• ベストアンサー

論理ディスクとは?

論理ディスクとは何を指すのでしょうか?また、物理ディスクの違いと合わせて教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.1

こんにちは 論理ディスクとか物理ディスクという言い方はRAIDとかでよく使われます。 物理ディスクや物理ドライブというものは、ハードディスクそのものです。 論理ディスクや論理ドライブというのは、RAIDとかの技術で作られた論理的なディスクです。 例えばRAID1(ミラーリング)に置いて、同じ要領のハードディスクをA、Bとした場合、これらのA、Bは物理ディスクや物理ドライブと言います。 AとBを使ってRAID1でCというディスクを作った場合、これは物理的な物では無くRAIDソフトやRAIDチップが作り上げた論理的な物で、論理ディスクや論理ドライブと言います。

その他の回答 (3)

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.4

一つ書き忘れました。 物理ドライブは、論理ドライブとは別に「CDROM0」「CDROM1」「ディスク0」「ディスク1」というように管理されています。 マイコンピュータを右クリックして「管理」を選択するか、コントロールパネルの中の「管理ツール」の中の「コンピュータの管理」をご覧下さい。

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.3

Windowsから見た「外部記憶装置」を指します。A:~Z:までの24個を指定できます。Windowsから見るとハードディスク、フロッピーディスク、CD-ROM、MO、カードリーダー、時にはUSB接続したデジカメも論理ドライブとして認識されます。 物理ドライブとの違いは、一つの物理ドライブが一つの論理ドライブとは限らない、ということです。つまりハードディスクならば、FDISKやパーティション分割ソフトで、内部をいくつかの論理ドライブに分けて使うことが出来ます。また「仮想CDソフト」を使えば、ハードディスクの中に仮想の(論理的な)CD-ROMドライブを構築することが出来ます。それらはWindowsから見ると、あたかも沢山の物理的なドライブが接続されているように見えるわけです。 また逆に、#1さんが書いておられるRAID(レイド)の中のストライピングというモードを使うと、複数のドライブが1台の論理ドライブとして認識されます。 Windowsというのは「事務机」をイメージして作られています。つまり、作業する「机の上」が「デスクトップ」、書類や作業道具を収める「引き出し」が「論理ドライブ」というわけです。すべてが仮想的(論理的)に構築されているわけです。たとえば特別なフォルダである「マイドキュメント」は論理的なフォルダであって、物理的な「My Documents」と一致する必要はありません。別の名前のフォルダを「マイドキュメント」にすることもできます。 要するに極端な言い方をすると、「論理」とは「仮想」と言い換えることも出来るわけで、物理的なドライブとは一致しませんよ、ということです。 ちなみに論理ドライブを表すアルファベットの内、「A:」「B:」はフロッピーディスク用のリザーブ番号になっており、「C:」以降が自由に設定できるドライブ番号ですが、普通は「C:」ドライブにWindowsのシステムを置くようになっています。 昔のパソコンの代名詞であったNECのPC-9801シリーズでは、システムの入ったハードディスクが「A:」ドライブで、フロッピーはハードディスクの後ろの番号になっていて、CD-ROMドライブはなぜか「Q:」に設定されていました。今でもメーカーによっては、CD/DVDドライブは「K:」とか「M:」になっている場合がありますね。私も光学ドライブは「K:」から、仮想CDは「Q:」からに設定しています。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

#1さんのarukamunさんの仰るとおりですが。 RAIDでなくとも、普通のドライブでも、物理ドライブは1台だとします。(つまりHDDは1台) 1パーティションでドライブを作成すれば、物理ドライブと論理ドライブ数が一致してます。 パーティションを分けると、C:ドライブとD:ドライブとなり、倫理ドライブは2つになります。もっとパーティションを分ければ論理ドライブは増える事になります。それでも物理ドライブは1台ですね。 物理ドライブはHDDの台数、論理ドライブは1台のHDD上を複数のドライブに分ける事を言います。

関連するQ&A

  • 論理ディスクマネージャー

    当方1.5テラのHDDが付いているPCを買いました。 パーティションを切ろうとすると論理ディスクマネージャーへのアクセスを拒否されます。 論理ディスクマネージャーとは何か? と 解決方法かかる方どちらか片方でも構いません。 知ってる方ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「論理的」の意味

    論理的という言葉の意味について、特に決定的な定義が見つからないので、自分で考えてみました。 この解釈はおおむね正しいと思いますか? また、間違いやズレがあればご指摘をください。よろしくお願いします。 論理とは、何かを正しいと認めることから派生する法則のことである。 論理以外の法則として物理がある。物理は存在そのものによって現れる法則である。 つまり、論理=論(言葉)の理(法則)。物理=物(存在)の理(法則) たとえば、「すべての物体は重力の影響を受けて下に落ちる。(A)」といったとき、「Aだから、目の前のペンも放り投げれば落ちる」という構成は論理的であり、実際に物が落ちるのは物理的である。※物理は論理の影響を受けない。引力の法則(論理)が存在しなくても物は落ちる(物理) 言い換えれば、論理は物理を組み合わせて作られた法則である。 さらに、論理が間違うことはなく、ただ、物理と食い違ったときに価値が無くなるだけである。 たとえば、太陽が回っている(物理)、ということは空が回っている(論理)。というのは、論理的な間違いではなく、物理を通して構成された論理が、物理と食い違ってしまった。という誤りである。 ゆえに、論理的というのは、「正しい」という意味ではなくて、あるものを正しいとしたときに構成された法則にしたがっているということである。 このことから、論理的に話すというのは、次のようになる。 [極論的な論理的] ある個人自身が決めた法則にしたがって話す。 [社会的な論理的] 一般的な人が正しいと認めている法則にしたがって話す。 非論理的な例 ・言葉の定義を自由自在に変更する。(ステレオタイプなど) ・矛盾している。(結論が正しいとき、前提が正しくなくなるなど) ・根拠が無い。(人間は悪だ。)※法則(論理)について述べていない。論理と物理が食い違うことは「科学的に間違い」。 ・嘘。 非論理的とはいえない例 ・根拠が間違っているまたは薄い。(おなかがすいたということは12時だ)※物理とは食い違うかもね。 ・冗談、お笑い。(騙すという法則が構成に含まれている) メモ 社会的に正しいと認められていると思われる会話や議論の法則 ・論理学の基本法則(論理和・論理積・否定など)。 ・日常言語はすでに共通了解されている。(犬のことをサルということはない)

  • 論理学とは?論理とは?

    29歳勤務医です。 基本的な推論の体力や根気はあるので、ちゃんと読みますからできるだけ詳しく教えて下さい。 1。論理学の目標は何でしょうか? ~~学というのは例えば 医学であれば、ヒトの生物学的な知識、叉その人体への応用とか 数学であれば数や図形に関して正しい規則の発見と証明とか。 こんな様に実際的な目標や手段がはっきり分かれば良いのですが、論理学って一体何を目標として、何を手段としているのでしょうか? 2。また、他の学問が論理的なのは良いのです。論理的とは論理学において正しいということですよね。論理学は論理的に話をする前に「論理」の正しさはどういうように扱っているのでしょうか?論理とは何なのでしょうか。 直感的に正しいものが論理なのですか?論理は受け入れるしかないのでしょうか? 論理的である事に基礎をおいた学問はみんな直感的にしか正しさは示されていないのでしょうか? 数学で言う定義や公理のようなものは論理学には存在するのでしょうか?もしあるのなら知りたいです。 三段論法とかは証明できるのでしょうか。 自分で証明しようとしても当たり前すぎて出来ません。 3。教えてgooの物理の板で質問して仕入れた知識なのですが、現代物理学の最先端では同一の仮定から同一の結論が導き出せない事も有るかも知れないそうです。(具体的には全く同じ初期条件で宇宙を仮定しても時間と共に違う結果になる?そうなのです)そういう最新の科学の進歩によって古典的な論理学が退却を余儀無くされているのはホントですか? 本屋さんの論理学のコーナーの本は多くが、推論のトレーニングみたいな事をやっていて、このもやもやした気分には全然答えてくれません! 参考文献も挙げて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 物理コピーと論理コピーについて

     PC初心者です。  物理コピーと論理コピーの違いがよくわかりません。 簡単に説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 『論理ディスクマネージャサービスに接続できません』

    『論理ディスクマネージャサービスに接続できません』 コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理をクリックしたら『論理ディスクマネージャサービスに接続できません』とエラーメッセージが現れ為、「Logical Disk manager」と「Logical Disk manager Administrative Service」を手動から自動にしたら今度は【論理ディスクマネージャ】『RPCサーバーを利用できません』とエラーメッセージが現れてしまいます。 これを解決するにはどの様に行えばよいのでしょうか? OSはXPです。 詳しくお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 『論理ディスクマネージャサービスに接続できません』

    『論理ディスクマネージャサービスに接続できません』 コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理をクリックしたら『論理ディスクマネージャサービスに接続できません』とエラーメッセージが現れます。 これを元に直すにはどの様にしたら良いでしょうか? 詳しくご伝授ください。 宜しくお願い致します。

  • 弁証法的論理学と数理論理学

    論理的思考力を高めるためには、弁証法的論理学と数理論理学、どちらの勉強した方が良いですか? 例えば、議論に強くなりたいなら弁証法的論理学で、数学や物理学の道に進みたいなら数理論理学でしょうか? ある文系さんから「数理論理学などという形式主義的な発想がそもそも間違っている」と言われたのですが、これはどういうことでしょうか?

  • 物理アドレスと論理アドレスの違い

    物理アドレスと論理アドレスの違いが今一わかりません。 というよりイメージできません… 詳しい方お願いします。

  • 論理名と物理名の違いについて

    論理名と物理名の違いについて SQLServer2005を使ってDBの設計をしている者です。 SQLServerではカラム物理名を論理名と同じように 日本語の名称で作成できるようなのですが 論理名と物理名を両方とも日本語でこのまま設計して大丈夫でしょうか。 物理名を英語表記にしておかないと パフォーマンスが低下するなどの弊害があるのでしょうか?

  • 量子力学の非論理について

    四つの力を統一する統一理論の構造は 論理構造でないと いけないように思うのです。論理構造ですと 今までの物理理論が包含され あるいは今までの論理(数学など)との整合性がとれ 自然科学(物理学はその基礎)は論理で表明された ことの証明になると思うのです。 しかし、ご存知のように量子力学は論理構造ではありません。排中律、無矛盾律になってないのです。矛盾を含んだ構造は 非論理特有の任意のシステムが追加され証明されるのです。ところがある条件下では量子力学に従ったと考えられる物理現象が観測再現されており 工学的応用、あういは物理学的応用は 幅広いものです。将来はもっと広がると思われます。 自然科学は論理構造で説明されなければならない というシナリオからは 量子力学は発展途上の物理学となります。 一方、再現性など工学的、実用的に問題なければ物理学として問題ない のではないか、必ずしも論理構造の物理学でなくても いいのではないか、という説もあります。この場合は 非論理であっても再現性などを重要視する 物理学を 再検討、再構築(量子力学をベースにした)する必要がある と思われます。その延長には自然科学の見直しまで含まれます。今 見直しが されつつあるとは思われませんが。 さて 上の議論を踏まえての質問ですが 量子力学は非論理物理学として確立されたものと考えていいのでしょうか、あるいは 論理に従う形になるべきものでしょうか。ご指導よろしくお願いします。