• ベストアンサー

産婦人科で

女一人で待合室で待っているって 周りからしたら異常でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

なぜそう思うのですか? 極めて普通のことと思いますが。 まだ夫の休みの日にせっかくだからとついてきてもらうならまだしも、 いつでも検診の時は自分の母親が一緒…っていつまで娘気分?ってそっちの方が呆れちゃいます。 母親なら自分のことは自分でするべきだし、一人で来れないなら出産なんてするな、って思いますし。 いますからね。赤ちゃんの集団検診でイベント気分で祖父母も引き連れてくる親。 親なんだから一人で来れないの?って呆れちゃいますが。 これが、制服着た女の子が一人で座ってたらちょっと「ひょっとしたら妊娠?」って勘ぐっちゃいますけどね。 あとは細いヒールの靴を履いてネイルデコデコ、香水プンプンのTPOをわきまえない女性とか、 妊婦さんそっちのけで自分が椅子に座ってる図々しい男性とか、そっちの方が異常だと思います。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#133492
noname#133492
回答No.8

私もほとんど一人で受診しましたよ! 主人も仕事でしたし、総合病院だったので、待ってるのも大変で、よっぽどの事がない限り一人ですf^_^; だから、全く一人でいることには、違和感ないです。むしろ、なぜそう思う??と考えてしまいました。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.7

普通でしょ。 男の人は平日仕事の事がほとんどだから、一人が当たり前じゃないかな。 だからドラマとかで、会社から帰ってきた旦那さんに、報告するシーンがあるんじゃない。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

男です。 産婦人科に男がいるのは、浮いているね。苦痛でしょうがない。 下駄箱の当たりをうろうろしてた・・・ お見舞いなどの人は、裏口から出入りできるんで、診察の人しかいない。 基本的に付き添いがいるってのは、立会い出産などの説明や手術の説明など特殊な場合だね。 妊娠中に使った風邪薬が良いの悪いのでもめて一緒に行ったこともあったっけ

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.5

こんにちは。 実際に産婦人科に行ったことないのですか? 殆どの人が一人ですよ??

noname#127423
質問者

お礼

私の行っている産婦人科は 旦那さんやお母さんと一緒の妊婦が 当たり前みたいな感じなので ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

至って普通です。 付き添いがいる方が少ないと思いますが。 ただし、土曜日は旦那さんが休みの人が多いので 付き添ってる人も割と多いです。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.3

私は常に一人でしたよ。 (4回妊娠して、3回産んでます) 唯一旦那同伴だったのは流産宣告されたときだけです。 異常とは思いませんが。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129811
noname#129811
回答No.2

なぜ? 風邪引いて内科の待合室で一人で待っているのと同じです。 産婦人科の患者や妊婦全員が付き添い有りだったら待合室が無駄に混んで迷惑ですね。 ちなみに私は妊娠中夫同伴は1回だけでした(その前の検診で担当医に『次回あたりにご主人連れて来たらエコーに可愛くうつるよ~』と言ってくれたので)

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

全く異常ではありません。 っていうか、異常と思う根拠は? 男性が一人で居ても異常と思いません。 奥さんなどの付き添いかなって思う程度です。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科で

    産婦人科の待合室で、座布団がある椅子に座ってました。 座布団に黄色いような大きいシミがいくつかあり、ためらいましたが、座りました。 このことでエイズにかかったりしないですよね? このシミがエイズ感染している方のものだったら…と。 洗って消えなかったシミかもしれませんが、心配になりました。 妊娠中は妊娠してないときより色々感染症にかかりやすいと聞くし、心配です。

  • 産婦人科での待ち時間は・・・

    つわり真っ最中の妊婦です。私の通う産婦人科(個人産院)は人気があって、いつも入ってから病院を出るまで4時間位かかります。待合室はすわれない人とかもいて、いつもごった返しています。 みなさんの通われているとこもそんな感じですか? もしよければ教えてください。 先生はとてもいい先生で変えようとは思っていないのですが さすがに3時間以上待たされているよ気分が悪くなってしまいました(涙) 今は体調もすぐれないので、耐えるしかありませんが。。。 今後、待ち時間は本を読むなどして潰すししかありません、待合室で他によい時間の潰し方があったら是非教えて下さい。

  • 産婦人科へ行く時・・・

    こんにちは。現在妊娠6週目くらいで、海外在住です。 先日、生まれて初めて産婦人科へ行ってきました。 待合室では、皆様が旦那様同伴で、私だけが一人で来ていました・・・。初めての内診・・・。言葉もあまり通じず、とても怖くて心細かったです・・・。日本でも産婦人科へは行ったことがないのですが、日本でもやはり旦那様同伴なのでしょうか?皆様は旦那様と一緒に行かれていますか?私の無知なのか、それとも、たんなる文化の違いなのでしょうか・・・? あと、心拍確認はまだです。流産の心配もある為、旦那以外、両親にも誰にも言ってません。2週間後にまた行く予定なのですが、万が一流産した場合って、すぐに気づくものですか?どのような症状がでるのでしょうか?何もかもが初めてで、旦那も出張が多く、一人でいると不安なことばかりです。どうか教えてください。

  • 産婦人科のおばあちゃん

    現在妊娠8ヶ月の妊婦ですが、いつも疑問なんですが、検診に行くと60歳過ぎ70間近のおばちゃん(老婆)もいつも数名待合室にいます。もちろんおばさんとはいえ女性だから婦人科に来てもおかしくないんですが、診察室は多数ある中、エコー(超音波>>>お腹にジェル塗って診察)のみしかない診察室に呼ばれて入っていきます。 まさか妊娠!!?といつも思ってしまいます・・・・・。 人それぞれ女性特有の身体の悩みや病気はあると思いますが、どうしてもあのくらいの年齢で周りが全員妊婦さんの中浮いてしまって気になってしまうんです・・・・・。

  • 豊島区近郊・女医さんの婦人科(産婦人科)を教えて下さい。

    患者の話をゆっくりと誠実に聞いてくれ、且つ内診の技術もしっかりした女医さんのいる婦人科を教えて下さい。 出来ましたら女医さんが院長で看護婦も1人ないし2人が希望です。 待合、診察室も冷たい感じではなく、女性らしい温かい感じであれば嬉しいです。 先生自身も優しそうな癒し系なお人柄であれば、なおいいです。

  • 産婦人科の待合室

    どうしても気なることがあります。 妊娠9ヶ月です。主人の休みの日にあわせて産婦人科へ健診に行っていますが、その際どうしても気になることがあります。 混雑した待合室で、妊婦さんが立っていて、付き添いで来ている他の妊婦さんのご主人がドカンと椅子に座っていること・・・。それもひとり二人ではないのです・・・。 「妊婦だから席を譲れ」と言いたいわけではないのです、ただ、気にならないのかなあ・・・と思うのです。自分の奥さん(妊婦)さえよきゃいいの・・・?と ふと思います。 以前自分の主人が、立っている妊婦さんに気がつかず、ソファーでだらしなく座っていたことがあり、激怒してしまいました。「言ってくれれば、譲るのに」といっていましたが、なかなか言えるものじゃないから、黙って立って待ってるしかないとおもうんですが・・・。 気にしすぎでしょうか。

  • 産婦人科って・・・

    先日産婦人科でクラミジアの検査を受けました。 小さな病院で受付と待合室もとても近く、大勢の人が静かに待っている中、 受付の方に「クラミジアは・・クラミジアは・・」と連呼されました。 まだ結果は出ていませんが、あんなにたくさんの人の前で言うなんて。 病院の人たちにとって、病気なんて普通のことかもしれませんが あまり大きな声で言っていい言葉ではないと思うのです。 正直参りました。 結果を聞きにまた同じ病院に行く気がしません。 デリカシーがなさすぎると思うのですが そのくらい普通のことだと言うのでしょうか?? 信じられない。 もう産婦人科、行きたくない! 他の病院に行って、改めて検査しようかとも思うのですが どこに行っても受付で病名をさらされたりするのでしょうか? 同じような経験がある方はいらっしゃいますか?

  • 神戸の産婦人科!

    こんにちは。 最近、私の周りで子宮内膜症だったり、子宮筋腫ができてしまったりと 婦人科系の病気にかかってしまう子が多いんです。 どの友達からも言われることは、 必ず婦人科検診にいったほうがいいということです。 私もかなり生理痛がひどくて、薬を飲んでもなかなか効かないときもあります。 1人の友人は、自覚症状が全くなかったのにも関わらず 子宮内膜症でした・・・。 そこで、真剣に婦人科検診を受けようと思っています。 でもやっぱり、初めて受けるので女の先生がいいなと・・・。 どなたか、神戸(兵庫県)でどこかよい産婦人科ご存知ですか?? できれば女医さんで、安心して受けられるところがいいです・・・。 ご存知のかた、ぜひ教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 産婦人科の待合室にいる男

    私の通っている産婦人科には女性の付き添いの男性が多いんです。 もちろん妊娠、出産、性病など男性パートナーにも責任があるので協力すのは当然だと思いますが、男性パートナーにはなるべく待合室以外の場所で待っていて欲しいと思ってしまいます。 私は月経困難症の治療で通って居るんですが、大抵待合室のカップルなどに小声で何か言われます。『性病かな?』とかそんなんばっかです。大声で話している高校生カップルもいます。(大人しくしてる分には良いのですが) 中には待合室に居る男性も可愛そうだと言いますが、そんなの知ったこちゃありません。 せっかく勇気をだして婦人科に来ても、こんな環境では苦しすぎます。女性の方はどう思いますか?

  • 産婦人科に行ったのですが・・・。

    20代の女です。今日生まれてはじめて産婦人科にいき、子宮がん検診をしてきました。 行く前は少し不安でしたが、待合室に患者さんも多いし固い雰囲気でもなかったので とくに緊張することもありませんでした。 しかし、検診の前など、名前を呼ばれて立ち上げって後ろを向くと誰も待っていないのでどの部屋から呼ばれたのか分からなかったり、助手さんも端的に指示してはすぐどこかへいってしまって、えどうすればいいの?状態・・・。 で、先生が来たかと思ったら、「では内診しますね~」といわれいきなり器具?を突っ込まれて、痛くて目が点・・・。 先生が、すこしびらんがあって、ちょっと出血がある。と、ちょっと血のついた脱脂綿を見せてくれたのですが、正直 え 無理やり突っ込んだからじゃなくて!?と 思うくらい 痛かったです (汗) ふつうそういうときは始めに 「器具入れるので 痛かったら言ってくださいね」 などと言ってくれるものだと思っていたので 残念感・・・。 問診でも性交渉の経験があるかないか訊かれなかったし(経験がない人だと器具を入れられないので一応確認すると ネットでよみました) もし性交渉の経験がなく器具をいきなり入れられていたら 大変なことになってたかも。。。と思うと 結構怖いです。 「親切でアットホーム」というネットの口コミを頼ってきたので、かなり期待はずれ・・・。 受付の奥で誰かの悪口を言っていて、来た来た!この話終わり!と いうやりとりも聞いてしまって 看護師さんたちも仲良くないのかなあ という感じです。 近くに3件ほど産婦人科があって、予約なしでいけて値段も高くなく、口コミがいいところを選んだんですけど。 いろいろ期待しすぎなんでしょうか。 産婦人科の検診て結構こんなかんじですか?? 皆さんが行ってる病院はどんな感じですか?? 教えてください! ちなみに診察のあとは、ちょっとここがあれだけど、これこれこういう理由で女性にはよくあることだから重大なことでは全くないから心配ないです。 等、 説明はちゃんとしてくれたのでその点はよかったとおもいます。

専門家に質問してみよう