• 締切済み

日本語の修正

日本語を勉強しているものです。今日は読書感想文を書いてみたのですが、どなたに直していただければ、嬉しいです。また、説明などがあればさらに助かります。もっと日本語らしい文書があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 「一人の知恵」の読後感 実際に一人で外国で生活すると、「一人の知恵」の話が深く理解できるのではないか。もし出会った日本人の方々は親切に手伝ってくれないと、今の私はも日本にいられないだろう。生活が難しいと言っても、日本人にとってそれほど難しくないかもしれない。例えば、日本に来たばかりの時、買い物すらできなかった。もちろん、今でも服などを買う場合、店員さんがいろいろ説明してくれたが、私は半分くらいしかわからない。やはり外国語は外国語のものだから、これをこなして自分の気持を完璧に難しいものである。この間、私は日本人の友達に訪ねた時も、まだ幼稚園に通っている孫さんと話すとき、十分にコミュニケーションが取れず、悔しかった。 焦ても、一日日本語を身につけるのは無理だから、やはりこのように毎日日本語を勉強し続けるのは大事ではないかと思っている。そうした中、ネイティブの日本人の方々の手伝いがないと無理ではないか。まさに松下さんが仰った通り、「この世の中に住む限り、人々はみなつながっていてるから、自分がつまずけば、人も迷惑をする。人に迷惑をかけるくらいなら、一人の知恵で歩まぬほうがいい」。もちろん、教えてもらった知識をしっかり身につけ、出来る限り人に迷惑を掛けず、スムーズにコミュニケーションを取るのは私の責任ではないか。 また、常に感謝な気持を持ち、教えてくれた人に感謝する。周りの人は困るときは、私も力を尽くして手伝ってあげるのは当たり前なことではないかと思う。このような態度で後悔せず有意義な異国生活を送ることができるだろう。

みんなの回答

  • kacashi
  • ベストアンサー率50% (67/134)
回答No.3

1.実際に一人で外国で生活すると、「一人の知恵」の話が深く理解できるのではないか。 1.好みの問題だとは思いますが…。主語(=海外で生活したことのある 「海外で生活したことのある人間は、「一人の知恵」をより深く理解できるのではないか。」 2.もし出会った日本人の方々は親切に手伝ってくれないと、今の私はも日本にいられないだろう。 私の周りの日本人の方々に親切にしてもらえなかったら、今の私は日本にとどまることができなかっただろう。 もし~だったら、~だっただろう。という構文です。~だったら、という文章がすでに仮定(もし)の役割をしているので、文頭の「もし」は省略しています。 3.生活が難しいと言っても、日本人にとってそれほど難しくないかもしれない。 本を読んでいないので、ちょっと意味がわかりませんでした。「?」と思ったので一応…。 4.例えば、日本に来たばかりの時、(私は)買い物すらできなかった。もちろん、(今でも)服などを買う場合、店員さん(が→は)いろいろ説明してくれたが、私は半分くらいしか(意味が)わからない。 (私は):主語はあったほうがいいかと (今でも):私が日本にきたばかりの頃の話をしているのなら、「今でも」はいりません。 ただ、今でも半分くらいしか日本語が理解できないけど、昔は全然理解できなかった、という意味なら、 たとえば~からの一文を「今なら少しは言葉も理解できるが、日本に来たばかりの時、私は日本語がわからず買い物すらできなかった」と変えたらどうでしょう。「日本語がわからず」と付け加えると、どうして買い物ができなかったのかがわかります。 5.やはり外国語は外国語のものだから、これをこなして自分の気持を完璧に難しいものである。  やはり、外国語は母国語ほど満足にはあやつれないので、これをこなして自分の気持ちを完璧に表現するのは、難しいものである。 6. この間、私(は→が)日本人の友達(に→を)訪ねた時も、まだ幼稚園に通っている(お)孫さんと話すとき、十分にコミュニケーションが取れず、悔しかった。 焦(っ)ても、一日(で)日本語を身につけるのは無理だから、やはりこのように毎日日本語を勉強し続けるのは大事ではないかと思っている。 7.そうした中、ネイティブの日本人の方々の手伝いがないと無理ではないか。 そうした中、という言葉はここでは意味が通りにくいので、「それには、~が不可欠である」みたいに、「日本人の手伝いが大事です!」と言ったらどうでしょう。 「それには、ネイティブの日本人の方々の手伝いが不可欠である」 8.まさに松下さんが仰った通り、「この世の中に住む限り、人々はみなつながっていてるから、自分がつまずけば、人も迷惑をする。人に迷惑をかけるくらいなら、一人の知恵で歩まぬほうがいい」。もちろん、教えてもらった知識をしっかり身につけ、出来る限り人に迷惑を掛けず、スムーズにコミュニケーションを取るのは私の責任ではないか。 また、常に感謝(な→の)気持(ち)を持ち、教えてくれた人に感謝する。周りの人は困(ってい)るときは、私も力を尽くして手伝ってあげるのは当たり前(な→の)ことではないかと思う。このような態度で(なら)、後悔せず有意義な異国生活を送ることができるだろう。 こんな感じでどうしょう。 ()内で付け足したり、→であらわした部分は、言葉の言い回しの問題なのであえて説明はつけていません。 うちの弟よりよっぽど日本語がお上手です。 少しでも手助けになればいいんですが。

回答No.2

ANo,1の続きです。先の回答では、長々と【】で、いろいろとご提示させていただきましたが、貴方の日本語勉強法として、こういう方法は効率的ではないと思いました。 松下幸之助さんも結構ですが、是非、日本近代文学の、例えば、森鴎外、夏目漱石の文庫本を読むことをお勧めします。そして、松下さんの著書の感想文を書くのではなく、かつての文豪の文章を書き写すことが、貴方にとっての最適な学習法だと思われます。ほぼ、初期段階を脱出しているわけですから、ステップアップの手段として、小説家の卵のように、明治の文豪の作品を書き写してください。今日のフワフワとした訳の分からない小説では、文法がメチャクチャですし、第一、深みというものがありません。文章のリズムも、最近のものには感じられません。文豪を書き写すことで、日本語のリズムとか、言い回しとか、「てにをは」の感覚が知らず知らずに身に付くものと思われます。 こういうサイトで、様々な方からのアドバイスを戴いても、それぞれに、個性や、その人独特の感覚がありますから、その都度、クルクルと日本語に対する感覚が変わるだけで進歩しません。そもそも、多分、文章をここで直してもらおうという感覚が不自然なのです。直して貰いたければ、精一杯のものを「読後感」の提出を求めた人に差し出して、その人から一貫性のある文法理論に従った説明を受けるべきです。 ご存知ないかも知れませんが、日本では、国語文法学者の数だけ文法がある、と良く言われます。私は、大学で国語学(文法)を学んだ者ですが、文法というのは、そもそも、平安時代の過去にさかのぼって、その辺りの古文書を読み漁った上で決定されるのです。で、昔の書物というものには、同一作品でも、御所本(天皇陛下に献上された御物で多くは宮内庁に所蔵)から様々な流布本(巷間に出回ったもの)までがあって、その読み自体に、学者によって校訂異動が生じますから、文法も個々に違ってきます。そういうことを嫌という程、私は思い知らされたものでした。

回答No.1

こんばんは。また、お付き合いさせていただきます。最初に今回の文章の感想を申し上げますと、前回の方が良いと思いました。今回は、やや、文章が堅苦しくなっています。 日本語を勉強しているもの【「者」の方が読み易いと思います。】です。今日は読書感想文を書いてみたのですが、どなたに直していただければ、嬉しいです。また、説明などがあればさらに助かります。もっと日本語らしい文書があれば、教えてください。 よろしくお願いします。【ここまで殆どパーフェクト(完全)です。「者」の件も、大した問題ではありません。】 「一人の知恵」の読後感 実際に一人で外国で生活すると【~していると、と現在進行形が良いと思います。】、「一人の知恵」の話が深く理解できるのではないか。【ご自身の感覚なのですから、~ではないか、と、疑問形は変ですね。~できるものである。】もし【つまり、として次の理由とか、実例の開示につなげます。】出会った日本人の方々は【が、という限定的な格助詞が良いでしょうね。説明が難しいですが、こう言う時、通常、「は」は用いません。】親切に手伝ってくれないと、【~くれなければ、】今の私はも【?「も」は不要です。】日本にいられないだろう。生活が難しい【~が不景気で苦しい、または、難しい】と言っても、日本人にとって【「は、」を入れた方が、読み易いものになります。】それほど難しくないかもしれない。例えば、【「例えば、」ではなくて、「ところが、私の場合、」とした方が、良いでしょう。例えば、では、何だか訳の分からない事例を出してくるものと不安を感じますが、私の場合としてくれれば、ああ、実例なのかと共感を得られます。】日本に来たばかりの時、買い物すらできなかった。もちろん、今でも服などを買う場合、【場合でも良いのですが、端的に「時」とか「際」の方が、大人の文章になります。近頃、「私の場合は~」と言う女の子が多くなっていますから、端的な言葉がある時に「場合」を使うと軽薄な感じがします。】店員さんがいろいろ説明してくれた【「た」ではなく「る」です。「場合」でも「時」でも、その場合の時の話ですから、過去形ではなく、現在形になります。確かに過去のことですが、場合とか、時といった瞬間に、時制がその時の、現在に戻ってしまうのです。】が、私は半分くらいしかわからない。やはり外国語【「日本語」の方が読み易いです。基本的に同一言葉の重複を避けるというのも、日本語の特徴です。】は外国語のもの【「のもの」は不要かな?】だから、これをこなして自分の気持を完璧に【「相手に伝えるというのは」を追加。】難しいものである。この間【以前】、私は【が】日本人の友達に訪ねた時【際】も、まだ幼稚園に通っている【お】孫さんと話すとき【時】、十分にコミュニケーションが取れず、悔しかった。【悔しかった。というのは、お孫さんと、何かの勝負をしているようで、大人気(おとなげ)ありません。~まだまだ日本語の習得には先が長いぞと思われた。というくらいが良いと思いました。】 焦【「っ」が入ります。ここは、ひらがなをお勧めします。】ても、一日【で】日本語を身につけるのは無理だから、やはりこのように毎日【、】日本語を勉強し続けるのは大事ではないかと思っている。そうした中、【それにつけても、】ネイティブの日本人の方々の手伝いがないと無理ではないか。まさに松下さんが仰った通り、「この世の中に住む限り、人々はみなつながっていてるから、自分がつまずけば、人も迷惑をする。人に迷惑をかけるくらいなら、一人の知恵で歩まぬほうがいい」【ということであろう】。もちろん、教えてもらった知識をしっかり身につけ、出来る限り人に迷惑を掛けず、スムーズにコミュニケーションを取るのは私の責任ではないか。【とれるように、今後も努力を怠らぬようにするつもりである。】 また、常に感謝な【の】気持を持ち、教えてくれた人に【「周囲の人々に」の方が適切です。教えてくれた人だけに感謝するという感じでは、少々、人間性を問われます。】感謝する。【そして、もしも、】周りの人は困るときは、【周りに困っている人を見かけたら、】私も力を尽くして手伝ってあげるのは当たり前なことではないかと思う。【力を尽くして手助けするなど、日本人に対するお返しの意味でも、そうしたいものであると思っている。】このような態度で【おれば、】後悔せず有意義な異国生活を送ることができるだろう。 【異国生活というのが、気になりました。永く日本に同化して生きようとしているのではありませんでしたか。異国と排他的に感じた時、日本語の習得は難しいものになりますよ。】 最後に、もっと、中国の方としてのご意見や感想を率直に言っていただきたいものと思いました。

関連するQ&A

  • 日本語の聴解は大変!!!

    私は外国人として、日本語を勉強中でございます。日本語の話し方が物凄い早い。慣れないようになっています。 どうやっていいですか?焦ていますよう。

  • 日本語の修正

    日本語を勉強している外国人ですが、私が書いた拙い日本語を直していただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 説明などがあれば幸いです。 自分は本当にダメかな 最近は研究にはあまり順調に進まず、すごく落ち込んでいます。また,今日は実験をしたが、実験の準備などが不足の末に、失敗してしまいました。その上に、協力してくれた後輩にひどく言われて、自分は本当だめかなと思いました。 もちろん、今の考えはずっと思いました。何でもできないやつなのに、なんで日本で生活して、人に迷惑をかけるのと自負しています。それで、昨日には大学の大親友と話しました。別に人の話をそんなに気にしなくてもいいじゃないですかと言われた。確かに、自分はすごく他人の話を気にしているタイプなんで,おどおどして研究などをするのは普通です。もちろん、自分は自分ですから、自分なりに行動すればいいですよね。なんとなく気持ちが良くなりました。 あとには、自分は他人と比較して、自分を位置づける癖もあります。実には、一緒に日本に来た友達が四人がいるんだが、一人が大学進学したのをともかく、他の二人は一人は今年に大学院に進学したが,もう一人がまだ大学院の入試準備中なんで、自分は一番ラッキなのに、今の生活にすごく不満があります。それはやはり生活に対する態度を変えなければ楽しく生活できないと感じました。自分は自分に対する期待が高すぎて、結局達成できず、自信はなくなるから。自分はやはり平常心を持たないと強く感じました。もう少し自分に甘くて生活したら,いいじゃないかと思っています。

  • 日本語の修正

    日本語を勉強している外国人だが、自分が書いた変な日本語を直していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 説明などがあれば幸いです。 悩んでいる毎日 先大学前のファミマに行きました。ちょっと立ち読みで男モデル雑誌を見ました。 みんな幸せそうに見えるんが、本当に悩みなどがないですか。きっとあるでしょう。 自分のことを思い出して,本当に自分もこういうふうになれると思いますが、なんで毎日苦しそうに生活しているんですか。 やっと生活に対する態度が違うでしょう。あまり自分は悲観し過ぎじゃないのと気づきました。 毎日黒いことばかり考えているせいかな。でも、日本で生活している外国人は、みんなは様々な悩みがあるでしょう。 やはり母国の習慣などと違って、全く違う価値観の人と毎日接しているわけですから。 でも,やはり結局自分自身の原因かな。 明らかに日本で苦しそうに生活している中国人が一方で、幸せそうに生活している中国人もいるわけですから。 自分は日本人が好きで、ずっと日本で生活すると幸せになると信じているから、日本で生活することを決めました。 日本語も分からないし、日本人の気持ちも分からないし、まあ、しょうが無いじゃないですか。気持ちを整理し、頑張ります。

  • まともな日本語学校ってあるんでしょうか?

    なんかドラマとか観ていても外国人から搾取してるようなところばかりですよね。 実際、コンビニとか牛丼屋とか、果にはメーカーとかのカスタマーサポートとかで出てくる外国人も、まともに接客できるようなレベルじゃない奴らばかりだし。 ちょっとマニュアルから外れる質問をされたら、何もできなくなる。 最近はカタコトでしか話せないくせに接客なんてやらせてる会社が多くてウンザリですが、ああいうのって会社で日本語学校に通わせたりしないんでしょうか? っていうか、もしかして通わせてあのレベルなんですか? コンビニ店員とかはありえないとして、Amazonとか超大手企業のカスタマーサポートとかは、せめて会社の金で日本語学校に通わせてから接客させろよと思うんですが、もしかしてすでに通わせてるんでしょうか? それとも日本語学校自体が善良な外国人に巣食う寄生虫みたいなもので、きちんと日本語を喋ることができるようにはならない? まあ、ドラマとかに出てくるのは演出上、金のない外国人から搾取することしかできない金のない学校だから講師もろくな人間が揃ってないんでしょうけど、現実では金さえしっかり用意できるなら、まともな日本語を外国人が身につけられる学校って存在するんでしょうか? 一応一人だけ日本人としか思えない日本語を喋ることができる中国人を知ってるんですけど、この人は自分で勉強したって言ってました。 どっからどう見ても「お前、日本生まれのオッサンだろ?」としか言いようがない人なんですが。 まあ大学院出てるような人なので頭は良いんだろうけど。 日本語学校でまともな日本語は身につくの?

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 日本語は難しいと思ったこと

    海外の人に日本語を教えるときでも、自分で使うときでも、そう思ったことありません? ・・・9月9日9時9分って「9」の読み方が3種類もあるんですよ。 ・・・英語なら give一語でいいのに、主語によって「あげる」「もらう」を言い分けなければならないんですよ? 多分外国に生まれ育っていたら日本語を習う気力なんてありません、私。 日本の方、外国の方、外国生活の日本の方、どなたでもウェルカムです。 敬語などのネタも歓迎です。 日本語って難しいなと思ったこと、ありませんか? あったら教えてください。

  • 日本語の勉強法

    外国人に質問です。日本語を習って、一番難しかったのは何ですか? 私の韓国人の友達は「タメぐち」「れる」が一番難しかったと言っています。 日本人の方々は他国の人へ日本語を教える際、何が難しかったか教えて下さい。どのように教えたかも説明してくれたらなお嬉しいです^^*

  • 日本語を喋らない外国人

    タイトルが偏見的な見出しになりすぎてますが、 日本人の我々は海外に旅行やビジネスに行った時もちろん生活するにしても、必ず相手国の習慣に合わしたり言葉を話そうと努力しますよね。特に身近である英語もちろんそれは当たり前なんですが、 それだけじゃなく日本に来ている外国人にも、 相手が困らないように英語とかでコミュニケーション するじゃないですか。 外国人(欧米系)の人たちはどうでしょう、彼らの自国では当たり前のように、英語とかが出来ないと相手にしないですね!冷たくあしらわれるのが現状、また日本に来ている外国人(全てがそうではない)特に欧米系の人達はどうでしょう? 日本に来ていながら日本語にに合わそうとしない人が多いですね。 私はアメリカに住んでいて、最初英語が話せなくて凄く冷たくされた り惨めな思いをした経験があります。 何故彼らはせめて日本に来た時は相手の国の言葉に合そうとわそうと しないのですか? 日本は欧米などの文化やメディやが中心に成り立ってるから。英語は 国際語って言われる程世界の共通の言葉だから。 日本が戦争で負けたから? 日本人とアメリカ人の政治や国同士のの立場をあらわしている 欧米人特有の人種的な偏見(至上主義) 国民性・民族性 最近北海道のニセコニにいき外国人(白人)の多さに驚きました。 当たり前と言えばそうなんですが彼らの殆どが日本語を喋ろうとしま せんね。 それと日本のいい所、観光地とか買い占めたり、多数の人達がやっ てくるのは良いのですが、控えめじゃなく日本語も話さなく自国の言 葉だけしか喋ろうとしない。 凄く腹立たしいのですが? アメリカやヨーロッパは別として日本に来たときぐらいは最低でも日 本語に合す謙虚さが欲しいですね。私たちも日本語が分からない人には もう少し冷たくしても良いのでは。

  • 次の日本語を外国語にすると・・・

    よろしくお願いします。 次にあげる日本語をフランス語、イタリア語などの、音の響きのよい外国語にしていただきたいのです。 どれかひとつでも結構です。 外国語がなんであるかは問いませんが、「○○語」で「スペル」「(無理やりですが)カタカナでの読み方」を明記願います。 翻訳サイトでは読み方がわからないのと()のニュアンスを入力できないのでこちらで質問いたしました。 1.(宝石など物体が)きらきらと光る 2.(人生が)輝いている 3.(演技で)伝える 4. 感謝(日本語でいうありがとう、ではなくて感謝でお願いします) 5.(ダンスという意味の)舞う 6. 朝日

  • 日本語のスピード

    例えば英会話を学んでいるとき、よく「ネイティブのスピードに慣れろ」とか「日本人のゆっくりとした話し方じゃ伝わらない」と聞きますが、逆に、日本語を学んでいる外国人の方々も、我々日本人が喋るネイティブな日本語は早く感じているのでしょうか? また、スピードが余り重視されてない(?)外国語ってあるんでしょうか?イメージ的に、フランス語とかドイツ語ってゆっくりな気がするんですけど。