• 締切済み

正月の不幸、お通夜、葬儀、火葬の参加について。

近しい友人が一昨日の元旦朝に亡くなったのですが、お正月期間のお通夜、火葬、葬儀に出席しても良いのでしょうか? というのも、私の家が自営業で住まいも東北の田舎です。 田舎だし、商売もしてるし、私の住んでいる地域の習慣で出席するのを家族全員に止められています。 もし出席するなら、神社等で祈祷料を払ってお払いしてもらってから、出席(もしくは帰りに)した方がよいとの事でした。 やっぱりお払いしてもらった方が宜しいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>お正月期間のお通夜、火葬、葬儀に出席しても… お正月といっても元日や 2日ではないのでしょう。 3日にもなれば普通に葬儀は行われますから、お参りをためらう必要はないですよ。 ただ、通夜・葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、火葬はそうではありません。 火葬は喪主から声をかけられたごく近親者だけが行くもので、そのあとには精進あげの席 (会食) と粗供養 (引出物) が用意されます。 誘われもしないのに、のこのこ火葬場までついて行ってはいけませんよ。

uxu-uxu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日4日が火葬でした。 その点は全く知りませんでした。 ご忠告有難うございます。 結局、普段は中々会えない友人達と今晩の仮通夜に行く事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

仲の良いお友達を亡くされてしまって、とっても悲しいですね。 それに、家族全員から反対されてるのは複雑な気持ちですね。 でも、故人に会える最期の機会です。 後悔はしないで頂きたいと思います。 ご家族は新年早々に…と縁起が悪いと思っているのかもしれません。帰りに神社にでも寄りましょう。 そして、我が儘言ってごめんねと謙虚な姿勢と感謝の気持ちを伝えたらよいのではないでしょうか

uxu-uxu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校の同級生で、卒業後も一緒によく遊んだ友人ですので...。 結局、今晩の仮通夜に出席する事にしました。 家族には何とか説得して...。 地元の同級生の父親にも、家族と同じ事を言われてしまいましたが、田舎の漁師町ですので、かなり古くからの習慣だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

地域の風習で後で波風立てないようにお祓いしてもらって行けばどうでしょう。 その地域ではお正月に亡くなった人の葬儀はどうしてるのですか?。葬儀無しで終わるんでしょうか?。それとも 地域の人間は良いとかの都合のよい風習なんでしょうかね。

uxu-uxu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはりそれが良いですね。 連絡を取り合った友人達はそんなの気にしてない様でした。 私自身、この時期に不幸にあった事が無かったものですから。 私の地域や、母方の実家(都市部)でも、家族、親戚以外は玄関の外にお香典、お線香をあげて、お坊さんも玄関の外で拝むそうです。 それが習慣の様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

自営の方だから縁起を大切にしているのでしょう。 ご友人の葬儀にやはり出席してお別れをしたいのなら、帰りにお払いをしてもらったらどうですか?それで誰かの気が済むなら、良いと思いますが。

uxu-uxu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しばらく会っていなかったんですが、ちゃんとお別れしたいので、お払いしてから出席します。 連絡を取り合った友人達はそんなの気にしてない様でした。 私自身、この時期に不幸にあった事が無かったものですから。 私の地域や、母方の実家(都市部)でも、家族、親戚以外は玄関の外にお香典、お線香をあげて、お坊さんも玄関の外で拝むそうです。 それが習慣の様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難しい立場でのお通夜・葬儀

    こんにちは。 一昨日、実弟の奥さんのお祖父さんが亡くなりました。 まだ弟夫婦は入籍して2週間で披露宴は今月末に行う予定なので、 立場上困っています。 弟の奥さんは旧姓で参列し、弟は婚約者として参列します。 顔合わせのタイミングを何度か失い、まだ顔合わせもしていません。 (1)私達夫婦はお通夜・葬式とも出席すべきでしょうか? (2)私の実両親は、花輪等すべきでしょうか?  それとも御香典のみにすべきでしょうか? (3)弟奥さんのご両親に、「仕上げも出席してください」と  言われたみたいですが、  顔合わせもしていないのに、実両親は出席すべきでしょうか? こんな事は今まで聞いたこともなく、微妙な立場ゆえに困っています。 大至急、どなたか教えてください! お通夜は明日で、葬儀はあさってです。

  • 御霊前

    本日、母(末っ子)の兄弟(次男)が亡くなられました。田舎の方なので、火葬・逮夜・葬儀と4月をまたぎ3日間執り行われます。   火葬・逮夜・葬儀と、父と二人で出席する予定ですが、御霊前はそれぞれどの位包めばよろしいのでしょうか?   去年、母が急遽しまして・・・ 何もかも母に任せっきりでしたので何も分からないもので・・・。 母の葬儀は通夜・葬儀と2日行いました。

  • 葬儀相談

    母の余命が短いと言われ葬儀の準備も考えてるんですが 母は昔から生命保険と坊さんや宗教がきらいで 今でも私の葬式 お経とかいらんで!と言ってます。 そこで相談なんですが、私たち家族もそれでいいと思うんですが、 いろいろ捜したりパンフレット見ましたがなかなかないです。 普通の葬儀のお経や戒名なしで、 お別れ会みたいな式でないでしょうか? にぎやかな母なので、通夜はしてあげたいと思います。 流れ的には祭壇と通夜 弔問者などの食事 次の日火葬がいいんですが、 このようなプランをしているHPや業者無いでしょうか? お願いします。 住まいは 大阪市内です。

  • 葬儀の形式について。

    葬儀の形式について。 先月、父方の祖母が他界し、葬儀を行いました。 亡くなった身内の葬儀に何度か出席していて疑問に思うことがあります。 それは通夜の夕食になぜ故人の前で豪華な寿司や料理を食べるのか? というものです。 告別式では火葬中に昼食を取りました。 故人の前で、または故人が火葬されている最中に みんなでわいわい会話しながら豪華な食事をするなんて 個人的にけしからぬことのように思えてならないんです。 お腹がすいているので、当然、自分も食べますが どうも気が進まない感じで楽しく食事なんてできません。 式に集まった人たちも訳わからない人たちでした。 喫煙所や灰皿が目に入ればタバコをプカプカ吸う人もいれば、 タダ飯が目当てで集まったような人がどれほどいたことか……。 他の国や宗教の葬儀でもこういった感じなのでしょうか?

  • 結婚予定の彼の祖父のお通夜、葬儀について

    本日、彼の祖父が亡くなり明日お通夜です。 実はつい先日私の妊娠が発覚し、一昨日に彼から彼の家族に妊娠した旨と結婚するということを伝えてあ ります。ただ私はまだ彼の家族とは一度も会ったことがありません。 そして本日急に祖父が亡くなられたということで彼は今実家に帰っています。(ちなみに彼とは一緒の職場です。) 彼の実家は本家で、彼は長男ですので、お通夜は彼と彼の父がメインで行うかと思います。(その辺の知識がなくよくわからないのですが、、、) 上司には、彼の実家に行って手伝ってあげたほうがいいんじゃない?と言われました。分家の人たちがみんな集まるので大変だから、お茶を入れたりくらいならできるのでは?と。 恥ずかしながら今までお通夜や葬儀などに出席したことがなく、マナーもわからないような状態です。 妊娠&結婚の報告をした直後でまだ顔を合わせたこともない私がどこまでしても良いのでしょうか?? できる限りでお手伝いしたいという気持ちはあるのですが、なにをしたらいいのかわかりませんし、こんな私が行っても逆に迷惑かも、、、と思うと不安です。 稚拙な文章でわかりにくいかと思いますが、ご意見いただきたいです。

  • お正月飾りの処分の仕方

    私は現在埼玉在住なのですが、こちらには東北の「どんと祭」(正月のお飾り等を焚き上げる行事)に当たるものはないのでしょうか?神社のHPなどを調べても無いようなので・・・・。 近辺にお住まいの方、毎年どのようにお飾り等を処分しているのか教えて頂けないでしょうか。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 初めての正月 こういうときは?

    初めて投稿します。質問の仕方がおかしくても、そして長文ですが、ご了承ください。 女性です。今月に入籍をするのですが、秋から彼のところで一緒に生活をしています。お互いの実家は東北です。 もうすぐお正月ですが、彼の実家に行くタイミングが分からず、困っています。 先日までは、元旦に彼の実家に訪問し、3日に家に戻る予定でした。というのも、2日の昼に彼の実家の親戚一同を集めて会食をするためです。かなり親戚の多い家で、しかも彼は長男なので、それは仕方ないと思います。 問題は、彼が元旦の夕方から夜にかけて、高校の同窓会のようなものに出席する、ということです。元旦のお昼過ぎに彼の実家に着いて、それから、彼はすぐに同窓会へ…。わたしは、彼の実家に一人(もちろん彼の実家の家族はいます)。 彼の実家の家族の方々(父母、妹弟、祖父)とは何回かはお会いしたことがありますし、2回ほど泊まったこともありますので、顔、名前は分かるのですが、彼がいないのに、私が一人でいたことはありません。しかも、私はかなりな人見知りなので、打ち解けているわけでもありません。 彼曰く「同窓会は早めに切り上げるから」「なんとかなるんじゃない?」と、のらりくらりです。 私は、彼が同窓会に行ってしまった後、帰ってくるまでの時間を想像するだけでも胃が痛くなります…。早く帰って来る、と言っても場所的に22時はすぎるでしょうし…。 というわけで、元旦は私は私の実家に泊まり、2日の会食に間に合うように彼の実家に行こうと思うんですが、これは嫁として、最初の正月を過ごすにあたってアリなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼の母親の葬儀に行く彼の異性の親友

    よろしくお願いします。 先日、彼のお母様が残念ながらお亡くなりになり、通夜、火葬、告別式を行っていく予定なのですが 私は、私の親が彼との付き合いを反対している上に、家庭のやむを得ない事情があり、 また距離的にもかなり遠方ということで 出席することがかなわない現状です。 婚約はしていませんが、彼のご両親には何度かお会いしております。 なので駆けつけられないことが非常に心苦しくあります。 そんな中、私の友達でもあり彼の親友の女友達が、 ↑のような事情を大方知っているにも関わらず、 私に何の直接の連絡もなく葬儀に出席するそうです。(彼伝いに聞きました。) その彼女の存在こそご存知でしょうが、直接ご両親に会ったことはないです。 付き合っている彼女が行けず、また親戚等多く集まる葬儀に出席するその友達は 客観的に見てどう思われますか? 友人として、普通の行為なのでしょうか... 普通遠慮するだろうと考えるのは、私の心が狭いだけなのかもしれない...と悩んでおります。 また、私自身は、葬儀に出席できずご香典のみになってしまうのですが 後日タイミングを見てお線香をあげに行く、お悔やみのお手紙を送るなど どのようなことができるでしょうか...? 無知で申し訳ないのですが、お力をお貸しいただければ幸いです。 長文失礼しますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【葬儀・香典】義理の親が亡くなった場合、私の実の親の対応は?

    義理の親が亡くなった場合、私の実の親は葬儀に出席するものでしょうか? 私に対しては旦那が「葬儀に出てくれ」と言っていました。 私の親は田舎なので連絡すれば出席しなくちゃとなるタイプなのですが、 義理の親は東京で、こちらの習慣がわかりません。 (以前、旦那は飛行機で40分の距離に住んでいる祖父が亡くなったとき 仕事があるなら無理しなくていいと親に言われたからと 葬儀など出席しませんでした。) 私の親は飛行機で1時間半の距離に住んでいて仕事があります。 親同士は結婚前に一度と結婚式で会ったきりです。 私の田舎は1度も会ったことのない友達の息子の結婚式でさえも 出席するような土地柄なので、習慣が異なりすぎています。 実の親に亡くなった事を話せば、葬儀に駆けつけることになると思います。 でも、葬儀に出席したら義理の親の方はなんで来たんだろ?と思う可能性もありそうです。 だからと言って実の親に事後報告すれば怒られそうです。 私の親は出席するものなのでしょうか? 出席しない場合は香典を私の方から代理という形で渡すのでしょうか? (いくら位でしょう?)

このQ&Aのポイント
  • VBA初心者のための、セルの文字を抽出してファイルを移動する方法をご紹介します。セルA1に表示された文字列の右から3文字目までの文字を取得し、その文字を含むファイルを指定のフォルダから別のフォルダに移動します。しかし、作成したプログラムが上手く作動しない場合があります。パス内に変数を使用することができないため、「ファイルが見つかりません」というエラーが表示されます。ここでは、より効果的な方法を見つけるためのヒントをご紹介します。
  • VBA初心者のための、文字を抽出してファイルを移動する方法をご紹介します。セルA1に表示された文字列から右から3文字目までの文字を取得し、その文字を含むファイルを指定のフォルダから別のフォルダに移動します。しかし、作成したプログラムがうまく動作しない場合があります。パス内に変数を使用できないため、「ファイルが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。本記事では、この問題を解決するための方法を探ります。
  • VBA初心者のための、セルの文字を抽出しファイルを移動する方法について解説します。セルA1に表示された文字列から右から3文字目までの文字を取得し、その文字を含むファイルを指定のフォルダから別のフォルダに移動しますが、うまく動作しない場合があります。パス内で変数を使用することができないため、「ファイルが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。本記事では、この問題を解決する方法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう