• 締切済み

3歳児が父親と寝ない

お世話になります。 妻が、先だって二人目を出産し、現在産後入院をしております。 それで、悩みというかどうすればよいのか分からないので、どなたでも良いのでアドバイスをお願いします。 上の子は現在3歳になるのですが、専業主婦の妻といつも夜は二人で寝ていました。 しかしながら、妻が産後入院をしなければいけないということで、父親である私が面倒を見ることになったのです。 初めて二人で寝るものですから、昨夜などは、寝始めは疲れていたからかすぐに寝たのですが、午前3時ごろにいきなり起き出して「おかーさーん」などと大きな声で泣き叫んだりしていました。なだめすかしたり、色々気を引こうとしたのですが、まったくだめで、結局は本人も疲れ果てて午前5時くらいには再度寝付きました。 まだ初日だというのにこの体たらく・・・。あと、5日くらいこのような状況が続くと身が持たないような気がします。 それで、もし、夜中にこのような起き方をしたらどうしたらよいものか、アドバイスをください。 ※夜泣きしても妻であれば、すぐに泣き止みます。あと、事情により両実家にはあずけることができま せん。 つたない説明で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)  3歳ならば一人寝を考えられませんか? 私も次男がお腹に入ったときにお腹を蹴られると困るので 長男に一人寝をさせるようにしました。  それから次男 三男 生まれてすぐに一人寝です。母と寝たことあるのって昼寝位ですよ。 下のお子さんが生まれたら 今度は搾乳とかで夜中しばしば奥様起きる事になりますよね?  それならいっそ一人寝を習慣つけてはどうでしょうか? 自分だけの布団があるのって結構子供は嬉しいみたいですよ。  もちろん一人寝は最初泣きます(笑) 寝る時間は設定してますか?  20時に寝かせる 寝る時間とかって設定しているのならば その時間になったら布団に寝かせ 絵本を読み聞かせし お休みって言ってドアを閉める。  もちろん泣きます。 でも もう寝る時間だよ おやすみね~って何度も言い聞かせ 何度泣いても放っておく・・ 厳しいかも知れないですが、下のお子さんが生まれた時に一人寝出来ていると 奥様かなり楽になると思いますよ。  夜中の三時に目が覚めておかあさん~~って騒いだら 一度きっちり目を覚まさせるのが良いですよ。 寝ぼけ半分もあるのかも・・  思い切って窓を開けて風を浴びさせたり 外に出てみたりしては? びっくりしてお母さんって叫んでいた事すら忘れます。  なだめてもなだめるだけ 叫びますよ。 転んで怪我して痛いね~~痛いね~~って同情すると泣くのと一緒です。逆に なんだそれ位 痛くないよ!ってきっぱり言うと子供は痛くないんだ~~って思うので長泣きしなくなります。  私は無理に父親が添い寝って考えるよりも三歳児です。一人寝させて後々楽になる方が良いと思いますけどね・・・  どうせ父親寝かせても泣くんだもの それなら同じ泣くならば一人寝に挑戦させては? どうしても添い寝がしたければ・・・入院して母親がいないってわかったら子供が諦めて一緒に寝ますよ(笑)  今は母親がいるから母親の傍が良いに決まってます。 その母親がいなければ諦めます。『ママ 病院で寝ているから今日はパパと寝ようね~』って現実見たら子供の方が理解してくれますよ。   あ~ママ病院なんだ・・パパで良いか!ってなりますよ(笑) 今現状 近くにママがいるんです。どうしてママと寝られないの(怒)って思ってますよ。

  • bee-_-
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.5

ウチの娘が3歳5カ月のときに、長男が生まれました。 それまでは、時間帯が合わない、熟睡できない等の理由で、夫は別に寝ることが多かったので、出産前後はやはり大変でした。 夫は、慣れないことがあると、必要以上に負荷を感じるところがあり、また見栄を張らず素直に人の手を借りることは美徳と思っています。 で、当然のように、近くに住む一人暮らしの私の母(脚が悪く自分で買い物に行けない)のところで父娘とも寝起きし、娘がなかなか眠れないので自分の妹(既婚)や母をフォローに呼び出しました。その間の皆の食事の世話で私の母はヘロヘロに疲れ、「父親の自覚が無い」と義母や義妹はカンカンに怒り、でもテンパっている夫は、自分も「できるだけのことはやっている」という意識で、感謝の言葉も出ない余裕の無さ。 退院してから、私がみんなに謝りまくっていました。 産後、娘や皆と面会に来ましたが、別れ際に泣いてしまった娘を「(娘に)いらんストレスを掛けた!ここに連れてきたのは失敗だった!」と引っ張っていきました。 夫は、出産さえ無事済んでくれれば(やや難産で時間がかかったので)、と、産後は(不安定な娘を母に預けて)趣味のサークルに顔を出したりして、それがまた非難を呼んでいました(^^; 夫は夫なりにフル回転だったのですが、今思うと、夫が最優先すべきは、私のフォローではなく、娘のフォローでした。 上手にできなくてもいいから、不安を抱える娘に寄り添って、ゆっくり相手してやってほしかった。 父娘がもっと仲良くなる絶好の機会でもあったと思います。 >まだ初日だというのにこの体たらく・・・。あと、5日くらいこのような状況が続くと身が持たないような気がします。 お子さんもだんだん慣れると思います。あと5日、たった5日なんですから、なんとかなりますよ。 この年頃は、かなりはっきり寝言を言ったりしますから、泣きが始まってもちょっと放置してみましょう。おさまることもあります。 逆に、話しかけても揺さぶっても泣き叫んでいる場合も、やはりまだ夢の中ということがあります。 そんなときは、うちではDVDを流すと、はっと目を覚まし、嘘のように落ち着きます。テレビを5分ほど見せて、布団に戻ります。 いろいろなことがうまく行かなくても、できるだけイライラした顔をしないで、のんびりした空気を作ってあげてくださいね。 上のお子さんは、これからが大変なんです。 いままで一身に受けてきた親の関心や愛情が、2分されます。そして本人はそれ以上に喪失感をもちます。傷つくと言ってもいいと思います。 お母さんは赤ちゃんのお世話にまわることが多い分、お父さんがニコニコと近くにいてくれれば、お子さんは救われます。 大きな山を乗り越えるのを、ゆっくり見守ってあげてください。

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.4

そう、大変なのです。 私の歯軋りが酷いので2歳ぐらいから別室で寝ていて、二人目が生まれるとき同じ情況になりました。 それまでも夜泣きの時に結構対応していたのですが、ママがいないのに気づいているのでなかなか手ごわかったです。 自分の体が持ちそうな時は、一度穏やかなアニメをDVDで見せ、見終わったら寝ようといったりしました。あと絵本を読み聞かせたり…。一度部屋を明るくして、少しづつ暗くしていきます。 一番効いたのは腕枕のような気がします。 手がしびれて大変でしたが、完全に寝入ったと判断できるまでしていました。 あと、当然ですが昼間も少しでもスキンシップや話かけを行う必要はあると思います。 そのうち一緒に寝ても泣かなくなるだろうと思っていましたが、そのときのことがトラウマになったのか7歳になっても私と一緒に寝ずにママと一緒に寝ています。 一人で寝れるようになるまでは無理そうです。 あひかし、下の子は週末になると3歳の頃からタオルケットを持って私のところに来て一緒に寝ようといってくれます。週末は一度8時半ぐらいに一緒に寝て10時ごろ起き出して、お酒を飲み幸せを噛みしめています。

  • rikusso
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.3

こればっかりは母親にはかないませんよね。 私が第2子を出産した時、上の子は3才7ヶ月でした。私の場合、ラッキーなことに自分の実家で面倒をみてもらえましたが、それでも私が不安で何度も一緒にお泊りして慣らしてから出産に挑みました。 お父さんは今まで子供を寝かしつけをされたことはありますか? もう後の5日間は子供は慣れるしかない・・・お父さんは耐えるしかない・・・と思うのですが、意外と子供に順応性があったりして問題解決したりすることも多いですよ。 お母さんの着ていた服をもたせて(または着せて)寝かせたり、夜中に起きたら本気で遊んであげたり、お母さんに「泣いているとママは家に帰らせてもらえないから泣かないで頑張ってね」と録音してもらって聴かせたり・・・その子によってツボが違うので何が有効か分かりませんが試してみては? あと数日、本当に大変だと思いますが頑張ってください!

noname#157996
noname#157996
回答No.2

私も 出産したとき子どもを実家に預けずに主人が一緒に寝ていました 実家は近いので日中はサポートはありました 当時子どもは五歳でしたが 障害を持っていたので ちょっと大変でした  最初の日は ちょっと寝付きませんでした そのうち慣れました そのうち なれるっていうのが 私の意見です 泣いたら 赤ちゃんと一緒に もうすぐかえってくるよ って言って上げてください 抱っこしてあげてもいいですよ 好きなぬいぐるみなんかがあれば 意外と母親の身代わりになりますよ 絶対にうまくいくとはいいませんが もうすぐ赤ちゃんが生まれるし おにいちゃんか おねえちゃんになったのですから ご褒美に 何か買ってあげてもいいと思います 私の子供は 大好きな電車を抱いて寝てたようです 

回答No.1

2児の母です<(_ _)> 奥様から、コツなんてもの聞いてないですか? 泣いた時はこうするんだよ、って。 でも悲しいかな、子供は母親を求めるんですよね。 子守唄や童謡などを歌ってあげたり、おんぶや抱っこで ウロウロ、泣きすぎて喉が渇いたかなと思ったらお茶などを 飲ませ、中には車に乗せてしばらくウロウロされる方も いらっしゃるみたいです。 すぐに泣いてしまうからって諦めてはいけませんよ。 根気です、根気。 奥様も、慣らすまで苦労されていると思いますし、、また 二人目のお子さんが生まれたらまたふりだしです。 私も夜中じゅう抱っこしたりおんぶしたり、はたまたもう ダメ・・・と思って壁にもたれかかって抱っこしたまま寝たり。 旦那も一緒に寝ていたのですが、あまりのうるささにキレて 夜中、怒りつけてベランダに子供をポイって置くものですから。 あれはとても可哀想で、私が旦那にキレました。 それに比べたら、質問者さんは優しいお父さんです。 がんばって、おとうさん!!

関連するQ&A

  • 現在11か月の息子をもつ父親です。 最近になって子供の夜泣きが激しく、

    現在11か月の息子をもつ父親です。 最近になって子供の夜泣きが激しく、1時間置きに泣いて目を覚ますため、妻が寝不足で限界を迎えています。下記状況により、なかなか妻をリフレッシュさせることができません。 ・家庭事情により実家には帰れない ・いまの季節暑いので子供を疲れさせようにも散歩にもなかなか出られない(ベビーカー嫌いなので抱っこ) ・私も仕事が忙しく休めない ・子供を夜ぐっすり寝させるために昼寝をしっかりさせたり、就寝儀式を頑張っても効果なし このままだと妻が育児うつになってしまいます。この状況は打破するにはどうすればよいでしょうか?

  • 病気後の夜泣き

    7ヶ月の娘が 11/21(水)~11/24(土)に、突発発疹をやりました。 現在、熱はすっかり下がり発疹中です。 熱が下がった土曜日の夜から、夜泣きが始まりました。 このまま昼夜が逆転すると大変なので 昨日の日曜日はリズムを整える意味で、一日外出し、昼間はなるべく寝かさないようにしました。 が、しかし、ゆうべも夜泣き。 発熱から夜泣きに続き、私の体力も少ししんどい状態です。 それなりに夜泣きに付き合う覚悟はありますが いつまで続くのか それとも 病後のグズリなのか それとも 夜泣きの始まりなのか 少し不安になりました。 病気の後に夜泣きになった赤ちゃんっていますでしょうか? それは、どのくらい続きましたか? ちなみに、今までの娘は 良く食べ良く眠るコでした。 発熱してから食欲が衰え、11/21から昨日まで、食事は1日一食になっています。 当方、寝不足のため、お礼が遅くなるかもしれません。 申し訳ありませんが、その旨ご理解いただけたら幸いです。

  • 産後の家事育児について

    不安です。 今8ヶ月の初妊婦です。 産後1ヶ月だけ隣町の祖母の家で静養させてもらうのですが旦那一人家に残しておくのが不安(洗濯やご飯など)で早めに帰宅しようと思っています。 また猫を完全室内飼いしていてトイレの処理が旦那はできないので一週間に一度は家に戻るつもりです。 産後しばらくは安静にしなくてはいけないみたいなのですがどれくらいの期間、どれくらいの安静が必要ですか? 旦那はトラック運転手で2日~3日家をあける事も多く仕事自体キツく常に寝不足な状態で家事育児を手伝ってもらうのに抵抗があります。 また猫のさかりが2ヶ月に一度、一週間昼夜とわず大きな声で鳴きっぱなしと言う状態です。 避妊手術を旦那に提案したのですが『家猫なのに手術はかわいそう。』と言われこのまま様子をみることになっています。 正直、猫の鳴き声だけでも旦那の睡眠妨害になるし私自身、子供が産まれる前から寝不足です(x_x;) 旦那も寝不足でイライラしていて私が猫を抱っこして鳴かないようにしたり… 今から子供も産まれたら夜泣き&猫のさかり&家事&旦那の睡眠の邪魔にならないように行動すると言う状況になるかと思うと不安でたまりません。 義両親は近くにいますが頼りにするのも気が引けますし両親は離婚して近くにはいません。 質問したい内容は (1)産後どれくらいの期間安静にしていたか (2)産後の安静とはどれくらいの行動なのか (3)赤ちゃんの夜泣き、かなり睡眠不足になりましたか? (4)夜泣きした時どんなことをして寝かせていましたか? あまりに夜泣きが酷かったら車の中であやしたりしようと思っています(>_<) 家自体が狭く声が筒抜けのため…。

  • 父親とうまくいかない・・・

    現在25歳、自営業見習中です。 妻、生後1ヶ月の子供一人います。 先日、仕事中に父に言われたことに対して、少し反発的は態度をとってしまいました。 その場はさらっと過ぎたのですが、父は私の態度がよほど気に入らなかったのか、後日改めて、父と私の二人だけで話す場を父自ら設けてきました。 そこでは、私の高校生の頃の話などで、「お前は昔からたまにキレるよな?」とか「普段おとなしい奴がいきなり騒ぐと周りはビビる」とか私の気に入らないところばかり並べ、最後に「もう今後、あんな態度、口調はするな!!次あった時は、お前はこの家を出る時だ」と言ってきました。 父はお前(私)が家を継いでくれるのは嬉しいが、楽しくやりたい!!お前が変わらなければ、妻(私の母)と一緒に少し規模を小さくしてでも、仲良く二人でやっていく!!と言ってました。 普段から私と父はあまりしゃべる方でないのですが、冗談や笑いの多い家庭だと思います。 私は冗談しか言わない父に前々から少し嫌気がさすときもありました。 そんなことはお構いなしにいまだに冗談しか言ってこない父が最近では嫌いになってきました。 二人で話し合った際に、私は、お父さんは冗談しか言わないから嫌だと伝えてます。 それからというもの、あまり会話の無いのは相変わらずですが、父が不機嫌そうにしています。 話し合って私も反省していることを伝えたのに父の考えが全く理解できません。 父の言う通り、私は家を出た方が良いでしょうか? 私は今すぐにでも出る気はあります。

  • 産後の手伝いで義母が来るのは非常識でしょうか?

    近々、妻が出産する予定です。 産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと 言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、 泊まりに来るのは非常識と言います。 妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は 私の母しかいません。 私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。 何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。 宜しくお願いいたします。

  • 出産後、親に孫を見せたら・・

     1週間ほど前に長女が産まれました。  産後5日ほど入院して現在は退院後、妻の実家(今の私たちの住まいから近い)に戻っています。  九州の母親が初孫をとても見たがっていましたが、「産まれた直後は妻の体調が悪いかもしれないから遠慮して妻の様子をみて会いに行きたい」と言っておりました。入院中、妻は調子が良く、毎日、何人か妻の友達がお見舞いに来てくれていました。私はすっかり安産だと思い込み親に一目見に来てもらうことにしました。  ところが親が上京してくるその日の朝に、妻が寝不足や疲労のため、体調が悪くなってしまいました。その日は親に言って見に来るのを止めてもらいました。  そして次の日、妻はやはり体調が悪いということでしたが、「せっかく九州からでてきているので赤ちゃんだけでも抱かせてあげたいから少しだけ見せてあげたい、寝ていていいから」と言って、妻には寝ていてもらい赤ちゃんと2時間ほど初対面しました。妻は私が様子を見に行くと起きてはいましたが、結局母には顔は出さずに横になっていました。  本当は後2、3日いるのだから次の日も見たいと思うのですが、今回は妻の体調が悪そうなので遠慮してもらうことにしました。  ところが次の日の朝、妻に電話してみると、「なんで私の体調が悪いのに今日親が来てもいいか聞いてくれないの?私は一人下で寝ているのに2階で楽しそうな声がしてた、私の立場をわかって欲しい。」という事をいわれました。  それを聞き頭の中で妻に対する「おれは悪いことをしたのか?」という疑問がこみ上げてきました。やはり産後の妻に対して私の配慮が足りていないのでしょうか?この疑問は私のなかで閉まっておくべきなのでしょうか?孫の顔を2時間だけでも見せてあげたかったのですが・・。出産を経験された方などの、ご意見をぜひ聞かせて下さい、宜しくお願いします。

  • 産前産後のダイエット法

    こんにちは。 今、友人が妊娠中で、非常に産後に太ってしまうことを気にしており、 どうすればいいか悩んでおります。 私の妻は経産婦ですが、見事に産後に太ってしまったためちょっと アドバイスしにくい立場です^^; これまで出産を経験された方で産前・産後に気をつけるべきことが ありましたらどんなことでもいいのでアドバイスいただけたらと 思います。 よろしくお願いいたします。

  • 産後の妻

    赤ちゃんが産まれて、5日ほどの入院で赤ちゃんと妻が退院したあと、妻の実家で約1ヶ月、産後のケアのため実家に帰らした方が良いのかどうか悩んでいます。 妻の実家と今住んでいるアパートは、車で約2分。自分の実家は5分。 自分は出来ればアパートの方が良いと考えてます。(予定日が2週間後、5日入院するとして退院が自分の正月休みと重なる。) 妻には産後十分休んでもらいたいので、掃除、洗濯などの家事は自分がする予定(今もしてる)。ただ食事は作れる自身は無いので、両方の実家に頼る予定。 産後実家に帰る方が多いとおもいますが、アドバイスお願いします。

  • 授乳中の喫煙

    はじめまして。 現在、二人目を出産してやっと一ヶ月たったくらいです。 1人目のときは妊娠中と、産後の授乳中は全くタバコは吸ってませんでした。でも二人目を妊娠したとき、どうしてもやめられず、妊娠中、喫煙をし、産後入院中だけ禁煙してました。その後退院してからはすぐにまた吸い始めてしまいました。 赤ちゃんへの影響はどうなのでしょうか??? 今のところ五体満足で健康なのですが、授乳中の喫煙はやっぱり止めた方がいいのでしょうか??? どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 夜泣きする子の睡眠ってちゃんと取れてるんでしょうか?

    こんにちは。 1歳5ヶ月の娘がいます。 生後3ヶ月くらいから今までずっと夜泣きに悩まされています。 朝までぐっすり寝た記憶は3回くらいしかありません・・・。 私も毎晩のように寝不足でイライラしっぱなしなのですが 心配なのは娘がちゃんと寝ているかと言う事です。 先週から保育園に行くようになりました。 今までは午前と午後(夕方)に2回お昼ねをしていましたが、 今は1日1回のお昼寝しかしていません。 それに保育園でお昼寝をする事にまだ慣れていないようで1時間くらいしかしていないそうです。 (今までは午前中1時間~1時間半、午後1時間~2時間くらいしていました) 夜は9時に寝て朝7時に起きます。 その間に何度も泣いて起きます・・・。目をつぶったまま「ふぇ~ん」って泣き出し、放っておくと「ギャ~」って泣き出します。 寝る時にオシャブリをくわえさせているのですが、それが取れてる時は またくわえさせてあげるとすぐ寝ます。 でもひどいときは15分~30分くらいで泣き出してしまい、ちゃんと寝れてるか心配です。 保育園に慣れていない事や色んな刺激を受けているせいか、特に最近夜泣きがひどいような気がします。 こんなに夜泣きをしている上にお昼寝も短いと睡眠時間が足りていないのでしょうか? 夜泣きはしても10時間は寝ている状態なので大丈夫なのでしょうか?