところが正直大きいです。 家主は祖母であり、わたしと共に住んでいるため自身の祖父をなくし、家族の大切さを再認したかれしはぜひに祖母と仲良くしたいと彼氏は望んでくれていますが今の状態ではとても紹介なんてできません。 これを聞いて皆さんどう思われますか? 私が間違ってますか?

  • 彼氏のご家族へのお礼

    みなさん、こんにちは。 早速ですが、よろしくお願いします。 私には彼氏がいます。私は24歳で、彼氏は年下です。 付き合って間もないですが、彼氏のご実家に遊びに行ったり、泊まらせてもらったり、食事も何度かご一緒させていただきました。 先日は、お姉さんからコップをいただいたり、お祖母さんから手作りのお野菜をいただいたりしました。 私は、このようなお付き合いは初めてで、うれしい反面、いつも緊張しています…。 今回の質問ですが、私はご家族にお礼をしたいと思っています。 最初はお中元を送ることも考えたのですが、気を遣わせてしまい、少々堅い気がしました…。 それから色々考えていますが、なかなかいい案が浮かびません…。例えば、ゼリーの詰め合わせや、紅茶のセットなど、食品でご家族で召し上がれるものはどうでしょうか…。もし大丈夫なら、どのくらいの予算がいいのでしょうか…。 よい案を教えていただけたらうれしいです! よろしくお願いします!

  • 家族観の違いについて

    家族観の違いについて 先日1歳半の子供を連れて実家に帰省しました。主人は仕事があるので私と子供で帰省しました。以前から主人は家族でいつも一緒にいたいという考えの持ち主です。 しかし年に1回くらい実家でのんびりしたいという気持ち、孫を母に見せたいという思い、一人で暮らしている母とゆっくり話したいという思いは主人に通じず実家から戻ってくると離婚の話にまでなっていました。 帰省期間は初めて2週間という長い日数でしたが、以前帰省した時(3日間くらい)も家に戻ってきた後は半月ほど口をきいてもらえませんでした。 主人と一緒に私の実家に行くこともあるのですが、長期の休みは取れないのでいつも1~2泊くらいしかできず、その帰省中もあれこれと予定を入れているので実家でゆっくりするということはありません。 「お互い家族に対する考え方が違う。このまま一緒に生活してもまた帰省して衝突するくらいなら別の人生を送ったほうがいい」と主人の主張です。 こういったことで離婚というのは馬鹿げている気がして仕方がありません。 他人同士での結婚なので考え方の違いがあって当然だと思っています。その違いを話あって妥協点、落としどころを見出していくものだと思っています。しかし主人は「(自分の)考え方は変えられない」の一点張りです。 周囲には何年も実家に帰っていない人もいれば、年に数回帰省している人もいます。わたしの考えは甘いのでしょうか? 私としては年に1回1週間ほど実家に帰りたいというのが希望です。主人のことはとても大切な存在なので離婚するつもりはありません。 同じような境遇の方いますか?またこの問題に対する対策がありましたらぜひお知恵をいただきたいです。

  • 正月 彼氏と祖母宅に。重い?

    付き合って半年になる彼氏がいます。初めての正月を迎えます。 私は実家暮らしで、彼はそこから1時間程度の距離に住んでいます。また、私の祖母の家は私の実家から歩いて20分ほどの場所にあります。 彼氏は今度のお正月は実家に帰省しません。私がそのことを母に話したところ(あくまで日常会話の中でです。)そのことを母が祖母に話し、祖母は「お正月におせちなどを食べられないのは残念。よかったら(祖母宅に)食べに来ればいいのに」と私に話しました。私が軽くそのことを彼に伝えたところ、彼は「行く」といってくれました。そのため、元日に彼が祖母宅に来ることになりました。私と、家族も行きます。 私の家族は歓迎ムードです。 ですが、今更になってこれは彼にとっては重いのではないかと考えるようになりました。来てくれるとは言ってくれたものの、気を使わせすぎていないか不安です。彼は大丈夫と言ってくれていますが。 一般的に考えて、彼女がお正月に彼氏を実家などに招くのは重いですか?彼が行くと言っているのなら、大丈夫なのでしょうか・・・。 また、彼が家に来た際に私が気を付けることなどありましたら併せてお教えいただけますと幸いです。 ご意見やアドバイスをお願いいたします。

  • 彼氏の話を家族とするとき

    22歳の大学生です。彼氏も同年代です。 来年から彼氏と共にお互い同じ県内で社会人になることが決まりました。ちなみに彼氏は地元の他県に戻らず、私の地元で就職先を決め、残ってくれることになりました。 相談は私の家族のことなのです。彼は親に私のことなど話したり写真を見せたり、親と私を合わせ、食事にいったりという感じです。 しかしわたしの親は、会うのはまだ早い(学生だし仕方ないと理解してます)と言います。 それに、彼より私のほうが、親に彼について全く話しません。彼氏と出かけると言ったりすると、「ふーん」といって少し不機嫌になるし、彼の話題が少し出てもあまりいい気がしてないです。 親は彼の家族のことや彼の就職先などは聞きますし、私と彼が同じ企業を受けて彼だけ受かったときも、職場が違うほうが休みも合わせやすいし、2人で頑張ってお金ためなさいと言ってくれました。 それ以外、彼の写真ないの?とかどんな人?とかのたわいもない話題は全くありません。 それは以前、私が別の人と交際したとき、私が幼いせいで、恋愛の話題が恥ずかしく、親に聞かれると機嫌が悪くなっていたためもあると思います。 しかし今は考えも変わったし、彼と本当に真剣なので、彼のことも聞かれたら親に話していいと思いますが、自分の過去の態度で難しいんです。 自分から急に話題振るのも変だし、親も何も聞きません。将来、結婚するときなど、彼氏を親に紹介するときがくると思いますが、このままで大丈夫かと不安になってしまいます。 どうしても自分から彼の写真見せたりは恥ずかしく、彼みたいに親に恋愛をオープンにできません。彼は、親に自分のこと言ってくれたほうがうれしいな・・って言います。 皆さんは親とも普通に彼の話題できますか?恥ずかしい人っていないでしょうか?ずっとこのままならどうしようと不安でしょうがありません。 また、彼の親に誘われて行った食事(外食)も親に話してませんが、話さないといけないでしょうか。泊まったとかではないし、食事だけなので悪いことではないと思っているのですが。。 アドバイスをお願いします。

  • 彼氏の家族との接し方

    大学生のカップルです。 今はお互い春休みで、彼氏はバイトをやめて職探し中で私も彼氏に合わせて休んでいるので、最近ほぼ毎日会っているのですが、 二人とも金欠なのでいつも彼氏の実家で過ごしています。 最近、彼氏の家族に「毎日家来るな」とか言われていて悩んでいます。。今日も、早く送って帰れ、みたいな事を言っているのが聞こえました。 20代後半のお兄さんとお母さんが結構うるさく言います。 お母さんは良い人ですが厳しい人です。 いつも昼から遊んで晩御飯は私の分もだしてくださり、彼氏の部屋で二人で食べています。彼の家族とは見た事があるくらいで、きちんと話したり挨拶した事はないんです。 結構音とかが一階に響くみたいで、私がくるとうるさいんかなぁとも思います。。 「しばらくは家で遊べへんなぁ。。」と言っており、会う場所に困っています。私の家で遊べれば良いのですが、私の家は汚いし常に親がいるので嫌なんです。なので、本当に悩んでいます。 彼氏の家族とうまくやっていく事はできないのでしょうか。。