• ベストアンサー

お餅の食べ方教えて♪

nakagoriの回答

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.7

私の定番の食べ方です。 フライパンでバターないしはマーガリンを融かし、餅を焼きます。柔らかくなってきたら、一緒にベーコンを焼きます。次にベーコンを餅に乗せ、塩などの調味料を軽く振り、次に細切りチーズをその上に乗せます。チーズがとろけてきたら焼きノリで巻いて食します。手で持つと海苔を通して脂が浸み出し、手がベトベトになるのが難点です。洋風の食べ方ですね。一度お試しあれ。 お好み焼きに入れても美味しいです。 そのほか、焼き餅にカレーをかけたものを出してる喫茶店のことをTVでやってました。

AceAlice
質問者

お礼

nakagoriさん回答ありがとうございます!! バターかマーガリン!ベーコン!チーズ!! これは朝食からいけそうなレシピですね@@!是非やってみよう! ナイフとフォークに合いそうな餅だっ!! お好み焼きいいですね~!! 焼き餅にカレー!!! ごはんの変わりに餅入れたら腹持ちもよさそうですな!!!

関連するQ&A

  • お餅の美味しい食べ方☆

    お餅が好きで、この時期はそのまま焼いて醤油につけて食べたり、 海苔を巻いて磯辺にして食べたり、大根おろしを混ぜて食べたりしてますが、何かほかに美味しい食べ方をご存知でしたら是非教えてください。出来ればお餅をつけて食べたいので美味しいタレや味の付け方などがあれば嬉しいです。

  • オススメのお餅の食べ方ありますか?

    今日はX’mas…でももうすぐお正月。 という事でお正月と言えば「おせち」「お餅」ですよね。 我が家ではお餅の活用法があまりバリエーション豊かではなく 雑煮・あんこ餅・きなこ餅・磯辺くらいしかないのですが 皆さまはどうやってお餅を食べてますか? とりあえずまわりの人に聞いてみたところ 納豆・大根おろし・砂糖醤油・バター醤油 生姜醤油などをつけて食べる…などが出てきました。 あと、チーズ&海苔を乗せて食べる・ピザソースをかけて サラミやピーマン、タマネギをのせて餅ピザにする 油揚げに入れて餅巾着にしておでんに入れる、などが 出てきました。 それ以外にオススメの食べ方ってありますか?? 出来れば「油で揚げておかきにする」などの手の込んだ 方法ではなくて極力手のかからない方法がいいんですが…。 あッと驚くような美味しい食べ方ありましたら ぜひ教えて下さ~い!よろしくお願いします!

  • 「きなこ」「安倍川」「納豆」「大根おろし」「お汁粉」「雑煮」・・・好きなお餅の食べ方は?

    「きなこ餅」「安倍川餅」「納豆からみ餅」「大根おろし餅」「お汁粉」「雑煮」・・・ どれも美味しいですよね♪ 納豆と大根おろしを混ぜて、お餅とからめる人もいますね。 ずんだ餅もあるんでしょうか? 砂糖醤油に浸けて食べる人もいます。 さて、皆さんが好きなお餅の食べ方って何でしょうか?

  • 餅をどうやって食べていますか ?

    今年も残すところ1ケ月と少しとなってきました。 皆さんの家庭でも「餅」を買うと思います。 あんこの入った餅は普通に焼いて食べていると思いますが。 あんこの入っていない「餅」 これを皆さんの家庭では、どんな食べ方をしているのでしようか ? お雑煮を除いて教えて下さい。 焼いて海苔を巻いてしょう油につけてとか、 普通に砂糖としょう油を混ぜて それにつけて食べるのが一般的かなとは思いますが。 または焼いて熱いお湯につけて、すぐ砂糖を入れたきなこ餅としてとか。 ぜんざいとか・・・。 そのくらいでしょうか ?

  • お餅の磯辺焼きは、砂糖しょう油ですか?

    お餅を焼いてしょう油をつけてから、のりで巻いたものを磯辺焼きと言いますね。 そのしょう油ですが、砂糖しょう油ですか? それとも、普通のしょう油ですか? のりを巻かないでしょう油をつける時は、どっちですか?

  • 海苔アンケート・番外編 その2

    しつこいようですが・・・。 海苔アンケートです。 番外編なんで、「海苔!!!」って事ばかりでも無いんですが・・・。 皆さんが家で「磯辺餅」を作る時にどのように作るか教えてください! 各家庭で作り方が違うようですので、美味しそうなのは、これからの季節、子供のおやつに採用させていただきます! (あまり珍しい作り方も無いかもしれませんが・・・) まず我が家のは 1、餅を焼く 2、砂糖醤油を全体に付ける 3、味付け海苔を持ちが見える程度に巻く 4、ハイ出来上がり!!     こんな感じです。 醤油だけか、砂糖醤油なのか? 焼き海苔なのか、味付け海苔なのか?が違ってくるんじゃないかと思うんですが? お礼が少し遅れると思いますがご了承ください・・・。

  • 磯辺巻き(餅)の食べ方

    お餅を焼いて、海苔を巻く「磯辺巻き」をどのように作って食べるか教えてください。 よくそうする一般的版とちょっとこだわった時の贅沢版も教えてください。 お聞きしたいのは、 ・どんな餅をつかうのか ・どんな手段で焼くのか ・焼き方 ・焼いた後なにかするか ・どんな醤油(または他調味料)を使うか ・何個食べるか ・お供の飲み物、副菜 ・いつ食べるのか ※ お正月や特別の日でない通常の日に食べる場合です。

  • 焼いたお餅(特に磯辺焼き)をお弁当として持っていくことは可能でしょうか

    はじめまして、こんにちは。よろしくお願いいたします。 家にお餅がたくさんあります。 お餅が好きで腹持ちも良いので、朝家で焼いて磯辺焼き(醤油と海苔)にして会社で食べるお弁当として持っていければなぁなんて思っているのですが、可能でしょうか? 例えば、サランラップやアルミホイルだとくっついてしまわないかななどとちょっと心配です。 きな粉やゴマなどの粉系だと上手くいきそうですが、磯部焼きを希望しています。 どなたか分かる方、教えて下さると助かります。

  • 少し気が早いですが、餅の色んな食べ方について。 

    年末になれば、餅をお買い求めになると思います。 白い普通の餅についてですが、 一般的には正月の雑煮や、焼いて色んな食べ方をすると思います。 焼いて砂糖醤油か海苔を巻いたり、または、きな粉餅にするくらいかなと素朴に思っているのですが お好み焼きに入れるというのは除いて みなさんのご家庭では他にどんな食べ方をしていますか ? お薦めがあれば教えて下さい。 バター醤油もち http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040004586

  • 週末、友人とお餅搗きをします。その際、お餅にあうおかずを持参して!と言

    週末、友人とお餅搗きをします。その際、お餅にあうおかずを持参して!と言われましたが、アイデアが浮かびません。なんかオススメはありますか?あったら教えていただけませんか? 因みにお餅は、磯辺巻き・あんこ・きな粉・大根おろし・お雑煮で食すみたいです。