• 締切済み

ひぐらしのなく頃に

祭囃し編なんですが… 詩音は死んでしまったのでしょうか? それとも生きているんでしょうか? 妹が聞いてきてもわからなくて… 回答お願いします

みんなの回答

  • ninsama
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

死んでないと思います。 だって・・・・探していたさとしがいたのですよーーーーw 絶対死ねないと思います。 ベット(さとし)のよこで本を読んでも良いですか?いっているので・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

祭囃し編では、誰も死にません。 梨花も言っています。「詩音のいない世界はイヤだ」と。 詩音は入江診療所に悟史がいることを知り、梨花や魅音たちと別行動を取ります。 そして悟史の生存を知り、今後はその看病を続けていくことを決意するのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひぐらしのなく頃にで・・・

    あなたが一番好きなのは、なに編ですか?? 私は、目明し編で詩音の行動に泣いてしまいました・・・。 出題編、回答編どちらでもいいので教えて下さい! どこらへんが好きかも、書いて頂くと嬉しいです。

  • ひぐらしのなく頃にで・・・・質問です。

    名前があっているか不安ですが・・・・綿流し編と祟殺し編がありますよね。 この編では、魅音と詩音が主役なのでしょうが・・・ 1)綿流し編では魅音が雛魅沢症候群を発症し、おかしくなる。 2)祟殺し編では詩音が発症し、おかしくなるで良いのでしょうか? 僕の考えでは、両方とも詩音だと思うのですが・・・・・ そうじゃないとつじつまが合わないので・・・両編とも詩音だと思う理由は まずは、両編ともさとしのことをかなり気にしてますよね・・・ 祟殺し編は完璧に詩音の観点なので・・・わかるのですが 綿流し編も詩音だというのは・・・わかりやすい考えとして圭一がさとことりかちゃんを心配して様子を見ようと魅音たちを呼び、神社へ入り魅音にはしごを持たせ家の中をのぞこうとした時、急に変になり、ずーとさとしの事を言ってますよね・・・・これで詩音だと思いました。 そうだとしたら・・・魅音は何もしてないことになりますよね。(牢屋にぶちこまれただけ) 3)やっぱり双子だと大変なのですかね? 後は関係ない質問ですが・・・・ 4)なぜさとことりかちゃんの末期発症でおかしくなる編はないのでしょうか? ぼくはこのアニメがけっこう好きなので見たかったのですが・・・・ 5)みよさん最後はついに自分が利用されたことを知り、自暴自棄になり発症しますよね。 あの状態になったらもう普通になれないんじゃないですか?

  • ひぐらしのなく頃に “目”

    PCゲームひぐらしのなく頃にについてです。 ひぐらし鬼隠し編~綿流し編中旬まで進んでいます。 しかし、綿流し編における詩音と圭一との電話の会話で詩音が「くけけけけ~」と言った後、いきなり“目”が出てきたシーンがありますよね? あれ以降、その“目”が怖くて綿流し編~暇潰し編がクリアできません^^; ひぐらし解の方は全て進めたのですが、綿流し・祟殺し・暇潰しがいまだに進められませんorz 他媒体(漫画、アニメ、ドラマCDなど)で話の内容はわかってはいますが、より詳しい内容を知りたいです。 どなたか“目”など何かいきなり出でくるシーンを教えてくれませんか?

  • ひぐらしのなく頃に

    アニメ、ひぐらしのなく頃についての質問です。 綿流し編の冒頭で詩音?の前で自殺しているかのように見えた人は誰なのでしょうか?もしかして詩音が鬼にめざめる様子を表しているだけで実際に誰かが死んだわけではないのでしょうか? 祟り殺し編の冒頭でどこかの住人の人が見つけた遺体らしきものは誰のものだったのでしょうか?自分なりに考えたところでは悟史かな?と。沙都子の叔父を圭一と同じように殺そうとして返り討ちにあって殺されてしまっていて、ずっと隠されていたその遺体がなんらかの形で表にでてきた? 梨花を殺したのは誰がなんのためにしたことだったのでしょうか?これは自分で考えてみてもまるっきりわかりませんでした。無理やり考えようとすると(うまく説明できませんが)圭一が亡くなったと思っていた人達はじつはみんな災害でなくなっていて、自殺したり殺されたように見えていたのは彼の妄想だったという変な考えしかでてきません(汗) 以上が疑問です。他にもこの作品に関してこの謎はこう推理したというようなものがあったら教えてください。お願いします。

  • ひぐらしについて

    詩音が爪を剥ぐのって暇潰し編でしたっけ? 目明し編ですか?

  • ひぐらしのなく頃に

    アニメは見たんですが 魅音が本当は詩音で詩音が魅音という事を友達に聞きました。 魅音と詩音は入れ替わったというシーンなんてありましたか? それとも小説とかにはそういうのが出たのですか?

  • ひぐらしのなく頃に、目明し編の真相について

    目明し編の、詩音の死(病室のベランダからの飛び降り)についてですが、 順番としては、 詩音飛び降り→瀕死の重傷→圭一を殺しに行く→ 病院に戻る→飛び降りた下の地面あたりまで戻ってくる→力尽きて詩音死ぬ でいいのでしょうか?

  • アニメひぐらしのなくころに綿流し編について

    全部見ているのですが、どうしても綿流し編の最後が引っかかっているので教えてください。 魅音、詩音は入れ替わっていて圭一は最後ベッドの下から出てきた詩音に殺されますよね? 詩音は圭一を刺したあと、マンションから転落死したはずなのになぜ生きていたんでしょうか? また、その次の編の冒頭で川に浮いているゴミ袋から出てきた死体のショッキングなシーンがありましたが、あれは綿流し編の結末で圭一の死体でしょうか? よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃に 詩音の後悔について

    ひぐらしのなく頃に原作を今プレイしています。 そこで気になったのですが「目明し編」の最後にて、詩音がマンションから落下し、死ぬ直前に沙都子を守らなかったことを後悔して悟史に謝って死ぬというシーンがありますよね。 そして皆殺し編以降においては、詩音は沙都子の事を非常に愛するように変わっていきましたよね。 そこで気になったのですが、 「いくつもの詩音の暴走する世界中で目明しの世界でだけ、マンション落下時の後悔が起きてそれ以降の世界で沙都子を愛すようになった。」のか、 「詩音が暴走する世界の全てで後悔イベントが起きて、その積み重ねにより皆殺し編以降の世界からは沙都子を愛するようになった。」と、 2つの考え方ができるのですが、実際はどうなのでしょうか? 前者は、「圭一とレナが屋上決闘によって以降の世界で疑心暗鬼にはならなかった。」ことからもありえるし、 後者は、「圭一が魅音に人形をプレゼントしなかった後悔の積み重ねにより皆殺しでは魅音に人形をプレゼントした」ことからもありえます。 自分は原作しかプレイしていないので、詳しい設定はわからないのですが、いろいろなメディアでひぐらしをプレイした方にはわかるかと思い質問しました。

  • ひぐらしのなく頃にの・・・

    ひぐらしのなく頃にの祭と絆をプレイしたものです。そこで質問なのですがひぐらしのなく頃ににはどれくらいの編があるんでしょうか?名前だけでいいですので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア更新確認画面で、PCアプリのアップデートを促されるが、「ステータスモニタがインストールされていない」と表示する。
  • 無線LANでHL-L2375DWを切り替えて利用している。
  • 関連するソフト・アプリはサポートページのフルパッケージ版。
回答を見る

専門家に質問してみよう