• ベストアンサー

琴と筝の違い

horityan-5の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

琴は、広い意味では楽器、場合によっては柱の無い楽器。 箏は中国から伝わった琴柱のある楽器、同じく中国から伝わった 古琴は琴柱が無いので琴ですが形が似ている和琴と間違わないように 琴の琴と呼ばれていました。 日本古来の楽器で箏とか古琴によく似た楽器の代表、 和琴について簡単な説明をしますと、和琴は、 縄文時代の遺跡から出土するヘラ状木製品が祖型だと する説があったり(確定すれば世界最古の弦楽器になるらしい)、 「隋書倭国伝」には倭国の楽器と書かれているなど、古来より 演奏されてきた楽器です、元々小型で琴柱が無かったが、 大型化して琴柱を装着したのが現在の和琴です、今日も 初詣に行った神社で和琴の音色を聞きました。

ertag
質問者

お礼

詳しく説明していただき、有難うございます!! 和琴というのも興味深いですね。 琴と筝の違いも簡単に説明してもらえたので、よく分かりました! 本当に、有難うございます!!!

関連するQ&A

  • 筝と琴の違い

    筝と琴のちがいについて お教えください

  • 筝(琴)が出てくる漫画

    筝(琴)を題材にした…とまではいかなくとも筝(琴)を弾いているシーンが描かれている漫画はありますか?

  • 琴(こと)と箏(そう)の違いについて

    先日、筝曲を聴きにいきまして、演奏者の方に琴(こと)と箏(そう)の違いについて、教えていただいたのですが、忘れてしまい、思い出せなくなりました。 自分なりにしらべたのですが、近くで筝をされている方ではわからず、辞書でも 今ひとつわからずじまいです。どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。

  • 緊急アンケート。筝曲。琴についてです!!

    緊急アンケート。筝曲。琴についてです!! 琴についての緊急アンケートです。 学校によっても変わってきますが、筝曲部ってある所はあると思うのですが、筝曲と聞くとイメージはどうですか? 琴のイメージ。琴について知りたいこと。 琴のことなら何でもいいので、とりあえず琴について思っていることの意見をお願いします。

  • 筝という文字の意味

    「こと」で変換すると出てきて「筝」で検索すると楽器の「こと」がひっかかってきます。 「琴」と「箏」の違いはなんとなくわかったのですが「筝」がわかりません。 インターネットで「筝」で辞書検索しても「琴・箏」が出てきて「筝」については書いてありません。 あと、「琴」「箏」「筝」のそれぞれの使い方も教えてください。

  • 山田流と生田流の筝の違い

    昔、部活動で筝を習っていたのですが、最近になって、またやりたいなぁと思うようになりました。先生について本格的に、というのではなく、ただ音を出してみたいだけなんですが。 そこで、オークションで筝を探してみたところ、山田流の筝と、生田流の筝がありました。 琴爪の違いは知っているのですが、山田流と生田流の筝そのものは、どう違うのですか? また、筝本体以外にも、違うところがあれば、教えてほしいです。

  • 筝(お琴)の調弦

    学生時代、授業で筝を習っていました。 卒業後、自宅でも筝を弾きたくて中古の筝を購入しました。 今まで高調子の曲を弾いていたので不都合が無かったのですが、低平調子の曲を弾こうとしたところ柱を限界まで左に立てても3弦の音が調律できません(低くならない)。 2弦も三段階調節できる小柱の一番低い部分に置いています。 3弦は普通の柱を使っていますが2弦の柱より左に置いてもまだ音が高いです。 曲によって糸の締め具合を変えると聞いたことがありますが、私の筝は低調子に調弦できないように糸締めがされているのでしょうか? 学校で使っていた筝は両方出来たと思います。 使っている筝は普通の6尺ある筝です。 近くに和楽器を取扱うお店も無く、教室もないのでここに質問させていただきました。

  • 琴(筝)の楽譜

    お琴の楽譜はどこで買えますか? 和楽器店とも思いましたが、近場にはなさそうだし・・ 大きな楽器店とか、書店なら置いてあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【有田焼】琴峰と西浦琴峰の違いを教えて下さい。

    【有田焼】琴峰と西浦琴峰の違いを教えて下さい。

  • 電鋼琴と電子琴はどう違うのか

    電鋼琴と電子琴の違いを教えて下さい、