• ベストアンサー

関関同立

先輩で立命館の応用化学、静岡大学の物質工に合格し立命館を選んだ先輩がいます。 就職のことを考えて立命館に行ったと言っていましたがやはり関関同立と静岡大学(工学部)を比べたら関関同立の方が就職などは有利なんでしょうか?? また化学関連の会社に入りたいと思っているのですが一流企業に入るなら関関同立や静岡大学の中で入れる可能性がほんの少しでもある大学、学科(特に関関同立)はどこかも教えていただけたら嬉しいです。 文章下手ですいません(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

化学関連の企業で何をしたいかで学部学科が変わってくると思います。 私の息子は昨年の入試で食品系の企業の開発に就職したいとの希望で近畿大学農学部、立命館大学生命科学部、 同志社大学生命医科学部、関西大学化学生命工学部、関西大学社会安全学部を受験し同志社大学と関西大学化学生命 が不合格となり結局、関西大学の新設学部の社会安全学部に入学しました。 私も妻も化学系の学部を第一志望にしておきながら、なぜ社会安全学部か理解出来なかったのですが、本人の希望が 食品系の開発の立案に携わりかったようで文理コースの社会安全学部を選んだようです。それと自分の行きたい企業 に就職するのに大学で何を勉強することが良いのか各大学の学部を調べたようです。 それでも私はピンとこず、どのような学部か聞いてみると現代社会の安全を脅かす様々な問題を解決するために法学、政治学、経済学、経営学、心理学、社会学、理学、情報学、工学、社会医学を幅広く学び安全、安心な社会構築に寄与する人材 を育成する学部で、食品分野の企業で食の安全に携わることができ、安全な製品の開発にも携わることができると熱弁を ふるってました。(学部開設前にかなり多くの企業から問い合わせがあったようです) しかし、上記の仕事より深く化学に携わる部署に就職を希望されるなら、各大学の授業内容やさまざまな企業の取扱製品 などもう少し勉強をし将来自分自身が、やりたい仕事をできる企業に就職するのに一番合った大学と学部を選択すればよい と思います。後は自分の力で希望はかなえられると前向きに日々努力すればと思いますよ。

teinenpii
質問者

お礼

自分も将来やりたいことを堂々と言えるようにしてから大学の研究内容などを調べたりして決めたいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

3連休なので、質問内容にも書き込んでみようと思います。 知識の少ない先輩(大学生)の意見や、ネットでのいいかげんな見解(そうでないものも多いけれど) を鵜呑みにするのはやめましょう。 特にネットの意見の取捨ての判断は大学生では難しいのかもしれません(これもまたその人の資質によりますが)。 それだけ就職を気にするならば、もう少し企業勉強や業界勉強をしてみましょう。 その会社が何をメインに生産・販売・開発をしているのか、業界でどんな位置にあるのか、 また主力工場がどこにあるのか?=この工場の立地場所が就職時には結構おおきな役割を果たしています。 例えば岡山の水島地域に工場をもっている会社ならば、岡山大学を採用するでしょうし 群馬県内には大企業の工場が多いですが、全国的な知名度がない群馬大学からでも かなりの人数が採用されます。 ネットでは東京の大手町や大阪の本町・OBP界隈への就職=大学の就職力と思っている人の 書込みが多いです。 また文系人間はメーカーのことを知らなさ過ぎますし、その逆も同じです そもそも分からないのが当然なのですが・・・・それなのにいいかげんな書込みをする人が結構いますので。 静岡や浜松には工場は多いですよ(新幹線の車窓からもよく見えます)。磐田や掛川なんかもです。 また豊橋や岡崎(愛知県)なんかもそうです。 私は小さい頃から日本全国いろんなところに住みましたが、関関同立の知名度なんて 東北地方では全然ありませんよ。 その東北地方に主力工場がある会社では、関関同立のほうがが就職が優位だと思いますか? もちろん工学部としては伝統のある山形大学や岩手大学のほうが上です。 しかし山形大学なんて、関西では知名度は皆無、といっても 上場している関西系企業にも意外と山形OBがいるものです。 質問者様は静大のHPを見られましたか? 学科別に就職実績が記載されていますので、物質工ならば http://www.eng.shizuoka.ac.jp/admissions/p07_3/とあります。 この中の羅列されている会社の中で質問者様はどれだけの会社の名前を知っていますか? 例えば日東電気工業・・・・聞いたことがないでしょう。 日本航空電子なんて???といったことです。 ではこんな質問をしてみます。 日東電工とライオン(はみがきや洗剤の・・それだけではないですが)や江崎グリコといった会社は どちらが有名ですか? どちらが資本金・売上高・経常利益が多いと思いますか? どうしても一般人には、食品や身近の製品を扱う会社の知名度が高くなります。 逆にガイシ、日揮といった大手メーカーなどは聞いたことがないでしょう。 極端な言い方をすれば、その社名をしることなく亡くなって行く日本人も多いと思いますよ。 東大・京大・旧帝大・早慶クラスでなければ、入社できないような会社です。 しかしながら世間では、こういったメーカーよりも亀田製菓、ブルボン、サンスター、旭松、 資生堂、伊勢丹、松坂屋、阪神電鉄、京成電鉄などといった身近な、そしてCMをよく流している企業 が有名です。 また理系の場合は大学院にいく人も多いので、学部で就職、院で就職という事情の違いもありますし、 また総合職で就職するのか、営業職で就職するかといった就職後の実態は公表されていません。 私大のHPで発表している人数は女子も含めての人数といったカラクリも多いし、 またコネで就職できる人数も国立大の人数よりも多いのは事実です。 関学や同志社には、親がすごい人の数がいますからね。特に中等部・高等部からの人たちです。 まあ正直、結論を言えばどちらも差はありません。 職種の豊富さは都会の私大に軍配があがりますけどね。 また卒業者が多いので、どうしても私大が目立つし。 大学側も学生を集めるのにあの手、この手と必死です。 尚、アンチ関関同立と思われる記載ですが、質問者様よりは関学や同志社・立命のことについては よく知っていますよ。念のため記載しておきます。 一応参考までに貼り付けておきます。 しかしいつも思うけれど、学歴の話となると熱くなる男の人は多いですね。 こういう資料を作成する人は、ある意味、頭がさがりますよね(笑) http://2chreport.net/naitei_x3.htm もう少し、広い視野から「就職のよしあし」を見つめることが大切だと思いますよ。 一人の先輩の意見を疑いもなく信じるのはやめましょう。

teinenpii
質問者

お礼

就職について無知すぎました… とても参考になりました ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 関関同立

    予備校に通っている時、講師の方々が「最近立命は落ち込んできていて、今は関西4私大じゃなく関関同だ。」と言ってました。大学改革に成功したと何かと話題の立命館ですが、全国予備校業界の中では、あまり生徒に進んで勧める大学では無くなったようです。講師の話によると、学力低い人がダメ元で立命館に受けにいくと、ことごとく受かってくるようなのです。昔はそんなことはなく、最近多い傾向だそうです。だから、生徒の質という点で下がってきているのかなあと私は思いますが…予備校関係者の皆さん、そうでない皆さんも、この話何かご存じないですか? 補足 私大は定員より多く合格者出すので、こうした事は立命館以外でも起こり得ると思うのですが、立命館は特に顕著だそうです。かつてから立命館を推していた先生からするとショックでもあるみたいです。

  • 関関同立について

    僕わ高校2年でそろそろ受験モードに入ろうと思っているところです。志望校わ関関同立(第一希望わ関西大学)の応用化学系の学科です。 国公立わ考えてないので数学、英語、理科を特に勉強しないといけません。 そこで今の高2の1月から冬休みまでどういった勉強(科目配分など)をしたらいいのか教えて欲しいです。 また物理と化学でイチ押しの参考書があれば是非ともよろしくお願いします!

  • 立命館理工学部の方へ

    私は、高校3年の受験生です。 立命館理工学部の応用化学科をめざしています。 そこで質問なのですが、私は大学でナノテクノロジーに関係する学問を学びたいと思い始めました。立命の応用化学はその学問に関する勉強はできるのでしょうか? 他の大学では、応用化学でナノテクノロジーを学べるところはあるみたいですが、立命はパンフレットを見ると、他の学科に書いてあるのです。 立命のホームページを見てもよく分からなかったので質問しました。よろしくおねがいします。

  • 大学に詳しい方お願いします

    私は高校三年生です。 新潟大学工学部機能材料工学科 福井大学工学部材料開発工学科 富山大学工学部物質生命システム工学科 岐阜大学工学部機能材料工学科 上記と、関関同立の工学部の化学系の学科では就職(関西に就職)するにはどちらがいいですか?今挙げている国公立大学は偏差値的には関関同立よりも低いので就職はしにくいのでしょうか??

  • 関関同立と産近甲龍

    今まで何度か息子の件で質問させていただいてます。今回は私の甥(現在高校2年生)の進路の件で 質問させていただきます。担任の先生から今の成績であれば来秋の指定校推薦で産近甲龍レベル は、いけると思いますとのお言葉を頂いていますが(今現在の成績で)、私の甥が調べたところ就職に 関しては2009年度実績でメガバンクの就職人数だけで比較すると(みずほ)関大35人、関学42人、 同大54人、立命65人、京産10人、近大5人、甲南19人、龍谷8人(三井住友)関大47人、関学69人 同大52人、立命42人、京産26人、近大23人、甲南33人、龍谷23人(三菱東京)関大28人、関学27人 同大55人、立命43人、京産6人、近大4人、甲南8人、龍谷8人と圧倒的に関関同立が就職に有利で 銀行以外でもその傾向があるとのことです。又関西の大学での交流をみると関関同立の交流(4大学 学長フォーラム、4大学大学院単位互換制度など)それと全国の私立大学FD連携校をみても早慶と MARCHと関関同立で構成されているらしく4大学の繋がりが強く関西の冠大学群のようです。 ちなみに私も三大予備校(河合、駿台、代ゼミ)の偏差値の平均を調べたのですが関関同立の関大、 関学の偏差値と産近甲龍を比べても5点以上の差があり、就職のことを考えると安易に指定校推薦で 産近甲龍に行かすより後1年受験勉強をさし関関同立を目指すようにアドバイスするほうが良いのでしょうか。もちろん本人は上記のように就職に差があるとは思ってもいなく驚いておりますが、模試の点が悪く産近甲龍の判定がCランクで、指定校推薦で無難に合格をしたほうが良いのか 関関同立の合格を目指して受験勉強をして今から間に合うのか悩んでいる状況です。 本人の努力次第だとわかっていますがリスクをおかして関関同立を目指せというべきか考えがまとまりません。私の質問をみられた方のご意見をいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 広島大学と関関同立 工学部ならどの大学?

    初めまして さっそくですが広島、関西、同志社、立命館 工学系に行くならどの大学がいいんでしょうか? 学力は今まで広大を目指して頑張っていたので 判定は広大B 関関同立Cまで出ました やはり最終学歴として残るので 安易に決めてしまってはよくないと思いまして・・・ 職業はSEにつこうと思っているんですが どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 関関同立の今後

    今後関関同立の偏差値や人気はどのように変わっていくのでしょうか?自分は今高1なので入学する2年後や卒業する6年後どうなっているのか知りたいです。今自分が気になるのは以下の事です。 関西大学・・・とうとう関西学院大学を偏差値で追い抜き、さらに今後大阪薬科大学と大阪医科大学と提携。しかし未だに関関同立最下位の印象が強く数年後企業などにどう評価されるのか。 関西学院大学・・・偏差値で関関同立最下位となるも未だに就職率が良く「西の慶應」に復活することが出来るのか、このまま下がり続けるのか。 立命館・・・2015年には茨木に新キャンパス開設と今は勢いがあるがこれから先も偏差値が上がる可能性があるのか、いままでの無理がたたって落ちてしまうのか。 同志社・・・2013年に文系学部が全て今出川に移転。しかしネットで見る限り今出川は誰もが口を揃えて狭いと言うのでこのようなことをして大丈夫なのか。 なるべくたくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 関関同立の中で順位をつけるとしたら就職に強いのはどこですか?

    関関同立の中で法学部(法律系)か文学部・人文学部(日本史系)どちらにするか迷っています。法学部系だと関関同立すべて、文学部だったら立命の日本史学科か同志社の文化史学科を受けようと思います。今の時点での学力は同志社D、立命館C、関西・関学Bくらいです。一番の希望は同志社ですがランキングをつけるとしたら (受ける試験方法) 1同志社文学部文化史学科(一般 全学部・学部個別) 2同志社法学部法律学科(一般 全学部・学部個別) 3立命館人文学部日本史学科(一般 学部A、セ利用) 4立命館法学部法律学科(一般 文系A) 5関西法学部法学政治(一般) 6関学法学部法律学科です。(一般、セ利用 5科) 大学では法律も学びたいし、得意で好きな日本史の勉強もやりたいと思っています。 いずれは就職するとなると就職に強いのはどこになるんでしょうか? なんでもいいのでみなさんの意見を聞かせてください。

  •  関関同立よりも低いレベルの大学は無駄ですか?

    関西に住んでいるものです。 ある人が「関関同立よりも低いレベルの 大学に行っても高卒と同じだ。 就職なんて無いし行くだけ無駄だ。」と言ってました。 うちの近辺には立命、龍谷、滋賀大があります。 龍谷に入っても就職なんて無理なのでしょうか? そんなに今は厳しいのですか? ならば、なぜ大学(名前ばかりで簡単に入れる所)に 行く人もいるのか不思議なんですが。 何も分からない世間知らずです。 よろしくお願いします。

  • 関関同立の就職先

    関関同立の就職先 自分は高3の受験生で、関西大と同志社を受けようと考えています。 大学は関西圏で考えているのですが、就職は関東圏を希望しています。 関西では同志社の方が就職が有利だと思うのですが、関東では関関同立はみんな同じように捉えられるのでしょうか? また関西圏の大学から関東圏へ就職する人はどのくらいいるんでしょうか? いろいろ見ていたら関東だと関関同立は同じレベルで捉えているのか気になったので質問しました。