• ベストアンサー

身体の不思議

身体の一部と一部が同じ長さ、大きさを知ってる方みえませんか? 私が知ってるのは、足の大きさとひじ下から手首までが同じ長さ、手の拳と心臓?の大きさが同じという事くらいです。 他に何か知ってる身体の不思議をご存知の方、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

大きさで。 くるぶしから下の足の大きさが、その人の満腹状態の胃の大きさと同じ。 ギャル曽根には当てはまらないみたいですが。 普通の人は同じだそうですよ。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは知りませんでした!元々の胃の大きさは知りませんが、満腹になった胃ってこんなに大きいんですね。ちょっとビックリです。という事は、足が大きい人は沢山食べれるって事ですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#123885
noname#123885
回答No.4

NO3です。 私のは手の部分だけで、腕のひじとは違う場所です。 こんな時は図がないと実にもどかしい限りですが、「中手骨頭(ちゅうしゅこっとう)」という名称を見つけました。 握りこぶしの時、各指の中手骨頭(ちゅうしゅこっとう)をぐるりと結んでから、裏にまわり、一周した長さ。 という感じです。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 中手骨頭をネットで調べてみましたが、いまいち良くわかりませんでした(汗)本当にすみません…。 とりあえずゴツゴツした所に沿ってメジャーをあてて、手の平の方にグルっと回してみましたが、足のサイズとはほど遠かったです。やり方が違うのかなぁ…。 こんど整形外科の先生に、中手骨頭の部位を聞いてみます!度々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123885
noname#123885
回答No.3

握りこぶしの一番大きなところ(ゴツゴツしたところ)の周囲が足の大きさです。 何十年も前、子供だった頃、母が私のソックスを買うときに、私に握りこぶしを作らせて、その周りにソックスを当てて、大きさを選んでいました。 今、計ってみたら24センチ。結構、合っています。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問欄に書いたのですが、それは、手首のくるぶしからひじの辺りって事ですよね?私の書き方が紛らわしくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141211
noname#141211
回答No.1

腕を横に広げて右手の中指と左手の中指までの長さが自分の身長なんだそうです。一直線の長さね。

noname#134423
質問者

お礼

あ!そうですね!それもありました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全身浴は何故、身体に負担がかかると言われているの?

    全身浴は何故、身体に負担がかかると言われているの? 半身浴を試してみようと色々と半身浴の事を調べていると、必ずと言っていい程にこんな事が書かれていました。 『全身浴は心臓や内蔵(身体)に負担がかかる…』 けど何故、全身浴が身体に負担がかかるのかまでは説明されていませんでした。 何故なんでしょうか? ご存知の方、おられましたら教えてくださいませ。

  • 32歳、身体って柔らかくなりますか?

    こんにちわ。 32歳女性です。 タイトルの通りなのですが、今からでも身体って柔らかくなりますでしょうか? ジムに通っているのですが、私、本っ当ーーーーーに身体が固くて 自分でも泣けてくる位なのです・・・。 立位体前屈だったら-15cm位、座って足を開けば90度ちょいしか開かない。 (あずまんがの大阪レベル。わかる人しかわからなくてすみません・・。) もうちょっと身体が柔らかくてもいいのじゃないかと思って、地道にストレッチをやっていますが やりながら「本当に柔らかくなるかなぁ?と半信半疑です。 この歳からでも身体って柔らかくなるでしょうか? 目標としては床に足を伸ばして座って身体を曲げて足の爪先に手が届くのが目標です。

  • 「●(身体の一部)を出すorが出る」ということわざ

    ●(身体の一部)を出すorが出る」ということわざをご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 とある就職試験で出た問題なのですが、気になってしまい投稿いたしました。 ●(身体の一部)なのですが 通常では使わない言い方なので、忘れてしまい、 身体のどの部分であるか、そのことわざの意味も忘れてしまいました。 もしなにかピンと来た方や、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 身体の固さ

    身体が異常に固いです... 他の記事にも目を通し、ストレッチなどもやってみたのですが 固すぎて形になりません。 足を伸ばして座ろうとすると、90度にもならず、むしろ後ろに反り返ってしまいます・・・なので前屈ができません(手を伸ばしても膝に付くぐらい) 足首も固く、踵をつけて座ろうとすると後ろにひっくり返ってしまいます。 どうすればこの末期的な固さを克服できるでしょうか? 私のような身体の固さの人はいるのでしょうか? 皆様の知識をお貸しください!

  • 身体コンプレックス

    身長160体重58kg女性 体の割りに手が異常に大きく、腕も太い。足のサイズ23.5 中肉中背なのに、腕から手にかけてが男性のように太く筋肉があり指のサイズは薬指で17センチ、手首も太い。スポーツは特にしていない、若いときから腕から下が大きく長袖でかくしていた。 色白で足も細いのに、なぜ腕から手にかけてだけ黒く、太く、大きいのでしょう?ホルモンのバランスなんでしょうか?腕から切ってしまいたいぐらい大嫌いな自分の体です。手をみられないように常にかくしています。 なぜこんな容貌なのか、どなたか教えてください。手は手術をすることもできないでしょうか・・・

  • 体の不思議

    手を組んで別の人に指をさしてもらうと、自分が思った指があがらない とか、横を向いて壁にピタッとくっつけると外側の足を上げようとしても上がらない など、できそうでできない体の不思議な行動などしってる方いらっしゃったら教えてください あと、そのような情報をまとめたサイトありますか? よろしくお願いします

  • 体の不思議、知りませんか?

    こんにちは、中学校で体育教師をしています。 身体運動に関する不思議な現象を、授業に取り入れたいと考えています。例えば、「いすに座っている人のおでこに人差し指を当てると、立てなくなる」「壁に体の片側をつけて立つと、壁側の足一本で立てなくなる」などの、一見不思議に思える状況をたくさん教えて、体への関心、重心や重心を操作する技術の重要性に気づかせたいのです。 子どもの意識をひきつけるために、上記のような事例をたくさん紹介してやらせてみたいと考えています。 どんなことでも構いません、どなたかこのような例をご存じの方、教えて頂けないでしょうか? 先日の「世界一受けたい授業」で紹介された「外ひじ、内ひじ」(ひじや膝が外側を向くと押す力が強まる)のような例でも構いません。 http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110917/03.html よろしくお願いいたします。

  • 身体のかゆみ むくみ!

    旦那が5日ぐらい前から背中や手足がチカチカしてかゆいと言っていました。 今までどこかがかゆいとか、聞いたことがないような人だったので、めずらしいなぁ~と思っただけで特に気にしてなかったのですが、昨日全身をかいていて、かゆみが強くなっているような感じでした。 今日起きると手がむくんでいて、手の甲から手首の辺りが赤くなっていました。 特にかゆいのが足の甲と手の甲で喉も痛く関節も痛いと風邪っぽい症状もあります。このような症状の病気はあるのでしょうか?? 今日午前中にも同じ質問したのですがジャンルを間違えてしまっていて… まずは内科に行くようにと回答していただきました。 免疫系疾患と言う可能性もあるのでは、との回答もいただいたのですが、どのような病気なのでしょうか? 夕方帰ってくると、手足に力が入らない。と言い出しました… このような症状のある病気をご存知の方、どういう病気なのか教えてもらえませんか?お願いしますm(__)m

  • 身体の一部の名称が使われている地名、ご存知ですか? よく使われる「目・口・手・足」以外で教えて下さい

    地名には、身体の一部の名称が使われるケースが結構ありますね。 でも、その殆どが「目・口・手・足」あたりに集中しているかな、という感じを受けています。 そこで、これ以外の身体の一部の名称を使った地名を探したいと思っています。 例えば、<尻>なら、「江尻」や「尻手(これは、強烈な地名だ!)」とか・・・ あまり知られていないような、小さな範囲の地名ほどありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 身体能力その他もろもろを上げたいです

    身体能力を上げたいです。 それで、自主的に毎日30分~1時間走っています。 体も柔らかくしたいので、毎日ストレッチをやっています。 他にやれること、出来る事はありませんか "簡単に"とか"楽に"とかも求めたいですが しんどくてもいいです 身体能力向上のために、もっと他にやれることを探しています。 皆さんの回答の中で、また付け加えがあると思いますが よろしくお願いします。

faxの接続方法
このQ&Aのポイント
  • 中古でMFC-6983CDWを購入しましたが取説がなく FAX接続の方法がわかりません。
  • 電話回線はauひかり ルーターを接続しています
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る