• 締切済み

困っていて毎日眠れません

12月の始めにいきなり債権回収業者から配達証明で債権譲渡通知が主人宛に届きました。私はすごくびっくりし、主人に聞いたところ、覚えがないとのこと。主人の実家に聞いたら、お父さん、お兄さん、お母さんの債務で、平成四年から何度も債務をしていて、八年に主人が全ての債務の連帯債務者になったという事が分かりました。主人が24才の頃の話で、名前を書いて印鑑を押したことも覚えてないようですが、字を見る限り、主人の字のようです。おそらく、まだ若く、意味が分からないまま父親に頼まれて書かされたのではないかと思います。金額は約800万円あり、私たちはどうすることもできません。去年家を建て、住宅ローンも始まったばかりで、毎月の生活もやりくりが大変な状況です。こんな状況で、私たちの見に覚えない父親達の債務を払うのは到底無理で、毎日悩んで眠ることもできません。子供もまだ小さいですし、私達は一体どうすればいいでしょうか。どなたか相談にのってください(>_<)お願い致します。

みんなの回答

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.9

>ロンツに「あなたは支払いが滞ってるから一万円入金してくれたら書類を送ります」と >言われ、ロンツに一万円振り込んでしまったみたいです。 あ~~~~。 原則は、それで「債務の承認」となりますので、時効は中断した事になります。 相手方は、最初から”時効消滅していた事”って知っていたのです。 99%っというのは、1%でもその可能性があるっということです。 その1%は、当事者にとっては、ALL or Nothingですが、、、、。 あなた方にとって、現状の風向きは逆風です。 金額が金額なんで、あとは、弁護士に依頼して訴訟で争うしかありません。 時間と費用がかかりますが、800万円+遅延損害金を払うより良いと思います。 あなたへの回答は、これで最後にします。

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.8

誤解を招きそうなので、ちょっと補充 >八年に主人が全ての債務の連帯債務者になったという事が分かりました。 >主人が24才の頃の話で 平成8年・・・今から14~15年前ですね。 大手、準大手位の規模のサラ金などでは、 1.債権譲渡は、法律の手順どおり【遅滞なく】譲"渡"人から譲渡通知をします。 2.5年の時効に係らない様に訴訟をしてきます。 ご質問者さんのケースは上記に当てはまりません。 従って、 通知した会社はこれまで私が回答したとおりの、グス債権を漁っている程度の会社だ というのです。

izu1003
質問者

お礼

何度もお返事、本当にありがとうございます(>_<) 涙が出るほど嬉しぃです(>_<。) すごく分かりやすく、また安心致しました。 主人の父達は、平成四年から七年にかけて800万を借り、今までで50万しか返済しておらず、 支払いが滞り、元々借りていた農協との相談で、 八年に主人が連帯債務者に加えられたとの事でした。 先月内容証明がロンツという債権会社から届いてから、私達が払わなければいけないかと、毎日悩んでいました(>_<。) そんな大金もちろん払うこともできず、かと言って払えなければ子供のために建てた家も手放さなければいけなくなるんじゃないかと、不安でたまらない日々を過ごしてきました。 また何かありましたら、どうぞご相談に乗ってください(>_<) またよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.7

>父親も相手方に自分の息子は関係なく、自分が責任を持つという電話をしたようです 今度話をすることがあれば「時効だから払う必要はない」ときっぱり言って下さい。 補足です。 何故、訴えられないかっという具体的な理由は、 債権譲渡は、「譲"渡"人」から債務者に通知するのであって、 「譲"受"人」からするのではありません。これが法律の手順です。 簡単に言えば、これが逆に「譲"受"人」が債務者に通知するなら 「私が譲り受けたからから、私に払え」と【だまされて支払うキケンが生じる】からです。 これは、法律を知らずとも、普通の感覚で冷静に判断すれば導くことが出来ます。 ※通知を発した債権者とやらは、譲"受"人です。 従って、法律の手順に従って、債権が移転してることを裁判上で証明はできないといえるのです。 さらに言うと、そもそもこういう債権譲渡は、1コ1コ譲渡されているわけではなく がばっと(廉価かな少額で)1杯いくらで譲渡されているのです。 乱暴ないい方すれば、質問者さんの様に不安に陥れ 「まんまと引っかかって返して貰うことを意図して、それを業=ナリワイとしているのです」 その証拠に、届いた通知は【非常に威圧的、高圧的な印象を受ける書面】であったハズですヨ。

izu1003
質問者

お礼

何度も申し訳ございません(>_<) またすごく不安に陥ってしまいましたので、相談させていただいてもよろしいでしょうかm(_ _)m まず一つは、一番始めに父親達が農協で借金をし、次に東京債権回収にうつり、その後エムエムシー合同会社にうつったのですが、債権の管理、回収の委託をロンツ債権回収が受け、主人に債権譲渡通知書を内容証明で送ってきました。 これはロンツから届きましたが、本通知書は東京債権回収株式会社及びエムエムシーが、ロンツ債権回収株式会社に発送を委託したものですと記入されていますが大丈夫でしょうか? あと、父親が12月末に、最初の契約時の書類を確認したい為送ってほしいと電話したところ、ロンツに「あなたは支払いが滞ってるから一万円入金してくれたら書類を送ります」と言われ、ロンツに一万円振り込んでしまったみたいです。 その場合はもう時効にはならず、父親だけではなく私たちにも連帯債務者として支払いが生じるのでしょうか? 父親には払う力はないですし、私達も住宅ローンでいっぱいいっぱいで、とても払えるような金額ではありません(>_<。) 住宅は主人の名義で、子供の為にと建てたので、絶対手放したくないですし、本当にどうしたらよいでしょうか(>_<) 何度もご迷惑をおかけしますが、またお返事を頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.6

譲渡を受けた会社は債務者に通知する義務があります。 だから、債権譲渡先会社から通知が来ました。 これ以外、書かれていることからはわかりません。 そもそも今まで通り他の債権者に請求をするのではないですか。 連帯債務者とはいえ、通知が来ただけで請求がきたとまで考えなくてもいいのでは? つまり、まだ悩む段階ではない。 それとも、請求も来ているのですか?

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.5

結論を先に言うと・・・ ほぼ全て、(5年の)消滅時効に係っているハズです。 従って、1円も払う必要などなく、 逆に「なんとかします」や「払いますので待って下さい」などとは ”絶対に”言わないことです。 99%相手方は、貴方の夫に対して、訴訟などできません。 理由は簡単です。そのような長期滞納債権(=クズ債権といいます。) は、累々と幾度となくいろんな中小サラ金や債権回収会社などと称した会社 に移転しているのです。 訴訟をする場合は、これらを最初からその請求会社まで正規に移転している ことを”相手方が立証”する必要があるからです。よって、この立証は、 多くのケースは、ほぼ不可能と言えます。 ※おそらく貴方の電話番号はしらないと思います。ので、 手紙は放置すれば良いのですが、これが不安なら、法テラスなどの 公的機関に相談に行って下さい。

izu1003
質問者

お礼

ご相談に乗ってくださり、本当にありがとうございますm(_ _)m 読ませていただき、少し安心することができ、今日から眠ることができそうです(*´д`*) ただ、手紙が来てすぐ、意味が分からず相手方に携帯の電話番号を伝え、折り返し電話してもらい契約状況を教えてもらいました(>_<。)その後父親も相手方に自分の息子は関係なく、自分が責任を持つという電話をしたようです(;´д⊂)もしまた分かるような事があれば、どうぞアドバイスなど頂けるよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>八年に主人が全ての債務の連帯債務者になったという事が分かりました。 他にも回答がありますが、連帯債務者は「連帯保証人と異なり、連帯債務者も借金した当事者」を意味します。 >まだ若く、意味が分からないまま父親に頼まれて書かされたのではないかと思います。 20以上は、民法上でも各種契約が合法的に認められます。 質問者さまの場合、24歳。裁判を起こしても「100%敗訴」ですね。 24歳だと、正常な判断が可能だ!と看做されます。 意味も無く書かされた!は、良い訳にもなりません。 >私たちの見に覚えない父親達の債務を払うのは到底無理で、毎日悩んで眠ることもできません。 診に覚えが無い借金では、ありません。 旦那が「忘れていただけ」の事です。 >私達は一体どうすればいいでしょうか。 「債権回収業者から配達証明で債権譲渡通知が主人宛に届きました」状態です。 実際にカネを借りていなくても、書類上はカネを借りた当事者に旦那はなっています。 当然、債権者側は「債権譲渡の場合、債務者に通知」を行います。 債権譲渡の案内と一緒に「理由(原因)」が書いていませんでしたか? 金融業会は不景気なので、「将来の1000円よりも・明日の100円」が現金で欲しいのです。 3月は、決算ですからね。 金融業会では、契約書通りに返済を行っている債権でも売買の対象になっています。 私自身も、某生保会社から借りた不動産ローンが某都銀に債権譲渡された経験があります。 この時は、某生命保険会社が倒産したのが原因です。今は、完済しています。 未だ、義父母・義兄が「借金を踏み倒した」訳では(現時点)ありません。 先ず、義父母・義兄に「借金返済状況」を確認して下さい。 義父母・義兄が返済事故を起こしていれば、債権譲渡でなく「残債務一括返済」の命令書が届きます。 義父母・義兄が「近い将来、返済不能になる」場合は、現在の自宅を「質問者(嫁さん)名義」に変更して下さい。 住宅ローンを、質問者(嫁さん)さまの父母に代理返済してもらい+質問者夫婦が父母に返済する事です。 最悪、義父母・義兄・旦那が自己破産しても「嫁さん名義の住居は安泰」です。最低、住居は確保。 質問者(嫁さん)さまの父母に余裕が無い場合は・・・。 旦那に返済要求が届いた時点で「個人再生」を申請して下さい。 債権者と借金減額について協議します。返済可能額の返済義務とします。 個人再生は、任意整理・自己破産と異なり「住宅を手放す事は(原則)ありません」。

回答No.3

連帯債務とは共同借金のことです。債権者(それを譲受した債権回収業者を含む)は、いつでも、誰に対しても借金全額の返済を請求できます。他の人に払ってもらえ、持分だけしか払わない等の抗弁権はありません。 普通は、連帯保証人にしかならず、連帯債務者にはならないのですが(多くの場合は共同経営者とか 夫婦とか)、なってしまった以上は逃れられません。払えば 自分の持分以外は 他の連帯債務者に請求できますが・・

回答No.2

払うべき(返すべき)物は、支払い、そうでない物は、一切払わない。 これでいいのでは? 詐欺なら通報。 これでもダメかな?

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

書類がすべて真正のものであり、状況が書かれている通りのものであれば、残念ながら債務を免れる方法はありません。 ご主人の実家が債務をすべて弁済すれば別ですが。 あとは返済方法について債権者と話し合ってみてください。若干の猶予はしてくれるかもしれません。 どうにも首が回らないようであれば、家を手放して自己破産するしかないでしょう。 ただ話だけでは最終的な確認はできないので、できればお手元にある書類一式を持参して、自治体が開催する法律相談や、法テラスで相談してみてください。

関連するQ&A

  • 連帯債務の分離譲渡

    債権者は、連帯債務を負担する債務者の一人に対する債権を分離して譲渡できるか、ということについて教えてください。 ある民法のテキストによれば、432条を根拠にして分離譲渡できるとした判例(大判昭13.12.22)があるとだけ書かれていました。 ここでいう分離譲渡が具体的にどのようになされたのか教えていただけませんか。 ABCの3人がDに対し連帯債務を持っていたが、DがEに債権を分離譲渡したという場合、例えばDのCに対する債権を分離してEに譲渡するということでいいのでしょうか。 もしそうだとすれば、分離譲渡後、DはABに対して債権を有し、EはCに対して債権を持つため、ABの債務は連帯債務として残り、Cの債務は連帯債務ではなくなる、ということになるのでしょうか。 もしDからEへの債権分離譲渡後もCの債務が連帯債務であり続けるというのであれば、どのような譲渡が行われるのでしょうか。 連帯債務として債権回収をより有利にしようとした債権者の意図は、分離譲渡したことで、満たされなくなってしまうのでしょうか。

  • 債権譲渡

    今から約七年前に債務整理をしました。 武富士がなかなか和解出来ずにいましたが三年くらいたって和解、延滞で40万くらい付いていました。 一年くらい払った所で主人の会社が給料の未払いになり生活がとても苦しくなり情けない事に支払いができなくなってしまいました。それから四年近くたち、最近になって債権譲渡をしたというコピ-された用紙と債権回収を委託しましたという手紙が一緒に普通郵便できました。 コピ-された手紙の宛先は債務整理した時の司法書士さん宛てでした。二年くらいまえの日付の入った手紙のコピ-でした。支払いをしなければならないのは重々承知しておりますが、ネット等で見てみると債権譲渡のときは、はじめの譲る会社から私への通知が必要だとありました。通知が無い時は、私は債権譲渡はしらないので払いません!と言えばいいともありました。今回お聞きしたいのは債権譲渡の通知は司法書士のみでいいのか?という事です。ちなみに司法書士の先生からは武富士の和解があった時から一切連絡はありません。このような状態で私は債権譲渡はしりません!と主張できますか?支払っていない間 の延滞金がつき合計で140万円を超えています。 債務整理した時の司法書士の先生に聞けば一番いいとは思うのですが、支払いができずに来てしまった事で聞きにくいです。よろしくお願いします。 手紙は配達記録てもなく配達証明でもなく普通郵便で親展の印字がされていただけです。

  • 借入金の債権譲渡

    金融機関が貸付金を債権譲渡に関して質問させてください。 1.債権譲渡されることによってその企業の情報はどこかに知れ渡ってしまうのか。 2.債権譲渡されても債権者が銀行から債権回収業者に移るだけで、それでも企業が債務を弁済できないのであれば、債権回収業者はどんな手段に訴えてくるか。

  • 債権譲渡を通告する方法

    民法467条(指名債権の譲渡の対抗要件) 貸金事件(既に勝訴)の債権を譲渡する場合; 1. 本条項によって債務者は譲渡に付いてこれを拒否することができますが、この場合は債権者は成すすべは無いのでしょうか。 2. 債務者は明確にこれを拒否しないまでも債権者が内容証明郵便によって債務者に譲渡の通告書を住民票による最終住所を確認し送付しても、債務者が長期に留守であったりして配達の期間が経過して配達ができなかった場合も成すすべは無いのでしょうか。

  • 債権回収について

    債権譲渡者が債権譲受人に金銭の債権を譲渡した場合 債権譲受人は債務者に債権譲渡の内容証明が 届いた日から債権回収の交渉が出来るのですか? よろしくお願いします!

  • サービサーからの連帯保証人への請求について

    教えてください! 住宅ローンが払えなくなり、5年前に債務整理(個人再生)をして、マンションは競売にかけ、銀行宛に、圧縮してもらった債務を5年計画で返済し終わりました。 これでなんとか終わったかと思っておりましたら、妻が連帯保証人だった為、銀行からサービサー(住宅債権管理回収機構)宛に債権譲渡した旨の連絡があり、サービサーから妻宛に返済の督促がきています。 この場合、マンションの債務は(法的な助けも借りて)私が返済したにも関わらず、また一から連帯保証人が返済の義務を負わなければいけないのでしょうか? 銀行としては競売した金額と、私が弁債した金額も入って債務処理は完了していると思うのですが。 連帯保証人とはそういうものだと言われればそれまでですが、どうしても納得出来ません。 どう対処すべきかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 個人間の金銭貸借で発生した債権は譲渡できるのでしょうか?

    「債権譲渡」についてお尋ねします。 企業、法人所有の債権に関しては、債権回収業者に債権譲渡の上、その業者が元の債権者に代わって債務者から債権を回収する、ということができますよね? これは、法人にのみ適用される事例なのでしょうか? 例えば個人間の金銭貸借により発生した債権を、第三者なり、業者なり、に譲渡して、元の債権者はその業者から債権分の金銭を受諾、譲渡された債権は業者が債務者に対して回収にあたる、というようなシステムは存在しないのでしょうか?また、もし、そのような業者があるのならどういった業者が対応しているのか、できましたら、具体的にお教え頂きたく思います。 当方、現在債権者で、債務回収にあたり相手方に再三督促をし、貸金返済請求の内容証明郵便も送付済み、残るは裁判所から支払い督促をだしてもらうしかない、という状況です。支払い督促は相手方が異議申立てをすれば訴訟に移行する、とのことですが、相手方と居住地の距離があり(九州と関西)、当方もゆっくり訴訟に当てる時間のない勤務に追われているため、何とか、訴訟を起こさずに債権回収できる方法を模索中です。 いざとなれば訴訟もやむを得ないとは思っています。相手方の対応がかなり不誠実なので、債権回収にあたり妥協はしたくないのですが、訴訟にかかる労力を考えると、二の足を踏んでしまいます。 「個人間で発生した債権の譲渡」についてそういった事例などご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を伝授頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 債権額に満たない差押に対する転付命令

    給料の未払いにより支払督促を得て、債権執行を申立て、第三債務者である銀行から5万円の預金があるという返事がきました。債権額は100万円で到底不足しています。 このようなケースで転付命令を申立てると、どうなりますか? 他のサイトをみると、債務者から第三債務者に債権譲渡されたとみなされるとあるのですが、 残金95万円もあわせて第三債務者に譲渡され、回収できなかった95万については、今後回収できな くなるということでしょうか。 この債権譲渡の債権というのは、債務者が第三債務者に対しもっている預金債権のことで、当方がもっている給料債権のことではなく、後日、動産執行なり別の形で95万に対して強制執行をかけることは可能ということでしょうか。 もう1点、このようなケースでは、転付命令を申立てる意義はあるでしょうか。 少額すぎて、あまり実効性がないような気もしています。 よろしくお願いします。

  • 法務省に営業許可されていない債権管理回収会社からの請求

    先日携帯電話に「○○債権回収会社ですが、あなたが連帯保証人になっているAさんが行方不明になりました。至急事務所まで来てください」 と連絡がありました。 確かに2年ほど前にAさんの商工ローンの連帯保証人になっていました。 慌ててもう一人の連帯保証人に連絡を取ったところ、 「すでにうちには取立てが来ている。しかも言葉使いが乱暴で一般の債権回収会社とは思えない」とのこと。 商工ローンを組んだ先が資金繰りが苦しくなり、○○債権回収会社に債権を譲渡したらしいのですが、ここで疑問が二つ。 1.債権を譲渡した際、譲渡人は保証人に通知しなくてはいけないはずなのに、その通知が来ていない 2.○○債権回収会社を調べてみたところ、「法務大臣が許可した債権回収会社一覧」に名前が載っていない (法務大臣の許可なしで債権回収はできないようです) もしかしたら裏の世界の債権回収会社ではないかと思っています。 この場合でも私は借金を返す義務があるのでしょうか。 心配で夜も眠れません。 ご回答お願いいたします。

  • 30年前の連帯保証人の相続?

    大変なことになりそうなので助けてください! 身内のことなのですが・・・・ 17年前に亡くなった父親が、30年前に連帯保証した債務の債権回収通知が、突然その子(=相続人)に来ましたが・・・・・ 父親が17年に亡くなった後、一度の請求も督促もなく、 そのような残務があったことすら知りませんでしたが・・・・ 17年もたって、突然、◎◎県金融課から連帯保証人の相続人として、子供に多額の債務残高(延滞額)の請求が来ましたが・・・・ こんなの、ありでしょうか? 会社で買った機械の購入代金のようですが・・・・・ 会社は倒産しておりますが・・・・ 時効などないのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう