• ベストアンサー

二本目ギター

USKyの回答

  • ベストアンサー
  • USKy
  • ベストアンサー率40% (149/366)
回答No.5

長く所有できるギターの条件は、 ・音が良い ・作りが良い ・ある程度ブランド品 の3点ではないでしょうか。 エレキギターとしては世界的ブランドであるGibson、Fender USA、PRSのいずれかならまず文句はないでしょうが、10万円の予算で買えるのはいずれもステューデントモデルよ呼ばれる廉価版であり、そうなると音や造りの面で満足度が上がらない結果になり兼ねません。 ならばいっそ、それらのメーカーに負けず劣らず(いや、勝ってると思う)の品質をもった国産ブランドのフジゲンにしておいたほうがいいかも。 フジゲンの製品なら10万円で買えるモデルもけっこうありますし、シェイプもレスポールタイプ、ストラトタイプ、テレキャスタイプ、BOXギター、それ以外・・・と、結構多岐にわたりますから選択肢も十分でしょう。 10万円程度のモデルに搭載されているフジゲンオリジナルのアルニコピックアップも結構いい音出しますし、上級モデルはDuncanを搭載したものもあります。 また現行モデルならすべてフジゲン独自のC.F.S.(サークルフレッティングシステム)を採用しているので、音が整っていてサスティーンも良好。ハッキリした出音のピックアップと相まって、音の立ち上がりやコードの分離感などは最上級レベルです。 ブランドとしての価値観の捉え方は人それぞれかもしれませんが、少なくとも国産ギターメーカーの雄である「フジゲン」を知らないなどという輩がいたとしたら、そりゃモグリです(笑)

関連するQ&A

  • ギターを初めて購入するのですが…

    趣味としてギターを始めてみたいと思い、エレキギターの購入を考えている大学生です。 ジャンルとしては、ロックやメタル系統の音楽に興味があり、形状はストラトタイプの物を考えています。 それと予算は少しずつ貯めた結果、ギター本体にはおよそ20万前後は出せます。 そこでこのような条件で何か良いギターが有るか聞いたところ、IbanezやSchecterが良いのではないかという意見と、初心者ならオールマイティーに使えるFender等でも良いのでは、という意見をいただきました。 ここで皆様に質問があります。 (1)…そもそも初心者ならば、いきなり20万もするギターを購入するよりも、もう少し安価なギターを購入して腕をあげてから、高価なものを購入した方が良いのか? (2)…店員の方に勧めていたギターのメーカーも含めて、上記の予算ならばどのメーカーが皆様がお勧めなのか。 (3)…(4)でお答えいただいたメーカーでお勧めのギターは何か。 乱文で申し訳無いですが、良ければ御答え御願いします。

  • エレキギターを選ぶポイント

    私はエレキギターを始めて二年のまだまだ初心者です。今までは中古で買った2000円(笑)のfresher(フレッシャー)というブランドのレスポールを使っていて、とても気に入っていたのですが、そろそろある程度「良質のギター」というものを弾いてみたくなりました。特に今までに音に不満があったという訳ではないのですが、そろそろバンドを組むという話もあり、音のレベルアップをと考えています。根本的に、高いギターと自分のギターとの『音』の違いは分かるが、何が『良い』ギターなのかが分からないということが困りどころです。勿論、好みと主観の世界だとは思うのですが、一般的に良いギターとはどのような事を指すのでしょうか? また、購入しようと思っているのは、予算5万前後のテレキャスターなのですが、FENDERにしてみても、中古であれば予算5万円だと幅広くJAPAN製、MEX製、(頑張ればUSA製も)選べると思うのですが、さっぱりどれを選べばよいかが分かりません。演りたいジャンルはストレートなロックなので、テレキャスが向くかどうかも不安な点です。以上、色々な質問が混ざっていて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • ギターの購入を検討中で・・・

    おすすめを教えてください、予算25万、好きなジャンル:ロック、パンク、ハード&メタル。 おもに好きなタイプ:1レスポール 2ストラト系(ハムバッカー)  ピックアップはEMG以外のハムバッカー(理由もうすでにEMGつきのレスポールを持っている) 24Fで手が大きくないので弾きやすいギターがいいな~! ソロの練習をメインにしたいギター。 IBANEZのギターで多い ピックアップの間にシングルがあるギターはX >< 説明が下手ですいませんがよろしくです!

  • エレキギターを始めたい

    高校三年の男子です。 エレキギターを始めたいのですが、楽器屋の店員は信用できますか? 「いいカモだ。」とうまく利用されないか心配です。 まったく知識がなく、頼れる人もいないです。 ジャンルはハードロック、へヴィーメタルをやりたくて、 予算は大体5万前後しかないです。

  • 15万程度で様々なジャンルに合うギターを探しています

    新しくギターを買いなおそうと思っています。 ポップス・ロック・メタル・バラードなど、一本で様々なジャンルをこなせるギターを探しています。 予算は15万円くらいです。 何か良いものはないでしょうか?おねがいします@@

  • 2本目のギター

    こんばんわ、いつもお世話になってます。 私はエレキギターを約1年やってる17歳♂で、現在2本目のギターが欲しいと思い、検討しています。 しかし、優柔不断というか…今回買ったら、次に買うのは社会人になってからで、尚且つバンド活動をちゃんとやってる時だと思うので、 自分が心から気に入るものを探しています。 なので、皆さんのオススメするギター(メーカー等でも構いません)やアドバイス、2本目購入の時の実体験などを教えていただきたいです。 ちなみに今私が使っているのはGio Ibanez GRX90です。 好きなジャンルは主にロック、パンクなどで、ポップやアニソンなどもちょくちょく聞きます。 好きなアーティストはBUMP OF CHICKEN、L'Arc~en~Ciel、Glayなど。 好きなメーカーさんは、やっぱりIbanzeです。形やメリハリのある鋭い音が好きです。ストラトの方向で考えてます。  予算は春からバイトでちょこちょこ貯めてきたので10万円前後。 個人的にはやはりRGなどがいいのかと思っています。 でも井の中の蛙になるのが怖いので、広い視野での情報が欲しいです。 あと、この間楽器屋で話しかけてきた店員に今のような話をしたら、 「そう言うことなら5、6万円の良ギターより、思い切って10万弱の本命ギターを手にとってはどうか? RGを買うなら、Prestageの方が高いが間違いない。」 と言われました。  でも、やはり商売してる側の人間の話を鵜呑みにすると後が怖いので、ここでの皆さんのお話を頼りにしたいと思います。 たかだか2本目の迷いの内容で長文になって申し訳ありません。 ですが、真剣に悩んでいるのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 軽くて音のいいエレキギター

    近いうち新しいエレキギターを買う予定です。 今持っている物はフェルナンデスのストラトタイプです。 ・動きたいけれど女で力があまりないので出来るだけ軽いもの ・音楽のジャンルは主にヴィジュアル系・ロック系 ・形にこだわりはないけれど今までがストラトタイプなのでレスポールタイプは難しいかもしれないです。テレキャスタータイプは興味があります。 ・手が小さくて指の力がまだ強くないため弦は現在は細いものを使っています。(今後変えるかは未定) ・カラーは色々あると思いますが黒かピンクで迷っています。 オススメのものやサイトなどありましたら教えて下さい。

  • ギター選び SCHECTER EDWARDS

    ギター選び SCHECTER EDWARDS そろそろギターを買おうと思います。 SCHECTER SD-II-24-AS か EDWARDS E-SN-150FR ですごく迷ってます。 予算的にはどちらもOKです。  自分は、ロックを基本にいろんなジャンルをやりたいです。 あと、EDWARDS E-SN-150FRにする場合は、タップスイッチをつけたいと思ってます。 両方の長所短所、また回答者さんならどちらを買うかなど書いてもらえるとうれしいです。 また、このギターに似たタイプのものがあれば教えてください。

  • ギター初心者です。初心者セットか5万くらいのギターかで悩んでます。

    今年から大学生になるものです。受験生時代にロックを聴き始め、ロックが大好きになりました。 なので僕も大学になったらエレキギターを弾きたいと思ってました。 まだロックに興味を持ち始めて1年ほどなので、とりあえずは洋楽の有名どころを中心に聴いていました。 結構有名どころは聴きましたが、特に印象的で毎日聴きたいほど好きなバンドは、ビートルズ オアシス リバティーンズ セックスピストルズ ザ・ヴァーヴなどです。自分の傾向としてメロディがキレイなバンドを好きになることが多いようです。 そこで、春休みにエレキギターの初心者セットを買おうと思っていろいろネットで調べて見たのですが、 「初心者セットを買わないほうが良い。作りも悪いから弾きづらくて変な癖が身に付く可能性があるし、ある程度上達したらどうせ買い換えるんだから、初めから5万前後のギターを買うより結局高付く。 だから初心者でも最低4~5万のギターを買ったほうが良い。」という意見を頻繁に目にしました。 私は今予算が2万5千円ほどなので、入門12点セットで2万円ほどのギターを買おうと思ってたのですが、上のような意見を目にするようになって、大学に入ってバイトでもう3万円ほど貯めて夏休みくらいに5万円くらいのギターを買ったほうがいいんじゃないか?と思い始めました。 ここはやはり金を貯めて夏休みくらいに5万くらいのギターを買ったほうがいいのでしょうか?  特別今すぐこの春休みのうちにギターが弾きたいというわけでもないので悩んでます。アドバイスお願いします。

  • ギターを弾いてます。音楽理論が頭に入りません。

    長文失礼します。 ギターを弾いて7年になります。 中学生の頃からギターを弾いているのですが、ロックギターをずっと弾いていて、音楽理論が頭にないままここまできてしまいました。 去年、バックバンド等のサポートで活躍されている方にコードやコードの成り立ちなどを教えてもらったりしたのですが、すぐに忘れてしまいます。 また、最近ロックだけに限らず、ジャズやファンクやフュージョンのギターを頼まれることも多く、ペンタトニックスケールだけではどうにもならなくて困っています。 ペンタトニックスケールも、また本来のスケールを弾いているというよりかは、ペンタではないけども「この曲ならペンタ+このあたりの音」を弾いたら問題ないなー。 とか、本当に感覚だけで依頼演奏をこなしていたりしていて、依頼された方に申し訳ない気持ちもあり、なんとかこの状況を打開したいのですが、何から手をつければ良いか分からないです。(いわゆる、何が分からないかが分からないレベルです。) 僕がギターを弾いていて出来ることは ・マイナー・メジャー・セブンス・マイナーセブンス・ナインスコードを6弦と5弦ルートで押さえられる。 ・ペンタトニックでソロが取れる。 ・名前は分からないけどジャンル毎でよくあるコードとコード進行がなんとなく弾ける ・どういう理論かは分からないけどブルースならこの音をペンタに付け足すと綺麗になるなど、感覚的にファンクやブルースやロックなら出来る。(ジャズは全くと言っていいほどソロが取れません) 逆に今わかっている出来ないことは ・複雑なコードが分からない ・コード譜を見ながらすぐにコードが押さえられない ・ペンタ以外のスケールがどこでどう使えるかが分からない ・ジャズセッション(スタンダード曲)でのソロが全く弾けない です。回答者の方のアドバイス(どこから触れれば良いのか等)お待ちしております。 また、参考になりそうなHPやサイト等ありましたら、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。