• ベストアンサー

株とか投信 10年とかじゃ意味ないんですか?

よく、投資信託などの説明で、「インデックスファンドの積立方式など30年・・・だとトータル的に良いので、長い目でみる」などど書いてありますが、私は年齢的にも10年くらいで投資の結果がほしいんですが、そんな私には株とか投資信託とかは向かないのでしょうか?それとも、10年でも十分なんでしょうか?30年なんていわれると・・・ 基礎がわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.7

human21です。 お礼の中の新たな質問にお答えします。 株投資で利益を上げる難しさは主に2つあります。 一つは継続して利益を上げ続ける方法を見つけるのが 簡単ではないと言う事です。 一時的に利益を出しても、何年も続けていると利益が 出なくなる事がよくあります。 もう一つは株投資は精神的な負担が大きい事です。 常に自分を信じて冷静沈着に売買しないと 利益を上げ続ける事は出来ません。 好調の時は良いのですが、不調の時も同じ精神状態を 保つ必要があります。 投資信託はランニングコストがネックになります。 長期で持てば持つほどコストが大きな負担になって行きます。 どちらも基本的に経済が上向きの時に買わないと 損をする可能性が大きいです。 その意味でリーマンショック後は、投資がとても難しい 時期に入っていると思います。 上記の内容は数十年間、投資をしてきた実感です。

motaro2
質問者

お礼

今悪いから、やり時では無いんですか? これから上がるから。

その他の回答 (6)

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.6

米国株式の場合は200年で見れば確実にインフレに対する超過リターンを得てきた事実があります(株式投資の未来「ジェレミー・シーゲル著作」を参照)。 しかし、10年と言う短い時間では期間の取り方によってリターンが大きく異なってきます。 私が疑問に思うのは投資信託を積み立てて投資する事が長い目で見てリターンが繋がると言うのは人間として生きる期間を考えると必ずしも正解とは思えない事です。 少なくとも投資をすると考えれば18歳ぐらいから投資を始めて60歳でリタイヤを迎えるとすれば、投資できる期間は42年しかありません。 私の場合はインデックス投資をやっているので、自分の信じるようにやってはいますが、10年の期間で考えればやはり日本国債辺りが適当な商品のように思えます(ただし、デフォルトや激しいインフレに見舞われない限りの話です)。 10年で考えると日本国債10年は非常に手強い商品で、現実的にはこれに負けている人が数多くいます。 10年程度であれば保守的な運用の方が良い場合もあります。 最終的な判断は自己責任になるので、慎重にご判断ください。

motaro2
質問者

お礼

10年国債ですか。 激しいインフレもありえますよね。 今の情勢では。 そう考えると、国債もかんがえちゃいます。

回答No.5

株投資で利益を上げている2%の者です。 それはいいとして、10年でどれくらいの利回りを望んでいるのですか? 「10年で投資の結果」とは「10年で期待利回り以上の結果」という意味ですよね。 「期待利回り」によって可能そうか、不可能そうか少しなら予想できます。 あくまで「少し予想」の域を脱せませんが。 ちなみに+1%なら「おそらく可能」です。

motaro2
質問者

お礼

1%ですか。10年で。 イメージがわきませんが・・・

回答No.4

 まず投資は必ず利益が出るという性質のものではありません。  世の中にはリスクを背負わない(可能なかぎり低い)で期待リターン(利益)を得る金融商品に国債があります。国債は10年もの(国に10年間お金を貸付)で得られる年利は現在1%強です。これ以上の金利を得る場合は何かしらのリスクを負うことで得ることができるとされています。リスクがあるということは想定以上の利益を得ることもあるし損失もかぶることがあります。なお金融商品としては企業に投資する株式、企業や国に貸出する債券、不動産に投資するREIT、原油や金に投資する商品、これらを組み合わせて投資する投資信託などがあります。  お話にあるインデックスファンドというのは株式・債券市場の平均指数(国内株式の場合ですと日経平均やTOPIX)に連動する投資信託です。これを長期的に運用することで利益を得るというのは、市場に投資してその成長率を利益にしようということです。ご承知のように不況などで下落したり上昇したりしますが、長期的には概ね市場が成長し利益が得れるだろうという考えです。つまり市場が成長しないと利益を得ることは困難と予想されます。  長期的に投資することで利益が出るというのは本当ではありません。かといって嘘だともいえません。なにせ金融市場として機能し始めたのはここ100年程度のことでサンプルが少なく実証されているわけではないです。  いずれにしても投資して利益を得ようとするのであれば、金融商品の性質を理解し適切に運用できる知識を持つ必要があります。またご存知のとおり、経済活動には波がありますので投資するもしくは撤退するタイミングを感覚として理解、判断できる必要があります。少なくともそこまでのものがなければビギナーズラックや偶然により利益を得ることはできるかもしれませんが、そのまま投資し続け損失を出してしまいます。 とここまでざっくりと書きましたが内容は理解できましたか? 内容が理解できた。内容に興味があるので勉強してみたい。というのであれば調べてみて理解した上で投資を行っても構わないと思います。それ以外であれば他の方も進めていますが多少手数料を取られる(金融機関は預金を国や企業に貸出をしています)のは覚悟の上で普通・定期預金などで、少なくてもインフレには対応できる運用することをおすすめします。

  • mgdby254
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.3

株投資で利益を上げている2%の者ですが、一般人が30年の投信なんて全く買う必要ありません。 こんな投信は企業向けのはずて、こんなのを一般向けに販売するのはどうかしています。 それからアドバイスですが、証券会社の言いなりになって儲けることはほとんど不可能です。 貴方に証券投資の勉強をする気がありますか? なければ止めて銀行に預けましょう。 儲けるには努力が必要です。

motaro2
質問者

お礼

なるほど。経験ある方は違いますね。 投資信託というものやETFも同じですか? MRFとMMFでも、利益はあがりませんか。定期預金より。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

株や投資信託などは10年でも30年でも、長く持てば 良いというものではありません。 長い目でみると利益が出ると言うのは嘘です。 利益は、どういう株・投信をいつ買うかで決まります。 株投資で利益を上げている人は2%ぐらいです。 投資信託も90%以上の人が損をしています。

motaro2
質問者

お礼

えええ、そんなに損をしてるんですか? dddっどうしてですか?

  • gonbuto49
  • ベストアンサー率23% (33/141)
回答No.1

10年なら10年、30年なら30年分の結果がでます。 運用側の論理では少しでも長く預けてくださることを望んでいるので、上記のような説明になります。

motaro2
質問者

お礼

運用側の都合なんですか。

関連するQ&A

  • 積み立て投信のポートフォリオで、困ってます

    毎月4万円ずつ、投資信託を積み立てしたいと考えてますが、あと1つのファンドが決まりません。 多少のリスクは、我慢して10年は、続けるつもりです。 できれば、マネックス証券で、取り扱っているものをお願いします。 今、考えているファンド(それぞれに、1万円づつ) インデックスファンドTSP  トヨタアセットバンガード 年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)

  • 投信積立

    月々2万~3万円の投信の積立を始めようかと考えています。 目的は老後の年金代わり。 なので、よっぽどのことがない限り20~25年は解約せずにいるつもりです。 当方、投資信託とか株とかまったくのドシロウト。 お勧めのファンド、またノウハウなどご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 投信の損切りについて

    投資信託をもう二年以上積み立てで購入しているのですが、グローバル株式タイプの成績が良くありません。 購入開始後、基準価格がどんどん下がりつづけ、アメリカの同時多発テロ後、一時底を打ったかなとも思ったのですが、最近また下がりつつあります。 投資信託は、2~3年で手放すものではないというのは分かっているのですが、このファンドは買い付け手数料などが高めなので、損切りして他のファンドに乗り換えるか、もしくはとりあえず積み立てはストップしたほうが良いかなとも思います。 他に、日本株式型と世界債権型、公社債投信を同じく積み立てで購入しています。割合はグローバル株式型、日本株式型、世界債権型、公社債投信を1:1:1:3で、現在、トータルでは6%ちょっとの損失となっています。 投信の損切りや乗り換えについて、アドバイスいただけますでしょうか。また、投信の選び方やお勧めのものなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 株ごとのトータルリターン

    ヤフーファイナンスなどで、投資信託のファンドごとのトータルリターンを見ることは出来るのですが、個々の株のトータルリターンは、どこかで調べることが出来るのでしょうか?ホームページ等ありましたら教えてくださいお願いします!

  • 積立投信デビュー

    積立の外貨預金か、積立の投資信託をやってみようと勉強し始めたばかりの者です。 外貨預金は、行ったり来たりの手数料が割に合わない気がするので、今回は見送ろうかと考えていますが、メリットがあれば教えてください。 本題は、今回 銀行の窓口で申し込むつもりなのですが、商品についてのアドバイスを求めています。 初めてですので、購入手数料や報酬・保留額のかからないものを選んでみました。 ・SMT グローバル債券インデックス・オープン それと、255オープンのように国内株式ファンドも持っておいた方がいいのでしょうか? 三井住友・DC日本株式インデックスファンドSも、気になります。(銀行では取り扱ってないみたいです…) 最初に積立の外貨預金を調べたせいか、為替ヘッジありの投資信託も気になっています。 どれも、ノーロード&少額の積立しか考えておりません。 考え方はそれぞれというのは承知の上で、何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • インデックス投信の積立について

    現在、楽天証券の一般NISAで、Yahoo!ファイナンスのベストファンドアワードの大賞やFund of the Yearの1位の投資信託を毎月、積立購入しています。 つみたてNISAにして、1種類か2種類の商品に絞って積立をする方が良いでしょうか。

  • インデックス投信と外貨建てMMF

    日本の小型株を中心とした投資信託で失敗したので、堅めに運用をしたいと考えています。TOPIX連動型インデックスファンドを勧められましたが、NZ$建てMMFも年6%程度の利回りは出ているようなので、NZ$建てMMFにも興味があります。手持ち資金は360万円です。 TOPIX連動型インデックスファンドとNZ$建てMMFどちらがいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 投信自動積立をしたいが扱っていない場合

    投資初心者です。投資時期がわからないので月々2万くらいで投資信託に積立投資したいとおもっています。モーニングスターのレートなどを参考に、(1)朝日Nvest グローバルバリュー株オープン 『愛称 : Avest-E』 (朝日ライフ)(2) ミュータント (日興) を購入したいと思っています。証券口座はEトレードと日興コーディアルに持っています。マネービルダーという新ファンドに興味があるのでフィデリティ証券にも口座開設する予定です。(1)と(2)はどちらも積立投資したいのですが、Eトレード証券では自動積立は扱っていませんし日興コーディアル、フィデリティではこの2つは販売していません。エーベストEの方はEトレードで日本円指定で買えるので、毎月自分で購入すれば積立と同じということになるのでしょうか。ミュータントのほうは日本円指定では買えず、口数指定でないといけないようです。それだと自分で毎月買っても購入価格の分散という点ではあまり意味がないような気がします。どうなんでしょう。投資資金はまとまった金額があるのですが、いきなり多額の投資は無謀な気がしますし、自動積立で扱っているファンドにしたほうが無難なのかなと迷っています。せっかくこの2つのファンドにしようと決めたのですが・・・自動積立をしていないこの2つのファンドを自分で数回にわけて購入すべきか、初心者なら自動積立対応ファンドにするべきか、アドバイスお願いします。

  • 2年前から余裕資金を投資信託で積立してきました。

    2年前から余裕資金を投資信託で積立してきました。 ここ1年は以下のようにネット定期とノーロードのインデックスファンドへドルコスト平均で 分散投資しているのですが、正直、このまま残りの余裕資金を継続してドルコスト平均で 積立投資すべきか迷っています。 ギリシャ影響で海外債券は今後も下落?国内株式市場も下げ基調?と不安もあり、 このままインデックスファンドにドルコスト平均投資しても長い目で見てどうかな と考えるところがありまして。。。 積立投資は止めて放置して、 残りの余裕資金は別の物(金とかリートとか)に投資するのがよいのでしょうか? 誰も先のことは分からんよと言われるかもしれませんが、ご意見いただけると助かります。 ・ネット1年定期 ・国内株式:インデックスファンドTSP ・海外債券:三菱UFJ世界国債インデックス ・海外株式:STAMグローバル株式インデックス ・新興国株式:STAM新興国株式インデックス ※ドルコスト平均投資、国内株式:海外債券:海外株式:新興国株式=1:1:1:0.5

  • 投信をいろいろ勉強してみて

    私は余剰資金が数百万あり、長期積立で少なくとも10年以上運用しようと思い、投資信託についていろいろ勉強してみたのですが、私のような場合、株の値動きなどをあまり気にする必要がない訳ですから、信託報酬などの手数料を取られる投信よりも、ETFや手堅い株を買った方が良いのかな~?と思ったりしているんですがどうなんでしょうか。 でも、投信は一般に広く売り出され、初心者にも分かりやすく購入できるのに対し、ETFはまだ間口が狭いというか買い方も良く分からなかったりします。(株は更によく分からないですが) よく分からないということは、管理し辛いということで手が引けてしまいますね。 ただ単にまだ勉強不足なだけだと思いますが。