• ベストアンサー

外部講師が大学で授業を行う際の単位について

大学とは全く関係のない人(企業の人)が外部講師として、大学で講義を行うのをたまにみかけます。外部講師が授業を行う場合、それが大学の公式の単位として認められるためにはどういった条件が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

1.授業時間数が合計30時間(2単位の場合)あること。90分授業を数回やっただけでは,1単位にもなりません。 2.その一連の授業に「○○学入門」などのタイトルがついており,それが履修規定,履修案内,シラバス,時間割などに記載されていること。新規に科目を立てるときには,履修規定の改正になるので,教務委員会や教授会の承認をえる必要があります。 3.部外者である科目担当予定教員の履歴・業績が,教員選考委員会で審査されて「授業担当にふさわしい」と認定され,さらに教授会で承認されること。こういう教員を「非常勤講師」といいます。 4.非常勤講師は職員の一種ですから,大学の人事システムや経理システムにその人が登録され,給料が支払われます。給与のなかから税金も天引きされます。また,確定申告で必要になる「給与支払調書」も発行されます。

tanakataro2010
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 重ねて回答していただき、有難うございました。 どの回答も非常に、参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

>1. もし「単位」のつかない授業の場合であれば、審査プロセスなどはもっと簡単なのでしょうか? まず,単位がつかない行為は,ふつうは授業とは呼ばずに,「講演」とか「説明会」と呼ぶでしょう。 説明会の例として,2年生を対象に就職活動のやりかたを,企業の人事担当者が大学の教室で指導することがあります。これは学務課ではなく就職課が担当し,分類は教育事業ではなく福利厚生事業になるでしょう。この講師は,教員ではありませんから,資格審査も教授会での承認もしません。就職課の手持ち予算から講師謝礼を支払います。 講演の例としては,著名な研究者が来学して講堂で行う講演があるでしょう。これは単発の教育事業といえるかもしれませんが,ふつう学務課ではなく国際交流課や大学院事務部などが担当するでしょう。こういう著名な人には資格審査をしません。 >2.「内緒でBを教壇に立たせる場合」は、教員の研究費などから支払いが行われるのでしょうか? BがAの弟子である場合は,「B君,たのむよ」だけになることもあるでしょう。ただし,Bは仕事を休んで来ることになりますから,講師料なしの場合でもAは出講依頼状を書くなどする必要があります。 Aの大学予算から出す場合は,「専門的知識の供与」とか「資料の提供」いう名目で書類を作成するでしょう。「授業をした」という名目にはできません。 Aが太っ腹,あるいは事務的面倒を嫌うなら,ポケットマネーで払うでしょう。Bの立場上から表だって講師料を受け取れないときも,この方法になります。

tanakataro2010
質問者

お礼

不明点が非常にクリアになりました。分かりやすい説明をしていただき有難うございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の補足です。ひとりの講師が1学期間ずっと授業を担当する場合は,すでに述べたとおりです。 しかし,専任のA教員が担当する15回の「国際金融論」という講義(シラバスや時間割にもA教員の名しかない)のなかで,ゲスト講師として銀行勤めのB社員を呼んできて1回の講義を担当してもらうようなこともあります。 こういう場合,正式には,A教員+B非常勤講師の「共担」(シラバスや時間割も連名になる)にすべきです。Bは,前述した教員選考委員会にかけて資格審査します。しかし,それはとても面倒なので,学務課などには内緒でBを教壇に立たせることもあります。ぼくは個人的には,大学自治の人事権をあやうくする不適切な行為だと考えています。

tanakataro2010
質問者

お礼

詳細情報、ありがとうございました。大変参考になりました。 さしつかえなければ、加えて、2点質問させていただいてもよろしいでしょうか。 1. もし「単位」のつかない授業の場合であれば、審査プロセスなどはもっと簡単なのでしょうか? 2.「内緒でBを教壇に立たせる場合」は、教員の研究費などから支払いが行われるのでしょうか?  恐縮ながら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

正式に履修登録できる教科として登録されていれば 認められます zzzzzzzzzzzzzzzz

tanakataro2010
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の授業(講義)と単位とは

    大学の仕組みなどについて色々勉強していました。 その中でお聞きしたいことがあったので質問させてください 単位を取るには例えば、英語を●時間受けてテストを受けて合格して単位がもらえるのですね 英語を一時間(大学で言うと一コマというのですね?)受けて一単位なのかなと思っていましたが そうではなく例えば英語を一コマだけ受けるのではなく決まった回数授業(講義)を受けて決まった回数授業を受けたらそこで初めてテストを受ける権利が生まれ、テストを受けて合格すれば単位がもらえるということなのですね? 得意な教科、講義だけを受けることはできないく、絶対にこの教科(講義)だけは受けないといけないというものもあり、その絶対に受けないといけない教科(講義)を決まった回数受けてテストを受けて合格して単位取得となるのですね あとはレポートとか、課題とか、やらないといけないこともやってすべてが終わったときに単位をもらえるという形もあるのですね すみません、大学の授業(講義)について自分なりにですが調べました。 もし間違っていたり、何かご指摘などあればお願いします。

  • 講義出席者ゼロの時、講師は1人で授業をするのか

    素朴な疑問ですが… もし、大学などの講義で出席者数が0人だった場合、講師は1人で授業を進めるんでしょうか。 私は、講義の時間が始まっても誰も出席していなかったら、講師は授業をせずに帰りそうな気がします。 それとも、もしかしたら遅れてくる生徒がいるかもしれないから、1人で授業を進めるんでしょうか…?

  • 大学生の外部講師宛のビジネスメールの宛名の書き方

    大学生です。インターネット上に載せられている「ビジネスメールの書き方」を参考にして、大学での連絡メールを書いています。 メールの冒頭には宛名を書きますが、 教授先生には「~先生」、 先輩or女性の学生には「~さん」、男性の同期or後輩であれば「~君」 と敬称をつけて宛名を書いています。 たまに、企業など学外からいらっしゃって講師をされる講義があるのですが、 その外部講師への宛名につける敬称はどのようなものが適切なのでしょうか。 参考にしたwebページなどでは、ビジネスメールにおいて他所の会社の人宛には 「~会社~部~様」のように、「~様」と書くようですが、だいたいの例が顧客宛なので、今回とは少し違うように感じてしまいます。 「~さん」と書くのも、普段学生宛にしか使わないせいかもしれませんが、学生側から「~さん」とつけるのも、少し馴れなれしいような気がしてしまいます。 外部講師だけでなく、就活での人事担当さん宛てでの場合もどのような敬称が適切なのでしょうか。 以上、お詳しい方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。

  • 大学の非常勤講師のことを意識してしまいます。

    初めまして 私は女子大に通う学生なのですが うちの大学に講義に来てくれる外部の大学の講師の先生に好意を抱いています。 演劇の勉強をしていて、うちの大学で演劇を専門的に講義をしてくださるのが その先生しかおらず、去年からずっと授業を受け続けているのですが 私の知らない知識を教えてくれたり 私が自分の論文で悩んだり進路で悩んでいる時に 友達やゼミの教授等色んな人に相談するのですがその先生に相談すると5分もたたず、 解決するほど的確かつ安心させてくれる言葉をくれる先生で凄く慕っています。 元々外部の方なので週に1回しか会えず 授業自体も去年単位を取りきってしまい自主参加になっています。 それでも会いたいので受けていて先生も了承済みです。 というのも、去年から先生とメールのやりとりをしていて 最初はお互い敬語だったのですが、最近ではフランクになりほとんど敬語は使っていません。 たまにプライベートでも 演劇関係で劇場等でお会いすることができたり 長期休暇の時は1度観劇に誘われその後カフェにも行きました。 私は先生が好きなのですが 恥ずかしくて先生に恋人がいるのかも聞けません。 アプローチをすべきなのかも分からず ただただ、会いたいと呟くばかりです、、、。 どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです

  • 大学の卒業単位と、授業の小テストについて

    大学の卒業単位と、授業の小テストについて 大学の卒業単位についてお尋ねします。 自分の通っている学部は4年間で124単位満たせば卒業可能なのですが、自分は前期の時点で124単位ピッタリを取り終えました。 それ以外では、もう一つの通年の授業を2つと、自分の興味を持った講義のゼミに聴講生として参加しているのみとなっています。 その2つの授業のうち、1つは前期の最後に小テストが行われたのですが、自分はその日は体調を崩してしまい、受けることが出来ませんでした。 その為、順調に行けば、あと取得できる単位は4単位で、合計128単位になります。 普通はもっとゆとりを持って取得するものだという話も聞きました。   これでも就職等には影響出ませんでしょうか? また、小テストを受験できなかった講義も、最後の正式なテストを受ければ、合格ラインに達すれば単位は貰えるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学の単位について。

    春から大学生です。 大学の単位についての知識がまったく無く、調べてみました。 4年制大学を卒業するのに必要な単位が125~135くらいで3年次には取れてないとならない。 15時間程で1・2単位取れる。 との事なのですが…。 どんな風に講義を受けて行けば良いのか、さっぱり分かりません。 ・普通の大学生って、1日どれくらいの講義を受けているのでしょうか? ・どのくらいのペースで単位を取って行けば安心して卒業出来るのでしょうか… ・単位取得の条件で、試験・レポート・出席数の中でどれが一番多いですか? ・ゼミとは? ・自分がどれだけの単位を取ったか、どう分かるのでしょう?(自己管理なのか、大学側から教えてもらえるのか…) ・1年次でどのくらいの単位を取って置けばよいのかも教えて頂けると助かります。 調べる前まで遊ぶ事ばかり考えていたし、要領も悪いのでものすごく不安になって来ました。 知識がまったく無い上、質問が多くて申し訳ないのですが…回答頂けると助かります。

  • 大学院生の授業に関して

    文系大学院進学を考えている都内大学学部生です。 大学院の授業に関して質問なのですが、端的に、授業にあまりでないようなライフスタイルで卒業単位を満たすことは可能でしょうか。というのも自分はあまり授業にで出ることなく大学の試験やレポートをパスすることで学部単位を満たしてきたのですが、それが大学院生活においても可能かどうかをお聞きしたいと思っています。 もちろん専攻や研究室などによって大分条件は異なるというのは承知していますが可能な限り一般的に述べた場合の状況というのはどのようになっていますでしょうか。 (ちなみに自分は専攻としては社会学や国際関係、政治学などの理論系の専攻を考えています。)

  • 大学の授業

    大学1年生です。某私立大学の英文学科に通っています。 必修の授業は書いたりしゃべったりする(スピーキング授業)のでいいのですが、選択で講義を聞くだけの形式の授業について悩んでいます。 講義に集中できません。 集中して聞こう、と決意して、先生の話を聞き、「これは大事そうだ」と思ってメモろうとするともう配られたプリントに書いてある、ということがしばしばあります。すると10数分聞いたあたりで「あとでプリント読めばなんとかなるじゃん」と思って居眠りしたり落書きしたりしてしまいます。何割かはプリントに載ってない話もしてるであろうことはわかっているのですが、先生の話を90分みっちり聞く気になれません。 今までそのことに対して何にも思っていませんでしたが、先日ある授業で先生に怒られてから悩むようになりました。 その先生は寝てる人を見つけると「はいそこ、寝るなら出てって」と注意します(だからって本当に出てく人はいないんですけど)。私はなんとか死角の席に座ってバレずに居眠りしてきました。ですが先週見つかり、案の定「出てって」と言われました。その時は私もついに言われたか、くらいにしか思ってなかったのですが、今週また寝てる所を見つかり(前日夜が遅くてその日はものすごく眠かったんです)、怒られました。その時の先生のセリフが 「出席はもう取ったんですし、あとはプリント読めばわかりますから出てっていいですよ」と。 例え私が寝てたからとはいえ、先生自身も講義を聞かなくてもプリント読めばなんとかなると認めたことになりますよね?正直、大学の授業ってなんなんだろうって思います。 出席だけして、プリントもらって、授業中は寝たり落書きしたり考え事したりして、テスト前に一夜漬けして単位はなんとかとる。そんな大学生に私はならないぞ、と入学前は意気込んでいましたが、今その道をまっしぐらです。 最近、映画宣伝の仕事をしたいという夢を再確認し、いろいろ調べたところ、広い知識が必要だとわかりました。講義を真面目に聞くことはそういうことに繋がるだろうと思うので、集中したいです。 どうしたら授業に集中できるようになりますか? がんばるしかない、とか抽象的なものでない方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 大学教員も予備校講師みたいになってほしい

    予備校講師の魅力的で情熱的でわかりやすい授業。 http://www.toshin.com/teacher/detail.php?id=34 私は東進のまわし者ではないですが、引き込まれる授業をしてますよね。 これに対して、大学教員。 眠い講義。やる気が感じられない。残念です。 大学教員も予備校講師みたいに素敵な講義をしたら学生がもっと学問・研究に興味を持つと思いませんか?

  • 大学における単位について

    大学における単位について 例えば大学卒業に必要な単位が124だとします。 そして4年次になった時点での所有単位が120だとして(実際卒論のあるところはありえませんが)、残り4単位が必要です。 この場合って万が一落としたときのためにも6~8単位分ぐらいの授業は受けておくべきなのでしょうか?