• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:容積の問題)

容積の問題|仕切り板がある直方体容器に水を入れる問題

このQ&Aのポイント
  • 仕切り板がある直方体容器に水を入れる問題です。容器には厚さ2cmの仕切り板があり、アとイの2つの部分に分かれています。アの部分に1分間に1000cm3の水を入れていきます。問題1では、イの部分に水が入り始める時間を求めます。
  • 問題2では、容器がいっぱいになった後、1分間に500cm3ずつ排水口から水が出されます。水を入れ始めてから排水口から水がなくなるまでにかかる時間を求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

問1 イの部分に水が入り始める時間=アの部分が水でいっぱいになる時間、です。 それは解りますよね? アの部分の体積(容積)は、いくらですか? 1分間に1000cm3の水が入るので、アの部分の体積を1000cm3で割ると、アの部分がいっぱいになるまでの時間が出ます。 問2 排水口から水が出なくなったときに、アの部分だけは水が残っています。 排水溝から出る水の量は、容器全体の体積からアの部分の体積を引いた量です。 それを500cm3で割れば良いです。

barbie1118
質問者

補足

問I 25×20×10÷1000=5分 問2 問1で、水がアの部分で仕切り10cmの高さになる時間は5分。    イの部分で仕切り10cmの高さになる時間は    13×20×10÷1000=2.6分     そこから高さ20cmになるまでの時間     40×20×10÷1000=8分   ここまでで計5+2.6+8=15.6分    ここから仕切り仕切り10cmの高さまで水を抜く時間は     8000÷500=16分    そこからイの部分が空になる時間は     2600÷500=5.2分     併せて16+5.2=21.2分    よって水を入れ始めてからの時間は     15.6+21.2=36.8分   になったのですが、この求め方でいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 容積の問題

    横40cm、縦20cm、高さ20cmの直方体の容器があり、その中には厚さ2cmの仕切り板が横の左から25cmの所にあり(横2センチ、縦20cm、高さ10cm)、ア(左)とイ(右)の2つの部分に分けられている。この容器にアの部分に、1分間に1000cm3の水を入れていきます。容器の右側の側面(手前下)に排水口があり、はじめはしめてあります。 問1 イの部分に水が入り始めるのは何分後ですか。 問2 容器がいっぱいになるまで水を入れた後、水を止めます。それと同時に排水口から水を1分間に500cm3ずつ出します。水を入れ始めてから、排水口から水がでなくなるまで何分かかりますか。

  • 体積

    A(縦30cm、横45cm、高さ40cm)、B(縦10cm、横15cm、高さ40cm)、二つの直方体の容器があり、中は何も入っていません。容器の側面と、底面の厚さは考えないものとして、次の問いに答えなさい。 Aの容器に、ある高さまで水が入っています。Bの直方体を今の向きのまま、Aの容器に底がつくまでしずめました。そのとき、水面1.2cmだけ上がったとすると、水は何cm3入っていましたか。

  • 体積の問題

    厚さ1cmの板で作られた2つのます型の容器AとBがあります。 容器A 横20cm、縦18cm、高さ21cm 容器B 横12cm、縦10cm、高さ10cm (1) 容器Aに、水の高さが8cmになるまで水を入れました。入れた水は何cm3ですか。 (2) その後、容器Bの口を上に向け、容器Aの中に底がちくまで沈めました。そのとき、容器Bの中にたまった水の高さは何cmですか。 (3) その後、容器Bを持ち上げ、容器Bの外側と内側の水の高さをそろえることにしました。何cm持ち上げればよいですか。 (1)(2)はわかりました。(3)の説明をお願いします。

  • 容積の問題

    問2の問題で質問が一部間違っていました。   「水を入れ始めてから、排水口から水がでなくなるまで何分かかりますか。」 の間違いです。すみません。

  • 容積の問題

    小学算数の問題です。わからないので教えてください。  縦16センチ横20センチ高さ12センチの直方体いっぱいに水が入っている。この中に底面積が80立方センチメートルのいを沈めると水が溢れる。その後取り出すと水の高さが0.5センチ下がる。いの高さは?      

  • 縦12cm・横15cm・高さ8cmの直方体の容器の中に、鉄でできた直方

    縦12cm・横15cm・高さ8cmの直方体の容器の中に、鉄でできた直方体が5つ入っています。5つの直方体は高さがすべて1cmで、底面は下からそれぞれ1辺が10cm、8cm、6cm、4cm、2cmの正方形です。(8cmの鉄は10cmの中央に、6cmの鉄は8cmの中央に・・・という風に置いてあります) この容器の中に1秒間に40立方センチメートルの水を入れていきます。ただし、容器の厚さは考えないものとします。 問い 水を10秒間入れた後、下から2番目の直方体を取り出しました。水の深さは何cmですか。 答えは 135/44cmですが、求め方がわかりません。

  • 体積

    直方体の形をした3つの容器があり、それぞれの大きさは A……たて10cm、横12cm、高さ20cm B……たて15cm、横18cm、高さ18cm C……たて20cm、横24cm、高さ15cm で、容器の厚さは考えないものとします。 この3つの容器を、Cの中にBを立て、Bの中にAを立て、Aに水を入れていけば、B、Cと順番に水が入るようにします。 入れる水の量は、1秒間に75cm3として、次の問いに答えなさい。 (1) Aの容器に水が一杯になるのは何秒後ですか。 答え:32秒後 (2) Cの容器に水が一杯になるのはAに水を入れ始めたから何分何秒後ですか。 答え:1分50秒 (3) Bの容器の下から10cmのところに穴があき、そこから1秒間に39cm3だけ水がCの方へ流れ出ることがわかりました。Bに16cm水がたまるのは、Aに水を入れ始めてから何分何秒後ですか。 質問 (1)、(2)は解けました。(3)の解き方を教えて下さい。

  • 因数分解の問題ですが、娘に訊かれ解らず困っています。

    横が縦より6cm長い長方形の紙があります。この紙の4すみから1辺が2cmの正方形を切りとり直方体の容器を作る。長方形の紙の縦の長さをXcmとするとき、次の問いに答えよ。 (1)この容器の容積をXで表せ。 (2)この容器の容積が180立方cmのとき、Xの値を求めよ。 (1)2(X2-2X-8) X2は二乗 (2)2{(X-4)(X+2)}=180  X2-2X-98=0   となるのですが、先に進みません。よろしくお願いします。

  • 体積の問題

    底の面が1辺長さ20cmの正方形、高さが4cmの直方体の容器の中に絵の具をいくらか入れておきます。その中に1辺が3cmの立方体の木を容器の底につくまでまっすぐに沈めます。このとき、次の問いに答えなさい。ただし、絵の具は木にしみこむことはないものとし、容器の厚さは考えないものとします。 (1)立方体の木は下から2cmのところまで色がつきました。色のついた部分の面積を求めなさい。   答え 33cm2 (2) 容器の中に入っていた絵の具は何cm3ですか。   答え  782 cm3 (3) 容器の中に1辺が3cmの立方体を何個以上入れると、立方体の全ての面が絵の具の中にしずみますか。 (1)(2)はわかりました。(3)がわかりません。答えは16個以上です。解き方を教えて下さい。

  • 直方体の容積が最大になるときについて教えてください

    縦20cm、横32cmの長方形から同じ大きさの正方形を切り取り、残りで直方体の容器を作る。 その容積を最大にするには切り取る正方形の一辺をいくらにすればいいか。 また、その時の容積はいくらか。 この問題はどのように解けばよいのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。