• 締切済み

会社の人間関係

leonhitmanの回答

回答No.5

君の言うとおりだよ。相手が、先輩だろうと、上司だろうと、君の会社のように、荒れ果てているならば、パイプいすでも投げつけて、怒鳴りつけてやればよい!「この馬鹿野郎が!くたばれ!」とね! どうせ一度きりの人生だろ?後悔するようなことのないようにな!もはや、その先輩は、人間性のかけらもない単なる、屑野郎だ。熨斗をつけて、アウトレイジにでも、くれてやりたいくらいだ!構うことはないよ。とことんぶちのめせ!息の根耐えるまで、いびりまくれば良いではないか?「手ぶらじゃすまねえからな!」と、啖呵を切ってみなさい。そして、殴りつけてやればよいのです。話は、それからですよ。君は、やり方が、優しすぎますよ。もっと、凶悪になりましょう!その手の馬鹿は、一度懲らしめてやると、大人しくなりますよ。ならなきゃ、たたき出せばよいのです。君も、男だろ!男らしさを、見せつけてやれよな!黙っていると、後悔するよ。さあ、今日から、決行だ!やられる前に、やるのです。先手必勝です。応援しています。以上です。

関連するQ&A

  • 会社での人間関係について

    今年入社した新入社員です。僕が配属された部署に一人の先輩がいます。歳は39で、いまだに独身、彼女もいないし、社内の友人も少ない人です。その先輩と仕事をしてるのですが、毎日がストレスです。それは何故か? 先輩の独り言、ため息、貧乏ゆすり、過剰なまでのオーバーな行動 等など。入社して約半年、毎日このような事を真横でやられ、仕事に集中できません。その先輩は独り言、オーバーリアクションをして、僕に何を求めてるのでしょうか? 実は6月位に先輩に独り言をやめてくれと、言いましたが今現在もその癖は治りません。精神状態が麻痺されてるのではないかと思うくらいです。新入社員で社会があまり分からない僕にとって、先輩に対する対処法が分かりません。どなたか、良いアドバイスがあれば是非お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 会社の人間関係

    会社に入社して2年目なのですが、最近同期や歳の近い先輩から仲間外れにされています。会社の寮に住んでいるのですが、同期も住んでいて、他の同期や先輩と毎週飲みに行ったり、遊びいったりしているみたいです。自分は、一度も誘われたことがないです。一度自分も行きたいと言ったのですが、その時は今忙しから遊んでいる暇がないとか、理由をつけて一緒に行かせてくれません。いつも聞こえる楽しそうな声が聞こえてかなり辛いです。今度同期の結婚式があるみたいなのですが、もちろん自分には招待がありません。 この扱いが辛くて仕事を辞めようかと真剣に考えています。しかし、仕事には特に不満がなく、上司や歳の離れた先輩社員の方々はとてもいい人でよくしてくれます。 どうしたらいいでしょうか。仲間外れにされる理由もまったくわかりません。 日本語がいくつかおかしいとおもいますが、答えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 職場での人間関係

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 当方女性です。 今の会社に新入社員として入社して数か月たちますが先輩、上司と うまくコミュニケーションが取れません。 そのせいで仕事を教えてもらう時も苦労しています。 ベテランの先輩には大変きつく当たられ、他の社員さんとは全く違う態度です。 見かねた他の先輩社員が心配してきてくださったほどです。 聴けばイライラした態度で当たられるので聞くのも嫌になり仕事の進みも遅いです。 元々コミュニケーション能力は低い事はわかっているのですがどうすればいいのかわかりません。 またつまらない人間だとも自負しています。 態度や言い方が悪いと言われたこともあります。それは私も気をつけなきゃと思い 直そうと努力してますが、きつく当たってくる上司の態度が直らずなんだか馬鹿馬鹿しくも思ってしまいます。 また、自分が働きやすくするために先輩や上司に可愛がられるように振る舞うと言う事に とても抵抗がありました。それは仕事ができなければどんなに愛想をよくしても 無駄だと思っていたからです。仕事の能力も低く周りより覚える事できる事が遅いです。 しかし最近愛想をよくしないと社会で生き抜いていけないんだとようやく気づきました。 仕事ができないからこそ可愛がられる後輩にならないとと・・。 どのようにすれば可愛がられるのでしょうか? 文章を読んでの通り結構偉そうですが(実際こっちは新人なんだからもっと優しく 教えろよって思ってます)そういうのも感じ取られてしまうんでしょうか? 「先輩が時間を割いて教えてくれている」と言うのは分かりますがこういう対応をされている 事もあり「教えてくれなきゃわかるわけないだろ」って思います。 こんな内容じゃ反感を買うであろうと思って書いてますが本音で書きました。 ご教授のほどお願い致します。 周りと仲良くやっていきたいです。

  • 会社での人間関係

    今年新卒入社し、約1ヶ月経ちました。 しかし、まだ同期や先輩、上司とコミュニケーションが上手くとれていません。(打ち解けられていない) チームで仕事を行うので日頃からコミュニケーション第一です。 私は過去人間関係で悩まされた事が多かったからか、自分から心を開くのにとても時間が掛かる、という自覚があります。 しかし、先輩や上司ならまだしも、同期とも上辺だけの会話で、冗談もあまり言えず。どんどん話しかけられなくなってきました。 勿論、こちらから話しかけもしますが、その場で終わる事が多いです。 継続出来ません。同期は17人おり、皆打ち解けています。 受身でいるつもりはないですし、笑顔で接しています。 声も特別小さいとかそういう事はありません。 ですが、何がいけないのでしょう。 継続出来る人間関係ってどうすれば作れますか? 打ち解けるには何か良い会話の仕方などありますか? 宜しくお願いします。

  • 会社での人間関係

    こんばんわ。 職場での人間関係の対処に真剣に悩んでいます。 私は今年30歳でいちど正社員を3年やり、その後は派遣として職場を転々としています。正社員を辞めた理由は仕事があわず、人間関係もあまりよくない為でした。その後の派遣は一社はやはり苦手な男性社員がいた為(私を含め数人に態度が悪い)その後の一社は業務量が一番の原因でしたが、先輩の態度がきにくわなかったこともあります。 私は周りから、明るい、きさく、と言われることが多く、なぜか入社した当初はどの会社でも評価を高く頂けます。嫌な顔はしないように心掛け社内の人の悪口も会社では極力言わない様にしており、とにかく外面をよくしています。 ですが、腹の中は真っ黒です。 人を小馬鹿にしてしゃべる人、気分屋の人、本当に今迄の会社はそんな人だらけで、自分ならば絶対にそんなことをしない!と周りの人間が一瞬で嫌になります。 とにかく私は人間関係に対して、免疫があまりにもない気がします。逃げてばかりいます。 今の会社もそうです。 勤めて1ヶ月そこらで環境に不満を持ち始めました。上司が気分屋でイライラします。部署内でもあまり好かれていない上司ですが、私は精一杯自分を良く見せようと、笑顔で対応しています。 人に意見することもできず、周りばかり気にしているくせに、周りの環境に不満をもち、どの職場でもイライラしています。 そんな自分も嫌だという気持ちと、なぜ大人のくせに、嫌な態度をとるやつがいるのか理解できず、周りのせいにだという気持ちとで、仕事をしていると心底つかれ、仕事にいくのが億劫です。 ここまでくるとなにか病気のたぐいなのではと思ったりもします。 職場の人間をとにかくめんどく感じます。皆さんはいかがですか。 私みたいに感じたりしてますか。 教えてください。

  • 会社の人間関係

    社内に嫌な先輩社員がいます。 この人は中途採用で入ってきたのですが以前の会社で同じような仕事をしていたようで、自分のことをプロ、他の人は皆、素人 だから使えない、お前らは頭が悪い。事務の人間はおとなしく事務だけやってりゃいいんだよとその言われている本人がいないところで言いまくっています。また気に入らないことがあるとチンピラにみたいな態度でキレまくっています。 本人の前ではご機嫌とりのようなことをしているので両方を知っている立場からすればヘドがでそうなくらい嫌な気分です。 当然、僕のことも影でぼろかすに言っているようです。目の前ではほめ殺しみたいなことを言っていますが。 もちろん上司の前ではへこへこしています・・・。 確かに前職での経験やスキルはすばらしいと思うし、見習うべき点もあるのですが、あまりにも人間的に醜いので極力接しない ようにしようと思っているのですが、仕事上そうも行きません。 こういう人とはどう接すればいいのでしょうか?

  • 会社での人間関係

    会社での人間関係で悩んでるのですが、以前までは問題なかったのですが。 先月からアルバイトとして3月末までの契約で入ってきた45歳の人が来てから会社に行くのが嫌になってきて。 最初は、私に「年上だけどあなたの方が先輩なんだからなんでも言って」と言われ、 仲良く雑談とかも出来てたのですが一週間もしないうちに呼び捨てになり命令口調になってきました。 今では私に「あれを持ってきてとかあれやっておいて」とか仕事を私に押し付けるようになってきました。 バイトの人はタバコを吸う人で、私はタバコの煙を吸うと咳が出るので咳をしたりすると不機嫌になり舌打ちをしたりもう態度でわかります。 年齢も21も違う私に仕事の事を言われたりしても舌打ちをしたりもう態度でわかります。 今日、ついに口喧嘩をしてしまいました。 バイトの人の仕事を私が手伝わないといけなくなり、私も急いでやらないといけない仕事があったので速く仕事を手伝っていたら、 「なんなのその態度は!、他の人の仕事ならどうでもいいの!あなたは自分さえよければいいの!」などほかにもいろいろ言われました。 すぐ他の人たちに、「私は悪くない」と言い出し、私を悪者にして。 バイトの人は他の人には普通に接しているのですが私にだけ態度が違って、私が気付かず何か悪い事したのかも知れませんが。 いろいろ言われたので、私も仲良くしたいという訳ではないですが、これから3月末までどういう風に接したらいいかわかりません。 人間的に合わない人とはどういう風に接してますか?

  • 会社の人間関係

    30歳未婚女性です。 歯科助手をしていますが入社7年目になります。 きっかけは派遣社員で働き始めたのですが半年で正社員にしていただき 今に至ります。当初は専門職に派遣とゆう事もあり、周りのスタッフは良く思っていませんでした。 院長とだけはうまが合い、冗談を言ったりとても話しやすく、思っている事やアイディアなどの観点が合うので2人でよく、医院の発展について話をしたりする機会が多いのです。が、他のスタッフの方々は院長とうまが合わないらしく、私が院長と話をしているのが気に入らないのか、入った時から今でもまともに話した事はありません。もちろん仕事もあまり教えてもらえませんでした。 私も気にせずもくもくと仕事をしていますが・・・。もう7年もたちますがお昼休みは2時間ありますが一言も話しませんし、2つ上の32歳の人は挨拶をしても無視です。 仕事は楽しいんですが人間関係が最悪で・・・ モチベーションが下がったり人間関係がよくないと、職場の雰囲気も悪くなり、エネルギーを浪費して、働く意欲も低下していきます。 こんな環境の中、会社の発展自分の成長の為に努力するとしたら 何を頑張るべきだと思いますか?

  • 職場の人間関係

    最近、職場での人間関係がおかしくなってきました・・・ 20代後半で接客業をしています。 アルバイトの人が4人入ってきたのですが、私が4人に仕事を教えました。 やはり仕事には、ミスはいけないことと思います。 誰にでもミスはあります、私にもあります。 しかし、やってはいけないミスというのもありますよね。 確かに、基本とミスについては何回も言いました。 何回もやるのできつく言った事もありました。 その後、上司に4人が私とだけは一緒に仕事をしたくないと訴えて上司に呼び出され怒られました。 事情を説明しましたが、教え方が悪いといわれて。 全部で3人のグループでしたが私が一番後輩で。 嫌な仕事は私に全部押し付けてきます。 先輩が私に、こうやってやってるから注意するように言われたり。 しかし、先輩は私に言わせておきながらバイトの人と世間話ばかりしたりと。 私を悪者にしてるようで・・・ 4人から見ると私は口うるさい、他の人はやさしい人という人間関係が出来ました。 4人が他の2人と仲良くするようになり、他の先輩からも変わったといわれるようになり・・・ 先輩は、他の部署にも私が変わったと言いふらしています。 最近は、誰からも無視されるようになり・・・ 私が、先輩に利用されてバカを見てるような気がしてきて。 今は、仕事にも行きたくないし・・・ 今後、先輩、バイトの人と どうしたらいいかわかりません、アドバイスお願いします。

  • 会社の人間関係

    会社での人間関係に悩んでいます。 (1)最近入社した新人(部署は一緒、仕事は別)の態度が私の価値観と違うため、これからどう付き合っていけばいいか悩んでいます。 入社当初はこちらの指導にも耳を傾けていたのですが、最近は仕事に慣れてきたせいか、仕事の内容を聞くとき以外は完全無視状態で、私が彼女宛の電話を取った際、内容を説明をしている間もにらむようにこちらを見るのです。何か気に障ることをしたのかしら・・・?と思う程度。 かと言って、入社間もないのに、暇があれば自分の同期と話に花を咲かせる始末。 もう諦めているのですが、指導した方がいいのでしょうか? (2)私の部署に女性は4人(私を含めて)いるのですが、私が担当している仕事は女性は私だけで、他の3人の話題に ついていけず、孤独感を感じることがしばしば。あからさまに仲間外れを受けている訳ではないのですが、私自身、仕事が原因で病気になったこともあり、ちょっと人間不信なところがあります。もっと人間関係の潤滑なところで働けたら・・・と思うこともあります。担当している仕事は好きなので仕事は続けたいのですが、このままでは、またストレスで体を壊しそうで怖いです。ここ一年でひとが2人変わり、変わる前の人間関係はまだ良かったんですが・・・。 考えすぎと思うこともありますが、何かアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう