• 締切済み

人生経験が豊富な方教えてください。

自分20代前半の男です。 よく年上の30代~40代の方に若い時に何をしてればよかったですか? と質問すると 資格を取ってたらよかったとよく言うので なぜ?と質問すると 仕事を辞めても仕事がすぐ見つかると言います(^_^) しかし私は疑問があります 簡単に資格をとっとけばよかったと言いますが その資格で簡単に職が決めれる資格って 難易度が高い 中小企業診断士 行政書士 などのかなり難しい資格でないとすぐに就職は無理ですよね? あと資格と実務経験も必要なんじゃないかと思いますが 難易度が高くない資格でも有利なんでしょうか?

noname#123706
noname#123706

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

難易度が低い資格 誰でも持っていますね まずは職業を決めなければ資格もくそもありません 就職に有利な資格とはその前に経験を要します 経験不要の資格なんて紙切れです 再就職の際に資格を求められる職業は資格以前に経験が必要です >資格を取ってたらよかったとよく言うので なぜ?と質問すると 仕事を辞めても仕事がすぐ見つかると言います(^_^) 異なる業種だったらこれはあり得ません 経験がなければ仕事が出来ないもの

回答No.2

建設・不動産会社を経営する38歳男です。 >>資格さえとって置けばよかった… 私にはオジサンの「言い訳」にしか聞こえません。w ところで本題に… 私の業界で考えると 司法書士、行政書士、宅建、建築士等… 起業するときに非常に役に立つものばかりです。 特に行政書士は司法書士などとちがい、比較的簡単な部類です。 まずはやりたいことは何なのかを明確にしてから それを目指してください。 今の私ならオススメは 行政書士、宅建あたりでしょうか… 人に使われるだけではなく、自分で株式会社を起こしたときに非常に役に立ちます。 宅建あたりから取ってみるといいかもしれませんね。 そのあと行政書士を取っておけば 次の日からでも起業できますよ! パソコン一台と、事務室さえあれば… 行政書士は不動産取引も出来るんです。宅建業者では手数料が発生しますが 行政書士を使うと、書類代のみで取引ができるので安上がりです。 ちなみに私は資格者ではありません。 社員が持っていれば成り立つので 私自身は取るつもりはありません。 昔取った漢語水平考試(HSK)という中国語の高級レベルの資格のみです。 役立ててませんがw

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

>あと資格と実務経験も必要なんじゃないかと思いますが・・・ その通りですね。単に資格を持っているだけではダメです。要は「何が」出来るのかということでしょう。 資格を取ることの意味は、その資格を取るために一生懸命勉強をすることで、様々な幅広いあるいは深い知識が身につき、日々の仕事にも大いに役立つことではないでしょうか。 難関資格の取得もいいですが、今のうちに英語能力を高めることをぜひお勧めします。

関連するQ&A

  • 儲かる資格と難易度って

    ぶっちゃけ儲かる資格ってどうなんでしょう? 難易度が高い資格(司法試験・会計士・税理士)なんかは難易度と比例して儲かりそうなのはわかりますが、社会人には勉強きつそうだし・・・ 都合良いのはわかりますが、難易度の割に儲かる資格があれば教えてください。 自分的には土地家屋調査士・司法書士・行政書士・社労士・不動産鑑定士・中小企業診断士なんかはどうかなーと思っています。

  • この中で取りたい資格は?

    率直にお願いします。 次の資格の中で取るとしたらどれが取りたいですか? また、なぜそれを選んだのか理由があればお願いします。 ○ 中小企業診断士 ○ 行政書士 ○ 社会保険労務士 ○ 証券外務員 ○ CFO(最高財務責任者)資格 難易度などは関係なく、欲しいもので選んでください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士のいづれかを考えています。

    社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士のいづれかを考えています。 現在までSEとして経験を持つ35歳 男です。 独立と可能であれば独立する程度ということを前提に考えた場合、どの資格が将来的に社会的ニーズがあるでしょうか? SE、コンピュータと絡めると中小企業診断士かなとも思うのですが、将来的に会社員生活を辞めて独立ということを考えた場合は社会保険労務士、行政書士とも思います。 現在病気休職をしており、SEから社内で業務を人事・総務等に異動するには社会保険労務士が良いとも思います。また、年齢的な問題などありますでしょうか? 難易度的には行政書士ですので行政書士受験から初めて、社会保険労務士や中小企業診断士ということを考えようかとも思っています。 ご意見お願いします。

  • 資格の優位性

    どの資格が一番収入に結びつくか?と言う一見不思議な質問ですが、御願いします。 現在行政書士資格を有して居るのですが、社労士、中小企業診断士の資格もTRYしようと 思って居ます。 1.行政書士 2.社労士 3.中小企業診断士 どれもやり方次第と言う気もしますが、一般にステータスの高低とも言えますが、 収入の高いものってどう言う順番になるでしょうか?個人的イメージの話でも結構です 教えてください、宜しく御願いします。

  • FPか中小企業診断士の資格を取得しようと思います

    無資格の状態から、FPか中小企業診断士の資格を取得しようと思います。FP2級程度なら年収は中小企業診断士に及びませんか。FP一級で同じくらいでしょうか。理由は単に年収をあげたいからです。 以前に行政書士を勉強しましたが法律に全く興味がなかったため断念しました。しかしお金や経営学には興味があるためまだ行政書士より楽しく勉強できると思います。おすすめはどちらですか

  • 法律関係資格 取得難易度一覧

    法律系資格取得の目標を掲げる上で、難易度を対比させ効率的な資格取得を目指すため難易度別に分けてみました。 私の主観(もしくは想像)ですので、間違っていると思われる所、追記すべき資格など、改編すべきところを教えてください。 S  司法試験 AAA 公認会計士、弁理士、税理士 AA  司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、中小企業診断士、マンション管理士、    法学検定2級、ビジネス実務法務検定1級    A  土地家屋調査士、宅建主任者、行政書士、海事代理士、    法学検定3級、ビジネス実務法務検定2級 B  通関士 C  法学検定4級 D  ビジネス実務法務検定3級 E

  • 資格について

    管理業務主任者,マンション管理士、中小企業診断士、宅建、簿記3級、簿記2級、行政書士、司法書士を難易度が低い順に並べてください。また、それぞれの合格率、平均勉強時間なども教えてください。

  • 転職について

    20代前半 男 高卒 製造業勤務 資格 行政書士 中小企業診断士(取得予定) 最終目標は経営コンサルタントとして 独立して事務所を構えたいと思っています。 自分では目標までのルートが 具体的にイメージ出来ていません。 ・いきなり独立する(行政書士として) ・士業の事務所へ転職 ・何かしらの経験を積むために何かをする ・別の資格をとる ・公務員試験を受ける などが思い付くのですがぱっとしません。 厳しめで具体的な意見やアドバイスなどを頂きたいです。 お願いいたします。

  • なにか良い資格は・・

    公務員行政職のため、転職したり開業したりは考えていませんが、今、勉強したい、という気持ちがあるので、ただ漫然と本を読むより資格取得したいと思いました。  今までは、いわゆるお嬢様的な、書道とか英検とかの資格をもっていますが、仕事にはあまりプラスにはなりません。    大変不謹慎かもしれませんが、今の仕事が第一なため、あまり長期に時間を要するものや、実務経験が必要なもの、は無理ですが、なにか良い資格はありますでしょうか  たとえば、中小企業診断士とかファイナンシャルプランナーとかはどうでしょうか  漠然としていてすみません。

  • 地域密着の信金就職に向けて質問です。

    閲覧ありがとうございます。 現在、僕は(大学2年)行政書士・社会保険労務士・日商簿記3・2級の資格に運よく合格してきました。実務経験はまったくないですが、将来に役に立つ知識の習得として勉強してきました。目標は地元信金に就職して地域の方や企業の支援をしたいです。そこで2つ程質問をさせていただきます。 1、まだ先の話ですが、上記のような実務経験が必要(大事)な資格   (行書・社労士)は就活の際の履歴書に記載しないほうがよいでし   ょうか。 2、銀行や信金で中小企業診断士(中小企業大学校派遣組)を取得して  いる方がいらっしゃいますが、診断士の資格は実務・経験を培った  うえで取得するのがベストなのでしょうか。また、若いうちから目  指しても良いものでしょうか。 以上2つの質問に対しての回答よろしくお願いいたします。