• ベストアンサー

エコポイント申請進捗について

エコポイントについて教えて下さい。日々PCで見ていますが昨年12月23日の下記の文章から 手元にも来ないし、なんら進展がありませんがこんなものでしょうか? ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。 発注情報の送信日:2010年12月23日

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

少なくとも、エコポイント事務局から、交換商品の発行・発送を行う事業者へバトンタッチされたということ。 エコポイント事務局の業務は完了なので、それ以上は進展しませんよ。 後は、事業者側の問題です。 年末年始だったので、今しばらく待てば届くでしょう。

pretty-korosuke
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • u6770130
  • ベストアンサー率36% (98/268)
回答No.3

昨年秋以降の申請は3ヶ月前後掛かります。  知人も9月に出して最近来たと言ってました。 11月の駆け込み需要による申請の余波で、更に掛かるかも。

pretty-korosuke
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

年末年始挟んでるし、そもそも交換事業者への送信が行われてから一か月も経ってませんよね・・・ 交換した物にもよるけど、最低でも一か月くらいは待ちましょうよ。

pretty-korosuke
質問者

補足

わからないものですみません、申請してから二月以上たつので聞いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコポイントについて

    先月TVを変えエコポイント対象品でPCで申請確認状況を日々見ておりましたがここ3日でコメントが【ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました】と画面に表記されますが、私は待ってればよいのでしょうか?それとも販売店にもらいにいかないといけませんか?

  • エコポイント

    いつもお世話になります 5月中旬にエコポイントの申請をしましたが未だに商品券が届かないので WEBで検索したところ・・・ ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。 発注情報の送信日:2011年05月20日 と表示されておりました。 受け取る方法はどうすれば良いのでしょう? 何方かよろしくお願いいたします。

  • エコポイントの確認申請内容

    ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および寄付の受付を完了しました。 発注情報の送信日 2010年12月10日  の意味がわかりません。 手続きは済んだ。後は来るのを待ってくれと言うことですか。

  • エコポイントが届かない

    エディオングループのとある店舗にて 液晶デジタルテレビを購入いたしました その際エコポイントの申請も行いました(2010/11/21) 混んでるものかと思い暫く待っては見ましたが さすがに待ちきれなくなりました そこで申請状況を確認してみると >ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。 >発注情報の送信日:2011年01月18日 となっていました これは今どんな状況にあるんでしょうか?

  • ☆★エコポイント オートバックス ギフトカード★☆

    エコポイントをオートバックスのギフトカードにかえました。 申請状況は現在 ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。 発注情報の送信日:2011年02月25日 となっています。 このメッセージが表示されてからオートバックスギフトカードの場合何日くらいで自宅に届くのでしょうか? エコポイントをオートバックスギフトカードにかえられた方や詳しい方よろしくお願い致します。

  • 家電エコポイントの商品が届きません

    去年の12/28、同時に3件のエコポイントの申請を行いました。(3件分共に同じ全国百貨店共通商品券です) 今年3/11に2件分のエコポイントの商品が届きましたが、いまだにもう1件分が届きません。 同時に同じ住所から申請しても同時に届かないことがあるとは聞いたことがありますが、 先ほどエコポイントの申請状況をネットで確認したところ、  「ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。 発注情報の送信日:2011年02月28日」 となっていました。他の2件分も同内容で、ただ日付が「2月24日」でした。 上記の内容から考えられることは、間違ってどこかに届けてしまったということなのでしょうか?この際どこに確認したらよいのでしょうか?(エコポイント事務局なのか配送業者なのか?) どなたか分かる方、アドパイスをお願いします。

  • 家電エコポイント申請(量販店の代理申請について)

    家電エコポイント申請(量販店の代理申請について) 6月に冷蔵庫を量販店で購入し、リサイクル券の分と合算で14000ポイント分のエコポイントの商品交換を、そのお店の担当者いわく「今すぐ代理申請の手続きもできて早いです」とのことで、購入ついでに依頼しました。 その時にもらった申請書(入力済み)や保証書類、リサイクル券諸々一式は手元にあるのですが、ふと「商品券くるの遅いなあ」と思い、エコポイント事務局サイトから、個人情報と製品Noから検索したところ、7月21日にポイント発行、交換事業者への発注情報および寄付の受付を完了、という文言がでてきました。 それから既に1ヶ月以上経っているので、何のお知らせも来ないのはおかしいと思い事務局にTELしてみるのですがこれが何回かけてもつながらない。役所だからと分かっていますが幾らなんでも数日、何度かけても「申し訳ございません、こみあっていますのでおかけ直しください」のアナウンスのみ。 しびれを切らし購入先の量販店に調べてもらったところ何と、8月上旬にハガキが発送ずみになっている、2ついってるはずですが…と言う。殆ど毎日、習慣でポストを確認するタチなので、そのハガキは見ていない、受け取っていない旨いうと、いとも簡単に「じゃあ再発行の手続きが必要なので…それをするのに(事務局にTELして)管理番号の確認がご本人様から必要になります」と言うのです。もしや再発行になるケースがけっこうあるのでは…?? 事務局のTELがほぼ用を成していないことを知っていて、それしか方法がない申し訳ありません、と繰り返すばかり。そもそも自己申請していればもっとスムーズに申請がすすんでいたかもしれないのに、手数料稼ぎなのか何なのか、ウチでやると早いですから!とそそくさと代理申請を請け負っておいて、このていたらく。 郵送途中でそのハガキが盗難されるということはないのでしょうか?そのハガキが例えば本人の代理のふりをして量販店に持ち込まれ、その場で商品券と交換されたりということは…?? エコポイント事務局にこの先もTELがつながらない場合、一体どのようにして(ハガキ再発行??)手続きをすればいいのでしょうか? 詳しいかた、同じ目に遭われたかたがいらっしゃれば、教えてください。

  • エコポイント申請、どうですか?

    先日、テレビを購入したのでエコポイントを申請し、商品に交換しようと思いホームページを見ました。 「インターネット申請」というのがあったので、やってみたら結局入力したのをプリントアウトして郵送するということでした。 こういうのを「インターネット申請」と言うのでしょうか?申請そのものはインターネットでしないですよね? わたしはポイントが20000ポイントあったのですが、交換商品によってその一部を寄付するようになっていて、商品券だと19500ポイントしか使えません。(今になってはじめて知りました) 個人情報登録の入力フォームひとつにしても入力補助が何もないので住所の間違えなどは必ず発生すると思いますし、交換商品について記載する商品コードがこのホームページには記載されておらず、リンクが貼られている事業者のサイトで確認する必要があります。そのリンクもトップページにリンクが貼ってあったりして、探すのに一苦労です。 なぜこんなに申請者に不親切なシステムにするのでしょうか? 申請するのにとても時間がかかるし、お年寄りだったらかなり難しいのではないかと思います。 みなさん、申請は面倒ではなかったですか?

  • 住宅エコポイントについて

    昨年の9月に家を建てました。 木造住宅です。 断熱は発砲ウレタン、太陽光発電も設置しています。 工務店さんからは、この条件でエコポイントの取得 が可能との説明を受けました。 しかし、未だに発行を受けておりません。 工務店さんに問い合わせても、 「待ってくれ、手こずっている。」との返答で不安です。 また、今までエコポイントの申請をしたことがなく今回が初めて であるそうです。 ここで質問なのですが、そもそも上記の条件でエコポイントの 取得は可能なのでしょうか? こんなにも時間がかかるのですか? プロに任せているのであまり気にしてなかったのですが 申請受付期限が6月までのようなので不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • エコポイント申請に添付のリサイクル券について

    私の住所の最寄の家電量販店で実家のテレビ(私の住所と異なる府県にすんでおります)を購入しました。すべて私が支払い領収書本紙が手元にあり、商品は実家へ配送となっています。 実家でつきあいのある家電小売店にて古いテレビを回収して、リサイクル券を 発行してもらうことになっています。 ここで質問ですが、 エコポイント申請書を私が作成、申請者も私の名前にすることで問題ないかとおもったのですが、 小売店の説明では、リサイクル券を私の名前で発行することはできますが 申請者の住居でない場所でリサイクルしているから、受付却下されますよ、とのことでした。 リサイクル券に電気店の住所が記載捺印されるようですので、どうして住まいとことなる ところでリサイクルしているのか、という問い合わせがくると思うとのことです。 支払いした本人がエコポイント申請するにもそういう規制はあるのでしょうか。 購入時に概略うけた説明では、届け先のもより店でリサイクル受付といわれましたが この点確認もれしていて、今なかなか問い合わせの電話がつながらないので、こちらで ご教示いただければと、おもいます。 また、WAONポイントに交換したいとおもっていますが、JMBカードにがWAONがついております。 これをもっていればWAONポイントがいただけて、それを使ってジャスコなどといった ところでの商品購入の普通に使用できるのですね。エコポイント申請がはじめてなので WAON単独のカードではないので、念のため確認したいです。以上よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MT-HMN1WNを選択し、ラベルでデータ編集しレイアウト画面で用紙全体へ貼り付けし印刷すると、1段目が上のミシン目より下に1mm強ずれ、4段目1mm上にづれ、5段目は2mm上にづれて印刷されてしまうのには、なぜなんでしょうか?
  • 使える名刺が10枚作成しても2枚しか使えない問題について、MT-HMN1WNの印刷がづれる原因と対処の仕方をご存知の方はいらっしゃいますか?
  • MT-HMN1WNを使用してラベルのデータ編集を行い、印刷すると1段目の位置がずれ、使える名刺が少なくなってしまいます。このずれの原因と解決策を教えてください。
回答を見る