• ベストアンサー

パズル的な数学の問題

○と□の中にはそれぞれ同じ数字が入る。 9つある四角のマスの中には、そのマスの左の数と下の数の和を入れていく。 あてはまる数を書き入れ、完成させなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.2

 No1です。  回答を完了したら質問ページで見ることができましたので、続きを書きます。   48=3x+3y   24=3x+y  上の式から、下の式を引きます。   24=   2y  計算して    y=24÷2=12  24=3x+yの式のyの12を代入   24=3x+12   3x=12    x=4  図を完成させると   =================   I    I    I     I   I 24 I 72 I 160 I   I    I    I     I   =================   I    I    I     I   I 20 I 28 I  88 I   I    I    I     I   =================   I    I    I     I   I 16 I 28 I  40 I   I    I    I     I   ================= になります。 PS 「お絵かき添付」という機能があるので、うれしがって使いましたが、上のように書けば、記載内容をすぐに確認できるし、作成も非常に簡単にできました。 

puyan2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

○をx、□をyとすると、9つある四角のマスの中の数字は、したの図のようになります。 連立方程式を解き、x、yを出すとますを埋めることができます。 せっかく書いた図が、この回答を入力する段階では見ることができないので、計算は省略させていただきます。   PS 見る方法があれば、教えてください。

関連するQ&A

  • 中1の数学で数独的な問題でなんですが、お手上げです

    中1の子供の数学で添付の図に数字を入れる問題があります。 いろいろと試したのですが、どうやってもうまくいきません。 何か解き方や順序があるのかと思いますが、全くわかりません。 どなたか御教授頂ければ幸いです。 ルールは下記の通りです。 (1)図のマスに1~9までの数字を1つずついれます。 (2)どの列(縦・横)にも1~9の数字が1つずつ入ります。 (3)太線で囲まれたブロック内のマスの個数が2個のとき、数字は2つのマスの数の 和・差・積・商のいずれかを表します。 (4)太線で囲まれたブロック内のマスの個数が3個以上のとき、数字はそれらすべての マスの数の和・積のいずれかを表します。 数字が読み取りにくいと思いますので、念の為、下記に記載します。 14   15    21   384 12 15   168     135 40   11 5 90   14 24    72 280 18 120 90 56   18    12 9   3        288          48         12 63    18

  • 中1数学の問題

    どなたかこの問題の論理的な解き方を教えてください。(中学1年生の数学の問題です。) 下の図の三角すいでは、各辺の上の3つの数の和がいつも等しい。-5,-4,-3,-2,-1,0,1,2,3,4,5の中から10個の数を使って、1辺の和がすべて等しくなるように○を求めなさい。

  • 難解パズル

    このパズルの解き方がどうしてもわかりません。 「まず図を書いて下さい。縦5マス横4マスのマスを書き、一番上の段に左から順に1・2・3・4と右に書いて行き、2段目も同じく左から5・6・7・8 と、一番右下のマスに20まで数字を書いて下さい。次にこれはパズルなのでマスにパネルを置くと仮定してください。マスの1・5 4・8 9・13 12・16にタテの長方形を4つ置き、これを順にA・B・C・Dとします。次に 10・11にヨコの長方形を置き、Eとします。次に2・3・6・7に正方形Fを。最後に14 15 17 20に小さい正方形を置き、順にG・H・I・Jとします。18・19は空きマスです。これで完成です。目的は正方形Fを14・15・18・19へと移動する事です。」 というものなのですが、どうしても解けません。動かし方の手順を書いてもらえるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題でわからないものがありました。ずっと考えているのですが私の頭では指針さえ思い浮かびません。どなたが教えてください。 (1)2008はちょうど3種類の数字を用いて表せる4桁の自然数である。 このようにちょうど3種類の数字を用いて表せる4桁の自然数は全部で何個あるか求めよ。 (2)2008は、各位の数字の和が10になる4桁の自然数である。 このように、各位の数字の和が10になる4桁の自然数が全部で何個あるか求めよ。 よろしくお願いします。

  • マスの和の問題

    まずは添付のマスをお読みください。 この9マスにはすべて数字が入っています。分かっている3つの数字がマスの中に示されています。 このマスの縦、横、斜めの3つの数字の和が全て等しくなるとき、この値を求めなさい。 このような問題に取り組んでますが、解は66で答えに書いてあるのでわかるのですが解き方がわかりません。わかる方いらっしゃいましたらおねがいいたします。

  • パズルのようなものなのですが・・・

    *---* 問題です *---* 1段目が5つで、5段目が1つの、逆ピラミッドのような形に15個のマスがあり、1番上の5つのマスに1~15の異なる整数を1つずつあてはめる。 このとき、2段目以降のマスはその上の段の両隣のマスの数の差の絶対値を記入するものとして、全てのマスに最終的に1~15の数が1回ずつ現れるようにするには、1段目の5つの数はどのようなものにすればよいか。 *---* 問題ここまで *---* 例えば、1段目に 「2」「14」「15」「7」「11」と書いたとすると、2段目は「12」「1」「8」「4」となります。 (ちなみにこの例だと3段目の一番左が「11」となり、1段目の一番右とかぶるのでダメです) いろいろ考えてみたのですが答えが出ません。よろしければ答えだけでなくその答えを導くための考え方(例えば、1段目に必ず「15」が必要で~・・・など)などもちょうだいできればうれしいです。 なお、この答が仮に「そんな5数は存在しない」ということであれば、それがどうして言い切れるかを教えてください。よろしくお願いします。

  • N-17問題(数独、ナンバープレイスというパズルを解かれたことのある方)

    ナンバープレイス、数独とよばれるパズルがあります。9*9のマスに1~9を、縦、横、3*3のブロックに重複なく入れて完成させるというものです。 そのパズルで、最初から配置されている数字を表出数字というのですが、論理的に解けるナンプレが作れる表出数字の最少数はいくつになるのでしょうか?(現在、発表されているものでは表出数字17のナンプレが最少です)また、最少数を求めるには総当りで解答可能かどうかをいちいち判定していくしか方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、『論理的に解ける』とは ・解が存在すること ・一意解であること ・表出数字から、完成図に至るまでのプロセスが論理的な根拠をもととしていること の3点を指します

  • この漢字パズルを教えてください

    この漢字パズルを教えてください。例のように、上段から下段に向かって二字熟語ができるように、リストの漢字を空きマスに入れていきます。リストの漢字は一度だけしか使えません。完成したら、一番下のマスにできた四字熟語を答えるという問題です。「途中でつまったら、別の漢字を当てはめても二字熟語ができるところはないか、さかのぼってチェックしましょう」と書いてあるのですが、何回やっても最後までたどり着けません。よろしくお願いします。

  • 高1数学(場合の数) 

    進研模試の数学の過去問です。1問だけでもいいので、わかる方は解説願います。 Q1 色の異なる7個の球とA,B,Cの3つの箱があります。 7個の球のうち、5個には1という数が、残りの2個には2という数が書かれています。 7個の球を箱に入れたとき、箱Aにいれた球に書かれている数の和をa、 箱Bに入れた球に書かれている数の和をb、箱Cにいれた球に書かれている数の和をcとするとき、 aもbもcも3になる入れ方は何通りありますか。 Q2 Q1のときa>b>cとなる球の入れ方は何通りありますか。 ただし、どの箱にも1個以上3個以下の球を入れる。 Q3  縦4マス、横3マスの計12個のマスをもつ図形があり、 12個のますのうち4個のますを選んで○印をつける。 ○をつけた横隣に○を付けてはいけないとき、○の付け方は何通りあるか。 Q4 A、K、I、N、O、H、Iの7個の文字を1列に並べる。 K、N、Hがこの順にあるような並び方は420通りあるが、これに加えて、 K、N、Hの少なくとも2つが連続する並べ方は何通りあるか? Q1の答は120通り、Q2は110通り、Q3は195通り、Q4は300通りです。 どうやったら、この答えが導けるか解説願います。 長文すみません。

  • 数学の問題 中2

    この計算のやり方がイマイチわからなかったので、質問させていただきます 2けたの自然数があります。この数の一の位の数と十の数の和は13で、一の位と十の位の数字を入れかえると、元の数より27大きくなります。もとの自然数を求めなさい と言う問題です。 答えは58みたいなんですが‥... どうやれば、どう言う式をたてると答えが出るのかわかりません。 教えて下さい‼