私有地上空の無断架設かつ危険な電線を撤去したい

このQ&Aのポイント
  • 私有地上空に無断架設された危険な電線を撤去したい方法について教えてください。
  • 東京電力に危険除去と上空の無断使用の問題を要請しましたが、解決されない状況です。賠償や撤去方法について助言がほしいです。
  • 電線が家に当たり、危険な状況です。裁判などで損害賠償や慰謝料の可能性、撤去方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

私有地上空の無断架設かつ危険な電線を撤去したい

添付図をベースに説明します。 裏の旗竿地の家(C家、D家)の東京電力引込線が、当方の敷地を横断しています。(約10m) ちょっとした風で家屋の軒にも当たります。(隔離距離10cm以下) 東電に危険除去と上空の無断使用を解決するように要請しました。(1年5ヶ月前) 東電は、C家にC,D家所有(共有)の通路に小柱を建てる提案をしたが、C家が拒否。(D家は快諾) 結果、東電はC家の同意なく改修は出来ないと、不法占拠(当方の見解)を継続中。 電線が家に当たり、危険なので緊急回避措置として、安全カバーを設置(相当、みっともない) 電線は、元々隣のA家が空き地であった時に、電柱位置から直接引いていた。(これも無断) その隣家が家を建築し、風が強いと家に当たるとの申し入れで、現位置になった。(2004年頃) 当然、この時も当方に何の断りもなかった。 無断占有が解消されないなら、賠償を聞いてみたところ、 電線が家に当たり、軒を傷つけた部分の賠償には応じるが、それ以外は拒否。 無断で私有地上空を通す、法的根拠の質問に対しても、「迷惑をかけているが、法的問題は言えない」の一点張り。 つまり、裏のC家が自分の通路を通す事を拒否し続ける限り、現状のまま泣き寝入りしろに等しい言い方。 当初は、すぐに解消すると気楽に考えていたが、不誠実と思える東電の対応に困り果てています。 裁判などで、損害賠償、慰謝料などの可能性があるか、また他に撤去させる方法はあるのかお聞きしたい。 また、この危険除去をどこに訴えればいいか教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

私の経験ですが、同じ様なケースでした。 やり方は、電力会社に対して「調停」を申立てしました。 同時に、引込み線を利用している家屋家主にたいして、違法な状況での送電を知りながら利用を続けるのならば「法的な措置」を講じる可能性と、引き込み線を此方で「切断」しますから、送電ができないとしても一切の責任は電力会社のあると通知します。 調停では、「即時撤去」を要求していました。 電力会社は、違法性を認識していますから、期間を設定して「移動」を打診してきましたが、全てを拒否して「即時」を要求しました。 電力会社側は弁護士を立てましたが、逆に違法行為を無視する発言をするので、その場で弁護士会に苦情を言いました。 このケースは、損害賠償に慰謝料は十分に請求ができます。 相談者さんの側で、先に弁護士を介入させた方がいいかと思います。

9997E7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり法的措置が必要のようですね。でも、素人がやるのは費用・時間の事を考えると躊躇してしまいます。 引込先には、今のところ直接は何も言っていません。理由は、近隣でも有名な「難しい」人なのと、線を引込んだ事に直接の責任はないと思ったからです。 でも、違法を知りながら移設を拒否しているのだから、言ってみようと思います。 それより、違法を認めようとしない電力会社が一番問題と思っています。 弁護士に聞いてみようと思いますが、やはり費用の点が心配です。

その他の回答 (6)

  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.7

修繕費は出すといっているのですから、書面でまずそれを確定して、 超こまめに修繕費を請求するとか(それこそ一週間毎とか)してみたらどうですか? そうすれば重い腰を上げるかもしれませんよ

9997E7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この手は、考えつかなかったです。 電線が触れるところに、触ると壊れちゃう物を作るのもいいかも! でも、あくまでも正攻法で行ってみたい。日本は法治国家で私有権(公共の利益に反しない限り)が認められていると信じたいので…

9997E7
質問者

補足

話だけでは判りにくいので、フォト蔵に一枚写真をアップしておきました。 http://photozou.jp/photo/show/1275249/63102193

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.6

ご近所と揉めるのもあんまりいいとは思いませんので 電力会社と話し合うしかないでしょうね >引込先が了解しないと出来ない あなたにしてみれば、意味のわからない納得できる回答ではないですね。 共有通路に柱を立てるのも拒否ということですから、 そうなると電力会社側も迂回させるとなると相当な費用がかかるでしょうし 迂回させるために新たな電柱を立てる場所にある家にも了解を得ないといけないなど 正直なところ、面倒なんでしょう。 強気でいかないと、のらりくらりといつまでもそのままという事になるでしょうね。 お役所仕事のようなことしかできないですからね。 いきなり弁護士を立てるというのは、費用も馬鹿にならないので まずは弁護士会や、役所の無料法律相談や法テラスなどで方法を相談するのもいいのではないでしょうか? 法テラス http://www.houterasu.or.jp/ 話し合いをしていてもたぶんラチが開かないようですので、内容証明でも送ってしまえば技術基準違反は認めているという事なので動くのでは? またこういう半官半民のような所に多い話ですが(NTTなどもそう)、まず融通が利かない。 営業所レベルや支社レベルでは何も出来ないことが多いです(予算の都合もあるのでしょう) 本社に苦情を入れると解決する場合もあります。 また、このように揉め始めたときに力になるのが、ICレコーダーなどで録音しておくことです。 今回も、技術基準違反については認めているので、そういうときの話をこっそりと録音しておくといいですね。 最近は電話の内容もきれいに録音出来るマイクもありますし。 レコーダーを用意して、再度電話で相手が不利になることを、うまく話をさせて録音出来ればいいですね。 言った言ってないでは、調停にしろ裁判にしろ証拠の有無で全然違いますしね。 持ち家だとそう簡単に引っ越しという事も考えられませんから、近所の方とは穏便にしないと、最近は嫌がらせなどでまた揉めないといけないという事もなきにしもあらずですから・・・

9997E7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところ、電力会社とだけの話にしています。東電も、関係者で話し合いをしようと提案したとの事ですが、相手が拒否。最近では、もう来るなと言っているらしいです。 しかし、現に無断で上空を侵害しているのは、東電ですので、東電に言うしかありません。 言った言わないは今のところありません。証拠は現場を見れば一目瞭然です。技術基準違反も認識はしているけど、単にそれだけの話しで、対応しようという意識が希薄に思えます。 いずれにしても、東電は法を守ろうという意識が希薄。申し入れ以来1年5ヶ月経過しても、全く解決の目処が立たないのは、さすがにストレスです。 ここでアドバイス頂いている、本社、監督官庁への苦情と法テラスなどへの相談をしてみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>ちょっとした風で家屋の軒にも当たります。(隔離距離10cm以下… これは法令類に抵触していることが明白です。 【電気設備に関する技術基準を定める経済産業省令】 第29条 電線路の電線又は電車線等は、他の工作物又は植物と接近し、又は交さする場合には、他の工作物又は植物を損傷するおそれがなく、かつ、接触、断線等によって生じる感電又は火災のおそれがないように施設しなければならない。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09F03801000052.html#1000000000002000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 【電気設備技術基準の解釈】原子力安全・保安院電力安全課 第97条 3項 3 技術上やむを得ない場合において、低圧架空引込線を直接引き込んだ造営物以外の工作物(道路、横断歩道橋、鉄道、軌道、索道、交流電車線、低圧及び高圧の電車線、低圧架空電線、高圧架空電線並びに特別高圧架空電線を除く。以下この項において「他の工作物」という。)については、危険のおそれがない場合に限り、第1項において準用する第76条(第3項を除く。)、第77条から第81条まで及び第84条(第4項を除く。)の規定は、適用しないこと。この場合において、低圧架空引込線と97-1表の左欄に掲げる他の工作物との離隔距離は、それぞれ同表の右欄に掲げる値以上であること。(省令第29条関連) 97-1表より 造営物の上部造営材以外の部分又は造営物以外の工作物・・・30cm(電線が高圧絶縁電線、特別高圧絶縁電線又はケーブルである場合は、15cm) http://www.meti.go.jp/policy/tsutatsutou/tuuti1/aa566.pdf >東電は、C家にC,D家所有(共有)の通路に小柱を建てる提案をしたが… 電力会社は全国一社ではありませんので、東電ではそうなのかも知れませんが、他社では違います。 例えば北陸電力では、2軒におよぶ小柱は電力会社持ちとし、その小柱を私有地に建てる場合は借地料が支払われます。 他社ではこのような事例もあることを、一つの交渉材料にしてみてください。 >電線が家に当たり、軒を傷つけた部分の賠償には応じるが、それ以外は拒否… 高いところで点検しにくいとは思いますが、小さな変形が見られたり、塗装がはげたりしていませんか。 >裁判などで、損害賠償、慰謝料などの可能性があるか、また他に撤去させる方法はあるのか… 電力会社に行ってもらちが明かないのなら、裁判所の前に電力会社の監督官庁ですね。 お住まいの地域を管轄する、経産省の出先機関「経済産業局」です。 慰謝料は無理ですけど、小さな傷でもあればその補償とともに撤去は当然認められるはずです。

9997E7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足を入れましたが、技術基準違反は東電も認識しています。 しかし、それに対する行動がにぶい。(と、言うよりこちらから言い出す前は、全く触れなかった) その技術基準違反に罰則はないのですかね…。 教えて頂いた、経済産業局には、これから言ってみます。ただ、撤去しないのではなく、「引込先が了解しないと出来ない」と言っているので、当分この風が吹くと家にあたる危険な状態が続きそうです…

9997E7
質問者

補足

技術基準違反は認識しているようです。(認めるまで、11ヶ月を要しました) でも、現場ではあまり気にしていないようです。 申し入れから9ヶ月後に保護カバーをつけましたが、それもこちらから恐いからと言って初めてやったこと。 実は、この線が道路上でNTTの線と接触もしていました。電力会社の担当者は、「これはまずいですね」と言ったきり放置。 たまりかねて、こちらからNTTに連絡したら、翌日に来て修正しました。 現場では、技術基準違反とか私有権侵害などについて、あまり気にしていないようように感じました。 保護カバーをつける前の軒先とは、3Cm程度の隔離距離。(今は、10Cmくらい) ケーブルは、ビニール被覆で覆われていますが、それを支える線が金属むき出し。当然、風で軒にあたりその部分が剥げています。この補修費は出すが、占有し続ける事による使用料・賠償の類は払えないと言われています。

回答No.3

私の知人で電線をちょん切った人がいましたよ。 電線の所有者は東電だから、隣人は何も文句は言えなかったそうです

9997E7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょん切るとは凄いですね。こちらもやりたくてウズウズしてきました。 だけど、電気が流れてる線を切るのは、ちょっと恐い。それに、支え線はかなり太いので、ペンチ程度では歯が立ちません。

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.2

法的問題は言えないってのはなんでしょうね? 法的には問題ないという風に取るならば、地役権が設定されているとか? ただの引き込み線に地役権を設定しているとは思えませんが。 登記簿の乙区(所有権以外の権利欄)を確認すればわかりますけど。 ちょっと強引ですが、その電線があるところに、エクステリア(ベランダ)の増設などをやってしまうことですね。 こういう工事をするので邪魔なので移動してくれといえば移動しますよ。図面付きで。 私は建築関係なのですが、結構お客さんから、邪魔な電柱を何とかして欲しいといわれます。 そういうときは、そこに勝手口を作って「出入りが出来ないから移動しろ」と連絡します。 すぐに移動しにきますよ。 その後は、そのまま勝手口を使う方もいますが、勝手口を撤去する方もいます。 私有地外でもそうですから、私有地にある邪魔なものは、そこに何かを作ればいいでしょう。 エクステリアじゃなくても、何でもいいんですよ、どけさせるのが目的なのですから。 高さ的にはどの辺かわかりませんが、下を通路に使っていて濡れるので屋根を作る(波板の屋根なら安く出来ますし) 極端に言えば、CSアンテナを立てるとか。 何かして業者に連絡させるのが一番簡単じゃないですか? 業者はそのせいで仕事が止まることになるのでむちゃくちゃいいますから(笑) 仕事が数日止まれば、それこそその分は普通に相手に請求しますからね。

9997E7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地役権が設定されていないのは確認しています。 東電は移設しないと言っているのではなく、「引込線の供給先が承認しないので、出来ない」と言っています。 今でも、物置に乗ると触ります。(約80cm) 軒先とは10cm程度の隔離距離です。(保護カバーつける前は3Cm程度)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

「迷惑をかけているが、法的問題は言えない」 の根拠を書面にして持ってきてもらってください。 それで解決するなら手間を惜しまないと思いますよ。

9997E7
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 書面では、昨年10月に出しました。「現状のまま、当方の不同意状態で占拠し続ける場合は、その法的根拠をご提示下さい」と その文書回答では、「近隣の方々の承諾を得るに至っておらず敷地内上空に引き続き弊社電線を設置させていただいているものでございます」です。 で、電話で聞いたら「法的問題は言えない」でした…。

関連するQ&A

  • 私有地の電線を撤去したいのですが。。。

    私有地(畑)の上に、知らない内に電線が通っていました。 下記図の電柱を結ぶように、斜めに電線が通っています。 関西電力へ連絡して、見に来てもらったのですが、どうにもならない。わからないと言って帰って行きました。 道道道道道道道道道 道道道○電柱、道道 道道----------- 道道|畑畑畑畑| 道○|畑畑畑畑| 道道|畑畑畑畑| 道道|畑畑畑畑| 道道|畑畑畑畑| 道道----------- 電線は、電力会社の線かNTTの線かケーブルテレビの線かもわかりません。 この線を撤去してもらうには、どのような方法をとれば良いのでしょうか? 無断で私有地上空に線が張られている為、法的には違法だと思うのですが、最悪は訴える事も可能でしょうか?電力会社へ連絡しても「どうにもならない」との返答のみで話しが進みません。 電線を撤去してもらう良い方法を教えて下さい よろしくお願い致します

  • 電線にかかった庭木の伐採

    義母の家のことです。 今日造園業者が来て、「東電に依頼され、電線にかかっている庭木を伐採したいので、許可してほしい」と言ったそうです。 義母は高齢なので、詐欺かもしれないと思い、東電に確認したところ、依頼したとのことでした。 同じような経験をされた方がおられたらお教えください。 また、以下の疑問に答えてくださると嬉しいです。 (1)木は30年以上前から同じ位置・高さで、電線の位置も変わらないのに、なぜ突然切るように言われたのか? (2)電線にかかっている枝だけ切るのではだめなのか?なぜ木全体を切らねばならないのか? (3)並木の中には電線が通っていいるし、近所の木にも電線に触れているのは珍しくないが、すべて切る対象になっているのか? (4)拒否することはできるのか? 以上のことを、東電の人に聞いたのですが、「東電の者は現場を見ていないのでわからない」との答えでした。つまり伐採を判断したのは造園業者です。このことにも疑問を感じますが。 尚、伐採費用は東電が持つそうです。とはいえ、庭木はバランスが大事ですし、むやみに切りたくありません。庭は年1-2回決まった造園業者に手入れしてもらっています。本当に危ないのなら、その業者が教えてくれそうな気もします。

  • この電線は何のためですか?

    中古の戸建てを購入し住んでおりますが、メーターにつながっている通常の電力線とは別に、家の裏にある細い電柱から一本電力線のようなものがつながっております。添付の写真のようにグレーのボックスをとおり、緑の線が地中に、電力線のようなものが軒天から家に入っております。電線はサッシの上を這わせているだけなので、後からつけたような気がするのですが、電力線ではないのでしょうか? 別に困っているわけではないのですが、なんとなく気になって質問させていただきました。

  • 解体工事の近隣トラブルについてお願いします

    はじめまして。 早速ですが、近隣のトラブルについて相談お願いします。 この度住んでいる長屋を切り離し、解体して新築を建てる事になりました。 3軒繋がっている長屋で、今回解体するところは一番端の道路側になります。 今もめている近隣の方は一番端の崖側の家になります。 真ん中のお宅をB 一番端の崖側のお宅をC とさせて頂きます。   トラブルの内容ですが、 今現在、私の住んでいる道路側に電柱があり、 そこから私の家の真横を電線が通り、各家に繋がっています。 これから解体・建築をするにあたって電線を切り、 ほかの電柱から私の家を除く2軒に電線を通す事になります。 (私の家は今ある電柱から電線を通します。) その電柱のトラブルなのですが、 今もめているCさんのすぐ横に電柱があり そこから電線を通す計画だったのですが そこの方が断固としてうちの横からは電線を通さないと言っています。 その理由が そこから電線を通すと家の屋根の上に電線が通って見栄えが悪いから だそうです。 横からの方が歩道側にも電線は見えないし、すっきりするので そちらの方がいいのではないかと伝えると 屋根の上に電線が通ってる家がどこにあるんだ 絶対させないと言っています。 電線を立てる方法は3つあり 1つは、上記に書いた方法で 2つ目は、CさんとBさんのお宅の間に細い電柱を建てる 3つ目は、Bさんと私の家の間に細い電柱を建てる Cさんは1つ目も2つ目も反対で Bさんと私の家の間に電柱を建ててそこから電線を通せと言っています。 Bさんにお話したところ、 Cさんが外観が気になるというならうちも屋根の上を通るんだから同じ 細い電柱だと何かあった時に怖いからCさん宅の方から電線を入れてくれと言っています。 私もBさん同様、家の間が狭いため何かあったら怖いのと、 新居が建った時に窓から電線が見え、まだ小さい子供がいる為 万が一のことを考えて危ない、 電柱を新しく建てる為にも費用がかかるので 今あるものでどうにかそちらから線を取れないかとお願いしているのですが、 話も聞いてくれず、そんな事は許さないの一点張りです。 うちの家からは電線を通さないにも関わらず、 Cさんの言うことに従いBさんと私の家の間に電柱を建て電線を通さなくてはならないのでしょうか? 電柱を新しく建てる際にも費用はやはり私持ちなのでしょうか? また、Cさんは結構なクレーマーらしく、 Cさんの目の前の家が建て替えの時にも業者にクレームをつけて色々修理させたり廃材を盗んだりしていたそうなので 着工が始まりいきなり工事を中止させたりしないか不安です。 口頭のクレームだけで工事を中止させる事は出来るのでしょうか? また、Cさんのクレームで中止になった場合、Cさんに損害賠償は請求出来るのでしょうか? 今この件により工事が遅まる可能性が出てきています。 ご相談に乗っていただければと思います。 質問内容をまとめさせて頂きます。 (1)うちの家からは電線を通さないにも関わらず、Bさんと私の家の間に電柱を建て電線を通さなくてはならないのでしょうか? また、電柱を新しく建てる際にも費用は私持ちなのでしょうか? (2)口頭のクレームだけで工事を中止させる事は出来るのでしょうか? (3)Cさんのクレームで中止になった場合、Cさんに損害賠償は請求出来るのでしょうか? このような件にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 電線の撤去について

    電線の撤去について 素人なので教えてください。 自分の所有地(これから新築を立てる予定)に電柱が建っているのですが、この電柱が撤去可能かどうかについてです。 電柱の配置としては、自宅の裏に私道があり、その両側に数戸の戸建及びアパートが1軒あります。 私道にも数本の電柱が建っておりますが、一番端(自分の所有地側)の電柱までは電線が張ってあり、 その電柱から自分の所有地にある電柱までは電線ではなく、支線が走っているようです。(添付参照) つまり、自分の所有地の電柱(+支線もあります)は一本手前にある電柱の支線代わりのようなものではないかと考えます。 この自分の所有地にある電柱+支線は撤去可能なのでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 電気の引き込み線の利用権利は?

     2年前に家を新築しました。東電の電柱が遠かったために既存電柱と我が家の外壁とをかなり長いワイヤーで繋ぎそれに電線を添わせました。その際、この長さはもう限度の長さ、と聞きました。家の工事会社は受けの柱を2本合わせとし筋交いを増やし合板も打ち付けて引張り力に耐えるように補強しました。  そのどうにか耐えている線を利用して、いつの間にか隣家が何かの線を引き込んでいました。  そこで質問です。引き込み線の権利者は東京電力のようです。いったん引いてしまうと、事情はどうであれ、どこの家であれその線は利用するものなのでしょうか。 東電は配慮したとしても、例えばNTTやケーブルTV会社などは無断で利用するものなのでしょうか。もし強風や地震などで大きな力がかかり我が家が破損した場合はどこが補修してくれるのでしょうか。  この事情で自由な利用なんておかしいと思います。  法律の専門家との話になってしまいますか?

  • 私有地の電線をどうにかしたい

    平屋の家を2階建てに建替える事となり 今まで気にならなかった私有地上空を斜めに横切る電線が ちょうど2階の窓の直前にくるので 電力会社と電話会社に相談しています。 先日、電力会社の人が現地確認に来て、「これはどうにもならないですね。」と言って帰りました。 その際に「以前住んでいた人には了承してもらっているはずなんですがね。」とも言ってました。 (電話会社からの回答はまだです) 有ったか無かったか判らない以前の話を出したり 何にも考えずに出来ないと言った、言動に少し怒りを憶えました。 そこで質問なんですが ・私有地上空の電線は違法ではないのでしょうか? ・地役権の設定を確認する方法を教えて下さい(設定なんか無いと思いますが) ・以前の住人の了承は今でも有効なのでしょうか? 説明足らずの部分があれば補足しますのでご指摘願います。

  • 原発 東電 これは一体 ?

    先日、ニュース等でやっていました、東京電力の家庭向け電気料金の値上げ問題で、当初東電が要求していた値上げ幅【10.28%】を、8.48%まで圧縮させた事で、当方などは「ざまあみやがれ!!」との思いと「やけにアッサリ決定したな?」との何かあると思わせるような結果でしたが、まぁ何はともあれ、東電の主張など通らんぞ、との思いでいましたが、先程、webのニュースに【政府内の調整では、原発関連費用の取り扱いが焦点となったが、東電の賠償業務や経営に与える影響を考慮し、値上げ幅の大幅圧縮は見送られた。原発への不信感が強い中、消費者の不満が残る形になった】とありました。これは一体何なのでしょうか?8.48%に間違いなく決まったんですよね?圧縮幅がまだまだ足らないという事なんでしょうか?それともいまだ正式に決まったわけではなく、まだ流動的なのでしょうか?それともやはり初めから裏があり、それが出てきたのでしょうか?はっきり言って訳がわかりません。

  • 私道通路使用分の地代について

    昭和23年にAはAの兄の土地を購入 以後、Aの兄をAAとする。 測量士のミスで一部通路分約4坪が分筆されてない。 私道通路は登記上は宅地。 兄弟だからと言うことで分筆をしなかった。 昭和28年AA死亡、AAの家族がその土地を相続する。 AAが存命中は通路分の地代は支払ってなかったがAAが死後通路分の地代をAAの家族に支払う。 AAの家族をAAAとする。 昭和52年でAAAは通路分を含むAAAの土地をBに売却。 Aは昭和54年3月までBに通路分を支払う。 Bは昭和55年以降、通路使用分代金の受領拒否。 Aは通路使用分の地代を東京法務局に供託。 Aの娘をDとする。 Aは昭和61年11月に死亡、Aの娘、Dが相続後も引き続き 平成13年8月まで通路分約4坪を供託し続ける。 平成13年9月DはBより通路分を購入、登記上、Dの所有となる。 一方、 昭和36年、Aは同番地の別棟をCに土地付家屋として売却、通路は一箇所のため、AとCは同番地の通路を使用、売買契約書と土地賃貸借契約書をAとC間で取り交わす。Cは通路使用分として毎月Aに支払っていたが、供託を境に毎年、一回9月に通路使用分約9坪を支払うこととなったようだ。 註:当事者死亡と年一回の契約書は取り交わしてないため、証拠となる書類はなし。 D.C両家は公道(区道)より3~4mくらい上にあり、公道から上ってくる道が、長い年月の間に多少、老朽化してきた。この道は一部、石を並べて階段状になっている。修理するとなると多大の費用がかかる。Dとしては、経済的に暫く修理できる状態ではない。もし通路上でCが怪我などした場合、Dは責任があるか? 無いか? 通路使用分の受領如何によって責任に違いが生じるか?否か? その点についてお伺いしたい。 なお、今後のことについてのD.C間の書類作成は、専門の業者に頼んだほうが良いか?どうか? この点についてもお伺いしたい。 よろしくお願いします。

  • 屋根上の電線は撤去してもらえますか?

    屋根上の電線は撤去してもらえますか?我が家の2階の屋根の上部約3メートルに電力会社の高圧電線が横断しています。その電線は敷地を横断する形で玄関先の電柱につながっています。 この電線上や玄関先の電柱に頻繁に鳥がとまり、その糞に悩まされています。何度か電力会社に相談したのですが有効策はありません。 そこで民法で定められた土地の所有権というのを主張し電線の撤去を電力会社に申し出ようと思うのですが、法律的には可能でしょうか? 本当は玄関先の電柱も移動してもらいたいのですが、こちらは公道ですので、無理のような気がしています。 また、移動が無理なら占有料の支払い要求ができるかなどの事がしりたいです。 電力会社にこの話をしても、電力を送る為なので仕方ないので我慢してくれの一点張りで、ちょっと誠意にかける対応でがっかりしています。 どうぞお詳しい方や実体験をお持ちの方からのアドバイスをお願いいたします。