• ベストアンサー

大晦日みなとみらいで朝まで過ごすお勧めのお店は?

今年の大晦日、みなとみらいでカウントダウンして年越しの予定です。東急線は終夜運転じゃないようなので、朝方まで時間を潰さなくてはなのですが、お勧めはありますか?万葉倶楽部はとても混むようなので出来れば避けたいのですが・・・。この辺りはあまり詳しくないので、ぜひ教えてください!飲食店でも構いません!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.2

終夜運転ではないですが終電時刻の繰り下げをします。 1時間20分ですから2時くらいまで運転されます。 元日の初電も1時間繰り上げで4時ころです。 すいません。お店はわかりません。

参考URL:
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/101206nenmatuzikoku.html
pocky7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無事電車で帰れました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

すぐ帰ればいいのでは?(^_^; http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/101206nenmatuzikoku.html 電車が無いのは2時3時台だけですから

pocky7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無事電車で帰れました。

pocky7
質問者

補足

言葉が足りずすみません! カウントダウンライブなので、終わるのが2時過ぎなんです。それで探していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなとみらいで年越し→初日の出

    友人と、みなとみらいで年越しと、初日の出を見ようと考えています。 年越しの瞬間は、花火でも見ようと考えていますが、初日の出までどう過ごすか悩んでいます。 万葉クラブは深夜手数料も含めると4000円以上かかるみたいなので・・・ ずっと外にいるのも寒いので、どこかレストラン入ったり、映画見るのもありかなの思ってます。 どなたかおすすめプランあったら教えてください!

  • 大晦日の大宮駅近辺の駐車場について

    31日にカウントダウンのため東京に行くのですが、地元の方は終夜運転はないため 大宮辺りまで車で行って、そこから電車で行こうと考えています JRなら大宮辺りまで終夜運転していますか? それと、大晦日の大宮駅近辺の駐車場の混雑具合も教えてください 夕方くらいだとどこも満車でしょうか? 料金や何時くらい行けば止められるかなど教えていただけたら助かります 大宮以外でも大丈夫ですが、東京に入ってしまうと駐車料金が高そうなので東京付近の埼玉でお願いします よろしくお願いします

  • 大晦日の香港を楽しむ方法

    今年の大晦日、トランジットで香港に1泊します。ダウンタウンの安いホテルに泊まるのですが、女性一人で楽しめる年越しの方法はありますか?香港のカウントダウンはどんな感じなのでしょうか。

  • 横浜市内で年越しライブ後の過ごし方

    この大晦日、私は横浜市内でカウントダウンライブに行きます。 (ちなみにクレイジーケンバンド@横浜BLITZです) で、年越しライブが終わるのは1月1日のおよそ0時半~1時になります。 (過去の同一ライブから、今年もそのようになると思われます) しかし、JRの年越し終夜運転は大船までのようで、私の家はその先です。 ということは、始発(または初日の出臨時列車)を待たないと帰れないということになります。 ライブがはねてから始発までを楽しく過ごせそうな場所ってありますか? JR横浜駅~石川町駅付近のエリアにあれば望ましいのですが、 たとえば川崎市内など、電車が終夜運転している範囲で移動できる場所ならOKです。

  • 2011大晦日@新宿 おすすめの居酒屋/バー

    大晦日に友人5名と新宿で飲もうと考えています。 おすすめの飲み屋(居酒屋・バー)を教えてください! 予算は一人3000円以下でお願いします。 店のジャンルは問いません。 店全体でカウントダウンを行うような、賑やかな店が良いと考えています。 雰囲気や料理・酒の種類・HPもおおまかに回答して頂けると助かります^^ よろしくお願いします。 ※クラブのカウントダウンイベントやカウントダウンライブは考えていません。 ※※アルタ前等でカウントダウンがあるのは存じてますが、飲んでから外で ~ではなく、お店の中でカウントダウンを行うところが良いです。

  • 埼京線・高崎線の大晦日終夜運転について

    高崎線・埼京線の終夜運転はラッシュ時のような混雑状況なのでしょうか? 高崎線なら上野駅から熊谷方面、埼京線なら池袋か新宿から乗車予定で大宮駅まで。 乗る正確な時間はわかりませんが、午前2時~3時くらいだと思います 大晦日の終夜運転がどのくらい混雑するのか参考にしたいのでよろしくお願いします

  • 大晦日に義実家に行くときお年賀を渡すのはいつ?

    大晦日に義実家に行く事になりました。 多分、一泊することになるとは思うのですが元日の早朝より仕事の義両親は、大晦日の年越しカウントダウン前に寝てしまい、元旦は早朝より出かけてしまうため年賀の挨拶をするタイミングがありません。 昨年は、元日の日中に自営の義両親が働く商店まで伺い、年賀を渡して挨拶をしました。 (結婚1年目だったので、気合を入れてお着物で挨拶したかったのでそうしました。今年は予定日まで後数日の妊婦ですので着物は不可です。) 今年もその方式で良いのか、それとも大晦日に伺った時にもう渡してしまえば良いのか・・・ どうしたら良いでしょうか。 因みに、義実家と私たち夫婦の自宅は車で20分程の場所、義両親経営の商店は徒歩10分の距離で、ちょくちょく顔も合わせているので改めて帰省と言う訳ではありません。

  • 水道橋から羽田空港国内線ターミナルまで…

    どのように行けばいいのでしょうか? 今年の年越しは東京ドームのジャニーズカウントダウンコンサートで迎える予定なのですが、 12時半過ぎにコンサートが終わったあと、実家に帰るため羽田空港へと向かわなければなりません。 朝6時過ぎの飛行機に乗る予定なのですが、ちゃんと間に合うかが不安です。 もともと田舎者なため電車にかなり疎く、 大晦日なので終夜運転のことを調べても、私にはちんぷんかんぷんで困っております>< どのように行くのが一番いいのか、そして1時頃に出た場合何時頃に羽田空港に着けるのか 教えて下さると助かります… あと、コンサート前にキャリーバッグをどこかの駅のロッカーに預けておきたいのですが どこの駅に置いておくべきでしょうか? 水道橋はコンサートの影響できっとスペースが無いと思うので、羽田空港へ向かうときの中継地に預けておきたいと考えております。 どなたか助けて下さるとうれしいです!

  • 大晦日の姑対策!

    なんだかいつも姑の事で悩んでる気がしますが、今回もよろしければご助言をお願いします。 うちは7歳の娘一人と主人と私の3人家族です。 義父母とは同じ県内に住んでいますが別居です。 姑が口うるさいので、月一ペースで何かと会いに家族で行っております。 誕生日や母の日お中元お歳暮もプレゼントを欠かしません(結婚する時欠かさないように姑から言われました)時折ご機嫌伺いの電話やメールも入れています。 そこで年末年始の過ごし方なんですが、 二日は大姑の家に親戚一同が集まり、私はそこでエプロンをし、嫁として働きまくります。三日は私の実家に毎年行っています。 さらに姑の要求は、大晦日から家に来て年越しして行きなさい…と言うのです。 普段せっせと姑奉公してるので、年越しだけは家族三人だけでゆっくり過ごしたいと思い、毎年いろいろな理由をつけてお断りしてきました。時折気心の知れた友達家族と過ごすこともあります。旦那も無理して大晦日は行かなくていいよと言ってくれています。 しかし今年はなんと9月の時点で大晦日は…ときたのです。 いつもの通り友達と集まって年越しする予定だから…と断ったのですが、今回ばかりは聞く耳もたずで、先のことはわからないから…と意味不明なことを言って、一緒に年越しできるとうれしいなと電話してきます。 私も負けずに毎回きっぱり断っていたら、なんと旦那を利用してきました! 大晦日、姑の友人が蕎麦屋をやっているのですが、その蕎麦を友人、親戚達に配るので、車を運転してほしいとのことなのです。 優しい旦那はめんどくさいなーと言いながらも引き受けました。 実は去年もやられたんですけど、何箇所も蕎麦を配ってまわり、何かと用事を言い付け、旦那が家に戻ってこれたのは、何と11時45分でした。 紅白なんかもちろん一緒に見れませんでした。今年は最終的に蕎麦を届けるのが車で二時間かかる場所との事で… 年があけるまで帰ってこれるかわからないと言うのです。 なんなんでしょうか!これは! 大晦日一緒に過ごさない報復でしょうか! たった一日くらい…と思うかもしれませんが、私がこういったわがままを言うのはこの日だけです! せめて夕方くらいには旦那を返して欲しいんですけど、姑に言っちゃっていいもんでしょうか? ちなみに旦那は大晦日一緒に過ごしてもいいんだけど、私が気疲れするって言って行きたがらないから、せめてこれくらいはしてあげたい…って心情のようです。

  • 大晦日の年越しそばはいつ食べますか?

    私の実家では、夕食は夜の7時頃に(いつものような普通のメニューで)食べて、11時半あたりから年越し蕎麦を食べます。 つまり、蕎麦は夜食のような役目(?)です。 ずっとそうだったので、それが普通かと思っていました。 今年結婚して夫に訊いてみると、「夜ご飯に蕎麦だけ」と言っていて、軽くカルチャーショックを受けました。 第一蕎麦だけだったらお腹が空くんじゃ…大晦日って夜中まで起きてる事が多いし…。 今年は夫の実家で年越しをするのでちょっと心配です…(夜食持っていこうかな…笑) 皆さんのお家ではどうですか?

専門家に質問してみよう