• ベストアンサー

就職難に付いてですが。

先日TVで工場労働者の多くが外人だと言っていました。私の友人が仙台でクリーニング工場をやっていますが。求人には多くの人が集まるのですが日本人は3日と持たず止めるそうです。確かに労働条件は良くないようですが、中国人やブラジル人は長く勤め続けているとのことです。日本は就職難で巣津業者が多いのですが、仕事はあるのです。仕事に選り好みが激しいので就職難だけです。ハローワークの求人画面にも仕事が無いわけではありませんが、楽な仕事が無いだけです。何故求人難の業種があるのに日本人は就職難なのでしょうか。お教え願います。

noname#126732
noname#126732

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.7

他の回答にもありますが、単純に貨幣価値が違うからではないですか? 日本人にとっての月収10万が、中国人やブラジル人にとっては実質40~50万。だから同一の仕事が日本人にとっては「やってられないショボい仕事」であるのに対し、外国人にとっては「堪えられないおいしい仕事」になる。日本人が続かないのに外国人が続くのは当然です。 国民の根性あるいは我慢性の問題にすり替えるのは、違うと思う。 たとえば韓国人労働者に対し、月収30万を日本円でなくウォンであげるといったら、速攻で辞表たたきつけて帰って行くと思いますよ。外国人が日本人より我慢強い訳でも何でもない。

noname#126732
質問者

補足

貨幣価値の問題ではないでしょう。単に汚れたり辛い仕事はしたくないのが日本人と言うだけです。

その他の回答 (6)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

手取りで30万円だったとしても、労働時間が長く肉体的にもキツいのでしょうね。 ブラジルの平均月収は日本円で6万円だとか。同じ調査で日本が24万円ですから、およそ4倍。そうすると感覚的にはブラジル人からすると「月給120万円」です。日本人も「月給120万」なら、我慢する人も多いかと思います。仙台で暮らすなら、生活費を節約すれば月10万円は仕送りできます。日本人の感覚なら毎月40万円以上仕送りすることになりますね。 それに、中国人もブラジル人も10年も20年も勤めているわけではないでしょう。おそらく平均数年で帰国するんじゃないかなと思います。日本人の感覚なら、「これだけキツい仕事を10年も20年も続けられない」と思うんじゃないでしょうか。「続いても、3年かな」と。中国人やブラジル人からすれば3年の仕事でも「出稼ぎ」と考えれば充分割に合います。でも、日本人としては基本的に「永続的に続けられる仕事」を探すわけですから、そう考えると「割に合わない」と考えるのでしょう。そのご友人も「労働条件は良くない」と認めているわけです。仕事はキツい、拘束時間が長い、休みが取れない、となるとね。誰だってたまには家族旅行ぐらいは行きたいです。 また中には10年以上働いている中国人やブラジル人の人たちがいるかもしれません。でも、そういった人たちが今日本でどれだけ他に仕事が見つけられるのかと考える必要もあります。彼らの言い分を聞けば、必ず「もっと割の合う仕事に就きたい。しかし、雇ってもらえないのだ」というと思いますよ。 選択の余地がない人たちを連れてきて「この人たちは立派に働いている」といっても意味はありません。 私がかつてやっていた仕事はクレーム処理の仕事でした。慢性的に人出不足で、給料も同業と比べても比較的高いほうでした。でも、ほとんどの人が半年続くかどうか。見ず知らずの人にバカヤロー、コノヤローといわれて「自分の人格まで傷つけられてまで続ける仕事じゃない」と思って辞めていきます。続くのは、他人に人格を傷つけられてもあまり気にしない「図太い」人だけです。対人恐怖症になって辞めざるを得なくなる人もいます。だいたい、真面目な人ほど続かない・笑。クレームをまともに受取っちゃうから。 以前私が見たテレビ番組で、福祉事業で働いている若者をやっていました。彼の給与は手取りで13万円程度。もちろんボーナスもありません。最大の問題は「これ以上頑張って続けても給料が上がることがない」ことでした。だから、その若者は「仕事はやりがいがあって辞めたくなかったがこれでは生活できないし、結婚もできない」といって転職しました。転職といっても、フリーターになったんですけどね。でもフリーターでもフルタイムで働けば手取り20万以上稼げます。 福祉業界では慢性的に人出不足で、評論家の人たちは訳知り顔で「若者もこういったところで働きなさい」といいます。でも、その給料は安いだけではなく「安いまま」なのです。将来ある若者が働き続けても「良くなる希望」がないのです。そういう業種に若者を送り込んで「数字上は良くなった」といっても何の意味があるのでしょう? かつて、ホリエモンが中国にコールセンターを立ち上げ、そこで日本人スタッフを募集しました。一時期ちょっと流行ったんです。コールセンターなら外国でもどこでも構いませんからね。 んで、そこの待遇が2年契約で時給200円です・笑。質問者さん、働きますか?実際に働いた人たちによると、出国と帰国の交通費を入れたら全くお金は残らなかったそうです。

noname#126732
質問者

補足

就職難なのに求人難の業種があるって変ですね。贅沢に慣れた日本人には救いようがありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

仕事というのは誰でもできるということではありません,1時間に100できたとします しかし会社としては100できるのはあたりまえとなり来年度は110というふうに出来高 をあげてくるのです,そうすると落ちこぼれる人がでてきて,仕事をしていないとされてしまい やめざるをえなくなります.現状の出来高では利益が毎年減り続け存続できなくなって しまうのです。

noname#126732
質問者

補足

簡単に何故止めるのかって言いたいです。勤勉と忍耐が日本人にはもはや見られないのではないのでしょうか。仕事があるのに就業しない変ですね。

回答No.4

単に、現業(主に肉体労働)を嫌う若者が多くなってきたからだと思います。 つまり、机に向かって事務をとる仕事が好きなのですよ。 このサイトでも、しょっちゅう「事務職に就くにはどうしたら良いか?」という質問がありますが、要するにそういうことなのだと思います。 又、今の若い日本人たちは、幼い頃から親や教師に怒鳴られたり叩かれたりせずに育ちました。 (そういう教育が良いと言っているわけではありません) ですから、現業の多くにある先輩に厳しい扱いをされることや、ビシビシ仕込まれたりすることを厭う傾向にあると思います。 発展途上国の人々のほうが、そういうことに耐え易いのかもしれませんね。 >楽な仕事が無いだけです その、「楽な仕事」がしたいのですよ、皆さん^^ 一次産業、二次産業が廃れた国は、いずれ滅びる運命のような気がしてなりません。 残念です。

noname#126732
質問者

補足

綺麗で楽な仕事が沢山あるわけがありません。ドイツやオランダのように職人が多くの給料が得られる国にしないと日本は滅びますね。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

働かないほうが得をする構図が出来ているからでしょう。 労働条件の悪いところで働く<生活保護で生活する このような状況でわざわざ労働条件の悪いところで働くのは損。 と考えるのは当たり前のことです。 中国人やブラジル人からすれば物価差により母国の10倍前後の給与を貰えてるわけで。 日本人だって海外で月給120万円貰える工場があったらみんな真面目に働きますよ。

noname#126732
質問者

補足

所得倍増計画がそもそも日本凋落の発端だったかもしれません。低賃金で働いていれば工場の海外流出も無かったでしょうか。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 地域により最低賃金があります。 仕事がきつければ、高い時給が通常です。 仕事がきついのに、最低賃金である企業さんが多いということです。 中国人やブラジル人の方は、母国へ仕送りの目的があります。 今は、円高なので仕送り金額は母国の賃金にすると高賃金になります。 目的も違い、相場より安い賃金では今後の給料の相場も上がらないです。 日本人として、人件費の安売りを防止する上でもそれなりの賃金を払わない 企業は遠慮することが必須です。 (日本の雇用、使われる側を守るためです) ご参考まで。

noname#126732
質問者

補足

仙台のクリーニング工場は月給30万円だそうです。それでも続かないとのことで、外国人だけで操業していて、技術がいる仕事なので不安だといってました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

収入が多い、楽が出来る、汚れない、休みが多い、自分の能力を考えないでこういう事を追い求めるからです さらに職場を学校と勘違いしているのか何も教えてくれないと文句を言う 学校と違って授業はなく作業の中でその都度教えているのにちっとも憶えようとしない これじゃダメだな

noname#126732
質問者

補足

その通りですな。日本人の意識改革が必要ですが、小学校の徒競走で順位を付けなかったり、ゆとり教育が日本人を駄目にしたのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 就職難

    就職難 今、求人が少ないんですよね 新しい事業を興して人材を吸収 するべきだと思いますね 切捨てだけでは駄目だと思います 貴方はどの様な仕事(事業)が 良いと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

  • 就職難と人手不足について教えてください。

    就職難と人手不足について教えてください。 将来的に人手が不足し外国人労働者を受け入れる体制が必要と言われてますが、 一方で新卒の就職が厳しい現実があります。これはどのような意味での人手不足なんでしょうか? 1:現在は人が溢れているが2、30年後に人手不足になるという意味。 2:単純労働者を除いた有能な人材が日本人は少なくなったという意味。 3:低賃金で雇用が確保できないという意味での人手不足。 また、解決法は何が考えられますか?

  • 今は本当に就職難なのか?それとも仕事をより好みしてるだけなのか?

    今は本当に就職難なのか?それとも仕事をより好みしてるだけなのか? 最近やたら、今春卒業した学生の就職率の低さが話題になっていますが、実際のところ就職は本当に厳しかったのでしょうか? リクルートの調査によると、求人数はかつての氷河期をはるかに上回っていて、大学全入じゃないですがより好みしなければどこかには就職できるという求人数だそうです。 その求人数を企業規模別に就職希望学生数で割って求人倍率を出すと就職希望者はことごとく大企業に集まり、中小企業(特に小企業)は求人倍率が8倍を超えていて以下のような声もあります。 ただし、求人数が多いといってもその求人の中にはカラ求人が含まれている、正社員に見せかけた派遣や契約社員の求人も含んでいる、ブラック企業に就職するくらいなら就職しない方がマシという声もあり、一概に数字だけで判断することはできませんが、実際就職活動をされた方、人事をされている方などから見て以下に貼り付ける内容は正しいのか、そうでないのか判断いただきたいです。 貧困社会論、若者はかわいそう論は、ニセ社会問題 http://mercamun.exblog.jp/tags/%E4%BF%97%E6%B5%81%E8%8B%A5%E8%80%85%E8%AB%96%E6%89%B9%E5%88%A4/ 同書では、統計的根拠に基づき、若者の焦点を絞り、貧困社会論にまつわる通説をことごとく否定する。 【若者の就職難はウソ】である。大企業の求人も減っていないし、中小企業の求人は非常に多いという。 からくりは、大学進学率の増加によって大学生の数=母数が増加し、学生たちが中小企業の求人を拒否し、大企業の求人に殺到することにあるという。 卒業 倍率 求人数 就職希望学生数 00年 0.99 40.7万 41.2万←求人倍率過去最悪の就職難 01年 1.09 46.2万 42.2万 02年 1.33 57.3万 43.0万 03年 1.30 56.0万 43.1万 04年 1.35 58.4万 43.4万 05年 1.37 59.7万 43.5万 06年 1.60 69.9万 43.6万←好景気 07年 1.89 82.5万 43.7万←好景気 08年 2.14 93.3万 43.7万←新卒バブル 09年 2.14 94.8万 44.3万←新卒バブル 10年 1.62 72.5万 44.7万        ↑ 売り手と煽られた2006年を上回る求人数なのにマスコミが話題作りのために氷河期と煽る。内定率が悪いのは06~09年の新卒バブルで大企業病にかかった学生が身の丈にあわずに大企業ばかり受けて玉砕しているため 2000年 求人数(40.8万)<就職希望学生数(41.2万) 2010年 求人数(72.5万)>就職希望学生数(44.7万) 従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ <2010年>            求人     就職希望者  求人倍率 超大企業(従業員5000人~)   4.5万人  11.7万人   0.38倍    大企業(1000~4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍    中企業(300~ 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍    小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない ---------------------------------    合計               72.5万人  44.7万人   1.62倍 大企業病の原因 検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/ http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/ Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。 みずほFG新卒採用数      早慶   マーチ   日東駒専 01年 113名  136名    19名 09年 271名  396名   206名 JR東日本 新卒採用数        早慶   マーチ   日東駒専 2001年  36名   23名    11名 2009年  58名   94名   130名

  • 地方で就職難とは言いますが、、、

    私は名古屋在住の43歳のおっさんです 正社員でお仕事しています 相談したいのは親戚の子供の事ですが 来年の春に高校を卒業して就職します 場所は四国の真ん中辺りです(徳島県) 状況 1、地元で就職先が無いので他府県の何処かに就職する 2、非正規の雇用はマトモに生活出来ないのでそもそも学校は非正規への就職を進めない 3、高卒で正社員なら3交代の工場勤務以外の就職先は無い 4、ハローワークでは高校新卒の就職は無理なので学校で進めてる物で選ぶしかない 1、の内容はまあ納得できますが  2、3、4、は本当ですか? どーも 学校の都合で先生が話を作って進めてるように思えてなりません 実際に今年卒業する先輩も数名が広島の工場で3交代の会社に就職するらしいですが 話を聞いてたら概ね 肉体労働?のような物を運ぶ仕事らしいです。給料は16万円 そんな時代なんでしょうか?  探せばあるようにも思うのですが 如何でしょうか?

  • 弁護士・会計士試験の就職難について

    弁護士・会計士試験の就職難について 当方、会計士の受験を目指していましたが、昨今の経済事情により、就職状況がかなり厳しくなりました。 先輩の話をきくと、試験に合格してもアルバイトで生活をまかなっている人も少なからずいるらしいです。 特に大手では早期退職などを募集しているとのことで、 理系大学院卒、27歳の私には厳しい条件だと思っています。 また将来的に定年まで勤める企業ではないのが一般的だとは思うのですが、上記のことを考えると将来が心配です。 そこで質問ですが、 ・このまま就職できるかわからないが、試験勉強をつづける ・仮に中小を含め監査法人に就職できなかった場合に、どのような就職活動をとるのか ・会計とは全く異なる業種で就職活動すべきか(経理も視野にいれていますが、全く違う業種も考えています) ・監査法人からの転職の場合には、どのような業種・会社が一般的に多いのか。やはり会計士として生きていくのか、経理やコンサル、taxにいくのが当たり前なのかどうか。 ・また不謹慎ですが、万一早期退職(クビ)になった場合に、監査法人は斡旋してくれるのか。 多くの方が疑問をもっているとは思いますが、共感できる方・経験者の方のアドバイスをいただきたいです。

  • インド人の就職活動

    質問よろしくお願い致します。 インド人と結婚予定です。 今現在、婚約者はインドで働いていますが 結婚後、もしチャンスがあれば、日本で働くことも考えています。 日本の不景気、就職難も重々わかっています。 コネなし。 日本語出来ません。 物理系の大卒。 英語OK。 IT知識ややありですがコンピューター専攻程の知識はありません。 ~ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい~ ●インド人が就職活動をする際何か良い方法はありますか?● ・良い民間のエージェントや ・お仕事を紹介する機関や ・外資系の会社の求人情報など、就職活動をする良い方法を教えて下さい。 先日私が最寄りのハローワークに行き話だけを聞いてきました。 日本語を使わない工場系の単純な仕事でさえも 不景気により外国人の枠も無い時代で(日本人でさえ就職難)厳しいとのことでした。 まずは、最低限日本語が読み書き出来なければ難しいと。 また、ハローワークは六本木と新宿に外国人用対応があると聞きました。 ハローワークの方曰く、民間のエージェントの方が良いのでは?と言う対応でした。 社内の使用言語が英語だけの仕事があるかもと言うことでした。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 団塊の世代が大量引退でも若者の就職難変わらずなぜ?

    ベビーブームの最大時期であった団塊の世代の方々が ようやく?大量に引退してくださったにも関わらず、 若い世代(新大卒・高卒)の方々の就職難は改善が 小幅もしくは変わらずのような苦戦が続いている ように見受けられますが、いったいなぜなのでしょうか? 日本企業の国際競争力低下によるものでしょうか? =即戦力になる人材を海外から集めているから? 国内生産工場の相次ぐ閉鎖⇒空洞化によるもの? このまま若い世代の方々の正社員就職=安定生活が 脅かされる状態が続くと税収も減少し、日本の様々な 分野に悪影響を及ぼすことが考えられますが 解決策はないのでしょうか?

  • 就職が決まりません。

    45才独身女性です。 3月末まで契約社員として働いていました。 ところが思いもかけず契約が切れてしまい、4月も半ばになるのに次の就職が決まりません。 もともと私の住んでいる地域は失業者が日本のトップというくらいで、アルバイトをしていても「仕事があっていいわねぇ。」と言われるほど仕事が少ないのです。 この半月間、泣きそうな思いで過ごしてきました。 人材派遣会社からも仕事が貰えず、職安に行っても、全く仕事がないのです。 仕事の選り好みをしているのではないのです。 本当に仕事がないのです。 無職になって半月。 どうしていいのかわかりません。 就職祈願にご利益のある神社でもあれば、行きたい思いです。

  • フィリピン人の日本での就職

    フィリピン人男性が日本の名古屋近辺で仕事を探しているのですが、 どこかよい求人が載っているサイトや、有益な情報を知りませんか? 彼(27才)は、フィリピン大学の経営学部を卒業し英語が話せますが日本語がまだできません。工場で働くにはもったいないのでどこか他に企業等、一般の就職口がないものかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高卒 就職難 どうしても事務職から他の職種に

    悩んでいます、相談です。どうかご意見宜しくお願いします。 私は高校時代から簿記等が苦手で事務関係は向いていないと思っていましたが、今年高校を卒業し事務職に就きました。 学校からの斡旋で、中々良い職が無く(介護職が多かったです)、低賃金・あまりに交通費が低い・週休二日制でないのを家族全員には就職前からよく「待遇が悪い」と言われていました。 私は今の会社で一生働くのかと考えると嫌で嫌で嫌で嫌で仕方が無く、人生は1回しか無いと思うと少しでも今よりも納得の出来る仕事をして生きていきたいのが希望です。 飲食店等の違う職種に再就職(転職?)が出来たらと思うのですが、就職難なこの時代には余りに無謀・考え方が甘いでしょうか。 乱文ですみません、どうか多くの意見を聞きたいです。宜しくお願いします。